続々我が家的『下流』生活

続々我が家的『下流』生活

PR

プロフィール

朝葉晴瑠砂922

朝葉晴瑠砂922

カレンダー

お気に入りブログ

ここにも「顔出しパ… New! ヨンミョン1029さん

視聴中ドラマ New! はんらさん

江戸時代のかご屋の… こっこ0321さん

介護保険料口座引き… 柳(^−^)さん

転んだ母 ちーこ♪3510さん

コメント新着

ヨンミョン1029 @ Re:食事の好みが合わない。(11/22) New! おはようございます。夏のメニューのコン…
ちーこ♪3510 @ Re:食事の好みが合わない。(11/22) 明洞餃子、健在なんですね!! ソルロンタ…
はんら @ Re:食事の好みが合わない。(11/22) 明洞餃子、カルグクス以外の麺類は食べた…
ヨンミョン1029 @ Re:さぁソウルを目指そう!(11/19) おはようございます。パパさんの心変わり…
はんら @ Re:さぁソウルを目指そう!(11/19) え~、パパさん、なんでなんで~ バスの…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.02.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

いつも遊びに来てくれるモモさんがご自分の家の

教育費を算出されていました。なるほど・・・

なるほど・・・

でもって

朝葉家も計算してみることに・・・。

我が家は

収入が多くないので・・・・基本的に

子供一人につきお稽古ごとはいつまでです。

長男・まーくん・・・中学入学と同時に

発達障害の生徒をフォローしてくれているあんだんてさん

にお世話になっています。

まーくんは漢字や熟語難しい表現等には

大変興味もあるし、いっぱい知っていますが

読解はたいへんなハードルです。

そこで、あんだんてさんでは『読解』を中心に

フォローしてもらっています。

おかげさまで随分、作文もすらすら書けるようになりました。

電車を乗り継いで通うのもまーくんにとっては楽しいようす。

ここまで、楽しく通ってくれるんならと思いますが

隔週で通って交通費込みで20,000円程度かかります。

でも、確実に何かが残っているので

一番、親としてはうれしいお金の使い方です。

image4235.gif

次に、次女さっちん

さっちんはある日お友達のH子ちゃんに

プリント学習のお教室に誘われました。

見学に行って気にいったさっちん

ここはまーくんもあーちゃんも通っていたのです。

その頃、さっちんは毎日の宿題もろくろくやらず

困ったもんでした。

朝葉は「一ヶ月間、宿題をちゃんとやったら

通ってもいいです。」と言いました。

先生もとても素敵な方でわが子が一時期

お世話になるのは

大きなプラスになる方です。

単純なさっちんはその日から

宿題をまるで、人が変わったかのようにやり始め

そしてとうとう

朝葉が「通ってよし」のお墨付きを出しました。

そして、今は、学校の宿題と教室の宿題を

やらなかったら

いつでも辞めていただきます

と言っています。

単純なさっちんはなんとかそのノルマを果たしています。

ので

誘ってくれたH子ちゃんには

頭が上がりません。

必死になって宿題をやるようになったのですから

でもって

この月謝が月々8,000円也

でもって

三人に共通しているのが

年に数回受験させている「漢検」やら「歴検」の検定料金

昨年は15000円近くかかりました。

image4235.gif

さて、一番この子の習い事に入会金とやらを

払ったと思うのがあーちゃんです。

ピアノ

スイミング

さっちんが今、行っている教室

まーくんが行っていた塾にも5ヶ月間行きました。

しかし

続きません。

飽きっぽいのです。

さらに、マイペースなので

お稽古事は一週間に一度

今は

『韓国に旅行に行った時、

私も現地の人が何を話しているのか分かるようになりたい。」

そうなので

韓国語講座に通っています。

週に一回

月謝は月に換算すると11,000円プラス交通費で

12,000円程度です。

たくさんのお友達と一緒に勉強する塾は

絶対に嫌なんだそう

今は、月々送られてくる学習雑誌のお世話になっています。

テレビのコマーシャルもよく流れてて

確かによくできています。

これが月々5、550円

中学性になると少し上がります。

しかし、本音を言うと

小学校はこれでいいけど中学はどうよって感じです。

本人には厳しい条件を言い渡しているので

それが達成出来なかった時の対策

・・・塾に行かせるとかなにかそろえてあげるとか

一応、資料は集めています。

私は これがいい とおもうけど・・・。

とにもかくにも

合算してみると、月々45,550円

これが一年分で696,000円

チャ〇ンジは半月払いにしているのでもう少し安いかな…

ここに

童話館配本の本代やら

学校にかかるお金を入れると

我が家の夫婦二人合わせての総収入の約5分の一かな・・・。

びっくり

子供が小さかった頃は

育児にお金をかけるのはいやだ

と思って、

昼間は布おむつ・夜だけ紙おむつにし

離乳食も

すべて朝葉が作りました。

しかしながら

学校に行くようになった後

子供を大きくするのには先立つものが必要だと痛感します。

大きくなるにつれ

これからさらに0がひとつづつ増えていくのでしょうか

にほんブログ村 旅行ブログ">www88_31.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.10 20:04:28
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ポチっと応援  
花梨66  さん
教育費・・大変な金額ですね TVで放送していましたが

子供のいない私は、それだけで 幸せですね

子供を一人前にしようとすると・・

朝葉さん、手作りで子育て、素晴らしい!です
手作りの母のぬくもりを伝えるのも、大事な事ですよね (2010.02.10 20:24:01)

Re:朝葉家的教育事情(02/10)  
こんばんはです~

こどもの教育費、計算したことがありませんでした。朝葉さんはけっこう使われていますね。都会の子どもたちはお金がかかりますね。

家は二男が知的障害なのでお金がかかりません。長男も宿題やピアノは私が教えたので(どちらも真面目にはしませんでしたが‥)お金はかかりませんでした。

長女のピアノやチャ○ンジはお金がかかっています‥

子どもを大きくするのは大変ですよね。これからまだまだお金がかかるかと思うと‥
(2010.02.10 21:43:19)

Re:ポチっと応援(02/10)  
花梨66さん

いや・・我が家は少ないかなって思います。
塾に150万払ったとか
家庭教師をお願いするのに40万の教材をかったとか
いろいろ聞きますもの・・
我が家は今のところオール公立ですが・・これが私立だったらもっとすごいと思います。 (2010.02.11 13:28:39)

Re[1]:朝葉家的教育事情(02/10)  
ヨンミョン1029さん

ある先輩ママに
大きくなるにつれて教育費の0の数が増えていくわよと言われましたが・・・本当なんだなあと思っています。

私の両親もいろんな習い事をさせてくれました・・子供にもそうしてやりたいと思いつつ、お金がついていかないです。
お父さんに教えてもらった宿題そして、ピアノおじょうさんの一生の宝物ですね・・・。 (2010.02.11 13:35:15)

Re:朝葉家的教育事情(02/10)  
はんら  さん
日本の教育費もたくさんかかりますね~
私は、自分が学生だった頃、いろんな習い事をしたかったんですが、ド田舎だったので、願いがかないませんでした。
やはり、学生のときのほうが、吸収力があるので習い事をするのに適してますよね。
それで、子どもたちには、いろいろさせているほうだと思います。
我が家は、運動ひとつ、音楽(あるいは美術)系ひとつ、その他ひとつ、と思ってやらせてます。(日本より安いですからね)
でもこれまでに「金をどぶに捨てたようなものだ」と思ったこと、数知れず、です。汗;
いつか、習ってよかった、と思う日が来てくれたら、報われるのですが。。。
(2010.02.12 09:58:43)

Re[1]:朝葉家的教育事情(02/10)  
はんらさん

いえいえ・・うちなんてまだまだですよ。
ただ・・教育費にお金をかけるのは見方を変えると
お子さんの将来を真剣に考えていることだと思います。
ご次男さんの独創的な美的センスがとても好きです。
将来が楽しみです。 (2010.02.13 10:28:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: