1月
2月
3月
4月
5月
6月
全7件 (7件中 1-7件目)
1

いらっしゃいませ〜いつもありがとうございます母の通夜・葬儀前の準備段階のお話ですこれがまたドタバタでwwwこんなんで良いのかい私達でありました(遺族としてね)こちらは朝からバタバタ・・・やっと母を家に連れ帰ったとホッとしたのに・・・。今度は葬儀社の担当さんと打合せですメモリアルホールの入り口によくありますよね「思い出の写真コーナー」「メモリアルコーナーの写真を選んで下さい」と葬儀社の担当さん、再三の催促・・・あれもこれも・・・用意する物に決める事が怒涛のように押し寄せる葬儀とは遺族が心にけじめをつけるお別れの儀式私はそう思っていましたが・・・。違うのねあれこれと忙しくして考え込む時間を与えないのね昔の写真の在り処は私しか分かりません母がまだ元気だった頃に使っていた部屋を慌てて漁るわたしwwwあらっこんなのが有ったあれっこれはいつ撮ったのかしらついつい昭和の追憶に浸るわたし・・・。写真まだぁ〜催促の叫び声がへいへい、今出ました (蕎麦屋の出前)そして私の大好きな1枚を発見あったあったこれ大好き〜と喜んでいる状況ではありませんが・・・写真って何気なく撮っていたけど後になると貴重な家族の歴史なのね〜アップして良いものかどうか悩みましたがどうせ大昔の写真だしね〜 (お母ちゃんごめんね)ちょっと小さ目に・・・。いつ頃撮ったのか子供の頃に聞いた気がするけど忘れた・・・だって子供だもの(^^ゞたぶん母は20代前半だと思います。大好きな父は6・7歳上だったかなぁ(頼りない娘でごめんね)一応二人共30歳前って事で・・・。これを見て思ったのです。この頃の人って貫禄ありますよねって自分の両親だけどwww今はもっと子供っぽいと思うのですよ。この時代はヘアスタイルやファッションも大人っぽいのかなぁ昭和レトロですねこちらは平成ですまだ小学生だった頃の息子と私私は30歳をとっくに振り切ってますそう考えるとやっぱ幼いわぁだってあなたもう大昔よ最後までお付き合いいただきありがとうございますのーこめんと こまる
October 22, 2018
コメント(30)

いらっしゃいませ〜いつもありがとうございます急に気温が下がりました今朝は11℃昨日も同じようなお天気でした。後から来てくださる弔問のお客様も落ち着いたかなぁ・・・と油断していた私です。昨日の10時過ぎ頃です。ピンポーン突然チャイムの音が…。私はまだパジャマの上にモコモコのバスローブを羽織っていましたしかも「どピンク」もちろんすっぴんのボサボサ頭早起きのお嫁ちゃんもまだスエット姿でした案の定お客様です間が悪いことに私は前の夜に片付けをしていて途中で力尽きて寝てしまったので部屋には本やらダンボール箱が散乱してました。焦りまくる私とお嫁ちゃんすみません、少しお待ち下さいとお客様を玄関先に待たせたままバタバタと着替えてドカドカと階段を下り…。騒々しさにお客様はドン引きだったかなぁあ〜恥ずかしいそれ程お待たせすることも無かったのですが慌てるとロクな事がありませんね。お焼香して頂きお茶を出して「ありがとうございました」と無事にお客様を送り出しほっとしてから気がつきましたお返しの品を渡すのを忘れたしかもお客様は喪主を務めてくれた弟の仕事関係者ええ〜ん…母の友人関係や私の知り合いなら後から持って行けますが連絡先も分からない。名刺は頂きましたが事務所へ持参して良いのかどうかwww慌てて弟へ電話しましたが『まったく何やってんだよぉ』と怒られましたそりゃそうだぁ留守番の役に立たない今日は息子の親友が来てくれると事前に連絡がありました。朝から掃除してお茶の用意🍵まるでVIP扱いです昨日のお客様には本当に申し訳ない事をしましたまだしばらくは気を抜いてはいけませんね 反省最後までお付き合いいただきありがとうございます困ったママのいる暮らし こまるはずかしいにゃ ジジ あんた方に言われたくないね ママ
October 21, 2018
コメント(11)

いらっしゃいませものすごく久しぶりにCDを買いました ■商品名:【先着特典】Made in ASKA (A2ポスター付き) [ ASKA ]■レビュアー:☆ ぴーちゃん ☆ ※投稿時■レビュー内容久しぶりにCDを買いました。10月17にリリースされたベスト・アルバムです。1曲目の「MIDNIGHT 2 CALL」からテンションが上りまくり・・・。ASKAさんの歴史と共に私の青春そのものかな(^^ゞ画像は特典のA2サイズポスターです。 もっと詳しく見る「DADAレーベル」からリリースされた「Too many people」に収録されている「FUKUOKA}も入っています 「FUKUOKA}「Too many people」の中でも好きな曲と言うかこのアルバムの曲はどれも好き大好きなアーティストのアルバムの中でも1曲や2曲は1度か2度聞いたら飛ばす曲ってあると思います。でもこのアルバムには1曲も無いのですあれっ「Made inASKA」の話でしたね(^^ゞ 1曲目の「MIDNIGHT 2 CAL」から あ〜懐かしい 2曲めの「Love is alive」は私の大好きな曲 岩崎宏美さんとのデュエットです。 岩崎宏美さんって本当に綺麗な声にこの歌唱力と あの頃に戻ってテンション上りまくり なんだか同窓会みたい・・・(変な感想でごめんなさい) 最後までお付き合いいただき ありがとうございます今日はのーこめんと こまるオイラはジェラシーだって無視されたにゃ
October 20, 2018
コメント(8)

いらっしゃいませ〜☕️🍹ここ数日で急に気温が下がりました😰寒がり『こまる』がくっ付いてます🐱私は早くも猫湯たんぽ・またはニャンカにくっ付かれて暑くなり夜中に喉が渇いて目が覚めます💦寒くなると元気なジジタイトルのお話に戻りますが楽天プロフィールが無くなったのですね‼️何を今更…ですよね⁉️知らなかったのですよ〜‼️そんな訳で「浦島太郎」です。プロフィールは気に入っていたのに残念💔プロフでコメントのやり取りをしていた方やプロフで知り合った方…。分からなくなってしまった方もいるのでガッカリ⬇︎個人的にはプロフは好きでした💕リアルタイムでお話出来るしね。楽天さん❗️何とかしてよ・・・と言うぼやきでした。最後までお付き合いいただきありがとうございますなんてったってわたしは困る〜(こまる)にゃなんてたってニャンドール アイドルにはデカすぎる ママ
October 18, 2018
コメント(12)

いらっしゃいませ〜相変わらず変な時間に起きてますそして急に変な事を思い出しましたそれは10年以上前の出来事です。祖母の葬儀が無事に終わり家族も落ち着いて来た頃の事です。まだ四十九日前でした。ガラガラ・・・ドッシーン私は2階の自室にいましたが慌てて下に駆け下りるほどの音でしたその時母は祖母の遺骨が安置してある部屋を掃除していました。その祭壇に掃除機をぶつけてしまったのでしたなんと言ったら良いのか・・・部屋は悲惨な状態になっていました生花が倒れた辺りは水浸しwww祖母の遺骨も転がり落ちて・・・中身がこぼれてしまった「きゃぁぁぁぁ〜何やってんのよぉ」と叫ぶ私を尻目に母はせっせとほうきでばら撒いた祖母の遺骨を集めておりましたwww掃除機で吸い込まなくて良かったぁぁぁそう思った途端にツボに入ってしまったわ・た・し母のドジっぷりがおかしくて・可笑しくて・・・肩が震え腹筋も震えるわたし「笑ってないでタオルを持って来てそこの水を拭きなさいよ」母は怒っておりましたそんな事を思い出したのはこの子のせいですぎょっふと視線を感じて振り向くと「こまる」がちゃっかり祭壇に乗っていたのですこれでは「遺骨ばら撒き事件」が再び起きそうな予感wwwこまるさん、勘弁してください・・・たのむよぉぉぉ不謹慎だったらごめんなさいm(_ _)mでも残念ながら本当の出来事なのですおいらはそんにゃイタズラはしないにゃ・ジジ あんたが乗ったら破壊されます・ママ
October 17, 2018
コメント(11)

いらっしゃいませ〜 長期休業していた割にはシレッと更新www母の入院中はいつ病院から連絡が入るか分からない・・・。携帯を常に枕元に置いてウトウト・・・の毎日でしたその癖が抜けない・・・変な時間に起きてますwwwそんな事にはお構い無しのこの子達です母の祭壇がある部屋には祭壇・生花・ぼんぼり・・・。ニャンコがいたずらしたくなる物が沢山ありますジジ&こまるが盛り上がってしまいました ジジの視線の先にいるのは・・・ やる気満々のこまるそしてバトルが始まりました。下手に止めに入ると遊んで貰っていると思うのか余計に盛り上げる子達ですママ(わたし)はハラハラ・・・ こまるのイチオシ「ぼんぼり」これはネットで拾って来た画像ですがこの両端に垂れている房はかなりヤバイ「こまる」さんのツボに入ってますこの子達のおかげで感傷に浸っている暇はないのです。ある意味「親孝行」なニャンズなのかも知れませんね なんだかなぁぁぁ
October 15, 2018
コメント(13)

いらっしゃいませm(_ _)m 本当に・ほんまに・大変長らく・・・ご無沙汰しておりました・・・「ぴーちゃんがいないと寂しい」と言ってくださったお友達の皆さま ありがとうございますm(_ _)m「あれっ生きてたのね」そう喜んで(おそらく)くださった皆さましぶとく生きとりましたwww またまたありがとうございます(^^ゞ本当に長い・長い開店休業でした・・・突然戻って来て驚かせてしまったかな色々とありまして・・・怒涛の日々が続いておりました(ちょっと大袈裟かな)その間の出来事は少しづつご報告しようと思っています。唐突ですが本日は結論から・・・。 今月の6日に母が永眠いたしましたここ数年は入退院を繰り返し、9月12日に今年に入って3度目の入院をしました私はまさかこんなに早く逝くとは思ってもいませんでしたが「もういいかな」と言った感じで、母らしくあっさりと旅立ちました 🌈静かな眠る様な安らかな最期でした。私はと言うと不思議と想像していた程の悲しみはありません。(もちろん全く無い訳ではありませんが)今はまだ通夜・告別式を終え、無事に母を送る事が出来た事にほっとしていると言うのが正直な気持ちです。これからは「四十九日」までは一人で留守番です。(跡から弔問に来てくださる方も多いので)不謹慎ですが一人の時間を持て余すかと思います・・・。またぼちぼち再開したいと思いますのでよろしくお願い致しますm(_ _)m
October 13, 2018
コメント(13)
全7件 (7件中 1-7件目)
1