読む見る食す美味しい時間

読む見る食す美味しい時間

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奏宇

奏宇

カレンダー

コメント新着

奏宇 @ Re[1]:元旦からさんタクを・・・(01/01) t_akutinさん >あ、ダビして送りますね!…
2010年08月12日
XML
ドラマGOLD

今日の話もまた
痛いところがあったなあ


ゆうりが幼い頃
目の前でお手伝いさんを殺されてしまい
そのだんなさんも知っていてその苦しみもずっと見ていて

どんなに遠因があったとしても犯罪までに至る人はわずか
計画的な犯罪をする者とその罪の意識の無さが
どうしても許せない


家族で音楽を演奏しに行って
その後のお話の際に
その辺のところを受刑者たちの前で
理路整然とぶちまけたのね。

あんたらなんて許せない と。

うーん
被害者のだんなさんである運転手さんと
彼女自身のためのものだと思うけど
普段はそつもなく良識もあり
社会的にも成功している賢い彼女の
正しさ と 気持ち のギリギリの選択で

ってことなのか

なんかなんともいえない気分になったわね。

ゆうりという人は
自分で考えうる限りより良く生きようとするのがプライド
みたいなタイプだと思う。

自分なりの正しさの基準の上で言ったんだろうな

でも
法律上ではっきり犯罪にならないとこに対してはどうなんだろ?

そんなときでも
ゆうりなら 正当性を組み立てて
言葉を尽くし相手に対抗するんだろうな。
いかなるときも。
どんな人にでも。


今回の件は 彼女の人生で譲れない点で
譲れないとこは 反論があっても
しなければならないところだったのだろうな と思う。
それでも 実行するのは相当なエネルギーよ

で 受刑者たちは
話の途中から明らかに態度が変わってきたわけで
最後は暴動寸前みたいな感じになったわけだが
あの言葉が届いた人はいたのだろうか。


少し話は変わるけど

なんでそんなひどいことするの? と思っても
その当事者はひどいと思ってない
ってことは
犯罪に限らずあるのではないかと。
言葉をつくしてそれを訴えても
わかる人はわかるし
わからなくても対処できる人やいつかわかる人はいるかもしれないが
ずっとわからない人もいるんでは。

そのずっとわかんない人に対したとき
はてしなーい気持ちになると思うんだが。
だからといって
へたな仕返ししたら
仕返ししたほうが悪いみたいになっちゃうし。
必殺仕事人の世界ではないからねえ・・・


まあ なんやかんやで
もやもやしたものが残った話だったわ。

お兄さんの子どもの件はどうなっちゃうんだろ。
なんか始まったときはもっと
オリンピックに向けての何かがあるのかと思っていたが
すごい 背景についてのドラマだったのねー







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月13日 23時56分14秒
コメントを書く
[ドラマ・映画鑑賞室] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: