楽しきかな楽天生活

楽しきかな楽天生活

2007年03月22日
XML
テーマ: たわごと(27382)
カテゴリ: チラシに落書き


こんなこと を公で発言する知事がいることにびっくり。

「美味(うま)し国 伊達な旅」ってコピーはまあ、よい。

ご自由にどうぞとは思うけど、
他の人が気づいたことに、
しかも直接ご進言していることに、
どうして こんな反応しか返せない のか…。
(DCのキャッチフレーズについて、参照)

自画自賛の大絶賛のこのコピー。
犬が西向きゃ、尾が東、程度にしっくりきます。

しかしさ、
『ターゲットが関東の人です。
実際ここにおられます皆さんは「美味し国」と言われて、
三重県がイメージできたかというとできないでしょう。
関西の人はイメージできるかもしれないですけれども、
通常は、関東の人もそんなにイメージされないので、
私は問題ないと思っています。これでいきますよ。』


それって、特殊浴場を大昔「トルコ(風呂)」(!)と
呼んでいたように(いつだよ、それ)
ターゲットが違うから、現地の人がどう思っていようとも、
こっちが好きな呼び名で呼んでもかまわないだろ?
式に感じるのだけど。
えらく乱暴な話(-д"-)

「うましくに」と聞いて関西人が三重が思い浮べるんじゃなくて、
「うましくに」は千年前から三重なのですよ。
そう呼ばれていたの。
嘘だと思ったら、日本書紀を読んでみるといい。
ちゃーんと書いてあるから。→ ほれ


千年前から「青丹よし」といったら奈良、
「うまし国」といったら三重だったわけで。
それをいまさら、
東北の地に使われる三重県の不快感もよく判る。

しかし、使用禁止ってのはどうかなっても思うけど。
宮城県知事は「予想外だ。法的に問題はなく、
他県に対し『使うな』と言える理由はないのではないか。
(三重県知事の発言は)行き過ぎだと思う」と反論。


足を踏んだ方は、踏まれた方の痛さが判らない。
想像してみることすらできないなんて、違う意味で痛い。

確かに「使うな」は行きすぎかもしれないけど、
そりゃ何で「うましくに」なのか知りもしない
カワイソウナ人なんだから(・∀・)、
大目に見てあげてもいいんじゃないかと(*´∀`*)

法的に問題がなかったら何してもいいのか?ってのも
昨今の『おふくろさん騒動』でも判るとおり、問題じゃん。
(件の騒動は、著作権法違反もあるから、法的にも問題だけど)

んじゃ、「森の都・××」(←このコピーの中には間違いがあります。
十字以内で答えなさい)ってコピーをどこか他所の地域が使い始めたら、
宮城県としては問題無いですよ~って黙認できるんだろうか?
(ちなみに、森の都は、静岡県の温泉や、熊本県の米ですでに使用済みだが)

でもこれはOKだよね?


美味し国!(*^^*)って米屋さん♪

22日にも抗議の電話をかけるらしいけど、
(双方譲らず)
果たしてどうなりますことやら。

誰か、日本書紀差し入れてやれよ。


ほれ~★






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年03月22日 15時45分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[チラシに落書き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Comments

名無し@ Re:マレブル旅行記★その6(ブルネイ入国の巻)(01/20) ランクルじゃなくてパジェロですね。 グリルに…
カルホ @ Re:クアラルンプール空港!(01/24) ソムリエA(笑)さん ほら、KLIAはなんか…
ソムリエA(笑)@ クアラルンプール空港! ねえねえ、クアラルンプール空港、最近ど…
カルホ @ Re:遠路お運びありがとうございました。(01/24) 学友さん その節は大変お世話になりました…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: