全1108件 (1108件中 1-50件目)
<a href="https://www.illust-box.jp/sozai/" target="_blank"><strong>無料イラスト 素材 フリー</strong></a> <a href="https://www.illust-box.jp/" target="_blank"><strong>イラストボックス</strong></a>
May 19, 2019
お久しぶりです。私は元気です!何とか頑張っています。月日が経つのは早いものですね。私は二度目の人生を歩んでいます。今まで沢山の方々にお世話になりました。そしてご迷惑もおかけしました。そんな思いを胸に社会に恩返しするつもりで働かせてもらっています。毎日可愛い子どもたちに囲まれ過ごしています。未来に向かって伸びてゆく子どもに接していると自然と笑顔になれます。そして子どもたちからパワーをもらっています。やりがいのある毎日、笑顔が絶えない毎日に感謝です。ここにたどり着くまで紆余曲折がありましたが、自分の天職だったのかなぁと思える今日この頃です。
December 22, 2015
========================================
July 16, 2012
========================================
July 16, 2012
July 16, 2012
========================================
July 15, 2012
========================================
July 15, 2012
July 15, 2012
========================================
July 14, 2012
========================================
July 14, 2012
July 14, 2012
========================================
July 13, 2012
========================================
July 13, 2012
July 13, 2012
========================================
July 12, 2012
========================================
July 12, 2012
July 12, 2012
私はここに居ます。ずいぶんご無沙汰してしまっていたけれど元気です。MDは辞めましたが、所属が替わり仕事を続けています。この仕事を続けていくことをためらっていた私に働ける条件を提示し、それでもだめなら諦めるとまで言ってくれた上司に「私で良かったらお願いします。」と答えた私でした。私にはちょっときついかも?と思えた仕事ですが「え?こんな重い荷物一人で持って来たん?」「もう、一人で運転しとるん?頑張って!」「私は○○○さんに、決めとるで、また荷物頼むよ。」と言って下さるお客様に元気をもらって自分に出来る精一杯のことをやっていきたいと思っています。まだまだ仕事に慣れなくて、私自身も、仕事しながら何やってんのよ~と思えるミスをしちゃうし周りの方に迷惑掛けることも多いけれどいつか自分の存在が、少しでも役に立てるようファイト!ファイト!って自分を励ましながら笑顔で仕事できるよう頑張ります。良かった。新しい職場が 笑いに溢れた温かい職場で・・・。
February 9, 2008
自分のブログながら恐る恐るここに来ました。書き込みのお返事すら出来なくてごめんなさい。日記の更新も随分サボっていたからね・・・。夏の日差しにも負けず、暑さとも戦ってる感じで私はとても元気です!日記はサボっても仕事をサボるのは嫌い。やるからには全力投球、恥ずかしくない仕事をしたい!時には上司から「男やな~。」なんてからかわれながらも今度生まれてくるときは“男性でおねがいします。”と思っちゃう私。でも、秋になったらMDは辞める事になると思います。色々考えた結果、今の状況で働き続けていくのは難しいと判断しました。ステップアップになるのか、転職するのかは未定ですがまた追って報告させて頂きますね。残暑厳しい毎日ですが皆様もどうかお身体ご自愛下さい
August 26, 2007
先日バジルの種まきをしたんだけどひと月ほどでプランターにはバジルがワサワサと元気に育ってくれました。自分で育てたハーブを料理に使えるなんてなんてハッピーなんでしょう!昨日はお手製のピザにバジルを散らして焼いてみました。そして今日は、バジルのオムレツ。中身はバジルとウインナー、ポテトとおばあちゃんが作ってくれた玉ねぎです。バジルの風味がアクセントになっていてとってもおいしかったです。素材に助けられたオムレツでした。ボーちゃんももうすぐ3歳。ゲキレンジャー命のボーちゃんなのでオムレツにゲキレンジャーのゲキレッドの顔をケチャップで描いてやると大喜び!パクパク食べてくれたのが嬉しかったです。ケチャップで描くゲキレンジャーなんてかなり適当なもんでしたけど・・・・。(笑)描いた後のオムレツなんてとても画像には載せられません・・・。
July 11, 2007
子供たちが休みの日も自分の仕事はあるのでそんなときにはこうやってお昼ご飯を作っておきます。ずいぶん前のものですがこんな感じです。
July 11, 2007
休みの今日も朝からMDやメイトさんから頻繁に電話連絡があり自宅に駆けつけたり、その他もろもろで何だか仕事から離れることが出来ません。おまけに、自分の労働時間だけでは事務作業が出来ないので交番表を作り時間があっという間に過ぎていきました・・・・。それでも家事はそこそこ出来たので家の中がいつもよりスッキリしています。ブログを休んでいる間毎日早起きしてせっせとお弁当を作っていました。CDをガンガンかけてノリノリで作るお弁当に愛を込めて!コンセプトは手作り!!さすがにハムやウインナーは手作りとは行きませんが出来るだけ努力をしてます。遠足に娘が持っていったお弁当の中身を見たお友達が「みなみちゃんのお弁当すごい。冷凍食品が入ってない。」って言われたそうです。たいしたものは入れなかったように思うのですが娘は嬉しそうにそう言っていたのでやはり手作りのお弁当はいいのかなって思います。これはずいぶん前に作ったものですがピーマンの肉詰めとポテトサラダのハムフライ弁当です。あと根菜の煮物、卵焼き、ウインナー、果物です。
July 11, 2007
自分のブログが懐かしく思えるほど放置してました・・・・。私はとっても元気です!毎日がとても充実していて、やりがいがあってもっと残業したいくらい仕事が楽しくて、大変なことが、自分のエネルギーになっていく、そんな感じです。労働時間がやばくなってきたので2連休になってしまいましたがなんとか、自分の自配エリアも他のMDに入ってもらえるようになってきました。メイトさんへの朝の横持ちも他のMDが入ってくれるようになりとても助かっています。でも毎日の配達量はさらに増えているのに仕分けや事務作業など仕事は増えているので忙しい!!その一言に尽きます・・・。
July 11, 2007
たぶんボリューム満点だと思いますがこんなお弁当でも全然太ってくれません・・・・。やはり卵焼きは作ってしまいます。卵焼きの中にシーチキンを入れたり、ひじきを入れたり鳥そぼろを入れたり、のりを入れたり少しはアレンジしてるんですけど・・・。肉類が多くなってしまいがちですがブリの照り焼きもいれました。魚料理のレパートリーを増やしたいです。
July 10, 2007
沢山食べて元気に過ごして欲しい・・・!その願いからひたすらお弁当作り。まぐろの竜田揚げ、焼肉、シーチキンの卵焼き、コールスローサラダ、ほうれん草のコーン炒め、きんぴらごぼう、プチトマトでぇーす。これもずいぶん前に作ったものです。
July 9, 2007
家族揃っての休日。思い立ったように、伊賀のモクモクファームに行ってきました。豚を追いかけて、豚の背中をそおっとなでなでして喜ぶボーちゃん。私は、ハンモックで昼寝してみんなでスィーツを頂いてゆったりのんびり過ごしました。新緑がきれいで、心癒されるとても良い所でした。娘が大きくなり(5年生です)身体も大きくなり一緒に並んで歩いていると成長したなぁ・・とまじまじと見てしまいます。パパ大好きなボーちゃんは、パパの傍から離れません。だから、ボーちゃんのお世話係はおのずとパパです。だから、私は、娘と肩を並べて歩くのですが「もしかして、姉妹に見えやん?」とおどけて私が言うと歩くのが遅い私の手を引っ張って「世話の焼ける姉やなぁ・・・。」と言ってさらに私の手をぐいぐい引っ張って行く娘。こんなやり取りをしながら子供の成長に目を細めています。長男、次男を育てるときには出来なかった子育て体験を違った形で経験できてまた新鮮な気分です♪
April 23, 2007
ご無沙汰していました。私は元気です。どこからか「ブログそろそろ更新しない?」な~んて声が聞こえてきました。そっか・・・。私の日記を日々楽しみにしてくれていた人がいたんだと昨日初めて知りました。(それなのに、ずっと放置していてごめんなさい)毎日とても充実しています。今まで、時には自分を犠牲にしてまでも人のために頑張ってきたことが結局は、自分の幸せを掴むことにつながっていくのかなぁ・・・と感じています。2階のベランダに出て外を見ると田んぼには一面の水面が広がっています。田植えのために、田園には水が張られました。この辺ではそろそろ田植えが始まります。光に反射したずっと広がるキラキラした水面を見ていると自分の今の心と重なっているようです。私は、とっても幸せです。
April 20, 2007
今日で3月も終わり。早寝早起きの私は、今日も夜明け前から起きてました。子供には「そんな早起きすっかり老人モードやな~。」って言われてます(笑)いろんなことがありましたが職場で上司と話し合いの機会を持ちとりあえず現状のまま仕事を続けられることになりました。桜の花も一気に開花して心浮き立つ季節ですネ♪精密検査の結果も問題なくホッとしました。温かい職場環境、やりがいある仕事必要とされている自分をもっと高められるよう頑張って行きたいと思います。(暫く日記を更新しない間に、漠然とした内容になってしまいましたね・・・・・。)プライベートは秘密が多いので・・・(笑)
March 31, 2007
いつもなら、ボーちゃんと倒れこむように眠ってしまうのに今夜は、ちっとも眠れません。もう午前3時過ぎちゃったよ。今日も仕事があるのにこんな時間まで起きていたらダメやん。先日の健康診断の結果要精密検査でした。自覚症状はなくてこんなに健康なのに何かの間違いでは??って感じです。仕事のこと、家族のこと自分の身体のこと・・・。必要とされている自分はとっても幸せなんだけど思い悩むことが多いです。桜の開花宣言が出てるみたいなんだけどこの地方はまだのようです。ですが、配達中にどこからどう見ても桜にしか見えない淡いピンクに咲き誇っている花を見つけました。この時期に「どうよ?わたしってやっぱりきれい?」って感じで咲いているんですよね。“あれって、桜だよね~?でも梅かなぁ??あの色といい、木の幹の感じといいぜったい桜!!”そう思いながらバイクを止めてじ~~っと桜と思われる花の傍にたたずみながらこんなに花が好きなのに桜と梅の見分け方の決め手は何?としばし考える。休日労働、空きエリア多い昨日は1分の時間も無駄に出来ないって感じなのに何やってるの~~。何はともあれ、色んな、もやもやスッキリして早く心も桜色に染まりたい。夜が明けそうなのでとりあえず横になりましょ・・・。オヤスミ。
March 21, 2007
久しぶりに自分のブログを開きました。PCの前に座るのも久しぶりです。充実した毎日に感謝し元気に働ける喜びをしみじみ感じています。入社して1年経った・・・・。でも来月から体制が変わり私はどうなるんだろう???旧SVと久しぶりに話していたら今まで胸に秘めていた思いのたけが込み上げ泣いてしまった。職場で流した初めての涙。仕事は辞めたくない。・・・・・・・・・笑顔で仕事して心で泣いている自分と暫く自問自答しそうです。
March 21, 2007
いよいよ今日です。予備校から引き上げて自宅で受験勉強に励んでいた長男が本命の大学に願書を出すだろうと思っていた締切日の前日「やっぱり、○大にするわ。」と言う。「えっ?そこでいいの?」最後の追い込みの試験勉強で、腱鞘炎になりペンを握れなくなるほど重症になってしまったのは、言訳には出来ないけれどセンター1、2次試験4、の比率の大本命の大学よりセンターと2次の比率がほぼ同じしかも2次試験が自分の得意な英語、国語、地理で狙える大学に決めたと言う。親にとってはまさかの選択。でも本人がよければそれでいい。むしろ、自分の実力の限界を知って無難な選択をした長男にホッとした。全力を出し切ったら、きっと結果はついてくるはず。やはり今年もただ1校の受験。何とか前期試験で決めて欲しい。今日は私も仕事が休みで自宅にいながら長男の試験のことが気になってな~~んにも手に付かなかった。なのに試験が終わり1時間経ったのに「試験どうだった?」って怖くて連絡できない私。テレビも見ず、成人式にも参加せず、スポーツもせずひたすら勉強した浪人生活。これで、ピリオド打ってよね。
February 25, 2007
メール便センターの飲み会でした。労働時間がまちまちでなかなかゆっくり話が出来ないのでとても良い機会です。MD全員集合し、SVも来てくれました。土曜日。メール便の残荷が無いようにメイトさん休みのエリアも必死で配達して翌日の段取りをして家族の夕飯は朝から作っておいたビーフシチューとサラダ。「子供の面倒は僕が見るから気ィつけて行きな。」と結構私の夜の外出を快く送り出してくれた旦那さま。食べたいものをいっぱい頼んでウーロン茶で酔って?!楽しいひと時でした。門限の無いみんなはカラオケに。私は、やっぱり今度も快く外出させてもらいたいのでカラオケには行かず、21時過ぎにはちゃんと帰宅しました。やっぱり羽目ははずせない一応真面目な私。家族から離れて夜の時間を過ごすのなんて何年振りでしょう・・・。浮き立った心がポーンとはじけたような感じでとても心地よかったな。
February 24, 2007
会社の健康診断でした。最近気になることは?の記入欄に食欲不振、体重減少があるのに食欲旺盛、体重増加は無いのはなぜ??と思いながらその欄が無いか、必死で探してました(笑)痩せるのは難しいのに、どうしてこんなに簡単に太ってしまうのでしょう・・・・。胸囲測定ならぬ、腹囲測定の数値を見て自分でビックリ!!4人も子供産んでたらこうなるのよね~~と思いながらメタボリックシンドロームに当てはまらないか些か心配してます。急に休みになったメイトさんのエリアを配達するつもりでいたのですがバリウム飲んだので、早々と家に帰宅しました。メール便を取りに会社に立ち寄ったらSDさんが「こんな日は、休んどき。」と言う言葉に甘えてしまった私です。平日休みなんてなかなか頂けなくてとっても貴重な午後なので誰にも邪魔されずにまったりと過ごしています。誰かに「どこか行こっ!」と誘って欲しかったような誘いたかったような・・・・・。
February 19, 2007
またまた久しぶりの日記になってしまいました。そして、こうやってPCに向かうのも久しぶりなんです。毎日、本当に忙しい。メイトさんが、フルに稼動してくださる日には比較的余裕があるのですが勤務時間が終わってからもメイトさんからメールや電話で毎日何らかの連絡が入ったりメイトさんが配達したメール便の会社からの問い合わせの対応などでず~~っと仕事をしている感じです。「メイトさんに気を遣いすぎてるよ。そこまでする必要ないよ。」って同僚から言われたりするのですがメイト上がりの自分としては出来る限りの対応をさせていただきたいのです。先日にはバイクの調子が悪くなり「明日から仕事が出来ない。どうしよう・・・。」と途方にくれていたメイトさんに代わりとても良心的なバイク販売店を紹介し、(中古バイクを探しにいったんだけど、もしかしたら直るかも知れないと言われ・・・・・)アドバイス&純正オイルに入れ替えをしてもらい、バイクをまた快適に乗っていただけるようになりました。(量販店で売っている激安のオイルは、バイクの故障につながるのでご注意くださいとのことです)何も知らない私はとても勉強になりました。保育園の迎えが終わってからの出来事だったので我が家の夕飯はお預け、ボーちゃん連れての移動でしたがそれでも「出来るならこの仕事を続けたい。」と言ってくださるメイトさんにこんなときにこそ普段お世話になっている恩返しが出来るチャンスです。そして、「もうダメか。もうダメか。と思っとったバイクに乗れるようになって嬉しいわ~。ホントありがとう。良かったわ~。」とまた笑顔が戻って良かったです。違うメイトさんからは「子供を病院へ連れて行きたいので明日は休ませてください。」とメールが入った。ご本人や家族が体調不良で急な休みになるメイトさんが多いこのごろ。もう既に、明日の段取りは終わっているのにまた、朝一番休みになっているメイトさんに稼動していただけないかお願いしSDさんにも連絡を取らなくてはいけなくなった。急な休みは、みんなに迷惑をかけます。体調管理には充分気をつけましょう・・・・・。あ、横持ち行ったのに居留守で、無断で休むすぐにプッツンする非常識なメイトさんもいたりします。明日受ける健康診断の用紙に記入する「ストレスは?」のところ、モチロン「ない!!」にしたよ~~ん。次からつぎへとおこる事柄はみんなやりがいにつながっていると思ってるから・・・・。
February 18, 2007
またまた久しぶりの日記になってしまいました。 とにかく落ち着いてゆっくり座っている暇がなく忙しい毎日です。 さて、ついに断乳にチャレンジ。 そして、断乳することが出来ました。 お医者様から、 (高血圧の状態がずっと続くなら) 「気がついたときには 血管ボロボロだよ。今一番大事なのは、お母さんの身体。 お母さんが倒れたら、子供さんが可哀想だよ。子供さんのためにも思い切って断乳し ましょう。」と言われました。 そう、今まで何かと理由を付けて、だらだらと授乳していた私に 親離れ、子離れする良い機会。 2歳半を過ぎたんだもの、卒乳なんて待っていられない。 断乳しなきゃね。 「かーかね。お薬飲まないといけないから 今日から、おっぱいから毒が出るの。そうするとボーちゃんのポンポも痛くなるから おっぱい飲めないの。わかった?ごめんね。飲みたいけど我慢できる?」 そういう私に、 ニコニコ笑って聞いていたボーちゃん。 聞いて分かってはいるものの、ボーちゃんなりに辛かったのでしょう。 何度も夜泣きされて大変でしたが、 泣きはするものの、その一言から おっぱいを欲しいと言わなくなりました。 こんなに小さくても きちんと伝えれば分かるんですね。 でもでも、出産後ずっと続いていた私のおっぱいは、 授乳できなくなってしまったので、張って硬くなって痛い事。痛い事。 圧を抜くためにほんの少し絞ったつもりが 出るわ出るわ。まだこんなに出てたんだ。 でも今は、落ち着いて楽になりました。 もう二度と出すことの出来ないおっぱいよ。さようなら~~~って感じかな(笑) でも時々飲ませたい衝動に駆られてしまう私。 イケナイ。イケナイ。 おっぱいとさよならして数日たった昨夜の事。 お風呂に入った時 「かーかのおっぱい毒出るの??」と言ってニヤリとした ボーちゃん。 ちょっと触ってもいいかな?って感じでそっと おっぱい触りまた笑う。 おっぱい飲んでいたことは 忘れても母のぬくもり伝わったと思いたい。 おっぱい卒業してまたひとつお兄ちゃんになったね。
January 27, 2007
「半病人なので、早く帰らせてもらいまーす。」と言って 早退してきました。 ボーちゃん風邪引いて保育園を休んでいるのも あるんだけど 毎月、毎月、労働時間をオーバーしてしまっているので 早く帰宅できるときは 帰らねば! 自分も無理できない身体だと自覚しつつ 好きな仕事を続けるためにも 休めるときにはゆっくり休もうっと・・・。 午前中ボーちゃんの面倒を見てくれていた夫も 「優秀やな。」と言って 私の昼上がりの仕事に上機嫌です。 週末のセンター試験を受けた後、1週間後に 今入っている予備校の寮から 自宅に、引き上げてくると言う長男。 昨夜、夫がお金振り込んだからと言う電話をしたのに 「気が散るから、電話しないで。」と 言われたそうで 受験生、間近に迫った試験に、気が立っている様子。 いや・・・、余裕がないのかも。 当事者ではないこの私ですら 何か落ち着かない感じ。 2浪もして、もう後がないものね。 今の私に出来ることは 長男が帰ってきた時に 2次試験に向けて勉強できる良い環境を作ってやること。 で、物置部屋と化した部屋の掃除と片付けに 明け暮れそうです。
January 17, 2007
あれよあれよと言う間に年が明け1月半ばになりました。昨年暮れから、年明けにかけてまたまた記録的なメール配達、やっと荷物の配達が終わった次はこれでした。大晦日に19時過ぎてもバイクの明かりを頼りに宛名を確認し配達してる自分が悲しかった・・・。荷物の配達で酷使した?!手首の神経の圧迫による指の痺れはまだ治りません。(荷物の配達のせいにはしたくないんだけど・・・そう、自分の荷物の扱い方がまずかったの。)それに、そんなに沢山配ってないやんか!ってどこからか聞こえてきそう・・・・。おまけに高血圧が悪化し危険な値までいってしまいました。メール便の横持ちの運搬量が多い日には決まって値が跳ね上がります。身体は正直です。このまま横持ち頑張ったら倒れると思ったので一日だけドライバーさんにお願いして横持ちだけ休ませてもらいました。体力が頼りなのにそれすら頼りにならなくなったこの身体。やっぱり年かなぁ・・・・。(涙)とにかく無理は禁物なので夜更かしせずにひたすら寝てました。でもこれだけは・・・。お休み前のひとときスタンドの淡い光の中でボーちゃんのお気に入りの絵本を読んでやるのです。私と子供の大切にしたい時間。読んでいるうちに自分の心がまぁるくなって優しい気持ちになっていく。ボーちゃんもとっても満足そうな顔をしておやすみしてくれます。何より絵本を読んであげられる子供がそばにいてくれることが自分の幸せなのかもね。大きくなったときおぼろげでも良いから私に絵本を読んでもらったなぁと言うことが甘い記憶として残っていてくれたら嬉しいな♪だから今夜もね。
January 16, 2007
週も半ば、お歳暮配達もピークを過ぎたと思われているのにまだまだ仕事は忙しいです。ちょっとしたお手伝い配達のつもりが本格的配達になってるじゃん。(笑)悲壮感漂うSDさんを見ていると「いいよ。私でよければ手伝うから。」って言っちゃうんですよね。だから、終わってみれば95件回り持ち戻り6件、配達89件でした。夜中痺れる右手に負担をかけないように配達中は、出来るだけ左手で持つようにするんだけど「野菜」と書いてある荷物。30キロくらいありそうで抱きかかえて持ちやっとお客様のお家にたどり着いたと思ったら(ヒィヒィ~。)居留守?っぽい不在でした(泣)腕はガタガタ・・・。仕事はやりがいあって楽しいけどこんな生活続けてたらやっぱり身体がボロボロになりそうです。鍛えられるの通り越してる。さぁ、期限付きのこの仕事もう少し。でも、終わってみればもっとやりたかったのに・・・と私のことだからきっと思うんだろうなぁ・・・。
December 20, 2006
仕事中に持つ荷物が負担になってるのでしょうか?昼間はあまり苦痛を感じないのに夜中手が痺れて我慢できない。「大丈夫か。大丈夫か?」そう言って痺れる右手をさすっていてくれた夫。こんな手の痺れは初めての経験。何で??荷物の配達これしきのことでこんな症状が出るなんて情けない・・・。痺れが痛みとして感じるほど辛いのに暫く痺れが続くとその痺れが嘘のようにスーッと引いていく。痛みがひいて私が眠ったうちに夫がネットで痛みの原因を調べて参考資料としてプリントアウトしてくれてあったのを朝起きてきて見た。不安がる私の手をずっと握ってくれて安心させてくれた夫の手。太くてごつごつしていてすっかり親父の手だけど私には必要な大事な人。ありがとう。一緒にいられて私は幸せです。
December 18, 2006
12月の慌しさを身体で実感できる仕事、これが宅配業務です。宅急便の仕事を手伝う話が出たときには20~30個の配達かな~~?って、予想してたんだけど日増しに仕事は増える増える。メイトさんへの横持ちの後、60個の持ち出しに、メール配達50冊ほど。荷物配達のために、一回りして不在が25件もありました。こんな状況で定時に帰れるの??私って配達のセンスが悪いのでしょうか?こんなに持ち戻りが多いとちょっと落ち込みます。でも不在票見てちゃんと連絡してくれる方に助けられます。ありがと~。最高の笑顔と丁寧な接客で荷物配達させてもらうからね。何とか持ち戻りを9件に減らして「今日は帰らせて。」と言って定時に帰宅させてもらいました。ボーちゃんの保育参観に出席できずに仕事をせざるを得なかったからせめて残業せずに帰宅したい。やはり時期が時期だけに仕事は休めない。翌日、ボーちゃん今度は胃腸風邪。どうしよう・・・・。そう思いながら仕事を休める状況ではなかったのでおばあちゃんに子守りを頼み、2時間休憩もらってその間に小児科へ。その後は夫とバトンタッチで何とか急場をしのげて良かったわ。荷物の配達も前日と同じくらいでメール便は50冊ほどなのに不在も多かったし帰宅も遅くなってしまいました。そして、今日土曜日はドライバーさんの稼動もひとつ落ちたから持ち出し90個。メール配達80冊。こんな私に、こんなに仕事をさせてもらってもいいのでしょうか?と思える仕事量でなかなかやりがいのある一日でした。でも伝票と荷物が合わなくて困ることしばしば・・・。何度もSDさんと電話でやり取りしてドッキングして不足している荷物を受け取り時間に追われて焦っているSDさんを目の当たりに見て気の毒に思いつつそれに比べりゃ私なんてまだまだ楽なほうかもねと思えてきたゎ。でも残業だったので夕飯は21時過ぎになってしまって・・・。こんな毎日がずっと続けば身体を壊すこと間違いなしと身体で実感した一日でした。
December 16, 2006
やっと日曜日。・・・・なのですが、そうもいかなくなりました。メイトさんへの横持ちをしてくれる担当エリアのSDさんがまだ一度も横持ちをやったことがないかたです。忙しいのを承知でお願いしようと思ってたんだけど話しているうちにこちらがだんだん不安になってきました。ひとつ気になるのは、そのSDさんにお願いする担当エリアの、ただでさえ、手ごわいメイトさんへの横持ち。不手際があってまたプッツンされたら大変だゎ。やっぱり私がするしかない。日曜日。心を鬼にして休ませてもらおうと思ってたんだけど横持ちとメール配達をすることにしました。メイト稼動で仕事なのでボーちゃん連れて営業所に向かいそれぞれのメイトさん宅へ今日の配達分のメール便をお届けさせてもらいました。その後、ドライバーさんが忘れていった速達メール便や早く届けたいメール便を配達しちょっとだけ仕事したので休日のような気がしなかったけどトラブルがなかったのでよかったゎ。今日はボーナスサンデーと言うところでしょうか。今年の我が家はボーナスとは無縁の生活なのでほんとに寂しい限りです。20歳になった長男は、国民年金の滞納をやたら気にして学生免除(猶予)してもらえるよう早く手続きして欲しいと催促してきた。学生証コピーが入った封筒には将来の夢が書いてある。まるで雲をつかむような夢。それでも夢を追いかけて頑張っているだろう長男のことを思うとなんだかウルウルきちゃったよ。ここまできたら夢を叶えるためにとことんチャレンジしてと思うようになってきた私。やっぱり親ばかですね。
December 10, 2006
私にとっては恵みの雨でした。なぜなら墓掃除に行けなくなったおばあちゃんにボーちゃんを一日中預かってもらえるようになったからです。だから、荷物の配達も頑張っちゃう!メール便は150冊ほどですが荷物は沢山配達できるよとSDさんに言ったら「そうですか~。助かります。」といって追加で渡された。自分の労働が人助けになるならやりがいもあるというものです。荷物の配達でサインを書いてもらうペンの受け渡しの時にぎゅっと手を握られた。「冷たい手やなぁ・・。頑張って!」ありがとう。おばあちゃん。こんなに寒いのに黒いタンクトップで出てこられた若いにぃちゃん。おおその姿。眩しいゎ~。もっと顔を良く見ておけばよかったわ・・・。(笑)労働時間がまたまたオーバーすることは必至なのでSVに相談したら「なんとかするからそのまま働いて。」だって。大丈夫かなぁ・・・。超過した分流れていかないだろうなぁ・・・。「タイムカードコピーして給料明細書と照らし合わせよかな~。」と笑いながら言っておきました。ちゃんと何とかしてよ。不在の荷物の持ち戻り、タイムカード押してから配達に行きました。ちょっと内緒の話かも。
December 9, 2006
やっと週末です。12月になりメール便が減るのかと思いきやそれなりに到着してます。本来ならメール配達を最優先で仕事しなければならない私ですが荷物の配達もあるのでそんなわけにはいきません。自分の自配エリアの荷物の配達をさせてもらっている私ですがSDさんはまだこのエリアを回り始めて間もないため、不明の住宅が沢山あるようで沢山の荷物を抱え時間に追われ仕事している姿を見るのは本当に気の毒です。だから、できるだけ力になってあげたいそんな気持ちです。今日はもう一人のSDさんの配達する荷物も途中で中継して引継ぎ配達したのですがどうしても保育園の迎えに間に合わせたいのでメール配達しながら荷物を残さず配達できるよう時間との戦いです。時間指定を最優先で一回りして配達し、今度はメール配達しながら不在のところをまわり最後に電話で在宅の確認もしてそれでも配達できなければ持ち戻り。横持ちの後、荷物の配達のために30件ほど回り、メールを150冊ほど配達し、事務所に戻り保育園の迎えに間に合わせるために必死になって残務処理して退勤しようとするとと同じ労働時間のMDはまだいるじゃない。たしか、メールの配達は150冊ほどだったはず。横持ちもなくて、荷物の配達もなくておまけに営業所の周辺を配達するので移動時間もない。缶コーヒー飲んでくつろいでこれでいいの?メイトさんは1冊いくら、委託さんは荷物1個いくらで働いているよ。そんな人たちに恥じない仕事をしようよ。
December 8, 2006
気ままに過ごす日曜日。ゆっくりのんびり出来ていいなぁ~と思っているところに突然奈良に遊びに行くよという話が決まったので着の身着のままお出かけしてきました。そんな無計画な日曜日なので奈良公園に着いたのは既に夕方。観光客の相手に疲れている(???)鹿をボーちゃん大はしゃぎで追い掛け回し「危ないよ~。」っとハラハラしながら追いかける私。ボーちゃん、転んでまた立ち上がりまたまた鹿を追い掛け回しボーちゃん追いかけるのに必死な私。やれやれ疲れるわ。日増しに男の子パワ~が増してついていけるかな?私。初めて行くドンキホーテで買い物しすぎてしまって、またまたボウケンジャーグッズが増えてしまったの。家では小さな手に、持てるだけのボウケンジャーを抱え込んで歩き回っている欲張りなボーちゃんです。それにしても昨年は一日も休まず12月繁忙期超多忙な毎日で両手親指の先っちょがパックリひび割れたままふさがることなくそれでもお構いなしに働いていたのに今年はこんなふうに過ごせる日も持てたのかと思うと休日があるってホント幸せ。今度の休みを楽しみにしてしまう私です。
December 3, 2006
繁忙期に入って、メール便配達のほかに荷物の配達が始まりました。と、それに加えて予定外のチラシの投函作業も加わり、メイトさんへの準備作業やお願いなどでやはり時間に追われる毎日です。荷物の配達はメール配達と違って時間指定がありそのために回るコースを組むのが大変ですが受け取られる方とのやりとりがあってメール配達にはない良さがあります。私はこっちのほうがやっぱりえぇわ~~。SDさんは、まだこのエリアを回られて2~3ヶ月。もっと私に委託すればいいものを一人で抱えてしまって結局夕方になって配達しきれない荷物でパンクしている状態。ホントに気の毒ですが自分も会社に早く戻ってやらなければならない事務作業があるので「ごめんね。」と言って帰社してしまいました。でも、自分も3時間残業してしまって労働時間オーバーが気になります。日曜日もメイト稼動で仕事してせめて横持ちをさせてもらってSDさんを助けてあげたい気持ちでいっぱいなのですが心を鬼にして休むことにしました。家族も家庭も大事だから・・・。
December 2, 2006
今日で11月も終わり。今月もただ慌しく過ぎていきました。新端末の導入で色々と大変だったけど1ヶ月も経つと何とか落ち着くものですね。新しいメイトさんが稼動してくれるようになったので自分にも少しゆとりが生まれました。新しいメイトさんとの出会いとかかわりを大切にいい関係を作って行きたいと思います。感じのいいメイトさんで心が和みます♪宅配業界では、明日から本格的に始まる繁忙期なので、自分もメール配達のほかに荷物の配達のお手伝いをさせて頂きます。「こっちの仕事のほうがええわ~~。」と言いそうな私なのでこの仕事が出来るのが楽しみでもあります。胃腸風邪が流行っているらしいので体調を崩さないように頑張ります!
November 30, 2006
高校生の次男に毎日お弁当を作っています。好き嫌いの多い次男にお弁当を作るのは大変です。自分が食べさせたいものと次男が食べたいものがあまりに違うの。卵焼きは食べてくれないし、冷凍食品オンパレードを喜んでる。冷凍食品には負ける母の手料理(嘆)ハンバーグを入れたのでブロッコリーの塩茹でとにんじんのグラッセを添えることにしました。ひとつはただの丸く切ったのを面取りだけして次男のお弁当に入れ、もうひとつのお弁当に入れるのはハート型に切ったもの。包丁でハート型に切りながらそうやっている自分が妙に恥ずかしかった。もうひとつのお弁当??ハート型に込められた愛??そう、愛がなくっちゃこんなこと出来ないね。
November 28, 2006
日曜日の午後、どこかへ行きたいと言う娘のリクエストに応えて急遽名古屋へ行ってきました。殆ど目的なんてなくただ遊びに行っただけです。学生時代過ごしたあのときの思い出と重ね合わせながら人波にはぐれないように夫のダウンジャケットの端っこをちょっとつまんで家族と歩く私。日が落ちるとクリスマスのイルミネーションがとてもきれいで浮き立つ自分の気持ちとはしゃぐ子供たちの姿が重なってとてもいい時間でした。“パパまた連れってえな~~”とボーちゃんも最後にそう言ってとっても嬉しそうでした。浪人生長男の住む所も行き過ぎて部屋の明かりが灯ってたからきっと最後の追い込み受験勉強多分、焦ってるんじゃないかな?まだまだハードルは高そうだもんね。差し入れ送って欲しかったら朝送って夕方受け取れる当日配達宅急便を利用するからね。
November 26, 2006
週末土曜日。いつもならとんでもなく忙しいのに今日は、休まれたメイトさんのエリアを回っても170冊ほどの配達でした。横持ちの後、大急ぎで地図組みし、14時ごろには営業所に戻ることが出来たので昨日に引き続き、やらなければならない事務作業に専念しました。ドライバーさんたちは、午後の配達に出て行ってしまってひっそりとした事務所での仕事。仕事に専念できて良いけれどやっぱり孤独だぁぁ・・・。家に帰ってもとびきり明るい娘とケタケタよく笑いおしゃべりするボーちゃんがいて結構楽しくやっているのにどこか寂しがり屋の自分がいます。娘には、「お母さんって、子供がそのまま大人になったような感じがするよな~。」って言われちゃうし。お気に入りの毛布を娘と取り合いしたり好みのジョア(ヤクルトの商品)の取り合いをしたり自分でも馬鹿ね・・と思いながらついついしてしまうの・・・。職場の同じ年代の同僚たちと話してた時自分だけ「旦那様とは一緒に寝たい。」と言って驚かれた。「朝起きたとき、傍にいないと寂しいの。」と言ったら「え~~~っ。家なんか夫婦別室で寝てるよ。」って。そんなの寂しすぎるよ・・・。夫が「そろそろコタツ出してくれるかな?やっぱりダメって言うやろなぁ~。」って言うけど「そう。コタツは禁止。だって、コタツ出したらそのまま朝までコタツで寝てしまって傍で寝てくれないから、絶対ダメ!!」と言っちゃいました。
November 25, 2006
クラブの朝練に行くと言う高校生次男はまだ暗闇の中を、出て行きました。私は、まだ夢の中。寝坊してお弁当も朝食も作ってやれなかったダメ母です。いつもなら電車に乗って登校する次男が自転車で行きました。片道10キロ程ですが、帰りは何故か電車です。だから、「駅まで迎えに来て。」「自転車はどうしたの?」「帰りの、電車に間に合わない友達に高校から駅まで乗っていってもらったんや。んで、自転車の鍵はそのまま持って帰っていったから・・・。」そう。友達に使ってもらえてよかったね。でも自分はどうなの??朝練もして、放課後のクラブもしてきたのに帰宅するなり「テニスしてぇ~!」と叫んでいる次男です。クラブしに学校へ行っているようなもんだもんね・・・。もっと勉強にも夢中になって欲しいゎ。そういう私も、仕事が終わってもまだまだやり足りないことだらけで後ろ髪を引かれる思いで会社を後にします。クレームの処理に携わるとやはり日々の仕事をきっちりやっていかなければならないことを痛感します。“受け取られる方の立場になって”メイトさんには言いづらいこともあるけれどこれも仕事。決められた労働時間の中でどう考えても労働時間内では処理しきれない仕事を処理しなければならないのはストレスなのかやりがいなのか紙一重のような気がするけれど自分の存在が役立ってくれてたらそれでいい。ただひたすら頑張るのみです。
November 22, 2006
全1108件 (1108件中 1-50件目)

![]()
![]()