CAN太郎のぼちぼちいこか

PR

カレンダー

2009/01/22
XML

幼稚園、小学校でもインフルエンザが流行し

学級閉鎖になったり、早く下校したりして

子供の体調も影響するので、今日の参加者が5名でした^^;

1か月以上も前回の講習から空いていたので

感覚が戻っていません。ド・ド素人です。

自分で忘れないようにメモしておくことにします。 

  • ヘアピン・・・ラケットを出すのが遅い。内側に入っているのでラケットは外に向ける。テールを相手に見せるイメージで
  • 打ち上げ・・・押し出すイメージ振り抜く。
  • プッシュ・・・シャトルを打ったあととめずに、ラケットを振り抜く。早くインパクト打ったあとわきを閉める
  • ドライブバック・・・右足前に構えた対角線上に腕を伸ばした位置でインパクト
  • ドライブフォア・・・ネットをたたくイメージすばやく浮かないよう面をかぶせる。バックも同じ
  • クリア・・・すばやく半身になり、左手を上げるが打ったあとは残しておかずすぐに引くともっと早いクリアが打てる。
  • フワーッと上げないで、ラケットでシャトルを押し出すイメージ
  • インパクト時は、正面を向かず、腰をひねる(半身になる)

フォーメーション

  • ペアがクリア打ったら、サイドバイサイドで攻撃に備える。
  • ショートサービスを打ったら、前で構え相手の浮いたシャトルを決める。
  • クロスにはあまり打たない。距離の短いストレートに打つ。2人で一人を攻める。そのためにペアはコート半分に寄る。
  • 前衛の位置は、前の線よりラケット1本分後ろ。

なかなか、体がついていきません。が、うまくなりたいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/01/22 07:18:06 PM
コメントを書く
[バドミントン・インディアカ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: