カンジの絵画・神奈川風景スケッチ

カンジの絵画・神奈川風景スケッチ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

カンちゃん0760

カンちゃん0760

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

お気に入りブログ

山菜 New! 朗らか429さん

花の定期便 New! team-sgtさん

宇良関が勝ちました… New! 綾小路たまかずさん

マグニチュード15の… New! 花の旅さん

🍇新作・長編歴史小… New! 神風スズキさん

コメント新着

marie@ Re:藤沢・雨の日の県道舟地蔵前(10/30) 大変ご無沙汰しています。 この絵はお手も…
marie@ Re:藤沢・雨の日の県道舟地蔵前(10/30) 大変ご無沙汰しています。 この絵はお手も…
marie5197@ Re:藤沢・雨の日の県道舟地蔵前(10/30) 大変ご無沙汰しています。 この絵はお手も…
ピカさん4874@ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) パソコンが7から10に変わり色々と 手順も…
Huちゃん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) お早うございます。 絵を描いておられます…
お散歩うさぎさん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) こんにちは。 コメントを拝見すると教室へ…
Huちゃん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) お早うございます。 お元気との事安堵して…
カンちゃん0760 @ Re[1]:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) レイちゃんの赤い靴さんへ お電話ありが…
レイちゃんの赤い靴 @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) 今日は お身体の調子は如何ですか、行け…
Huちゃん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) 新年明けましておめでとうございます。 如…
2014年04月14日
XML


真鶴の荒井城址公園へ行く道のスケッチ



ここは真鶴町です。
町内に荒井城址公園があり、しだれ桜で有名です。
真鶴駅前から荒井城址公園へ行く近道があります。
その道には赤い提灯がぶら下がっていて案内してくれます。
この提灯に沿って歩くと約4,5分で城址公園に着く仕掛けになっています。
スケッチは城址公園の近くの道で駅前の方を見て描いています。




良かったら応援してね。一日一回 ここをクリック!



真鶴の荒井城址公園へ行く道の写真





静物水彩画はここをクリックしてください。 >> 見たくなる水彩画・カンジの絵の世界

「構図で失敗しないために」はここをクリックしてください。 >> カンジの絵画ノート Blog





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年04月14日 07時10分38秒
コメント(12) | コメントを書く
[神奈川県内・真鶴・葉山ほか] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:神奈川県・真鶴の荒井城址公園へ行く道(04/14)  
こんにちは。
遠くの山、途中の丘に建つ家、近くの街並、
眺めは良いようですが、
描くものがいっぱいあって難しそうです。
カンジさんの絵を鑑賞させていただいて、
じっくり考えなくては・・・。(^▽^) (2014年04月14日 10時40分30秒)

Re:神奈川県・真鶴の荒井城址公園へ行く道(04/14)  
tea*rose  さん
写真だと、これからお花見に向かう楽しさまでは伝わりませんね。スケッチはいかにも楽しそうです。 (2014年04月14日 15時54分55秒)

Re:神奈川県・真鶴の荒井城址公園へ行く道(04/14)  
旅彦。  さん
大部分が寒色の中にあって、赤いボンボリがアクセントになっていますね。
道案内が分かりやすくていいですね。 (2014年04月14日 16時41分26秒)

Re:神奈川県・真鶴の荒井城址公園へ行く道(04/14)  
マコ5447  さん
遠くの山並みと赤い提灯がいいですね、
荒い公園のシダレサクラは綺麗でしたね。 (2014年04月14日 16時46分11秒)

Re[1]:神奈川県・真鶴の荒井城址公園へ行く道(04/14)  
お散歩うさぎさんさん
>こんにちは。
>遠くの山、途中の丘に建つ家、近くの街並、
>眺めは良いようですが、
>描くものがいっぱいあって難しそうです。
>カンジさんの絵を鑑賞させていただいて、
>じっくり考えなくては・・・。(^▽^)
-----
こんばんは
そうですね。
ここはまあ普段は普通の通りでしょうね。
しだれ桜が咲いている期間だけは提灯がぶら下がりますね。
提灯がなければこれといったものはありませんね。
向こうに山が見える程度です。
特徴がなくゴチャゴチャしているところは描きにくいですね。
このスケッチは提灯ですくわれています。

(2014年04月14日 19時57分30秒)

Re[1]:神奈川県・真鶴の荒井城址公園へ行く道(04/14)  
tea*roseさん
>写真だと、これからお花見に向かう楽しさまでは伝わりませんね。スケッチはいかにも楽しそうです。
-----
ありがとうございます。
そのように観ていただき嬉しいです。

この真鶴町はくねくねと細い道が多くややこしいのです。
なかなか目的地にはつきません。
そこでこの提灯で案内してくれています。
不案内の我々にとっては助かりますね。
素人は真鶴は歩けないのです。
(2014年04月14日 20時06分06秒)

Re[1]:神奈川県・真鶴の荒井城址公園へ行く道(04/14)  
旅彦。さん
>大部分が寒色の中にあって、赤いボンボリがアクセントになっていますね。
>道案内が分かりやすくていいですね。
-----
ここはしだれ桜ですが夜はライトアップさて夜桜でも有名です。
夜訪れた人は全くわかりませんね。
この提灯が頼りとなっています。
この提灯のお陰で観光案内も楽になったことでしょうね。


(2014年04月14日 20時12分54秒)

Re[1]:神奈川県・真鶴の荒井城址公園へ行く道(04/14)  
マコ5447さん
>遠くの山並みと赤い提灯がいいですね、
>荒い公園のシダレサクラは綺麗でしたね。
-----
ありがとうございます。
そうですね。
ここから向こうの山が見えるとはおもっていませんでしたが・・・。
マコさんはここは描かれましたか。
ちょっと難しい所ですね。

今日は大磯でした。
教え子の個展が大磯でありました。
(2014年04月14日 20時20分24秒)

Re:神奈川県・真鶴の荒井城址公園へ行く道(04/14)  
Huちゃん  さん
こんばんは。
荒井城は源頼朝時代の城跡なのでしょうね。
枝垂れ桜が綺麗な公園と聞いた事があります。
道筋の提灯も桜色で雰囲気が出ていますね。
可なり難しい所をモチーフに選らばれましたが
繊細な作品に仕上げられましたね。 (2014年04月14日 21時14分48秒)

Re[1]:神奈川県・真鶴の荒井城址公園へ行く道(04/14)  
Huちゃんさん
>こんばんは。
>荒井城は源頼朝時代の城跡なのでしょうね。
>枝垂れ桜が綺麗な公園と聞いた事があります。
>道筋の提灯も桜色で雰囲気が出ていますね。
>可なり難しい所をモチーフに選らばれましたが
>繊細な作品に仕上げられましたね。
-----
ありがとうございます。

今回初めてしだれ桜を観ることが出来ました。
薄いピンクで上品な感じでした。
とても絵にすることは出来ずスケッチはやめました。
Huちゃんさんが言われるようにこの通りもスケッチするには難しい所でした。
まあ提灯があることで何とかスケッチになりましたが・・・。
(2014年04月14日 21時42分16秒)

Re:神奈川県・真鶴の荒井城址公園へ行く道(04/14)  
赤い提灯が楽しそうです。赤にひかれて、
行き交う人達も足取り軽く・・・・
楽しそうな感じですね。 ポチ (2014年04月14日 22時28分54秒)

Re[1]:神奈川県・真鶴の荒井城址公園へ行く道(04/14)  
レイちゃんの赤い靴さん
>赤い提灯が楽しそうです。赤にひかれて、
>行き交う人達も足取り軽く・・・・
>楽しそうな感じですね。 ポチ
-----
おはようございます。

そうですね。
赤提灯にひかれてということもありますからね。
真鶴駅で降りると改札口に「満開」という大きな看板がありました。
誰でも目に入りPR効果は抜群でした。

この赤提灯通りに歩けば公園に着くという仕掛けになっています。
不案内な私たちにとってはわかりやすく最高でした。

それでお礼にこの提灯が並んでいる町並みを描いてみました。

(2014年04月15日 07時44分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: