かんぽうで子育て

かんぽうで子育て

悪ガキの作り方


2・・・ご飯を食べたがらない?子供の好きなものをおかずだけでも食べさしましょう。ハンバーグにウインナ―、野菜なんか食べなくても栄養ばっちり。
3・・・ちょっとの風邪にも油断大敵。お薬をたくさん飲ませましょう。食欲がないようだったら果物のジュースを飲ませて、ビタミン補給。
4・・・遊びが足りなくて、退屈している時には、テレビをドンドン見せましょう。

以上1~4までのことをお試しください。立派な悪ガキの出来上がりです。是非お試しください・・・(^^;)


私の思いとしては・・・

(1)甘いものは体の免疫力、抵抗力を少なくしてしまいます。おやつは、ご飯の延長で考えて見るのが一番いいですよ。お菓子屋さんの宣伝と、「子供用お菓子」というタイトルにだまされてませんか?ジュースにしても「薄めてあげるから・・・・」といって、ポカリスエット350CCを1日一本飲ませていれば(??)
(2)「ご飯を食べない」のなら、無理に食べさせずにほっといたらいいんです。(食べなくても用意はしてくださいね)お菓子を食べさせなければ!そのうち自然にお腹が空いてバクバク食べます。問題は、親が食事のリズムを作ってあげる事が出来るかどうかです。
(3)症状ばかりを抑えても、病気になる原因が治癒していない限り、何度でも同じことの繰り返しです。どうか、子供さんの顔を正面からじっくり見てあげてください。体調の崩れる前には必ず、何かサインが出ています。気付いてあげてください。
(4)テレビを見すぎると、人とコミュニケーションを取れない子供になってしまいます。一方通行の刺激は寂しいですよね、大人も子供も一緒です。誰でも自分の話を聞いて欲しいのです。少しの時間でもいいんです。抱きしめて、話を聞いてあげてください。
参考 『おっぱい育児 先輩ママの育児ノート』



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: