歩人のたわごと

歩人のたわごと

2011/06/07
XML
カテゴリ: 野山や海の動植物

写真を撮ろうと花にカメラを向けていたら
どこから現れたのか、チョウが左手の甲にとまった。





アマドコロ(甘野老)
ユリ科の植物の一種で多年草


もう花の盛りは過ぎているようです。

地下茎が「野老(ところ。ヤマイモの一種)」に似て
かつ、野老は苦いのにこちらは甘いので「甘い野老」
から「甘野老」になったという話です。

“野老”→これをトコロと読むのですねえ


そしてボクの連想ゲームは“蝶よ花よ”へ

ちなみに“蝶よ花よ”の意味を調べてみると

子を非常に愛しかわいがるさま。
「―と育てられる」(三省堂 大辞林)



みな人の 花や蝶やと いそぐ日も
     わがこころをば 君ぞ知りける

枕草子に登場するそうですが
花と蝶の順序が諺とは逆になっていますね
昔は“花や蝶や”だったかも。


さらに飛躍してちやほやの語源へ

その1 蝶よ花よがなまった。

その2 昔の中国語では、「蝶花」を
チャオフォアと発音していた。

このチャオフォアが、いつの間にか
「ちやほや」に変化していった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/06/07 08:49:56 PM
コメント(9) | コメントを書く
[野山や海の動植物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

漫歩マン@ Re:庭のネモフィラ(05/09) New! ネモフィラ真っ盛りの時期ですね。 見捨て…
ひろみちゃん8021 @ Re:庭のネモフィラ(05/09) New! こんばんは(^^) 私は 去年は飽きてしま…
かめさんランナー@ Re:庭のネモフィラ(05/09) New! ネモフィラ、わが家でのあります。 プラン…
神風スズキ @ Re:独鈷の滝(兵庫県丹波市)(05/08) New! Good evening.  今日は早朝からずっと雨…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:独鈷の滝(兵庫県丹波市)(05/08) New! ひろみちゃん8021さんへ 内蒙古へは往路…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: