全49件 (49件中 1-49件目)
1
コード銘柄正式名市場現在値前日比(率)4835インデックス・ホールディングスJQ8700200(+2.35%)5196鬼怒川ゴム工業東証2732(+0.74%)9479インプレスホールディングス東証2068(+4.04%)4751サイバーエージェント東証158000-1800(-1.13%)6868東京カソード研究所JQ258-26(-9.15%)3236プロパストJQ1620-340(-17.35%)4817ジュピターテレコムJQ905003000(+3.43%)2673STEILAR C.K.MJQ1251(+0.81%)2337アセット・マネジャーズHC9650-300(-3.02%)9424日本通信HC1179010(+0.08%)6723NECエレクトロニクス東証757-11(-1.43%)8913ゼクス東証1261-4(-0.32%)4314ダヴィンチ・ホールディングスHC5500-210(-3.68%)5216倉元製作所JQ170-2(-1.16%)2432ディー・エヌ・エー東証522000-18000(-3.33%)4321ケネディクス東証27970-1730(-5.82%)9972アルテック東証352-10(-2.76%)6773パイオニア東証352-7(-1.95%)4347ブロードメディアHC140-8(-5.41%)6958日本シイエムケイ東証694-36(-4.93%)
2010年01月31日
コメント(0)

日経平均-216円 後場さらに下げ昨日の上げでスイングで買った人には、カウンター的な下げになりましたね。思えば日経平均は急激に2000円ほど上げたので、まだ半値押しにも及んでない。好決算で売られるパターンも多し。サイバーエーは好決算を伝えるニュースで盛り上がってた。思ったとおり、早速レーティングを上げてくる証券会社もあるし、踏まれてる人間にとってはウザいこと極まりない。目標株価22万にUBS証券が上げてきたし。今でも高すぎると思いますけどね。デイトレ4751 サイバーシネー 4株 売り163900 買い158250 +22600円朝寄ってすぐに売りましたよ。出尽くしだよっ!特買いってなんだよと。一旦下がって一安心。仕事始めたら寄値を超えて不安に。もっと売り増しするか!?と思ったが、ここの値動きは危険だし。後場はこう着状態っぽい感じだったが、二度の急落で前日比マイナスへ。大引け前に利益確定した。なんなら、このまま持ち越してやろうかとも思ったが、なにがあるか分からないので、余計なことはやめておいた。本日+22,600円 手数料引き+21,700円でした。珍しい。夏以来の月間トータルプラスで終われました。1月度+15万(手数料除く)。
2010年01月29日
コメント(0)
口座概要口座取引明細:取引数量, JPY受入保証金:+179,330.74入金+0.00出金+0.00調整+0.00金利+0.00金融費用+0.00手数料+0.00損益+20,946.70評価損益+0.00実質保証金+200,277.44必要保証金0.00取引概要CFDCFD損益, JPY評価損益, JPY.US30+20,946.70+0.00利益/損失+20,946.70+0.00小幅高を予想し細かく刻んでたら、下がる中を反発狙いでやってたのにどんどん下がった。10055ドルまで下がり、もしかして1万ドル割ってしまうのか!?と思いながらも、ここから下がった半分ぐらいを、余裕で戻す展開はよくあるので、最後は全力で買い、逆指値だけして放置しとけば良いだろうと考えたが、なんとか16万割れまでいった口座額は20万を超えたので、欲張らずに寝た。乱高下するので逆指値作戦はうまくいった試しがないし。
2010年01月29日
コメント(0)

コード銘柄正式名市場現在値前日比(率)6868東京カソード研究所JQ28445(+18.83%)4751サイバーエージェント東証1598006900(+4.51%)3236プロパストJQ1960-500(-20.33%)9424日本通信HC11780360(+3.15%)6723NECエレクトロニクス東証76894(+13.95%)4835インデックス・ホールディングスJQ8500700(+8.97%)9972アルテック東証36213(+3.72%)2673STEILAR C.K.MJQ124-3(-2.36%)6400不二精機JQ1153(+2.68%)7241フタバ産業東証85548(+5.95%)4347ブロードメディアHC1484(+2.78%)2337アセット・マネジャーズHC9950-1050(-9.55%)6773パイオニア東証35922(+6.53%)8913ゼクス東証1265-115(-8.33%)5216倉元製作所JQ172-22(-11.34%)4314ダヴィンチ・ホールディングスHC5710-190(-3.22%)2432ディー・エヌ・エー東証54000036000(+7.14%)4321ケネディクス東証29700-1350(-4.35%)4817ジュピターテレコムJQ875002600(+3.06%)6958日本シイエムケイ東証73030(+4.29%)
2010年01月28日
コメント(0)
日経平均+162円 5日ぶり反発昨日の高値を越えてるし、しばらく戻していくのでしょうか。サイバーエーの決算発表は金曜日だから、週末に両建てにしとかないと危ないな~と、昨日から考えてた。今日すでに発表されてるんですけどっーーー で、さらに好決算だしっーーーグリーの場合は昨日、好決算発表し今日は出尽くし下げなんですけど、サイバーの場合はどうなんでしょうPTSは上がってるんですが・・・・。デイトレ4347 ブロードメディア 1,000株 売り160 買い152 +8,000寄ってすぐに空売りした。今までさんざん空売りできる低位株の材料上げに売り仕掛けて失敗してるので打診で1000株だけ。でも思ったような反発はなく売り増しできずに1000株だけ。4347 ブロードメディア 2,000株 買い153.5 売り152 -3,000 仕事前に両建てにした1000株と後場上がるかなと追加した1000株。上がりきらないようだったので逃げた。大正解だった。危ない。4347 ブロードメディア 2,000株 買い148 売り148 +0 休憩中に148円まで下がり、前日割れはさすがにしないだろうと買ったのだが。終値148円では材料出たのにいつものと変わらない。4751 サイバーエージェント 3株 売り158,600 買い159,300 -2,100 とりあえず信用資金余ってたし、むかつくから売っただけ。本日+2900円 手数料引き+1200円でした。口座概要口座取引明細:取引数量, JPY受入保証金:+179,330.74入金+0.00出金+0.00調整+0.00金利+0.00金融費用+0.00手数料+0.00損益+0.00評価損益+0.00実質保証金+179,330.74必要保証金0.00CFDのほうはコツコツやってなんとか7Kほどプラスに。
2010年01月28日
コメント(0)

コード銘柄正式名市場現在値前日比(率)6868東京カソード研究所JQ23950(+26.46%)2337アセット・マネジャーズHC11000440(+4.17%)9424日本通信HC11420420(+3.82%)9972アルテック東証3496(+1.75%)8913ゼクス東証1380175(+14.52%)6253エフオーアイ東証87526(+3.06%)2673STEILAR C.K.MJQ12730(+30.93%)6400不二精機JQ11230(+36.59%)4347ブロードメディアHC14413(+9.92%)5216倉元製作所JQ1949(+4.86%)3268一建設JQ3465185(+5.64%)4751サイバーエージェント東証1529001400(+0.92%)7241フタバ産業東証807-68(-7.77%)4314ダヴィンチ・ホールディングスHC5900240(+4.24%)8900セイクレストJQ3586(+1.70%)4321ケネディクス東証31050-650(-2.05%)5196鬼怒川ゴム工業東証27420(+7.87%)6773パイオニア東証337-1(-0.30%)4817ジュピターテレコムJQ84900-5700(-6.29%)3236プロパストJQ2460-700(-22.15%)
2010年01月27日
コメント(0)
![]()
《メール便選択可》【25%OFF 送料無料】 マイケル・ジャクソン[国内盤] マイケル・ジャクソン This Is It デラックス・コレクターズ・エディション(2DVD)買いましたゲオで。2990円でした。このリンクから買えば2850円でさらにポイントつくけど、早く欲しかった。映画は見にいってないのに。変人としてのイメージをつくられたマイケルでしたが、この映画で見ることができる素顔のマイケルはとっても優しく気が利く人でした。地声が実は低くて、あの喋り方は喉を痛めないため。プロのすごさを感じました。スーパースターなのに、スタッフに注文つけるときに、「怒ってないよ エルオーブイイー(LOVE)だよ」と気を使って言ってたりします。DVD買うなんて初めてだけど買ってよかった。
2010年01月27日
コメント(0)
日経平均-73円 先物売りで下げ今日もぱっとしない感じでNY同様、待ってれば下がってくるような状態。昨日のNYは70ドルほどプラスになり反発の勢いもあったが、一昨日と同じように最後は売りに押されてマイナスになるだろうとの読みで、売りで入った含み損が減るのを期待し、逆指値を一応しておいて寝た。朝起きてやっぱり下がってて含み損が利益に変わってた。口座概要口座取引明細:取引数量, JPY受入保証金:+163,938.31入金+0.00出金+0.00調整+0.00金利+0.00金融費用+0.00手数料+0.00損益+8,934.75評価損益+0.00実質保証金+172,873.06必要保証金0.00取引概要CFDCFD損益, JPY評価損益, JPY.US30+8,934.75+0.00利益/損失+8,934.75+0.00デイトレ2337 アセット・マネジャーズ 10株 買い10,240 売り10,260 +200 2337 アセット・マネジャーズ 10株 買い10,140 売り10,170 +300 4817 ジュピターテレコム 7株 買い89,043 売り88,729 -2,200 8913 ゼクス 200株 買い1,347 売り1,355 +1,600すごく上がってたので入ったが嫌いなので少しとっただけ。 2395 新日科学 400株 買い608 売り613 +2,000 2395 新日科学 500株 売り613 買い608 +2,500 最初のは買いで入ったが2回目は弱いので空売った。4321 ケネディクス 10株 買い31,000 売り31,150 +1,500 4321 ケネディクス 10株 買い30,900 売り31,150 +2,500あまりにもやる銘柄がないので久しぶりにケネをやった。アセットが上がってるから期待したがいまいちだった。9424 日本通信 10株 買い11,530 売り11,568 +380 2337 アセット・マネジャーズ 30株 買い11,203 売り11,283 +2,400 前場は少しだけ抜いて逃げたのだが、後場はすごく上がってた。下がってきたところを狙った。本日+11180円 手数料引き+8280でした。
2010年01月27日
コメント(0)
![]()
《メール便選択可》【25%OFF 送料無料】 マイケル・ジャクソン[国内盤] マイケル・ジャクソン This Is It デラックス・コレクターズ・エディション(2DVD)今日は待望の発売日。30代後半にはたまらない。デラックスエディションで2850円。価格COM最安値より安いの見つけた。でもすぐ欲しいから店頭で買うか迷う。
2010年01月27日
コメント(0)

コード銘柄正式名市場現在値前日比(率)2337アセット・マネジャーズHC105601500(+16.56%)6941山一電機東証35536(+11.29%)9972アルテック東証34352(+17.87%)8844コスモスイニシアJQ44577(+20.92%)5216倉元製作所JQ18547(+34.06%)6253エフオーアイ東証84949(+6.13%)4751サイバーエージェント東証151500-4500(-2.88%)9424日本通信HC11000-720(-6.14%)2395新日本科学東証639-51(-7.39%)4835インデックス・ホールディングスJQ7230-70(-0.96%)7819SHO-BIJQ745100(+15.50%)8564武富士東証4644(+0.87%)5017AOCホールディングス東証56413(+2.36%)9479インプレスホールディングス東証2146(+2.88%)4321ケネディクス東証31700-1900(-5.65%)6773パイオニア東証3386(+1.81%)8913ゼクス東証1205-135(-10.07%)4817ジュピターテレコムJQ90600-6400(-6.60%)3236プロパストJQ3160-190(-5.67%)6868東京カソード研究所JQ189-11(-5.50%)
2010年01月26日
コメント(0)

日経平均-187円 世界に広がる市場不安で下げなんか反応が遅いような下げ方ですね。NYが思ったより反発しなかったし、中国やアメリカの金融政策はトレンドを変えるほどの材料だと認識すべきだと思う。デイトレ7593 VTホールディングス 2,200株 売り166 買い171 -11,500寝坊して起きたのは9時ジャスト。慌ててツール立ち上げたら特売りになってた。昨日買戻しできなくて持越ししてた分。 7593 VTホールディングス 1,300株 買い171 売り174 +3,900持ち越しは売ったが、ここは分かりやすいので、寄った後に持越し処分しながらも買いを入れた。4817 ジュピターテレコム 4株 買い88,200 売り88,500 +1,200 4817 ジュピターテレコム 3株 買い90,200 売り90,400 +600下がりきるのを待って2回入った。下げ止まったと感じたときには88000円になってて動きの早さがすごかった。今日はこれでかなりのデイトレーダーがやられてるでしょうね。2395 新日科学 500株 買い657 売り659 +1,000 2395 新日科学 200株 買い659 売り660 +200 2395 新日科学 400株 買い653 売り654 +400 2395 新日科学 800株 売り662 買い637 +20,300三回買いで入ったが弱いので売ってみた。後場はどんどん下がり628円まで下げたところで反転し始め、含み益が減っていくので買い戻した。本日+16,100円 手数料引き+13,600円でした。NYダウで25Kも負けたから嬉しくない。70ドル程度も反発して終えるわけないと結構夜更かしして耐えてたが、下がらないので逆指値で10252ドル超えたら買い戻しを入れて寝た。きっちりそこまで上がり、そこから急落で50ドル下げた。株でも逆指値って必ずそこまでいって大底売りさせられませんか??
2010年01月26日
コメント(0)

コード銘柄正式名市場現在値前日比(率)2395新日本科学東証690100(+16.95%)9972アルテック東証29147(+19.26%)5216倉元製作所JQ13830(+27.78%)7593VTホールディングスHC17918(+11.18%)4751サイバーエージェント東証156000-4500(-2.80%)4776サイボウズ東証363503050(+9.16%)3268一建設JQ3185115(+3.75%)2497ngi group東証271002170(+8.70%)5196鬼怒川ゴム工業東証2699(+3.46%)4817ジュピターテレコムJQ9700012200(+14.39%)6868東京カソード研究所JQ200-23(-10.31%)8913ゼクス東証1340-42(-3.04%)4575キャンバス東証1760-105(-5.63%)9424日本通信HC11720110(+0.95%)6773パイオニア東証33221(+6.75%)3236プロパストJQ3350150(+4.69%)8925アルデプロ東証391-24(-5.78%)4344ソースネクスト東証24500-2300(-8.58%)6796クラリオン東証12714(+12.39%)4321ケネディクス東証33600-850(-2.47%)
2010年01月25日
コメント(0)

日経平均-77円 海外に比べ強いこの程度で終わっていいものだろうかという感じ。強いですね~新興も強い。前場は閑散だな~と思ったが、終わってみれば底強さを感じた日だった。今日で岡本硝子の金の玉ともお別れ。逆日歩を考えると大した利益では・・・。新日科学はストップ高するなら買うぞとい思ってたら張り付いてて買えず。倉元はいくなら乗り遅れないぞ!と思ったらはまった。その前に買っておけよという話だ。CFDはオリックス証券でやっている。旧ライブドア証券で口座を持ってたのだが、かざか証券に名前変わり、今度はオリックスに吸収され自動的に口座を持ってた。でオリックスはCFDやってるから申し込んでやってみることになった。やり始めてまだ一ヶ月だがオリックスから手紙が来た。マネックスと合併でCFDはもうやりませんって通知。2/20で新規取引は出来なくなる。なんかついてませんわ。マネックスではこんな案内が掲載されてた。↓マネックス証券では、個人投資家の皆さまの投資対象の多様化ニーズにお応えすべく、英国におけるCFD取引のリーディングカンパニーIGグループのグループ企業であるFXオンラインと契約し、マネックス証券がFXオンラインの口座開設媒介業者として、当該サービスを提供いたします。よくわからんがCFDやりたいならFXオンラインの口座を開くことに。ライブドア口座が巡り巡ってる。デイトレ7746 岡本硝子 1,200株 買い182 売り185 +3,600持ち越してた両建て分。寄りで高かったから売ったのだが・・・この後に外したことが失敗することになった。6868 東京カソード研究所 1,000株 買い240 売り242 +2,000 6868 東京カソード研究所 600株 買い233 売り236 +1,800 6868 東京カソード研究所 500株 買い228 売り232 +2,000 大引けは200円。よく三連勝したものだ。欲張らなくなったから良くなったのだと思いたい。2395 新日科学 300株 買い646 売り648 +600 7746 岡本硝子 1,500株 買い190 売り225 +52,600両建てを外したが190円を超えていってもう愛想が尽きた。チャートも良い形になってるし上昇トレンドに入ったぽい。7593 VTホールディングス 700株 売り174 買い171 +2,100 4317 レイ 1,000株 買い99.75 売り93 -6,750利益がある日に損切りしておこうと思った。レイはこれで持ち越しはなし。出来高も減り終わってる。5216 倉元製作所 1,000株 買い148 売り147 -1,000 5216 倉元製作所 700株 買い145 売り147 +1,400 5216 倉元製作所 500株 買い153 売り147 -3,000大引けかけてS高に一旦行き欲張って失敗。大引け138円。怖すぎる。本日+55,350円 手数料引き+53,650円でした。空売ったある銘柄を持越しです。
2010年01月25日
コメント(0)
コード銘柄正式名市場現在値前日比(率)6868東京カソード研究所JQ22350(+28.90%)4751サイバーエージェント東証1605002300(+1.45%)5196鬼怒川ゴム工業東証26020(+8.33%)2395新日本科学東証59034(+6.12%)5216倉元製作所JQ10814(+14.89%)6941山一電機東証332-8(-2.35%)4344ソースネクスト東証268005000(+22.94%)4575キャンバス東証1865108(+6.15%)6773パイオニア東証31115(+5.07%)9715トランス・コスモス東証86364(+8.01%)8892日本エスコンJQ5820-460(-7.32%)8111ゴールドウイン東証20712(+6.15%)3236プロパストJQ3200-295(-8.44%)8925アルデプロ東証41555(+15.28%)8913ゼクス東証1382-58(-4.03%)2432ディー・エヌ・エー東証5640009000(+1.62%)4321ケネディクス東証34450750(+2.23%)7241フタバ産業東証92118(+1.99%)8564武富士東証4603(+0.66%)8848レオパレス21東証374-6(-1.58%)
2010年01月24日
コメント(0)
口座概要口座取引明細:取引数量, JPY受入保証金:+178,443.19入金+0.00出金+0.00調整+0.00金利+0.00金融費用+0.00手数料+0.00損益+14,264.24評価損益+0.00実質保証金+192,707.43必要保証金0.00取引概要CFDCFD損益, JPY評価損益, JPY.US30+14,264.24+0.00利益/損失+14,264.24+0.00損益合計*+14,264.24手数料合計+0.00また200ドル下げるのかな??とやってたのだが、そんなこともあるまいと寝た。まだまだ大きく動くチャンスがあったとは。連日の200ドルの下げはインパクトありますね。
2010年01月22日
コメント(0)
日経平均-277円 今日はさすがに下げたか別に下がって欲しいわけじゃないけど、今は売りポジで苦戦してるので歓迎。でも岡本硝子が突然吹き上がったりで毎日ハラハラする。そろそろ下げ止まり感もあるが、まだまだ目標は下だし売り方の返済でさえ、吹き上がるきっかけになり危なっかしい。今日は仕事が手を離させない内容だったから、朝の安いところで一旦両建てにするため現物買い注文を入れておいた。今日の最安値182円でほぼ注文株数が約定し含み益65Kでロック。そのまま持ち越したから来週は様子を見て、もう下がらないようなら返済する。いずれにしてもすでに3万円ちょっと逆日歩払ってるので、もっと下がって欲しいけど。本日持越しのみ。レイは1000株持越し。このまま値動きなくなるなら損切りする。
2010年01月22日
コメント(0)
口座概要口座取引明細:取引数量, JPY受入保証金:+167,044.44入金+0.00出金+0.00調整+0.00金利+0.00金融費用+0.00手数料+0.00損益+11,398.75評価損益+0.00実質保証金+178,443.19必要保証金0.00取引概要CFDCFD損益, JPY評価損益, JPY.US30+11,398.75+0.00利益/損失+11,398.75+0.00なんとか勝てました。もう同じ失敗はしないようにスキャに心がけるように立ち向かい、寄り後の乱高下で185Kまで増やしたんですが、その後の急落に買いで入ってて、利益はなくなり元通り。まさか100ドル以上今日も下げると思ってなかった。オバマ大統領の金融規制強化のニュースなんて後で入ってくるので、10375ドルまで100ドル近くも一気に下げる様は理由も分からず恐怖だった。その後は売りメインでスキャをし、なんとか11Kプラスで終われた。30万で始めた口座が一ヶ月も経たずにこの有様だけど、下げトレンドだと常に売り目線なので波に乗れると期待しよう。FXやってる方なら常識なんでしょうが、ほんとあっという間に資金の10%変わってしまいますからね~。
2010年01月22日
コメント(0)

コード銘柄正式名市場現在値前日比(率)8892日本エスコンJQ62801000(+18.94%)6868東京カソード研究所JQ17350(+40.65%)6941山一電機東証34067(+24.54%)4751サイバーエージェント東証1582001800(+1.15%)4575キャンバス東証1757299(+20.51%)3239総和地所JQ98594(+10.55%)6958日本シイエムケイ東証78121(+2.76%)4576デ・ウエスタン・セラピテクスJQ269-3(-1.10%)9715トランス・コスモス東証7999(+1.14%)8913ゼクス東証1440-75(-4.95%)7241フタバ産業東証903-13(-1.42%)8848レオパレス21東証380-1(-0.26%)8875東栄住宅東証7614(+0.53%)4321ケネディクス東証337000(0.00%)5208有沢製作所東証6334(+0.64%)8564武富士東証4574(+0.88%)9424日本通信HC12710-180(-1.40%)6665エルピーダメモリ東証176977(+4.55%)3236プロパストJQ3495-5(-0.14%)4317レイJQ96-11(-10.28%)
2010年01月21日
コメント(0)

日経平均+130.89円 上げたり下げたり訳分からない昨日のCFDでまたも4万円負け。いきなり100ドル下げたので反発するだろうと買いを入れたら200ドル下げた。ははっ~ん!さてはこれは200ドル下げて大引けにかけて50ドルぐらい戻すパターンのやつやろ!と耐えてみたが、ほぼ最安値で投げさせられた。もう付き合いきれないとロスカットして寝た。・・・・・やっぱり・・・・・戻してんじゃん・・・・・。っていうか、これは最初に買い入れたところだから放置しとけば・・・・。で、今日の日経平均。CFDで損しても株は空売りしか持ち越してないし、相殺できるだろうと期待してた。相殺DETH。なんで上がるねん。デイトレ4317 レイ 3000株 買い99.75 売り97 -82505208 有沢製作所 600株 売り630 買い633 -1800レイは寄値が100円ぐらいの気配だったので101円で1000株指した。でも買えないと嫌だから成り買いに変更。なんと107円で寄ってた。昨日の終値やんか・・・・。前場1000株追加し、後場寄りで2000株追加し97円で3000株処分。1000株持越し。昨日でやっとお別れしたはずが・・・・。本日-10,050円 手数料引き-11,350円でした。昨日今日とプロパストやってないのはどうかと思うが、明らかにデイトレ銘柄見渡すと出来高不足でしょ。やっぱCFDかな~。勝てるならだが。
2010年01月21日
コメント(0)

コード銘柄正式名市場現在値前日比(率)7842セガトイズJQ308-4(-1.28%)4751サイバーエージェント東証156400-3600(-2.25%)9715トランス・コスモス東証79067(+9.27%)4317レイJQ10717(+18.89%)4576デ・ウエスタン・セラピテクス研究所JQ27211(+4.21%)9972アルテック東証240-17(-6.61%)5916ハルテック東証1290(0.00%)6958日本シイエムケイ東証76012(+1.60%)8913ゼクス東証1515-13(-0.85%)7879ノダ東証18124(+15.29%)7241フタバ産業東証91622(+2.46%)8875東栄住宅東証75718(+2.44%)4321ケネディクス東証33700-850(-2.46%)5208有沢製作所東証629-5(-0.79%)8881日神不動産東証416-1(-0.24%)8564武富士東証4535(+1.12%)6985ユーシン東証557-36(-6.07%)9424日本通信HC12890350(+2.79%)6665エルピーダメモリ東証1692-33(-1.91%)3236プロパストJQ3500-220(-5.91%)
2010年01月20日
コメント(0)

日経平均-27円 3日続落前場に100円ほど上がってた割りに後場は下げ続けマイナスへ。やはりアジア株安や政治不安で3日続落。しかしそういうスタンスで昨日はNYダウ売りで4万も負けて訳分からんわい。デイトレ後場7842 セガトイズ 500株 買い291 売り294 +1300後場すぐに少しずつ拾っていく作戦に入ったが280円まで下げられ弱きに。やれやれ売りしたら320円まで上がっていった。板が後場は薄くて危なかった。4317 レイ 500株 買い115 売り118 +1500終値は107円。持越しを113円清算できて満足。資金に余裕でてきたが、昨日自信なくしたCFDに資金を移すか、それとも今月は調子がいい株に残したままにするか・・・。本日+21,800円 手数料引き+19,700円でした。
2010年01月20日
コメント(0)
前場日経平均+53.91円 NYダウが反発昨日のCFDはなんと4万円も負けてしまった。下げ目線で逆にいかれ損切りできずに半分寝てた。株で取り戻さないとblogやってても書きたくないことばかりで嫌になってくる。でもいいことあったので久しぶりに前場報告。いつか吹くだろうと思いながらも、4ヶ月も塩付けしてたレイがやっと吹いた。デイトレ前場5916 ハルテック 1,000株 買い130 売り129 -1,000 9972 アルテック 2,000株 買い246.5 売り249 +5,000 今日から売り禁になり下がってたので狙った。7842 セガトイズ 500株 買い342 売り344 +1,000S高連発から寄った後に上がり始めたので買った。今日でお終いと思ってるのでスキャ。 4317 レイ 1,000株 買い102 売り108 +6,000デイトレ仲間のブチョウからメールあり、お互い9/28にはまって持ち越してたレイが、自社株買いIRで上がってると連絡が。気づいたの9時15分。持越し分処分前にスキャ狙いで買ったら上にいってくれた。4317 レイ 900株 買い113 売り113 +-0 これは持ち越し分。4ヶ月もよく持ってたよ~。我慢できずに12/29に800株12K損切りしてる。4317 レイ 1,000株 買い120 売り118 -2,000やっと開放された安堵の気分が、S高になったことで欲が出た。S高で張り付かずに損切り。7842 セガトイズ 100株 買い322 売り328 +600 急落を買ったが100株しか買えず。4317 レイ 1,000株 買い112 売り115 +3,000 下に押したところで拾って即売り。9972 アルテック 500株 買い240 売り241 +500 8881 日神不動産 500株 売り441 買い436 +2,500 5208 有沢製作所 400株 売り642 買い633 +3,400 前場+19,000円 手数料引き+16,900円でした。
2010年01月20日
コメント(0)

日経平均-90円 NY次第で下げトレンドか今晩のNY次第では下げトレンド入りのような気がしますね。為替によっても左右される部分が大きいですが、90円台で止まるのかも注目に。セガトイズはかつては長期保有し、かなり利益になったことがある銘柄。欲しいのですがS高で指してても全く寄り付かずにS高。配分もらえず。ムシキングでブレイクした会社だが、Wiiの発売からおもちゃ市場はテレビゲームが、メインとなり衰退していったのだが、今回去年の米クリスマス商戦NO.1の売り上げだった、商品のアジアでの販売権を獲得し、今後の復活が期待できる状況へ。ま、ここの値動きはよく知ってるので、明日にも寄ってしまったらあとは下げるだけでしょう。デイトレ2673 STEILAR 500株 買い108 売り111 +15009972 アルテック 1000株 空売り236 買戻し228 +75009972 アルテック 500株 買い231 売り228 -1500最初から売り目線。上げきったのを確認したが怖いのでもう少し様子見して売り。順調に下がったが反発し始めたので500株だけ現物買いしたがすぐにまた下げ。損切りしたら上がっていきチグハグだった。1000株の空売りはその後の下げを待って指しておいた。うまくいったと喜んだが、結局は+40円の257円大引け。ドテン買いしとけばな~と悔やむのは欲張りすぎるのだが、あそこから上げてくなんてのは踏み上げされてるのでしょうね。同じように昨日S高だったハルテックは売りできないから、下げて+-0で大引け。もちろん材料は違うので一概に言えないのだが、貸借銘柄の低位株は安易に売ると怖い。と思いながらも簡単に買いで狙うのではなく、売りで狙うのはポリシーというか悪い癖というか。本日+7500円 手数料引き+6950円でした。さぁ風呂入ってNYダウがんばる!
2010年01月19日
コメント(0)
コード銘柄正式名市場現在値前日比(率)5916ハルテック東証12930(+30.30%)9972アルテック東証21750(+29.94%)7842セガトイズJQ23250(+27.47%)2673STEILAR C.K.MJQ11830(+34.09%)4573アールテック・ウエノHC696005600(+8.75%)3110日東紡績東証19027(+16.56%)4751サイバーエージェント東証1622002200(+1.38%)2666オートウェーブJQ32026(+8.84%)4651サニックス東証20022(+12.36%)9479インプレスホールディングス東証23814(+6.25%)5912日本橋梁東証27547(+20.61%)8913ゼクス東証1508-32(-2.08%)8900セイクレストJQ360-5(-1.37%)4321ケネディクス東証339501900(+5.93%)7241フタバ産業東証85030(+3.66%)8515アイフル東証1810(0.00%)3632グリー東証578080(+1.40%)4347ブロードメディアHC141-5(-3.42%)5208有沢製作所東証601-19(-3.06%)3236プロパストJQ4420-1000(-18.45%)
2010年01月18日
コメント(0)

日経平均-127円 米株安や円高、政治不安で今日はNYが休みだし、不安材料ばかりで買う理由がなかったので一服でしょう。民主党の支持率が下がってるし、円高もあり外人は買ってこないでしょうね。しばらくこだわってたDWTIが最近は下がる一方だったので、最近はやってなかった。材料出てストップ高となってたのには、なにっーーって悔しかったが、今日は仕事だし、下がるだけだろうと思い見てなかった。こんな大幅安の日でもサイバーは元気になると止まらない。後場はさすがに下げて陰線をつけたので、明日からはまた弱いサイバーに戻って欲しいが、特に材料がないときに出来高が集中する人気銘柄なので不安デイトレ4347 ブロードメディア 1600株 売り146.3 買い136 +16400朝に弱いのを確認してから売った。勢いあるうちに空売りし大損って失敗を何度もしてるので。大引け間際の安いところで指しておいたら売ってくれた人がいて、投資額の割りによく取れて大成功。本日+16400円 手数料引き+16150円でした。持ち越しの岡本硝子は逆日歩0.05円に。今日は-9円。あとはしばらく160円ぐらいまで下がるのを待ちます。
2010年01月18日
コメント(0)

コード銘柄正式名市場現在値前日比(率)4576デ・ウエスタン・セラピテクス研究所JQ24650(+25.51%)6766宮越商事東証603100(+19.88%)4347ブロードメディアHC14630(+25.86%)2729JALUX東証8959(+1.02%)2666オートウェーブJQ29441(+16.21%)4751サイバーエージェント東証1600003800(+2.43%)6815ユニデン東証23020(+9.52%)3236プロパストJQ5420-1000(-15.58%)9479インプレスホールディングス東証224-14(-5.88%)5208有沢製作所東証620-7(-1.12%)8913ゼクス東証1540140(+10.00%)6941山一電機東証31631(+10.88%)8564武富士東証490-11(-2.20%)8900セイクレストJQ36525(+7.35%)4321ケネディクス東証32050-450(-1.38%)8875東栄住宅東証765-17(-2.17%)8515アイフル東証181-10(-5.24%)2337アセットマネジャーズHC9080-240(-2.58%)3632グリー東証570040(+0.71%)9744メイテック東証1582-45(-2.77%)
2010年01月17日
コメント(0)
口座概要口座取引明細:取引数量, JPY受入保証金:+232,974.44入金+0.00出金+0.00調整+0.00金利+0.00金融費用+0.00手数料+0.00損益+30,202.04評価損益+0.00実質保証金+263,176.48必要保証金0.00取引概要CFDCFD損益, JPY評価損益, JPY.US30+30,202.04+0.00利益/損失+30,202.04+0.00NYダウがほとんど無抵抗に100ドルほど下がり、20万円分売りポジのまま、大きく取れました。インテル決算出尽くしで、もう下げるだろうとの読みだけだったのだが、モルガンや米消費者信頼感指標が弱く、利益確定に押されたとのこと。毎日収支が10%程度変化する。うまくやれば1週間で資金倍なんてありえるし、逆に資金半減も当たり前。今は株よりこっちのほうが楽しい。
2010年01月16日
コメント(3)
日経平均+74.42円 また上がったか!強い・・・・こんなに上がるのだったら・・・・・・。もう一度、12月頭から相場をやり直して買いポジとりたい。でもデイトレ銘柄はちょっと出来高不足でどうなんでしょう?と。サイバーが復活してきてるのがむかつく。昨日JAL関連でJALUXを買いたい思ってはいたが速攻でS高。今日もS高で寄り付くも一気に急落。JALとあわせて祭りは終わったのか。岡本硝子はやっと0.5円と逆日歩もまた落ち着いて一件落着。あとは下がるの待つだけ~。ちょっとデイトレブログじゃなくなってきた。でも有名なトレーダーさんも結構最近の相場は利益取りにくいので、持ち越しメインの人が多くなってる。今の日経の上げも外人に根こそぎおいしいところ持っていかれてるだけでしょう。デイトレ銘柄を探しても、使えそうなのはかなりわずかな銘柄に集中してるだけ。デイトレ7746 有沢製作所 400株 売り614 買い620 -2400円もう出来高少ないし下がると思ったのだが。持ち越しはそのままです。本日-2400円 手数料引き-2650円でした。昨日のCFDの結果は口座概要口座取引明細:取引数量, JPY受入保証金:+254,908.04入金+0.00出金+0.00調整+0.00金利+0.00金融費用+0.00手数料+0.00損益-21,933.60評価損益-454.85実質保証金+232,519.59必要保証金194,493.86取引概要CFDCFD損益, JPY評価損益, JPY.US30-21,933.60-454.85利益/損失-21,933.60-454.85昨日儲かった分を根こそぎやられた。自信はあるのだが難しい・・・。常に売りで狙う目線が駄目だ。上げ上げ相場なのに。
2010年01月15日
コメント(0)

コード銘柄正式名市場現在値前日比(率)2729JALUX東証886150(+20.38%)9479インプレスホールディングス東証23850(+26.60%)9744メイテック東証1627300(+22.61%)5208有沢製作所東証6277(+1.13%)8913ゼクス東証1400-69(-4.70%)4751サイバーエージェント東証1562002100(+1.36%)2337アセット・マネジャーズHC93201270(+15.78%)6941山一電機東証28518(+6.74%)6218エンシュウ東証8815(+20.55%)7600日本エム・ディ・エム東証262-35(-11.78%)7241フタバ産業東証81541(+5.30%)8515アイフル東証1918(+4.37%)8564武富士東証5019(+1.83%)8574プロミス東証105419(+1.84%)8900セイクレストJQ340-25(-6.85%)3632グリー東証5660-10(-0.18%)4321ケネディクス東証32500700(+2.20%)8875東栄住宅東証782-30(-3.69%)3236プロパストJQ6420770(+13.63%)8925アルデプロ東証40310(+2.54%)
2010年01月14日
コメント(0)
日経平均+172円 強いですなぁ~せっかく下がってたサイバーまで上がってきて残念ですわ~。ヤフートップニュースになってて気づいたのだが、JALが10円まで上がってマネーゲームだったとは。膠着状態に陥ると思ったし見てなかったからビックリした。ま、10円程度の株のマネーゲームで勝ったことのない、下手っぴなのでやる気になれません。持ち越しの岡本硝子は三日分で1.8円と、逆日歩が落ち着いてきて安心してたのだが、昨日分は1日で2円となり、株価が後場にまたも急上昇。もうさすがにこんな馬鹿高い逆日歩も終わりだと思うが、含み益と逆日歩が同じぐらいになってきたので早く買い戻したくなってきた。デイトレ5208 有沢製作所 600株 売り617 買い627 -5900円朝の高値付近で売り、すぐに含み益1万以上に。余裕こいて車に乗りそのまま放置。あとで気づいてあらまーー本日-5900円 手数料引き-6400円でした。サイバー反騰し始め、岡本硝子に逆日歩とられ、ちょっと苦しくなってきた。
2010年01月14日
コメント(0)
口座概要口座取引明細:取引数量, JPY受入保証金:+241,819.88入金+0.00出金+0.00調整+0.00金利+0.00金融費用+0.00手数料+0.00損益+13,088.16評価損益+0.00実質保証金+254,908.04必要保証金0.00取引概要CFDCFD損益, JPY評価損益, JPY.US30+13,088.16+0.00利益/損失+13,088.16+0.00夜中1時半までの2時間やったけど、またNYダウは序盤から最近の同じパターンで動いたのでバッチリはまりました。早く元本の30万円に戻したい。(US30とはNYダウのことです。CFD取引とは1つの口座でFXや先物、NYダウなどの指数取引が出来る口座のことです。)
2010年01月14日
コメント(0)

コード銘柄正式名市場現在値前日比(率)5208有沢製作所東証620-40(-6.06%)4751サイバーエージェント東証1541007000(+4.76%)8913ゼクス東証1469-135(-8.42%)6941山一電機東証267-27(-9.18%)8515アイフル東証18325(+15.82%)8564武富士東証49213(+2.71%)4098チタン工業東証21938(+20.99%)8574プロミス東証103558(+5.94%)8900セイクレストJQ365-34(-8.52%)8175ベスト電器東証281-64(-18.55%)2729JALUX東証736100(+15.72%)3632グリー東証5670300(+5.59%)2121ミクシィ東証66300028000(+4.41%)4321ケネディクス東証31800-250(-0.78%)4314ダヴィンチ・ホールディングスHC6310-200(-3.07%)7718スター精密東証913-38(-4.00%)8848レオパレス21東証416-23(-5.24%)3236プロパストJQ5650-500(-8.13%)8875東栄住宅東証81294(+13.09%)8925アルデプロ東証393-39(-9.03%)
2010年01月13日
コメント(0)

日経平均-144.11円 円高で資金逃げ調整で済むか、もう下げるのか読むのは難しいですねぇ。もうスイング的には売りでしょうけど。毎晩NYダウを取引してると連日のように同じパターンになってる。寄りから下げ幅拡大し、カウンター攻撃的に反発したリバの勢いのまま寄値を超えてく。で、上げきったところから下げまくる。でも大引けには急回復で結局かなり戻す感じ。パターン読めてるのに勝てないのは下手だから。。。雇用統計が予想外に悪かったのに、今後出てくる業績発表期待でなんとか保ってる。ほぼ調整わずかで1年間上げ続けてるわけだが、上げに対して素直に買う性格ならまだいけるのでしょうが、常に逆を狙ってるお馬鹿さんですから私は。JALが7円で寄ったのは見てたが、まるでドラゴンボールの高速バトルのような、手足がバタバタ動いてるようなストップ安7円でのバトル。こりゃ駄目だとやる気にもなれなかった。10時と13時40分頃の2回も特売りで固まり恐ろしい目にあった人も多いんじゃないだろうか。デイトレ5208 有沢製作所 500株 買い638 売り647 +4,500昨日持ち越した空売り分。特売りスタートで寄ってから下を確認してから買戻し。すごく勘だけなんだけど、なんだか昨日はあれだけS高でかなりの出来高できたわけだし、ちょっときっかけがあれば特売りスタートで始まる予感がして、昨日は何度も逃げるチャンスありながらも、わざとはまってみた。最悪、ゼクスみたいな蓋をあけてみればS高なんてことなると6万損ありえたし怖かったけど。昨日のPTSは信用買いがやたら増えてたのを悲観した売りで安かったので安心してた。8900 セイクレスト 400株 買い381 売り382 +200 5208 有沢製作所 500株 買い633 売り638 +2,500持ち越し分を買い戻した後に下がったので今度は買いで。 5208 有沢製作所 600株 売り653 買い648 +2,700今度は前日比プラスまで上がってたので、それはねーだろ!と売り。いいところで売ったし、持ってれば下げ続けるだろと思ったのだが、10時22分の戻しで騙され撤退。NYダウやってると、こういう騙し上げに騙されるか!って放置するとむちゃくちゃやられるので。でも結局は放置が正解だった。大引けは620円。本日+9900円 手数料引き+8200円でした。
2010年01月13日
コメント(0)
口座概要口座取引明細:取引数量, JPY受入保証金:+229,769.19入金+0.00出金+0.00調整+0.00金利+0.00金融費用+0.00手数料+0.00損益+12,050.69評価損益+0.00実質保証金+241,819.88必要保証金0.00取引概要CFDCFD損益, JPY評価損益, JPY.US30+12,050.69+0.00利益/損失+12,050.69+0.00昨日少し取り戻しました。なかなかボラがすごく成り行きまかせになりがち・・・・。
2010年01月13日
コメント(0)

コード銘柄正式名市場5208有沢製作所東証8913ゼクス東証4751サイバーエージェント東証6941山一電機東証4346ネクシィーズ東証7888三光合成JQ8900セイクレストJQ3236プロパストJQ4557医学生物学研究所JQ6921東光電気東証8574プロミス東証8564武富士東証8925アルデプロ東証4321ケネディクス東証4314ダヴィンチ・ホールディングスHC8489中小企業信用機構JQ7718スター精密東証8895アーネストワン東証8848レオパレス21東証2121ミクシィ東証
2010年01月13日
コメント(0)
日経平均+80.82円 主力株だけの相場日経か100円とか上がってたけど監視銘柄は特別には上がってないみたいだ。ゼクスが落ち着いてきて、サイバーが下がり続けてるからそう感じるのかも。マザーズもヘラクレスも日経に反して下がってる。JALの7億株の成り売りは悲惨だったけど、日経平均には影響薄い感じ。かなり個人株主がいる銘柄だけど大丈夫なんでしょうか。ネット関連や踏み上げの相場から、太陽光や3D関連への物色に変わっている。山一電機はニュースはでてないが太陽光関連。有沢製作所は3D関連。持ち越し続けてる岡本硝子だが、株不足は急激に減ったのに、またも逆日歩2.6円がついた。3円地獄から少し和らいだだけ。今日は急激に売り残が減ったことから、朝から売られ-20円で引けている。今日で逆日歩とられるのも終わるだろうと思ったのだが、なんと想定外が起こった!両建てしてた人の買いの返済が13万株も入り、5万株の株不足が8万株に増えている。今日持ち越したからまたも3日分で9円とかとられることになる。含み益は増えたが逆日歩すべて払ったら利益なしになりそうだ。デイトレ7593 VTホールディングス 2,000株 買い149 売り152 +6,000 持ち越してた空売り2000株を寄り付きで返済。7888 三光合成 1,000株 買い186 売り187 +1,000買った瞬間に含み損-6Kに。S高明けでもっと買いが入ると思ったのに。仕方ないから買ってすぐに売り指ししたが、ラッキーなことにプラスになった。この銘柄はすごく閑散で危ない感じだったが、結局後場にまたもS高になった。8913 ゼクス 50株 買い1,597 売り1,604 +350 8913 ゼクス 50株 買い1,619 売り1,626 +350遊びで50株ずつ。3236 プロパスト 30株 買い6,540 売り6,550 +300 8925 アルデプロ 50株 買い439 売り433 -300 6941 山一電機 500株 買い274 売り277 +1,500 6941 山一電機 500株 買い276 売り278 +1,000 6941 山一電機 500株 買い268 売り269 +500急落を欲張らずに。 8574 プロミス 200株 買い969 売り971 +400 5208 有沢製作所 500株 買い660 売り660 +-05208 有沢製作所 100株 買い660 売り647 -1,300Sで買ったが振り落とされたので空売り。620円まで下がりやったーーすごい含み益だっーと喜んでたら、またもS高に。納得できずにS高から何度も剥がれてて、逃げようと思えば逃げられたのだが、空売りをあえて持ち越した。明日は特売りで始まるのではないだろうかという読みだが、引けはかなりの買い残を残してる。やばいかもと思い返済成り買いにならんだが、比例配分で100株だけしか買い戻せなかった。どうなることか明日が見ものかも。本日+9800円 手数料引き+7300円でした。CFDは昨日3万円も負けてどうにでもなれモードに・・・・とほほ。。。
2010年01月12日
コメント(0)

コード銘柄正式名市場現在値前日比(率)8913ゼクス東証1506-28(-1.83%)4751サイバーエージェント東証152000200(+0.13%)8900セイクレストJQ412-33(-7.42%)3236プロパストJQ6900-100(-1.43%)6941山一電機東証22550(+28.57%)7888三光合成JQ16850(+42.37%)5208有沢製作所東証56080(+16.67%)6217津田駒工業東証14021(+17.65%)8925アルデプロ東証445-21(-4.51%)4314ダヴィンチ・ホールディングスHC6700380(+6.01%)4321ケネディクス東証323002000(+6.60%)8489中小企業信用機構JQ37430(+8.72%)7241フタバ産業東証77631(+4.16%)8848レオパレス21東証42323(+5.75%)8895アーネストワン東証87545(+5.42%)4813ACCESS東証1452006100(+4.39%)4835インデックス・ホールディングスJQ7000150(+2.19%)8574プロミス東証8613(+0.35%)8564武富士東証4483(+0.67%)7746岡本硝子JQ2162(+0.93%)
2010年01月11日
コメント(0)
日経平均+116.66円 なんて値動きだ朝は高いな~って思ったが昼休憩で見たらマイナスへ。今見たら100円以上もプラス。SQや為替絡みの値動きだろうけどよ~わからん。朝は持ち越してる銘柄だけ値動きみてた。岡本硝子は朝寄りが高く始まったが、昨日と同じく失速。また昨日のように後場に吹き上がるのを予想し両建て仕掛けようかと思ったが、週末だし両建てして投げ売りで下がったら、空売りを後生大事にもってようとの企みも意味はなく、静観しておくのが無難だと判断した。かなり空売りの返済も昨日で出たが、まだまだ株不足は解消されてなく、またも逆日歩3円になっている。もう18円も取られてますけど・・・・後場は229円まで上昇!売値を上回ってますが・・・。逆日歩とられて含み損って最悪!でも大引けで売りが出て終値が5円も飛び、216円で許してもらえた。なにより今日で貸借倍率が一気に改善!0.77倍まできたのが救い。もう逆日歩恐怖は終わった!!早速PTSでは-21円の195円まで下げてるけど、そんなに下がるわけもないのでぬか喜びするのはやめておきます。貸借倍率といえば、今日でサイバーエーは貸借倍率1.15倍!やっと1倍以上まで改善してくれたので、もう踏み上げ的な上げに悩まされないことでしょう!大引けでかろうじてプラス引けになってるし、連休明けも油断はできないが、含み損は今週の下げでかなり減ってきた。ってか、トロイの件はまったく関係なしの値動き。よ~わからん。デイトレ昨日空売った銘柄を今日も売り増しした。少しの含み益がある。今日はそれだけ。最近は夜中3時までNYダウで切磋琢磨してるので、仕事の日はデイトレしたくてしたくて仕方ないとは思わなくなったのは、大負けするのは決まって仕事の日が多かったから良い傾向だ。昨晩のCFDの結果ですが、わずかにプラス。寄ったあとの急落で一気に3万近く儲けたのだが、もう一度売りで入ったら寄値を超える上昇に巻き込まれ、3万のほとんどすぐに失った。ロスカット基準を決めるより、純粋にチャート見ての勝負でやりたかったんだが、とてもとてもトリッキーな値動きも当然あるから危ない危ない。60ドル値動きで資金の10%が飛んでしまう。いくらをロスカット基準にしようかと考え中。口座概要口座取引明細:取引数量, JPY受入保証金:+261,261.75入金+0.00出金+0.00調整+0.00金利+0.00金融費用+0.00手数料+0.00損益+739.20評価損益+0.00実質保証金+262,000.95必要保証金0.00取引概要CFDCFD損益, JPY評価損益, JPY.US30+739.20+0.00利益/損失+739.20+0.00
2010年01月08日
コメント(2)
サイバーエージェントの「ブログパーツ」 ウイルス「トロイの木馬」に感染 (J-CAST)ネット広告のサイバーエージェント(東京都渋谷区)が運営していたサイトでブログ向けに配布していた「ブログパーツ」と呼ばれるツールが、「トロイの木馬」と呼ばれるウイルスに感染していた可能性が高いことがわかった。配布されていたブログパーツが貼られたブログにアクセスしたPCは、さらにウイルスに感染するリスクがある。またサイバーエージェントに不祥事。申し訳ないが、空売ってはまってるので喜んでます
2010年01月07日
コメント(0)

コード銘柄正式名市場現在値前日比(率)8913ゼクス東証1534300(+24.31%)4751サイバーエージェント東証151800-4100(-2.63%)3236プロパストJQ70001000(+16.67%)8925アルデプロ東証46621(+4.72%)8900セイクレストJQ44570(+18.67%)4835インデックス・ホールディングスJQ6850960(+16.30%)8308りそなホールディングス東証99325(+2.58%)8316三井住友フィナンシャルグループ東証2920120(+4.29%)8564武富士東証4451(+0.23%)8572アコム東証16822(+0.12%)8574プロミス東証8585(+0.59%)9424日本通信HC13910-380(-2.66%)6665エルピーダメモリ東証167536(+2.20%)4321ケネディクス東証30300-50(-0.16%)8489中小企業信用機構JQ344-12(-3.37%)6921東光電気東証612-18(-2.86%)8875東栄住宅東証714-34(-4.55%)8895アーネストワン東証830-65(-7.26%)4314ダヴィンチ・ホールディングスHC6320270(+4.46%)7746岡本硝子JQ2145(+2.39%)
2010年01月07日
コメント(0)
日経平均-49.79円 4日ぶり反落米の雇用統計発表前に利益確定売りに押された模様。12月の日経平均上昇にはやはり外人の仕業でしたか。07年4月以来の大幅な外国人買い越しが。おいしいところはすべて持ってかれる。ゼクスがS高ですか。もう一日下がると思ったがまったく見てなかった。サイバーエーは順調に下げている。朝に空売り注文入れたつもりになってたが勘違い。かなり高いところで入れたはずだったが。空売り持ち越しの岡本硝子は逆日歩今日も3円ついて、さらに+5円で引けた。しぶといなぁ。大引け前の上げは逆日歩回避の信用買いだと思うが。デイトレ今日はいつもよく空売りする銘柄が調子こいて上がってたので空売った。でもぜんぜん値動きなくなり、そのまま持ち越し。トレードはこれだけでした。CFD口座ことごとく逆にいかれ、やるたびに損してしまった。難しい値動きのときはやめたほうがいいのかもなぁ。口座取引明細:取引数量, JPY受入保証金:+283,366.27入金+0.00出金+0.00調整+0.00金利+0.00金融費用+0.00手数料+0.00損益-22,104.52評価損益+0.00実質保証金+261,261.75必要保証金0.00取引概要CFDCFD損益, JPY評価損益, JPY.US30-22,104.52+0.00利益/損失-22,104.52+0.00
2010年01月07日
コメント(0)

コード銘柄正式名市場現在値前日比(率)8913ゼクス東証1234-295(-19.29%)4751サイバーエージェント東証155900-6900(-4.24%)3236プロパストJQ6000960(+19.05%)9424日本通信HC14290190(+1.35%)4295フェイス東証11000950(+9.45%)6921東光電気東証63042(+7.14%)8848レオパレス21東証40526(+6.86%)7746岡本硝子JQ209-32(-13.28%)8564武富士東証44441(+10.17%)8572アコム東証1680196(+13.21%)8574プロミス東証85393(+12.24%)8900セイクレストJQ375-42(-10.07%)6665エルピーダメモリ東証163931(+1.93%)4321ケネディクス東証303501130(+3.87%)4295フェイス東証11000950(+9.45%)8489中小企業信用機構JQ35680(+28.99%)3268一建設JQ3040205(+7.23%)4835インデックス・ホールディングスJQ5890-70(-1.17%)4813ACCESS東証142300-2800(-1.93%)3632グリー東証5170-420(-7.51%)
2010年01月06日
コメント(0)
日経平均+49.62円 利益確定で終わりと思いきや昨日で上昇も終わりかと思いきや、今日は安いところから切り上げてきた。持ち越してるサイバーエーはグリーやミクシイの下げに釣られ、朝から下げてばかり。いつものようにデイ資金分で売り増ししようかとも思ったが、反発を警戒しすぎた。昨日から岡本硝子の売りを持ち越してる。昨日の段階では前場の安いところで売ってしまってるので、含み損のまま持ち越し。でも昨日の引けに売り禁措置。今日は22円GDし終値は前日比-32円の209円。逆日歩が3円X4日分(月耀が祝日)で12円を払っても余裕で含み益になってる。今日は利益確定せずに持ち越し。売り禁後の金の玉。デイトレ7746 岡本硝子 1000株 買い220 売り221 +1000寄った後に上がるかなと思い、一旦1000株だけ買ってみたが、上がりきらないと感じたのですぐに売った。8913 ゼクス 100株 買い1299 売り1298 -1008913 ゼクス 100株 買い1269 売り1280 +1100株ブログだから話題のゼクスの値動きを体験してみなければ・・・とやってみた。最初のは買った途端に下に流れ気味で焦りながらも成り売りにはせず指値で。指すにしても板がどんどん入れ替わるから、板上で売り値をクリックするにも難しい速さ。昨日はもっと早かっただろうけど。2回目は下がりきったと思ったタイミングで入った。特売り怖いのですぐに売った。2回とも売った後にさらに上にいったが、高値で売ろうなんて考えてる余裕はないですね。本日+2000円 手数料引き+1200円でした。夜はCFDでチャンスいっぱいだし(損してるけど)株はホントにチャンスだけしか狙わない。それぐらいのスタンスでいたほうが良い結果にもなると思ってる。サイバーの含み損減と岡本硝子の含み益で、昨日比べたら雲泥の差になってる。報告してなかったCFD口座残高口座概要口座取引明細:取引数量, JPY受入保証金:+299,977.99入金+0.00出金+0.00調整+0.00金利+0.00金融費用+0.00手数料+0.00損益-16,611.72評価損益+0.00実質保証金+283,366.27必要保証金0.00取引概要CFD損益, JPY評価損益, JPY.US30-16,611.72+0.00利益/損失-16,611.72+0.00今年になって月曜と火曜で減っちゃってます・・・・。一昨日の100ドル以上の上げに売りで立ち向かいやられました・・・。US30って表示されてるのがNYダウ。30万ほどの資金でも1ドル動くと500円ほど収支が変わります。株の信用取引よりも資金がどんどん変わるので気を抜けない。面白いですよ。
2010年01月06日
コメント(0)

コード銘柄正式名市場現在値前日比(率)8913ゼクス東証1529-500(-24.64%)7746岡本硝子JQ24111(+4.78%)4751サイバーエージェント東証162800-2000(-1.21%)3236プロパストJQ5040-200(-3.82%)8900セイクレストJQ417-100(-19.34%)8925アルデプロ東証461-21(-4.36%)9424日本通信HC14100-1080(-7.11%)4295フェイス東証10050-750(-6.94%)6921東光電気東証58840(+7.30%)4813ACCESS東証1451006500(+4.69%)6665エルピーダメモリ東証1608100(+6.63%)4321ケネディクス東証29220-740(-2.47%)6253エフオーアイ東証735-42(-5.41%)8848レオパレス21東証379-3(-0.79%)4835インデックス・ホールディングスJQ5960-190(-3.09%)8574プロミス東証76055(+7.80%)4314ダヴィンチ・ホールディングスHC6060-320(-5.02%)6315TOWA大証858-47(-5.19%)3765ガンホー・オンラインHC230000-9700(-4.05%)3632グリー東証5590-240(-4.12%)
2010年01月05日
コメント(0)

日経平均-27.04円 大きく上げたが急落前場はすごい上げてたけど、後場は下がる一方で終わったみたいで、これは高値とった後の利確だろうし、明日から今日の高値を抜けないとトレンド変わりますね。朝寄りは見てなかったので、ゼクスにはやられなかった。やってたらすごい大損かすごい利益になってただろうけど、アローヘッドが猛威をふるったみたいで、すごい日中足になってる。相当すごい値動きだったみたいで見たかった。デイトレサイバーエー 2株 売り162900 買い163500 -1200円昨日空売りしたのだが引け成り注文が間に合わずに持ち越してた。今日の大引け前に下がってきたので損切り。順調に出来高も減り良い感じ、でも油断すると前回は急騰して元戻りだったから、そろそろやばい。本日手数料引き-1700円でした。
2010年01月05日
コメント(0)

コード銘柄正式名市場現在値前日比(率)8913ゼクス東証2029400(+24.55%)4751サイバーエージェント東証164800800(+0.49%)3236プロパストJQ5240700(+15.42%)8900セイクレストJQ5170(0.00%)8925アルデプロ東証48240(+9.05%)7746岡本硝子JQ23020(+9.52%)9205日本航空東証8821(+31.34%)9424日本通信HC151801800(+13.45%)4295フェイス東証10800600(+5.88%)3765ガンホー・オンライン・エンターテイメントHC239700-12300(-4.88%)4321ケネディクス東証29960210(+0.71%)8703カブドットコム証券東証90300500(+0.56%)3632グリー東証5830110(+1.92%)4813ACCESS東証1386002300(+1.69%)8848レオパレス21東証3820(0.00%)2432ディー・エヌ・エー東証56200012000(+2.18%)4835インデックス・ホールディングスJQ61501000(+19.42%)4776サイボウズ東証36850-50(-0.14%)8897タカラレーベン東証5935(+0.85%)7270富士重工業東証4533(+0.67%)
2010年01月04日
コメント(0)

日経平均+108.35円 薄商いでアローヘッドの意味なし指数はどんどん上がっていったが、予想通りの薄商いでアローヘッドの意味ないですね。どんなにシステムのスピードが速くてもそんな注文を出す人がいなければ今までと同じ。しかしサイバーは思ったように下がりはしなかったが、やはりここが一番アローヘッドの違いを感じた。板が瞬きした瞬間に一瞬で消えてなくなるので、実際に喰われたか、取り消しで消えたのかは、歩み値を確認しないと分かりませんね。今までは「注1000」みたいに成り売り注文には特別気配が出て下がっていったが、一瞬で下がる。急落や急騰時には雪崩れというより、爆弾が一気に民家を消し去るようなイメージでしょうか。JALの買いと売りのすさまじい約定スピードにはビックリしましたね。アローヘッドのCPUはすごいな。ポコポコヘッド並みにポコポコしてた。ゼクスをS高で買ったけど崩れた後に耐えていたが一瞬で動き回る暴れ馬みたいな板に恐怖は感じた。でもこれって今までの東証のすぐに特売り気配になり取引停止してしまい寄らない状況よりずっとマシだと思った。いずれにしてもスキャは無理だとかいろいろ噂はあったが、そんなことはないと自分は思ったが、みなさんはどう感じたでしょうか。デイトレ4751 サイバーエー 2株 売り164,400 買い165,250 -1,700 8913 ゼクス 100株 買い2,029 売り2,024 -500 8900 セイクレスト 100株 買い506 売り509 +300 本日-1900円 手数料引き-3200円でした。
2010年01月04日
コメント(0)
コード銘柄正式名市場現在値前日比(率)7746岡本硝子JQ21048(+29.63%)8913ゼクス東証1629200(+14.00%)4751サイバーエージェント東証164000-3200(-1.91%)8900セイクレストJQ51773(+16.44%)8925アルデプロ東証4429(+2.08%)3765ガンホーHC25200029100(+13.06%)4295フェイス東証102001000(+10.87%)8703カブドットコム証券東証898005600(+6.65%)7270富士重工業東証45016(+3.69%)7613シークス東証113715(+1.34%)9205日本航空東証67-21(-23.86%)9424日本通信HC13380-60(-0.45%)8897タカラレーベン東証588-8(-1.34%)8848レオパレス21東証382-11(-2.80%)4321ケネディクス東証29750-350(-1.16%)2432ディー・エヌ・エー東証550000-17000(-3.00%)4835インデックス・ホールディングスJQ5150-20(-0.39%)3632グリー東証5720-40(-0.69%)4776サイボウズ東証36900-750(-1.99%)4813ACCESS東証136300-2200(-1.59%)
2010年01月03日
コメント(0)
今年もよろしくお願いします。4日から始まる今年の相場。なんといってもアローヘッドの値動きにみんな興味津々じゃないでしょうか。目を離してる間に一気に値動きして、『あれっ!?さっき460円じゃなかったか?480円だったのか?』なんてことになりそう。もう東証銘柄は携帯でトレードなんてやめておかないと。日ごろから値動きが軽い低位株なんかは注意が必要でしょうね。下手に成り買い注文とか入れたら、アホが買ってくれないかなーっ的な板を食っちゃうかも。岡三の注文が約定したら、あらかじめ決めておいた数ティック上に、自動で売り注文をいれる機能は使えるかもしれません。あらかじめ東証やマザーズの値動きの軽い銘柄をピックアップしておくと楽しいかも。とにかく、しばらくは成り売りや成り買いはやめておいたほうがいいでしょう。空売りではまってるサイバエージェントに悪材料。芸能人ブログのパスワード、メアドが流出してしまったとのこと。この手の悪材料で株価はそれほど影響しないものですが、4日に関しては、買い方に値動きの恐怖があるので、面白い値動きが見られるかもしれません。
2010年01月02日
コメント(0)
全49件 (49件中 1-49件目)
1

![]()