烏 森 神 社

2006年03月07日
XML
昨日、「春一番」が関東地方に吹きました。


ただ、以下の条件を満たしていた場合を「春一番」とするそうです。

1、立春から春分の日の間
2、日本海で低気圧があること
3、南寄りの風速8m/s以上の強風が吹き
4、気温が上昇すること
この条件が揃わなければ、「春一番」とは呼ばないそうです。
今年は昨日、以上の条件が満たされた風が吹いたので「春一番」となったのです。

」が満開です。
(「椿」=木へんに春)
社務所前の椿も花が満開…つぼみも沢山付いていて、
今後もそのつぼみが競うように咲くのでは?!と思われます。
椿~春~椿の花~春~

今日は「春一番」が吹いた次の日とは思えないほど、曇った肌寒い日でした。
『あなたはどのような時に「春の訪れ」を感じますか?』というアンケートで「暖かな春の日差し」という答えが一位。今日はその「春の日差し」が感じられず残念でした。
「春の花・植物」が2位でした。こんな日は境内の花(少しですが)で少しでも「春」を感じて頂ければ…と思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月07日 16時30分59秒
[神社・境内について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: