2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全5件 (5件中 1-5件目)
1
コロワイドとマルシェとジクト・・・他コロワイドは優待権利2回獲得で、何とか±0の状態です。今の株価の水準が続けば、今後は優待券獲得のたびに、利益が出る予定です。マルシェとジクトは、それぞれ購入時より40%ほど下げている始末。半年後との優待をヤフオクで少しでも現金化しつつ、いつかの復活の日を気長に待ってます。
2008年04月17日
コメント(1)
今日も見事な下げっぷり。かける言葉も見つかりません。シダックス。1年ほど前でしたかな・・・?10万円を割ったところで、99800円で購入。気がつけば半値以下の大バーゲン状態に・・・まあここも優待券のヤフオク処理で、1株で年間5000円。と、いうことは、会社(優待)が続くことを前提に、今の株価の水準を維持すれば、10年で損失0に。20年で、購入資金も全部取り戻せる計算に。計算上はこのとおりですが、来年も株主優待があるとは誰も確定できないので実際はこのとおりにはいかないかも。でも、今の株価は、明らかに安値だと思うので、思い切って、妻名義でもう一株追加購入するか?を検討中。
2008年04月15日
コメント(0)
![]()
我が家の長男の(1歳)お気に入りです。いろんな組み立てができるのが楽しいらしくて。
2008年04月14日
コメント(0)
最近の株価には目も当てられない日々が続いてます。まさに底なし沼のような感じで手のつけようがありません。福田が悪いのか、福田は悪くないのか、誰が悪いのか、誰も悪くないのか・・・結局は、この結果を生み出す株を購入した自分が悪いのか・・・アプレシオ。1株は1年前に72000で購入し、今日の株価は23000円。すでに優待券は2回手にし、2回ともヤフオクへ。ヤフオクだと約2500円で売れるので、年間5000円。含み損約50000円なので、あと9年で元通り。ただしそれまで会社(優待)があればの話。しかしながら、懲りずに、2月に22000円で2株目購入。これで2株で合計10000円の収入になるので、9年→4年半に短縮。株価が沈んでる状態の中で、なんとなく今後の攻め方をつかんだような気がします。株価が落ち込んでいる(底値かどうかはよくわかりませんが)今こそ、再度攻めに出るべきか・・・結果が時間がたてばおのずと判明するでしょう。ただし、株購入資金残り20万円。きびしいですな。
2008年04月14日
コメント(0)
現在の評価額約250万円。購入価格約420万円なのでマイナス約170万円。トイザらス、焼肉さかい、マルシェ、イマージュ(2株)、アプレシオ(2株)・・・と半値以下になった株がずらりと。とりあえず、忘れた頃にやってくる優待だけを楽しみに株のほうはほったらかしに。2株目に購入した、アプレシオだけは何とかその役目を果たしてます。いつになったら復活することやら・・・
2008年04月13日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
