風邪をひいたときに、 これは、よく効く薬で、すぐ治るよ
と言われて、
効き目があるはずもない 偽の薬
を渡されて飲んだときを考えてね。
どうだろう?風邪は治るかな?
実際に、新しい薬が開発されると、こういった偽の薬と比較することが行われていて、
偽の薬でも風邪が治ってしまう人が一部出てくるんだ。
偽の薬でも、効果が出ちゃう現象を ブラシーボ効果
って言うんだ。
これは、 何を意味しているんだろ?
勉強の話に変えてみようか。
心理学の分野ではよく知られているんだけど、 気の持ちよう
で 結果
はいくらでも 変わる
ということなんだ。
良い方向
に変わることもあるし、 悪い方向
に変わることもある。
いいかな?自分の周りで起こることはね。みんな自分の思い描いた世界なんだ。
できないと思って行動していれば、やっぱりできない。
できると思って行動していれば、やっぱりできる。
ただ、結果に残るまで続けないとダメだよ。途中であきらめたら、結果につながらない。
多くの人がね。持続することは辛くなるから、途中であきらめてしまうんだ。
でもね、その 辛い時期を乗り越えた人
は、ちゃんと 結果
を出しているんだよ。
さらに、 結果
を 自信
に変えて頑張っている。
どうせだったら、自信をもって何事にも取り組みたいと思わないかな?
もしかして、そんなことできないって思った?もしそうならば、やっぱりできないよ。
いい?自分はできると思うことが大切なんだ。とりあえず、自信につながるまで続けてみよう。
学習は、みんなが思っている程難しくないからね。
PR
コメント新着