夢想

夢想

Myヴァイオリン

Myヴァイオリン

レッスン場所も決まり、まずは先生にヴァイオリンの購入について相談です。
楽器購入の時…誰でもドキドキしますよね^^
もちろん私もなんですが、このときはちょっと…お金に余裕がなかったので、予算は10万くらいと先生に答えました;

最初に10万の楽器を試湊。
と言っても、レッスンを2,3回受けただけの私、ヘロヘロ音しかならず善し悪しなんてわからん。
ただ楽器が軽くて弾きやすいなぁ。

次、16万。
ヘボな私でもちょっと音が良くなったのが分かった。
さっきのはこれに比べると音が小さく機械的だったな。
先生が「さっきの10万のは1年もすれば物足りなくなっちゃうかも。これは3年くらいは弾けますね。」とのこと。
んー、楽器の色と重さではさっきのが良かったんだけどね。

次、20万。
これはレッスンで貸し出してもらっていた物。
先の2つに比べるとやっぱいい音…のよーな気がする。
響いてるし。
でも重い!あごが疲れる!
そもそも20万はちょっとキツイ。

さほど迷わず、16万(正確には全部セットで16万5千円)のヴァイオリンを購入。
濃いめの赤茶色。ケースは薄緑。
初めてのMyヴァイオリンですから、もちろん嬉しかったです。

でも今思えば、いくら最初の安物の楽器といえど、もっといろいろ試湊してじっくり選んだ方がよかったかな…なんて思っちゃいます。
予算20万以下でどれほど種類があるか分かりませんが…。
もう4年使っていますが、どうも愛着が沸かないんです…。
まぁ自分の腕が悪いだけかもしれませんが。

ヴァイオリンを習い始めてから4年経ったし、そろそろ次の楽器を購入したいです。
貯金もちょっと貯まったし。
あと数ヶ月仕事頑張れば目標金額に届きそう♪
でも楽器を買うのって怖いんですよねぇ(^_^;)
失敗して後悔したくないし、事前に自分がどういう楽器を求めているのかよっく自問自答して慎重に選ばないと、って思います。
次はもちろん今より良いヴァイオリンが欲しいし、そうなると金額も大きくなってきますからね。


次回は「レッスンを辞めたワケ」を更新予定です。

いきなり辞めたってなんだよ!?って思われるでしょうが(^_^;)
ここの教室には3年半通い、辞めました。
そして近いうちに他の教室を探す予定です。
その理由について語りたいと思います。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: