全8755件 (8755件中 1-50件目)

今日は神奈川からお越しのNAさんと久しぶりのガイド&レクチャーに出ました!当初は明日の予定でしたが、明日は悪天候の予報になったので、急遽今日に変更しました(^^)今日はポカポカ天気で絶好の釣り日和!何ヶ所かポイントを変えながらバスを探し周りついにNAさんにビッグバイトが!!最近の霞水系では貴重なビッグサイズを見事に仕留めました!NAさんおめでとうございます。お疲れ様でした(^^)釣ったバスはしっかり餌を食ってますね。まだエビが居るのかもしれません。
2025.11.24

2025年 LBS水郷オープンAOY記念盾が完成しました!いつもお世話になっている埼玉の松木さんが今年も製作して下さいました。今年のAOY獲得者は、昨年に引き続き青木成明さんが2連覇を成し遂げました!来月12月14日に開催する合同表彰式でお渡しします!!青木さん、AOY獲得おめでとうございました(^-^)
2025.11.12

お待たせしました!昨日開催したLBS水郷オープン2025年クラシック戦とオープン最終戦の結果発表です!クラシック戦結果 (リミット3本、敬称略)優勝 鈴木 直人 48cm、 40cm 計88cm2位 山崎喜八郎 33、 24、 24、 計813位 照沼 祐二 28、 26、 25 計794位 内田 修央 18.5 23.5 26.5 計68.55位 渡辺 佳夫 22、 21.5 20 計63.56位 林 富士雄 36、 27 計637位 程田 良 22、 22 計448位 渡辺 孝佳 17 LBS オープン最終戦優勝 伊藤 正純 36、 34 計70以上のように決定致しました!入賞された皆様、おめでとうございます。選手の皆様、今年も一年間ご参加頂き有難うございました。ご協賛頂いたスポンサー各位様、誠に有難うございました。ご支援、ご協力頂いた皆様、誠に有難うございました。また来年も宜しくお願い申し上げます。
2025.11.10

今日は2025年LBS水郷オープンクラシック戦と今年最後のオープン戦の開催日です!朝からあいにくの雨の中、参加選手の皆さん気合十分にスタートして行きました(^^)水郷オープン恒例のスタートから午前10時までの早掛け勝負!今日も8時14分に照沼祐二さんがゲット!10分遅れの8時24分に山崎さんがゲットされました(^-^)水温はまだ15℃くらいあるので、魚達の活性も悪くないみたいです。皆様、雨の中、気を付けて頑張って下さいね(^-^)
2025.11.09

12月14日(日)に行う2025年合同表彰式第1戦から第4戦までの各回の受賞者は下記の通りです。3月第1戦早掛け賞 山崎 喜八郎40アップチャレンジ賞 山崎 喜八郎 45cm40cm賞 青木 成明 4330cm賞 上原 充恵 3620cm賞 高柳 誠 29 10cm賞 照沼 祐二 185月第2戦早掛け賞 内田 修央 40アップチャレンジ賞 内田 修央 4440cm賞 鈴木 直人 41.530cm賞 伊藤 正純 3920cm賞 照沼 祐二 2910cm賞 渡辺 佳夫 187月 第3戦 早掛け賞 内田 修央40アップチャレンジ賞 無し40cm賞 鈴木 直人 42.530cm賞 青木 成明 3920cm賞 佐藤 拓二 2910cm賞 無し9月 第4戦早掛け賞 山崎 喜八郎40アップチャレンジ賞 山崎 喜八郎 4640cm賞 青木 成明 41.530cm賞 松村 寛 39cm20cm賞 無し10cm賞 照沼 祐二 15.5年間チャンピオン(AOY) 青木 成明上記に加え、11月9日開催のクラシック優勝者とオープン最終戦の優勝者が表彰されます。
2025.11.02

2025年 LBS水郷オープン全4戦の合同表彰式は、12月14日(日)に開催致します。全4戦の各賞を獲得された皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、是非ご参加頂ければと思います。各賞を獲得された方には個別にご連絡させて頂きます。表彰式会場 佐原(参加者に連絡)開催日時 12月14日(日)AM10時より表彰式終了後にミニ釣り大会を開催予定です。以上宜しくお願い致します。
2025.10.31

LBS水郷オープンクラシック戦、オープン最終戦11月9日(日)に同時開催します!●今回は帰着集合して合同表彰式の予定でしたが、都合により、今回も夕方18時までの帰着なしの画像エントリーとさせて頂きます。合同表彰式は12月14日(日)に改めて開催致します。●今回はリミット3本、キーパーサイズ指定は無し!!クラシック戦、オープン戦共に3本の合計サイズで競います。集合場所 千葉県香取市 R356号線沿い「佐原水の郷・道の駅」 道の駅駐車場一番奥(雨天の場合はトイレ前)集合時間 AM7:00~受付開始 ルール説明後順次スタート競技エリア 水郷エリア全域バス釣りが出来る所なら何処でもOK!釣り禁止エリア、保護水面その他、駐車場所や騒音等々、マナーを厳守して各自の判断、責任において行動して、楽しく安全に行って下さい。エントリー用撮影方法 競技時間中に釣ったバスにメジャーを当て 当日朝に配布するアイテムを必ず入れて サイズがはっきり分かるように撮影する。 バスに極力負担を掛けないように留意! 撮影は短時間に! バスを置く場所も注意して下さい。 メジャーはサイズがはっきり分かるような 幅広のメジャーかプランターメジャーを 推奨します。 折り畳みのメジャーは折しわをしっかりと 延ばして撮影。 サイズが分かりにくい、必須アイテムが 入っていない、砂利、泥、コンクリート、 アスファルト等にバスを直置きしたり、 バスが泥だらけの画像はNGです。夕方18時までにメール、ラインで画像を送信して下さい。参加申込みl.b.s@sirius.ocn.ne.jp参加費 クラシック戦、オープン戦共に 1名2000円2025年クラシック戦出場選手 エリート10+X年間上位10名と全4戦フルエントリー選手。(全4戦、各戦リミット2本の合計、敬称略) 1.青木 成明 242 2.高柳 誠 232 3.山崎 喜八郎 213.5 4.程田 良 206.5 5.川島 卓史 190 6.内田 修央 185 7.照沼 祐二 137.5 8.鈴木 直人 125 9.渡辺 佳夫 12410.林 富士雄 121全4戦フルエントリー選手(順不同、敬称略)1.高橋 祥夫2.渡辺 孝佳3.上原 昭彦4.上原 充恵5.佐藤 拓二以上15名でクラシック戦を行います!参加される皆様、楽しんで頑張って下さい(^-^)LBSオープン最終戦は当日のドタ参も大歓迎です!参加賞や朝の抽選の賞品等、準備の都合上、参加が決まっている方は、なるべく早めに参加メールを頂けるとありがたいです!参加資格 オープンバス釣りたい会は、バス釣りが大好きで、自力で集合場所まで来られる方、マナーを守り自分の行動に責任を持てる方ならどなたでも参加出来ます。未成年者は保護者同伴でお願いします。初参加でも年会費は必要ありません。 雨天決行、但し荒天、地震、自然災害等、延期または中止の時は、参加申し込み者にメールで通知します。大会前、中、後の事故、怪我等、一切の責任は負いませんので、各自の責任で行動して下さい。LBSでは不意の落水事故に備えてオカッパリでもライフジャケットの着用をお奨めしております。
2025.10.30

画像は今年9月の集合写真です。LBS水郷オープンクラシック戦、オープン最終戦11月9日(日)に同時開催します!10月に入り水温も落ち着いて25℃を下回って来ました。今年は昨年よりもバスの個体数が増えた気がします。今年最後のバス釣り大会。いまから釣果結果が楽しみです!!●今回はリミット3本、キーパーサイズ指定は無し!!クラシック戦、オープン戦共に3本の合計サイズで競います。2025年 LBS水郷オープンバス陸釣りたい会クラシック戦、オープン最終戦、開催のお知らせ11月9日のクラシック戦、最終戦は帰着集合して頂き、今年の全4試合の合同表彰式を行います。集合場所 千葉県香取市 R356号線沿い「佐原水の郷・道の駅」 道の駅駐車場一番奥(雨天の場合はトイレ前)集合時間 AM7:00~受付開始 ルール説明後順次スタート競技時間・帰着時間 スタート~PM15:00 (表彰式会場帰着) 競技エリア 水郷エリア全域バス釣りが出来る所なら何処でもOK!釣り禁止エリア、保護水面その他、駐車場所や騒音等々、マナーを厳守して各自の判断、責任において行動して、楽しく安全に行って下さい。エントリー用撮影方法 競技時間中に釣ったバスにメジャーを当て 当日朝に配布するアイテムを必ず入れて サイズがはっきり分かるように撮影する。 バスに極力負担を掛けないように留意! 撮影は短時間に! バスを置く場所も注意して下さい。 帰着集合時に画像とサイズを確認します。 メジャーはサイズがはっきり分かるような 幅広のメジャーかプランターメジャーを 推奨します。 折り畳みのメジャーは折しわをしっかりと 延ばして撮影。 サイズが分かりにくい、必須アイテムが 入っていない、砂利、泥、コンクリート、 アスファルト等にバスを直置きしたり、 バスが泥だらけの画像はNGです。参加申込みl.b.s@sirius.ocn.ne.jp参加費 クラシック戦、オープン戦共に 1名2000円表彰 2025年 年間チャンピオン「AOY発表」第1戦~第4戦までの早掛け賞4名と40アップチャレンジ賞。各戦40cm、30cm、20cm、10cmの各賞の表彰。2025年クラシック戦出場選手 エリート10+X年間上位10名と全4戦フルエントリー選手。(全4戦、各戦リミット2本の合計、敬称略) 1.青木 成明 242 2.高柳 誠 232 3.山崎 喜八郎 213.5 4.程田 良 206.5 5.川島 卓史 190 6.内田 修央 185 7.照沼 祐二 137.5 8.鈴木 直人 125 9.渡辺 佳夫 12410.林 富士雄 121全4戦フルエントリー選手(順不同、敬称略)1.高橋 祥夫2.渡辺 孝佳3.上原 昭彦4.上原 充恵5.佐藤 拓二以上15名でクラシック戦を行います!参加される皆様、楽しんで頑張って下さい(^-^)LBSオープン最終戦は当日のドタ参も大歓迎です!参加賞や朝の抽選の賞品等、準備の都合上、参加が決まっている方は、なるべく早めに参加メールを頂けるとありがたいです!参加資格 オープンバス釣りたい会は、バス釣りが大好きで、自力で集合場所まで来られる方、マナーを守り自分の行動に責任を持てる方ならどなたでも参加出来ます。未成年者は保護者同伴でお願いします。初参加でも年会費は必要ありません。 雨天決行、但し荒天、地震、自然災害等、延期または中止の時は、参加申し込み者にメールで通知します。大会前、中、後の事故、怪我等、一切の責任は負いませんので、各自の責任で行動して下さい。LBSでは不意の落水事故に備えてオカッパリでもライフジャケットの着用をお奨めしております。
2025.10.08

24日(水)は埼玉のWさんとガイド&レクチャーでした(^^)まず初めはキャストの練習から。フルキャストで飛距離を延ばすコツやピッチング、スキッピング・・。エントリー、アプローチ、リトリーブ、レンジ、キャストポイント。バスの生態、行動パターン、天気、風、その他、バスにルアーを食って頂く為のいろいろな考察を実釣しながら、夕方までレクチャーさせて頂きました。ビッグサイズは出ませんでしたが、レギュラーサイズを2本ゲット!!バスフィッシングの楽しさ、奥の深さを実感して頂けたようです。昨年暮れから、しばらくお休みを頂いておりましたが、もう少し続けて行けそうです(^^)バスフィッシングの楽しさ、奥の深さについて、一日中あ~でもない、こ~でもないと語りながらフィールドを周りましょう!これからも出来るだけ続けて行ければと思い、昨今の物価上昇に伴い、誠に恐縮ではございますが10月より料金を値上げさせて頂きたいと思います。詳細はフリーページ「ガイド&レクチャー料金改定」でご覧下さい。日曜、祭日、お正月も年中無休でご予約承ります!宜しくお願い申し上げます。
2025.09.25

先日の土曜日は、久しぶりに船橋のYさんとガイド&レクチャー再開に向けてのプラに出掛けました!昨年の11月からお休みしていたので、10ケ月ぶりのガイド&レクチャーです!現在試作中のスモラバのテストも兼ねて、お昼前からのんびりスタート(^^)稲敷市下須田の季節料理「味咲屋」さんで昼食をはさんで午後からメジャーポイントに行くとYさんのロッドが大きくしなりました!初めはニゴイかキャットかと思うくらいの引きでしたが徐々にファイトが激しくなり、水面近くに上がって来ると、妙にデカい魚体で「バスだ!バスだ!」と大騒ぎ!!見事な魚体の50アップでした。テスト中のスモラバのフックとガードの強度も充分で、ファイト中にバレそうな不安要素もなく、安心して強引に寄せられたようでした(^^)その後、Yさんも家内も私も小バスを追加してガイドのプラは無事に終了しました!今年の最初のガイド&レクチャーは24日(水)から開始します(^^)
2025.09.25

昨日は久しぶりにKさんと家内と私の3人で現在試作中のスモラバのテストに行きました(^-^)一番の問題はガードの強さとフック形状。フックガードのブラシの強度が、草やストラクチャー、ボトム等に安易にスタックしないか・・。バスが咥えた時にガードが邪魔せずにフックポイントが出て、確実にフッキング出来るか。フックの形状や強度が、バスがジャンプしたりファイト中にバレることなく、安心してバスを足元に寄せられることが可能か・・。刺さりにくく、刺さりやすいという相反する矛盾した条件をクリアー出来るかを試しに近所の川にテストに行きました。浮草や対岸のブッシュ、杭、オダに意識的に絡めてもクリアー。スタックしやすいボトムのハンプにしつこく通しても無事クリアー。ブラシガードの強さは問題ないようです(^^)あとは、この水路には無い一番厄介な通称「玉ねぎ」だけですね。そして一番の課題はバスの上顎に確実にフッキング出来るかどうか。アイの位置やシンカーの形状で、スイミングやボトムバンプ中に常にフックポイントが上を向くかどうか。そして、咥えた時にブラシガードがバスの口に押されてフックポイントがすんなり飛び出してくれるか。昔、根掛かりしないようにガードの太さと本数を強化したら、根掛かりは全くしないが、バスがバイトしてもすっぽ抜け(笑)ガードが強すぎてフックポイントが出なかったのです。あとはバスのバイト待ち・・これが一番難しい(^^)ところがラッキーなことに、Kさんがボトム形状を探っている時に見事にバイト!!ジャンプや何度も方向転換を繰り返すもバレず!上顎にしっかりとフッキングしていました。今回、フック形状を試す為に、あえてバーブレスにしてましたが、安定してファイト出来ていたので、問題無さそうです!あとはウエイトのバリエーションとラバーのカラーですね。今回使用したウエイトは4g。オンス表示ではなく、グラム表示で2g、3g、4g、5gのラインナップが良いのではと思っています。初のテストで見事40アップをゲット!!きれいに上顎の中心にフッキングしていました!テスト中に近くで釣っていた家内も、自分のお気に入りのリグでゲットしてました!
2025.09.11

お待たせしました!LBS水郷オープン第4戦の結果は下記の通りです!(単位 cm、敬称略)早掛け賞 (スタートから午前10時までに一番早く バスをゲットした方) AM8:16 山崎 喜八郎次点 AM8:32 程田 良40アップチャレンジ賞!(40cm以下はノンキー扱いの厳しいルール(^^)● 山崎 喜八郎 46cm●40cm賞 青木 成明 41.5●30cm賞 松村 寛 39●20cm賞 該当無し●10cm賞 照沼 祐二 15.5第4戦の全釣果 (リミット2本、単位センチ) 参加者氏名 一本目 2本目 合計cm 1.青木 成明 41.5 40.5 82 2.山崎 喜八郎 46 27 73 3.高柳 誠 35 32 67 4.程田 良 29 30 59 5.川島 卓史 32 30 52 6.内田 修央 26 18 44 7.松村 寛 39 39 8.上原 充恵 32 32 9.林 富士雄 31 3110.照沼 祐二 29 15.5 2911.須田 福子 15 152025年 年間順位決定!今年のAOYは昨年に続き青木成明さんが獲得されました!おめでとうございます(^-^)(全4戦、各戦リミット2本、敬称略、) 1.青木 成明 160+82=242 2.高柳 誠 165+67=232 3.山崎 喜八郎 140.5+73=213.5 4.程田 良 147.5+59=206.5 5.川島 卓史 138+52=190 6.内田 修央 141+44=185 7.照沼 祐二 108.5+29=137.5 8.鈴木 直人 125 9.渡辺 佳夫 12410.林 富士雄 90+31=12111.上原 充恵 72+32=10412.上原 昭彦 53.513.松村 寛 3913.伊藤 正純 3914.渡辺 孝佳 3714.高橋 祥夫 3715.佐藤 拓二 2916。須田 福子 15以上のように決定致しました! 参加された皆様、お疲れ様でした!!以上のように決定致しました。サイズ、順位等に誤りがありましたらお手数ですがメールでお送り下さい。今回、LBS第4戦にご協賛頂いたスポンサー様は下記の通りです。いつもご支援、ご協力頂きまして誠にありがとうございます。今後とも宜しくお願い申し上げます。(順不同、敬称略)(株)エバーグリーン・インターナショナル(有)O・S・P(株)カツイチ デコイ(株)スミス BOTTOMUP(株)
2025.09.08

本日の早掛け賞!スタートから午前10時までに、一番早く釣った方に贈る早掛け賞!今回は8時16分に釣った山崎喜八郎さんが獲得されました!次点は8時32分に釣った程田 良さん!惜しかったです。
2025.09.07

本日はLBS水郷オープン第4戦を開催しました!朝からすっきりと晴れた水郷エリア。今日は第4戦、AOY決定戦でもあります。水分補給と休憩を充分摂りながら、楽しく頑張って下さい(^-^)朝の集合風景とちょこっとジャンケン!本日の参加賞と必須アイテムの一部画像です。
2025.09.07

今日もまたLBSメンバーさんから釣果報告が!今週火曜日に50cmをゲットしたK山さんが本日、水温30℃超の水郷エリアで55cmを捕獲!水郷エリアで3日間で50アップ連発は凄いです!体力があるビッグバスを狙うなら今ですね(^-^)
2025.08.08

画像は昨年9月の集合写真です。LBS水郷オープン第4戦は9月7日(日)に開催します!8月に入り水温も30℃を超えて来ました。それでも暑さにもめげずに、LBSの釣り仲間さんから良い釣果情報がぞくぞくと入って来ています。今年は昨年よりもバスの個体数が増えた気がしますね。水温が上がっても体力のあるビッグバスが時合さえ合えばルアーに反応して来ます!初秋の水郷エリアでどんな釣果が出るか、今から楽しみです(^-^)一人でも、家族や仲間と一緒に一日のんびりとバスフィッシングをマイペースに楽しむのも良し、年間優勝AOYを目指すもよし!大会の緊張感の雰囲気の中、非日常性を楽しむのも良し!!皆様それぞれのスタンスでお気軽にご参加下さい!今年のAOYレースも今回で決定します!2025年 LBS水郷オープンバス陸釣りたい会 第4戦開催のお知らせ9月7日(日)に開催致します!集合場所 千葉県香取市 R356号線沿い「佐原水の郷・道の駅」 駐車場一番奥(雨天の場合はトイレ前)集合時間 AM7:00~受付開始 ルール説明後順次スタート競技時間 スタートから日没まで各自自由。今年も大会後の帰着集合はしませんので、競技時間までゆっくりとバス釣りを楽しんで下さい!画像送信はPM18:00までと致します。競技エリア 水郷エリア全域バス釣りが出来る所なら何処でもOK!釣り禁止エリア、保護水面その他、駐車場所や騒音等々、マナーを厳守して各自の判断、責任において行動して、楽しく安全に行って下さい。エントリー 競技時間中に釣ったバスにメジャーを当て撮影方法 当日朝に配布するアイテムを必ず入れて サイズがはっきり分かるように撮影する。 バスに極力負担を掛けないように留意! 撮影は短時間に! バスを置く場所も注意して下さい。 LBSにメール、ライン等で画像を送信!画像送信締め切り PM18:00厳守ご都合で早く終了する場合は任意の時間で結構です。当日ノーフィッシュでも終了メールを送って下さい。参加申込み、画像送信アドレスl.b.s@sirius.ocn.ne.jp参加費 1名2000円メジャーはサイズがはっきり分かるような幅広のメジャーかプランターメジャーを推奨します。折り畳みのメジャーは折しわをしっかりと延ばして撮影。サイズが分かりにくい、必須アイテムが入っていない、砂利、泥、コンクリート、アスファルト等にバスを直置きしたり、バスが泥だらけの画像はNGです。長時間バスを陸上に放置したり直射日光下での撮影等々、バスに極力ダメージを与えないようにくれぐれもご留意下さい。LBSでは撮影時にバスを無理に口閉じすると撮影に時間が掛かりバスが弱りますので、口開け下顎からの画像を公認しています。参加者皆さんが同じ条件で画像を撮影して頂いております。画像送信は当日エントリーする1本と、AOYにエントリーする2本までの画像をサイズを決めてから送信して下さい。もちろん当日にエントリーしたバスもAOYにエントリー出来ます!競技中に何本も釣れて、その度に画像を送信されても、どのサイズを最終的にエントリーするか、こちらでは判断しかねますので必ずエントリーするサイズ、画像を決定してからメール送信して下さい。その時に計測したサイズも明記して下さい(^^)表 彰 第1戦の優勝はリミット1本の最長サイズ。その他10cm、20cm、30cm、40cm各サイズで最長の賞と、40アップのみを狙い40アップ以下はノンキーとする40アップチャレンジもあります!参加申込みの時に「40アップチャレンジ」と明記!詳細は当日の朝、説明いたします。早掛け賞大会スタートから午前10時までに釣ったバスと、必須アイテムを入れた画像を一番早くLBSに送信された方。サイズは関係ありません。10時前に釣っても画像送信が10時を過ぎていたらノーカウントになります。AOYエントリー今年の各戦で、それぞれ2本までのサイズを記録して、年間チャンピオンを決定します。もちろん各戦にエントリーしたバスもOK!当日釣った2本のバスの画像とサイズをメールで送って下さい。今年は誰の頭上にAOYの栄冠が輝くのか!!今後の結果から目が離せません! LBS水郷オープンバス釣りたい会開催要項はフリーページに掲載してあります。当日のドタ参も大歓迎です!参加賞や朝の抽選の賞品等、準備の都合上、参加が決まっている方は、なるべく早めに参加メールを頂けるとありがたいです!参加資格 オープンバス釣りたい会は、バス釣りが大好きで、自力で集合場所まで来られる方、マナーを守り自分の行動に責任を持てる方ならどなたでも参加出来ます。未成年者は保護者同伴でお願いします。初参加でも年会費は必要ありません。 雨天決行、但し荒天、地震、自然災害等、延期または中止の時は、参加申し込み者にメールで通知します。9月は台風が来る恐れがありますので、その場合は1週間後の日曜日に延期する予定です。大会前、中、後の事故、怪我等、一切の責任は負いませんので、各自の責任で行動して下さい。LBSでは不意の落水事故に備えてオカッパリでもライフジャケットの着用をお奨めしております。
2025.08.07

今年の夏は異常な暑さですね!それでもLBSの釣り仲間さん達は暑さにもめげずグッドサイズを連発しています(^-^)画像は5日に東京のK山さんが水郷エリアで捕獲した2本!夏休みを利用して八郎潟に遠征しているK島さん!50アップを含むビッグサイズを連発して八郎潟のバスフィッシングを満喫されているようです(^-^)
2025.08.07

毎日暑いですね!今朝は早朝から津波警報が発令されて心配です。大きな被害にならないことを祈るばかりです。今年の猛暑の中、皆様如何お過ごしでしょうか。熱中症には、くれぐれもお気を付け下さい。そんな中、暑さにめげずにグッドサイズなバスを釣った画像がLBSの釣り仲間さん達から届いています!気温が高いので長時間の釣行は避けて、朝、昼、夕の時合を見計らって短時間勝負が良さそうですね。ビッグサイズが食う昼頃に50アップを仕留めた青木さん!ガイドの常連、神奈川の生川さんも!LBSの常連、東京の高橋さんもグッドサイズ!埼玉の浅沼さんはボートで頑張って40アップ2本!利根川、霞ケ浦水系水郷エリアの水温は30℃を超えましたが、今年はいくらかバスの釣果が良くなっている気がしますね。現在LBSバス陸釣りガイド&レクチャーはお休みさせて頂いておりますが秋頃にはまた再開出来ればと思っております。
2025.07.30

お待たせしました!!7月6日(日)昨日開催致したLBS水郷オープンバス陸釣りたい会第3戦の結果は下記の通りです。(敬称略、リミット1本)スタートから午前10時までの早掛け勝負内田 修央 9:4840UPチャレンジ 該当なし40cm賞 鈴木 直人 42.5cm30cm賞 青木 成明 3920cm賞 佐藤 拓二 2910cm賞 該当なし以上のように決定致しました!昨日の全釣果(敬称略、リミット2本) 1.鈴木 直人 42.5cm 41cm 計83.5cm 2.青木 成明 39 38 77 3.高柳 誠 41 35 76 4.山崎 喜八郎 31 29 60 5.川島 卓史 30 29 59 6.内田 修央 31 23 54 7.程田 良 22.5 19 41.5 8.高橋 祥夫 37 37 9.渡辺 佳夫 35 3510.佐藤 拓二 29 29 2025年 年間チャンピオン暫定順位7月6日 第3戦現在の順位(敬称略、各戦リミット2本) 1.高柳 誠 165cm 2.青木 成明 160 3.程田 良 147.5 4.内田 修央 141 5.山崎 喜八郎 140.5 6.川島 卓史 138 7.鈴木 直人 125 8.渡辺 佳夫 124 9.照沼 祐二 108.510.林 富士雄 9011.上原 充恵 7212.上原 昭彦 53.513.伊藤 正純 3914.渡辺 孝佳 3714.高橋 祥夫 3715.佐藤 拓二 29参加された皆様、ありがとうございました!ご協賛、ご支援、ご協力頂いた皆様ありがとうございました。サイズ。順位等に誤りがございましたら、お手数ですがメールでお送り下さい。今回、LBS第3戦にご協賛頂いたスポンサー様は下記の通りです。いつもご支援、ご協力頂きまして誠にありがとうございます。今後とも宜しくお願い申し上げます。(順不同、敬称略)(株)エバーグリーン・インターナショナル(有)O・S・P(株)カツイチ デコイ(株)ケイテック(株)スミス BOTTOMUP(株)10年以上の永きに渡りご支援ご協賛頂きましたプロズファクトリー様は5月を持ちまして事業を終了されました。多大なご支援を頂き、本当にありがとうございました。
2025.07.07

昨日開催したLBS水郷オープン第3戦の釣果画像です!参加者の皆様、暑い中長時間お疲れ様でした(^^)昨日の結果は後程アップ致しますのでお楽しみに!!
2025.07.07

毎回スタートから午前10時までに、一番早く釣った方に贈る、本日の早掛け賞は、前回に引き続き内田さんが獲得されました!釣った時間は、こちらに画像が届いた時間にしていますので、今日はAM9:48分でした!高橋さんも釣られましたが、残念ながら10:04分でした!今回からバスをメジャーに乗せて画像を撮る時に入れる必須アイテムはエバーグリーンさんからご協賛頂けることになりました。今までご協賛頂いたプロズファクトリー様、永い間ご協賛頂きまして、本当にありがとうございました!
2025.07.06

今日も元気にスタートしました!!皆さん暑いので、気を付けて!行ってらっしゃ~い(^-^)今日の参加賞と必須アイテム!恒例の朝のくじ引き賞品です!いつもご協賛頂いてるスポンサー様ありがとうございます。
2025.07.06

LBS水郷オープン第3戦は7月6日(日)に開催します!6月に入り水温も25℃近くまで上昇して来ました。あちらこちらから良い釣果情報が入って来ています。今年は良い釣果が期待出来そうですね。真夏になる前の、7月初めのバスフィッシング!アフターからも回復して、小バスも元気になって、どんな釣果が出るか、今から楽しみです(^-^)個人、家族、仲間と一緒に一日のんびりとバスフィッシングをマイペースに楽しむのも良し、年間優勝AOYを目指すもよし!大会の緊張感の雰囲気の中、非日常性を楽しむのも良し!!皆様それぞれの楽しみ方でご参加ください(^-^)2025年 LBS水郷オープンバス陸釣りたい会 第3戦開催のお知らせ7月6日(日)に開催致します!集合場所 千葉県香取市 R356号線沿い「佐原水の郷・道の駅」 駐車場一番奥(雨天の場合はトイレ前)集合時間 AM7:00~受付開始 ルール説明後順次スタート競技時間 スタートから日没まで各自自由。今年も大会後の帰着集合はしませんので、競技時間までゆっくりとバス釣りを楽しんで下さい!画像送信はPM18:00までと致します。競技エリア 水郷エリア全域バス釣りが出来る所なら何処でもOK!釣り禁止エリア、保護水面その他、駐車場所や騒音等々、マナーを厳守して各自の判断、責任において行動して、楽しく安全に行って下さい。エントリー 競技時間中に釣ったバスにメジャーを当て撮影方法 当日朝に配布するアイテムを必ず入れて サイズがはっきり分かるように撮影する。 バスに極力負担を掛けないように留意! 撮影は短時間に! バスを置く場所も注意して下さい。 LBSにメール、ライン等で画像を送信!画像送信締め切り PM18:00厳守ご都合で早く終了する場合は任意の時間で結構です。当日ノーフィッシュでも終了メールを送って下さい。参加申込み、画像送信アドレスl.b.s@sirius.ocn.ne.jp参加費 1名2000円メジャーはサイズがはっきり分かるような幅広のメジャーかプランターメジャーを推奨します。折り畳みのメジャーは折しわをしっかりと延ばして撮影。サイズが分かりにくい、必須アイテムが入っていない、砂利、泥、コンクリート、アスファルト等にバスを直置きしたり、バスが泥だらけの画像はNGです。長時間バスを陸上に放置したり直射日光下での撮影等々、バスに極力ダメージを与えないようにくれぐれもご留意下さい。LBSでは撮影時にバスを無理に口閉じすると撮影に時間が掛かりバスが弱りますので、口開け下顎からの画像を公認しています。参加者皆さんが同じ条件で画像を撮影して頂いております。画像送信は当日エントリーする1本と、AOYにエントリーする2本までの画像をサイズを決めてから送信して下さい。もちろん当日にエントリーしたバスもAOYにエントリー出来ます!競技中に何本も釣れて、その度に画像を送信されても、どのサイズを最終的にエントリーするか、こちらでは判断しかねますので必ずエントリーするサイズ、画像を決定してからメール送信して下さい。その時に計測したサイズも明記して下さい(^^)表 彰 第1戦の優勝はリミット1本の最長サイズ。その他10cm、20cm、30cm、40cm各サイズで最長の賞と、40アップのみを狙い40アップ以下はノンキーとする40アップチャレンジもあります!参加申込みの時に「40アップチャレンジ」と明記!詳細は当日の朝、説明いたします。早掛け賞大会スタートから午前10時までに釣ったバスと、必須アイテムを入れた画像を一番早くLBSに送信された方。サイズは関係ありません。10時前に釣っても画像送信が10時を過ぎていたらノーカウントになります。AOYエントリー今年の各戦で、それぞれ2本までのサイズを記録して、年間チャンピオンを決定します。もちろん各戦にエントリーしたバスもOK!当日釣った2本のバスの画像とサイズをメールで送って下さい。5月の第2戦では、大番狂わせが起きましたので、今後の結果から目が離せません! LBS水郷オープンバス釣りたい会開催要項はフリーページに掲載してあります。当日のドタ参も大歓迎です!参加賞や朝の抽選の賞品等、準備の都合上、参加が決まっている方は、なるべく早めに参加メールを頂けるとありがたいです!参加資格 オープンバス釣りたい会は、バス釣りが大好きで、自力で集合場所まで来られる方、マナーを守り自分の行動に責任を持てる方ならどなたでも参加出来ます。未成年者は保護者同伴でお願いします。初参加でも年会費は必要ありません。 雨天決行、但し荒天、地震、自然災害等、延期または中止の時は、参加申し込み者にメールで通知します。大会前、中、後の事故、怪我等、一切の責任は負いませんので、各自の責任で行動して下さい。LBSでは不意の落水事故に備えてオカッパリでもライフジャケットの着用をお奨めしております。
2025.07.03

今日で75歳になりました!自分におめでとう!(笑)こんなに長生き出来るとは思っていませんでした。特に大きな病気もせず、大きな怪我もせず・・。入院したのは20歳前の盲腸だけかな。何度か生命の危機には遭遇しましたが今まで無事に生きて来られたことに感謝感謝です。「生きているだけで丸儲け!」あと何年生きられるか分かりませんが、足腰立つうちはバスフィッシングを楽しませて頂きます!現在都合でガイド&レクチャーはお休みさせて頂いてますが年4回のLBS水郷オープンバス陸釣り大会は予定通り開催しています。ご都合付きましたら是非お越し下さい。スポット参戦も大歓迎です!これからもLBSを宜しくお願い申し上げます。画像は9年?ほど前に水郷エリアで巡り会った自己最長記録の55オーバーです!!
2025.06.27

LBS水郷オープン第3戦は7月6日(日)に開催します!6月に入り水温も25℃近くまで上昇して来ました。あちらこちらから良い釣果情報が入って来ています。今年は良い釣果が期待出来そうですね。真夏になる前の、7月初めのバスフィッシング!アフターからも回復して、小バスも元気になって、どんな釣果が出るか、今から楽しみです(^-^)個人、家族、仲間と一緒に一日のんびりとバスフィッシングをマイペースに楽しむのも良し、年間優勝AOYを目指すもよし!大会の緊張感の雰囲気の中、非日常性を楽しむのも良し!!皆様それぞれの楽しみ方でご参加ください(^-^)2025年 LBS水郷オープンバス陸釣りたい会 第3戦開催のお知らせ7月6日(日)に開催致します!集合場所 千葉県香取市 R356号線沿い「佐原水の郷・道の駅」 駐車場一番奥(雨天の場合はトイレ前)集合時間 AM7:00~受付開始 ルール説明後順次スタート競技時間 スタートから日没まで各自自由。今年も大会後の帰着集合はしませんので、競技時間までゆっくりとバス釣りを楽しんで下さい!画像送信はPM18:00までと致します。競技エリア 水郷エリア全域バス釣りが出来る所なら何処でもOK!釣り禁止エリア、保護水面その他、駐車場所や騒音等々、マナーを厳守して各自の判断、責任において行動して、楽しく安全に行って下さい。エントリー 競技時間中に釣ったバスにメジャーを当て撮影方法 当日朝に配布するアイテムを必ず入れて サイズがはっきり分かるように撮影する。 バスに極力負担を掛けないように留意! 撮影は短時間に! バスを置く場所も注意して下さい。 LBSにメール、ライン等で画像を送信!画像送信締め切り PM18:00厳守ご都合で早く終了する場合は任意の時間で結構です。当日ノーフィッシュでも終了メールを送って下さい。参加申込み、画像送信アドレスl.b.s@sirius.ocn.ne.jp参加費 1名2000円メジャーはサイズがはっきり分かるような幅広のメジャーかプランターメジャーを推奨します。折り畳みのメジャーは折しわをしっかりと延ばして撮影。サイズが分かりにくい、必須アイテムが入っていない、砂利、泥、コンクリート、アスファルト等にバスを直置きしたり、バスが泥だらけの画像はNGです。長時間バスを陸上に放置したり直射日光下での撮影等々、バスに極力ダメージを与えないようにくれぐれもご留意下さい。LBSでは撮影時にバスを無理に口閉じすると撮影に時間が掛かりバスが弱りますので、口開け下顎からの画像を公認しています。参加者皆さんが同じ条件で画像を撮影して頂いております。画像送信は当日エントリーする1本と、AOYにエントリーする2本までの画像をサイズを決めてから送信して下さい。もちろん当日にエントリーしたバスもAOYにエントリー出来ます!競技中に何本も釣れて、その度に画像を送信されても、どのサイズを最終的にエントリーするか、こちらでは判断しかねますので必ずエントリーするサイズ、画像を決定してからメール送信して下さい。その時に計測したサイズも明記して下さい(^^)表 彰 第1戦の優勝はリミット1本の最長サイズ。その他10cm、20cm、30cm、40cm各サイズで最長の賞と、40アップのみを狙い40アップ以下はノンキーとする40アップチャレンジもあります!参加申込みの時に「40アップチャレンジ」と明記!詳細は当日の朝、説明いたします。早掛け賞大会スタートから午前10時までに釣ったバスと、必須アイテムを入れた画像を一番早くLBSに送信された方。サイズは関係ありません。10時前に釣っても画像送信が10時を過ぎていたらノーカウントになります。AOYエントリー今年の各戦で、それぞれ2本までのサイズを記録して、年間チャンピオンを決定します。もちろん各戦にエントリーしたバスもOK!当日釣った2本のバスの画像とサイズをメールで送って下さい。5月の第2戦では、大番狂わせが起きましたので、今後の結果から目が離せません! LBS水郷オープンバス釣りたい会開催要項はフリーページに掲載してあります。当日のドタ参も大歓迎です!参加賞や朝の抽選の賞品等、準備の都合上、参加が決まっている方は、なるべく早めに参加メールを頂けるとありがたいです!参加資格 オープンバス釣りたい会は、バス釣りが大好きで、自力で集合場所まで来られる方、マナーを守り自分の行動に責任を持てる方ならどなたでも参加出来ます。未成年者は保護者同伴でお願いします。初参加でも年会費は必要ありません。 雨天決行、但し荒天、地震、自然災害等、延期または中止の時は、参加申し込み者にメールで通知します。大会前、中、後の事故、怪我等、一切の責任は負いませんので、各自の責任で行動して下さい。LBSでは不意の落水事故に備えてオカッパリでもライフジャケットの着用をお奨めしております。
2025.06.09

昨日開催したLBS水郷オープンバス陸釣り大会第2戦の各賞の結果は下記の通りです。(敬称略、単位cm、リミット1本)●早掛け賞 1名 午前10時までに 一番早くバスを釣り上げた方。●内田 修央 AM7:41 44cmに決定しました!以後10時までに釣った方(画像受信時間)照沼 祐二 AM9:25上原 充恵 9:3340アップチャレンジ賞(40以下はノンキー扱い)内田 修央 44cm40cm賞 鈴木 直人 41.5cm30cm賞 伊藤 正純 3920cm賞 照沼 祐二 2910cm賞 渡辺 佳夫 18昨日の全釣果(リミット2本、年間順位エントリー)内田 修央 44cm、43cm 計87cm照沼 祐二 38 29 67渡辺 佳夫 37 18 55程田 良 28 24 52鈴木 直人 41.5 41.5川島 卓史 41 41伊藤 正純 39 39渡辺 孝佳 37 37上原 充恵 36 36林 富士雄 36 36高柳 誠 30 30上原 昭彦 26.5 26.55月11日現在 年間暫定順位(第1戦、第2戦の合計、各戦リミット2本) 1.照沼 祐二 108.5cm 2.程田 良 106 3.林 富士雄 90 4.高柳 誠 89 5.渡辺 佳夫 89 5.内田 修央 87 6.青木 成明 83 7.山崎 喜八郎 80.5 8.川島 卓史 79 9.上原 充恵 7210.上原 昭彦 53.511.鈴木 直人 41.512.伊藤 正純 3913.渡辺 孝佳 37以上の結果になりました。サイズ、順位等に誤りがございましたら、お手数ですがメールでご連絡下さい。LBSにご協賛頂いているスポンサー様は下記の通りです。いつもご支援、ご協力頂きまして誠にありがとうございます。今後とも宜しくお願い申し上げます。(順不同、敬称略)(株)エバーグリーン・インターナショナル(有)O・S・P(株)カツイチ デコイ カハラジャパン(株)(株)ケイテック(株)サンライン(株)スミス(株)デプス BOTTOMUP(株)永らくご協賛頂きましたプロズファクトリー様は5月を持ちまして事業を終了されました。多大なご支援を頂き、本当にありがとうございました。
2025.05.12

今日開催したLBS第2戦の釣果画像です!アフターの40アップが4本も出ています。集計結果は近日中にアップしますので、お楽しみに(^-^)参加された皆様、長時間お疲れ様でした!ご協賛頂いたスポンサー各位様。ご支援、ご協力頂いた皆様ありがとうございました。
2025.05.11

大会スタートから午前10時までに、一番早く釣った方が獲得する早掛け賞!!今朝は何と!7時41分に内田さんがアフターのビッグバスを釣り上げ、早掛け勝負を制しました!!(^^)その後7時50分には山崎さんが50アップの雷魚をゲット!水の中がにぎやかになって来ましたね!その後、9時25分照沼さんがゲット!またまた9時33分には上原奥様がゲット~!
2025.05.11

今日は水郷オープン第2戦の開催日です!!昨日までの雨も上がり、絶好の釣り日和に(^-^)ミッドからアフターに移り行く難しい状況を皆さんどのように攻略してくるでしょうか。結果が楽しみですね。今日は霞ケ浦53PickUpが土浦で開催されますので、参加者皆さん、釣行途中で参加されるようです!スタートコールは今年から復帰された川島さんです!スタートと同時に、皆さん思い思いのポイントに飛んで行きました!気を付けて行ってらっしゃ~い!!
2025.05.11

LBS水郷オープン第2戦は5月11日(日)に開催します!5月に入り水温も上昇すれば、バス釣りシーズン到来ですね。個人、家族、仲間と一緒に一日のんびりとバスフィッシングをマイペースに楽しむのも良し、年間優勝AOYを目指すもよし!大会の緊張感の雰囲気の中、非日常性を楽しむのも良し!!皆様それぞれの楽しみ方でご参加ください(^-^)2025年 LBS水郷オープンバス陸釣りたい会第2戦開催のお知らせ5月11日(日)に開催致します!集合場所 千葉県香取市 R356号線沿い「佐原水の郷・道の駅」 駐車場一番奥(雨天の場合はトイレ前)集合時間 AM7:00~受付開始 ルール説明後順次スタート競技時間 スタートから日没まで各自自由。今年も大会後の帰着集合はしませんので、競技時間までゆっくりとバス釣りを楽しんで下さい!画像送信はPM18:00までと致します。競技エリア 水郷エリア全域バス釣りが出来る所なら何処でもOK!釣り禁止エリア、保護水面その他、駐車場所や騒音等々、マナーを厳守して各自の判断、責任において行動して、楽しく安全に行って下さい。エントリー 競技時間中に釣ったバスにメジャーを当て撮影方法 当日朝に配布するアイテムを必ず入れて サイズがはっきり分かるように撮影する。 バスに極力負担を掛けないように留意! 撮影は短時間に! バスを置く場所も注意して下さい。 LBSにメール、ライン等で画像を送信!画像送信締め切り PM18:00厳守ご都合で早く終了する場合は任意の時間で結構です。当日ノーフィッシュでも終了メールを送って下さい。参加申込み、画像送信アドレスl.b.s@sirius.ocn.ne.jp参加費 1名2000円メジャーはサイズがはっきり分かるような幅広のメジャーかプランターメジャーを推奨します。折り畳みのメジャーは折しわをしっかりと延ばして撮影。サイズが分かりにくい、必須アイテムが入っていない、砂利、泥、コンクリート、アスファルト等にバスを直置きしたり、バスが泥だらけの画像はNGです。長時間バスを陸上に放置したり直射日光下での撮影等々、バスに極力ダメージを与えないようにくれぐれもご留意下さい。LBSでは撮影時にバスを無理に口閉じすると撮影に時間が掛かりバスが弱りますので、口開け下顎からの画像を公認しています。参加者皆さんが同じ条件で画像を撮影して頂いております。画像送信は当日エントリーする1本と、AOYにエントリーする2本までの画像をサイズを決めてから送信して下さい。もちろん当日にエントリーしたバスもAOYにエントリー出来ます!競技中に何本も釣れて、その度に画像を送信されても、どのサイズを最終的にエントリーするか、こちらでは判断しかねますので必ずエントリーするサイズ、画像を決定してからメール送信して下さい。その時に計測したサイズも明記して下さい(^^)表 彰 第1戦の優勝はリミット1本の最長サイズ。その他10cm、20cm、30cm、40cm各サイズで最長の賞と、40アップのみを狙い40アップ以下はノンキーとする40アップチャレンジもあります!参加申込みの時に「40アップチャレンジ」と明記!詳細は当日の朝、説明いたします。早掛け賞大会スタートから午前10時までに釣ったバスと、必須アイテムを入れた画像を一番早くLBSに送信された方。サイズは関係ありません。10時前に釣っても画像送信が10時を過ぎていたらノーカウントになります。AOYエントリー今年の各戦で、それぞれ2本までのサイズを記録して、年間チャンピオンを決定します。もちろん各戦にエントリーしたバスもOK!当日釣った2本のバスの画像とサイズをメールで送って下さい。 LBS水郷オープンバス釣りたい会開催要項はフリーページに掲載してあります。当日のドタ参も大歓迎です!参加賞や朝の抽選の賞品等、準備の都合上、参加が決まっている方は、なるべく早めに参加メールを頂けるとありがたいです!参加資格 オープンバス釣りたい会は、バス釣りが大好きで、自力で集合場所まで来られる方、マナーを守り自分の行動に責任を持てる方ならどなたでも参加出来ます。未成年者は保護者同伴でお願いします。初参加でも年会費は必要ありません。 雨天決行、但し荒天、地震、自然災害等、延期または中止の時は、参加申し込み者にメールで通知します。大会前、中、後の事故、怪我等、一切の責任は負いませんので、各自の責任で行動して下さい。LBSでは不意の落水事故に備えてオカッパリでもライフジャケットの着用をお奨めしております。
2025.04.15

昨日のLBS開幕戦の結果は下記の通りです!急激な気温低下でしたが、好結果が出ました。早掛け賞 午前10時までに最初に釣った方。 サイズを問わず、画像受信時刻で決定。 受 賞 AM7:34 山崎 喜八郎以下10時までの画像受信分 7:53 照沼 祐二 8:03渡辺孝佳(ダントウボウ) 9:40 林 富士雄40UPチャレンジ賞 45cm 山崎 喜八郎40cm賞 43cm 青木 成明30cm賞 36cm 上原 美智恵20cm賞 29cm 高柳 誠 林 富士雄10cm賞 18cm 照沼 祐二昨日の釣果 (リミット2本、敬称略)年間暫定順位(AOY)青木 成明 一本目43.5cm 2本目39.5cm 合計 83cm山崎 喜八郎 45 35。5 80.5高柳 誠 30 29 59林 富士雄 29 25 54程田 良 27 27 54照沼 祐二 23.5 18 41.5川島 卓史 38 38上原 美智恵 36 36渡辺 佳夫 34 34上原 昭彦 27 27 以上のように決定しました。サイズ、順位等に誤りがございましたらお手数ですが、メールでご連絡下さい。
2025.03.31

今日は2025年LBS水郷オープンバス陸釣り大会第1戦を開催しました!昨日からの急激な気温低下にもかかわらず、TOPは45cm!その他にも40アップ、30アップ他、多数エントリーされました!参加された皆様、長時間お疲れ様でした。本日の詳細は近日中にアップしますので、結果をお楽しみに(^-^)
2025.03.30

今朝の早掛け勝負は何と❗️スタート直後の7時34分に山崎喜八郎さんが見事にナイスサイズをゲットされました‼️おめでとうございます。二番目は照沼祐二さんが8時少し前に❗️三番目は渡辺孝佳さんがダントウボウをゲット‼️皆さん早朝から釣れてますね❗️水の中はもう春なんですね(^o^)これから夕方まで、ゆっくりとバス釣りを楽しんで下さい\(^o^)/早掛け勝負はスタートしてから一番最初に釣った方に与えられます。早掛け勝負の判定は、こちらに画像が届いた時間で決めさせて頂いてます(^o^)
2025.03.30

今日はLBS水郷オープン開幕戦です❗️昨夜からの雨も上がり、皆さんやる気満々。ちょっと寒いですが、水の中は春になったのでしょうか⁉️結果が楽しみです\(^o^)/今朝のスタートコールは、今回初参加の鈴木さんにお願いしました。「今日も釣るゾ〜‼️」\(^o^)/
2025.03.30

今年もやります「LBS水郷オープンバス陸釣りたい会!!」永かった冬もいよいよ終わり、春はもうそこまでやって来ています!今週の水郷エリアの水温は8~9℃台まで上がって来ました。今月末には10℃を超えるかもしれません。バスは水温11℃を超えればスポーニングを意識してポジションや捕食活動に動き出すと言われています。低水温で沈黙していた魚達も一斉に動き出し、待ちに待ったバスフィッシングシーズン開幕ですね!!LBS水郷オープンは、個人、家族、仲間と一緒に一日のんびりバスフィッシングをマイペースに楽しむのも良し。年間優勝AOYを目指し、非日常性を楽しむのも良し!!皆様それぞれの楽しみ方でご参加ください(^-^)2025年 LBS水郷オープンバス陸釣りたい会開幕戦3月30日(日)に開催致します!集合場所 千葉県香取市 R356号線沿い「佐原水の郷・道の駅」 駐車場一番奥(雨天の場合はトイレ前)集合時間 AM7:00~受付開始 ルール説明後順次スタート競技時間 スタートから日没まで各自自由。今年も大会後の帰着集合はしませんので、競技時間までゆっくりとバス釣りを楽しんで下さい!画像送信はPM18:00までと致します。競技エリア 水郷エリア全域バス釣りが出来る所なら何処でもOK!釣り禁止エリア、保護水面その他、駐車場所や騒音等々、マナーを厳守して各自の判断、責任において行動して、楽しく安全に行って下さい。エントリー 競技時間中に釣ったバスにメジャーを当て撮影方法 当日朝に配布するアイテムを必ず入れて サイズがはっきり分かるように撮影する。 バスに極力負担を掛けないように留意! 撮影は短時間に! バスを置く場所も注意して下さい。 LBSにメール、ライン等で画像を送信!画像送信締め切り PM18:00厳守ご都合で早く終了する場合は任意の時間で結構です。当日ノーフィッシュでも終了メールを送って下さい。参加申込み、画像送信アドレスl.b.s@sirius.ocn.ne.jp参加費 1名2000円メジャーはサイズがはっきり分かるような幅広のメジャーかプランターメジャーを推奨します。折り畳みのメジャーは折しわをしっかりと延ばして撮影。サイズが分かりにくい、必須アイテムが入っていない、砂利、泥、コンクリート、アスファルト等にバスを直置きしたり、バスが泥だらけの画像はNGです。長時間バスを陸上に放置したり直射日光下での撮影等々、バスに極力ダメージを与えないようにくれぐれもご留意下さい。LBSでは撮影時にバスを無理に口閉じすると撮影に時間が掛かりバスが弱りますので、口開け下顎からの画像を公認しています。参加者皆さんが同じ条件で画像を撮影して頂いております。画像送信は当日エントリーする1本と、AOYにエントリーする2本までの画像をサイズを決めてから送信して下さい。もちろん当日にエントリーしたバスもAOYにエントリー出来ます!競技中に何本も釣れて、その度に画像を送信されても、どのサイズを最終的にエントリーするか、こちらでは判断しかねますので必ずエントリーするサイズ、画像を決定してからメール送信して下さい。その時に計測したサイズも明記して下さい(^^)表 彰 第1戦の優勝はリミット1本の最長サイズ。その他10cm、20cm、30cm、40cm各サイズで最長の賞と、40アップのみを狙い40アップ以下はノンキーとする40アップチャレンジもあります!参加申込みの時に「40アップチャレンジ」と明記!詳細は当日の朝、説明いたします。早掛け賞大会スタートから午前10時までに釣ったバスと、必須アイテムを入れた画像を一番早くLBSに送信された方。サイズは関係ありません。10時前に釣っても画像送信が10時を過ぎていたらノーカウントになります。AOYエントリー今年の各戦で、それぞれ2本までのサイズを記録して、年間チャンピオンを決定します。もちろん各戦にエントリーしたバスもOK!当日釣った2本のバスの画像とサイズをメールで送って下さい。 LBS水郷オープンバス釣りたい会開催要項はフリーページに掲載してあります。当日のドタ参も大歓迎です!参加賞や朝の抽選の賞品等、準備の都合上、参加が決まっている方は、なるべく早めに参加メールを頂けるとありがたいです!参加資格 オープンバス釣りたい会は、バス釣りが大好きで、自力で集合場所まで来られる方、マナーを守り自分の行動に責任を持てる方ならどなたでも参加出来ます。未成年者は保護者同伴でお願いします。初参加でも年会費は必要ありません。 雨天決行、但し荒天、地震、自然災害等、延期または中止の時は、参加申し込み者にメールで通知します。大会前、中、後の事故、怪我等、一切の責任は負いませんので、各自の責任で行動して下さい。LBSでは不意の落水事故に備えてオカッパリでもライフジャケットの着用をお奨めしております。
2025.03.07

毎年3月に開催している「与田浦水辺の清掃活動」は、誠に申し訳ございませんが、今回は諸般の都合により開催日を延期させて頂きます。いつも参加をされている方々、参加を予定していた方々には、ご迷惑をお掛けすることを心よりお詫び申し上げます。また次回の開催日が決まりましたら告知させて頂きますので、何卒ご理解、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
2025.02.11

毎日寒い日が続きますが、如何お過ごしでしょうか。寒いし、風邪も流行っているし、歳のせいもあり(笑)先日の新春初バス釣り大会から水辺に行ってません(^^)毎年恒例の横浜や大阪で先週、来週と釣りフェスも開催され、そろそろバスアングラーの皆さんもバス釣りに行きたくなってくる頃でしょうね。熱心な釣り仲間さんから初バスゲットの報告が次々と来るようになって来ました。今年はバスの状況が良くなって欲しいですね!日の出も幾分早くなって来て、春に着実に近づいています。2025年 今年のLBSのイベント予定は下記の通りです。天候やその時の状況で開催日が変更になることもありますのでご了承ください。2025年 LBS イベントスケジュール 3月9日(日)与田浦清掃活動 30日(日)LBS水郷オープンバス陸釣りたい会 2025年開幕戦 5月11日(日)LBS水郷オープン第2戦 7月6日(日) LBS水郷オープン第3戦 9月7日(日) LBS水郷オープン第4戦11月9日(日) LBS 水郷オープンクラシック戦 オープン最終戦その他にイレギュラーで、レンタルボート戦やエリア限定の釣り大会など、開催する場合がありますので、事前にブログに告知させて頂きます。今年も利根川、霞が浦、北浦、水郷エリアで皆様と一緒にバスフィッシングが出来ることを楽しみにしています!(^-^)皆様のご参加おまちしています!!イベントの予定は諸般の事情で変更することがあります。変更する場合は事前にブログ等で告知致します。2024年 新春耐寒初バス釣りたい会in栃木2月 新利根川耐寒レンタルボート大会3月 与田浦合同清掃活動3月 LBS水郷オープン開幕戦5月 LBS水郷オープン第2戦7月 LBS水郷オープン第3戦9月 LBS水郷オープン第4戦11月 LBS水郷オープンクラシック戦、オープン最終戦
2025.01.29

サイズ編集した画像がちょと変だったので画像を替えて再投稿します。ー-----------------------------------昨日のLBS新春耐寒初バス釣り大会の模様です。天候が悪く参加者全員の画像が撮れていないので、ご勘弁下さい。今回唯一40アップをゲット!!水温が低く、曇り空だったので活性は今イチ。それでもヒットするバスはどれも良いコンデションでした。
2025.01.15

昨日のLBS新春耐寒初バス釣り大会の模様です。天候が悪く参加者全員の画像が撮れていないので、ご勘弁下さい。昨日、唯一40アップをゲット!!水温が低く、曇り空だったので活性は今イチ。それでもヒットするバスはどれも良いコンデションでした。
2025.01.13

第17回 LBS新春耐寒初バス釣りたい会北浦潮来マリーナ富士見池で開催しました❗️朝からあいにくのお天気でしたが、いつも参加してくれるメンバーさん、ご新規さん、大会委員長さん、バスプロさん皆さんと一日楽しく開催することが出来ました❗️寒い中、長時間お疲れ様でした。参加された皆様、ありがとう御座いました。潮来マリーナ様、スポンサー各位様ご支援、ご協力ありがとう御座いました。詳細は近日中にアップさせて頂きます。
2025.01.12

謹賀新年明けましておめでとうございます!今年もLBSを宜しくお願い致します。「第17回LBS新春耐寒初バス釣りたい会in富士見池」毎年お正月恒例の新春耐寒初バス釣りたい会を今年は潮来マリーナ「富士見池」に戻って開催致します。お正月明けの日曜日に、管釣りでバスフィッシングをのんびり楽しみましょう!開催日 2025年 1月12日(日)開催場所 北浦 潮来マリーナ内 バス管理釣り場 「第二富士見池」集合時間 AM8:00受付開始~開会式~釣りたい会開始午前の部 スタートと同時に早掛け1本勝負! その他いろいろと嗜好をこらせて 皆様と一緒に楽しめるように企画中です! お昼休憩 11:00PM~、ジャンケン大会その他 (昼食は各自で用意して下さい。 潮来マリーナ内食堂、延方駅手前に コンビニもあります。) 午後の部 お昼休憩を取って池を休ませて、午後12時半頃から、 第一池と第二池の両池で、釣りを楽しんで頂きます。 最終17:00PMまで自由に釣りが出来ます。参加費 1名5,500円、女性4,500円、中学生以下3,500円 (富士見池入場料、参加費込み、昼食各自負担)お問い合わせ、参加申し込みは、メールでお願いします。E-メール l.b.s@sirius.ocn.ne.jp(半角小文字)お申込みメールには差し支えなければ住所、お名前、連絡先、参加人数と参加者全員のお名前を明記の上、件名を「初バス釣りたい会参加」でお申し込み下さい。件名が無いと迷惑メールに分類されてしまうことがあります。申し込み確認メールを返信しますので、携帯でお申し込みの方はパソコンからのメールを受信出来る様にお願いします。数日経っても確認メールが届かない場合は、お手数ですが再度ご連絡下さい。参加資格 バス釣りが大好きで、現地まで自力で来られる方ならどなたでも自由に参加出来ます。18歳以下の未成年者は保護者同伴でお願い致します。都合でキャンセルされる場合は、その旨メールを頂ければ有難いです。キャンセル料等は必要ありません。大会規約 ルアーは富士見池の規定で、ハードルアー3センチ以上。ワーム類は3インチ以上、フックはすべてバーブレスにして下さい。フライ、生き餌は禁止です。定員になり次第締め切る場合があります。池の広さとコロナ感染予防の為、定員を40名くらいで締め切る予定です。参加希望者が多数の場合は、参加申し込みの先着順になりますので、お申し込みはお早めにお願い致します。参加賞、メンバーの名札等の準備がありますので、何卒宜しくお願い致します。競技中、又は行き帰りの事故、怪我、盗難等のいかなるトラブルにおいても一切の責任を負うことは出来ませんので、参加者各自の責任でお願い致します。原則として雨天決行、事前に荒天が予想され、中止または延期する場合には、ブログで告知と申し込みメールを頂いた方にはメールでお送り致します。皆様のご参加お待ちしています!!・・(^-^)
2025.01.02

2015年から8年連続で毎年お越し頂いていた12月31日恒例「大晦日のKさんガイド」は、今回は残念ながらぎっくり腰になられたようで、今年は延期となりました。しかし、初めて大晦日にお越し頂いてからもう9年になるのですね。ありがとうございます!月日が経つのは本当に早いです!それまでは一年に何回かお越し頂いてましたが、仕事の都合で、なかなか釣り行く時間が取れなくなり毎年大晦日恒例となっていました。腰は大事なのでゆっくり治して頂いて、また一緒にバス釣りに行きましょう!これで今年のLBSバス・オカッパリガイドの予定は終了となります。今年も沢山のご利用ありがとうございました!また来年も宜しくお願い致します。来年は1月12日(日)に開催する「LBS新春耐寒初バス釣りたい会in富士見池」からスタートする予定です(^-^)
2024.12.28

「第17回LBS新春耐寒初バス釣りたい会in富士見池」毎年お正月恒例の新春耐寒初バス釣りたい会を来年は潮来マリーナ「富士見池」に戻って開催致します。お正月明けの日曜日に、管釣りでバスフィッシングをのんびり楽しみましょう!開催日 2025年 1月12日(日)開催場所 北浦 潮来マリーナ内 バス管理釣り場 「第二富士見池」集合時間 AM8:00受付開始~開会式~釣りたい会開始午前の部 スタートと同時に早掛け1本勝負! その他いろいろと嗜好をこらせて 皆様と一緒に楽しめるように企画中です! お昼休憩 11:00PM~、ジャンケン大会その他 (昼食は各自で用意して下さい。 潮来マリーナ内食堂、延方駅手前に コンビニもあります。) 午後の部 お昼休憩を取って池を休ませて、午後12時半頃から、 第一池と第二池の両池で、釣りを楽しんで頂きます。 最終17:00PMまで自由に釣りが出来ます。参加費 1名5,500円、女性4,500円、中学生以下3,500円 (富士見池入場料、参加費込み、昼食各自負担)お問い合わせ、参加申し込みは、メールでお願いします。E-メール l.b.s@sirius.ocn.ne.jp(半角小文字)お申込みメールには差し支えなければ住所、お名前、連絡先、参加人数と参加者全員のお名前を明記の上、件名を「初バス釣りたい会参加」でお申し込み下さい。件名が無いと迷惑メールに分類されてしまうことがあります。申し込み確認メールを返信しますので、携帯でお申し込みの方はパソコンからのメールを受信出来る様にお願いします。数日経っても確認メールが届かない場合は、お手数ですが再度ご連絡下さい。参加資格 バス釣りが大好きで、現地まで自力で来られる方ならどなたでも自由に参加出来ます。18歳以下の未成年者は保護者同伴でお願い致します。都合でキャンセルされる場合は、その旨メールを頂ければ有難いです。キャンセル料等は必要ありません。大会規約 ルアーは富士見池の規定で、ハードルアー3センチ以上。ワーム類は3インチ以上、フックはすべてバーブレスにして下さい。フライ、生き餌は禁止です。定員になり次第締め切る場合があります。池の広さとコロナ感染予防の為、定員を40名くらいで締め切る予定です。参加希望者が多数の場合は、参加申し込みの先着順になりますので、お申し込みはお早めにお願い致します。参加賞、メンバーの名札等の準備がありますので、何卒宜しくお願い致します。競技中、又は行き帰りの事故、怪我、盗難等のいかなるトラブルにおいても一切の責任を負うことは出来ませんので、参加者各自の責任でお願い致します。原則として雨天決行、事前に荒天が予想され、中止または延期する場合には、ブログで告知と申し込みメールを頂いた方にはメールでお送り致します。皆様のご参加お待ちしています!!・・(^-^)
2024.12.10

今日は今年一番の冷え込みになったようですが、午前中の風の吹き始めにアジャストされて上原さんと高橋さん2名の方がナイスサイズを見事にゲットされました!その後は北西の風が強くなり、バイトも遠のき、バスも口を使わない状況に・・。それでも気温が上がったお昼過ぎに照沼さんにヒット!今日の「第1回・野田奈川・初冬のバトル」はこの3名が初戦を制しました!!優勝 上原 昭彦 37cm2位 高橋 祥夫 36cm3位 照沼 祐二 20.5cm以上のように決定致しました!参加された皆様、寒い中長時間お疲れ様でした!本日、野田奈川初冬のバトルに参加された7名!本日の上位3名様!優勝 上原 昭彦さん 37cm2位 高橋 祥夫さん36cm3位 照沼 祐二さん 20.5cm (撮影 主催者 須田)今年も一年間「LBS水郷オープンバス陸釣りたい会にご参加頂きまして、誠にありがとうございました。来年は1月12日(日)に潮来マリーナ内「第2富士見池」で「第17回 LBS・新春耐寒初バス釣りたい会in富士見池」を開催致しますので、また来年も宜しくお願い申し上げます!新春耐寒初バス釣りたい会開催案内はこちら
2024.12.08

2024.12.08

2024.12.08

「第17回LBS新春耐寒初バス釣りたい会in富士見池」毎年お正月恒例の新春耐寒初バス釣りたい会を来年は潮来マリーナ「富士見池」に戻って開催致します。お正月明けの日曜日に、管釣りでバスフィッシングをのんびり楽しみましょう!開催日 2025年 1月12日(日)開催場所 北浦 潮来マリーナ内 バス管理釣り場 「第二富士見池」集合時間 AM8:00受付開始~開会式~釣りたい会開始午前の部 スタートと同時に早掛け1本勝負! その他いろいろと嗜好をこらせて 皆様と一緒に楽しめるように企画中です! お昼休憩 11:00PM~、ジャンケン大会その他 (昼食は各自で用意して下さい。 潮来マリーナ内食堂、延方駅手前に コンビニもあります。) 午後の部 お昼休憩を取って池を休ませて、午後12時半頃から、 第一池と第二池の両池で、釣りを楽しんで頂きます。 最終17:00PMまで自由に釣りが出来ます。参加費 1名5,500円、女性4,500円、中学生以下3,500円 (富士見池入場料、参加費込み、昼食各自負担)お問い合わせ、参加申し込みは、メールでお願いします。E-メール l.b.s@sirius.ocn.ne.jp(半角小文字)お申込みメールには差し支えなければ住所、お名前、連絡先、参加人数と参加者全員のお名前を明記の上、件名を「初バス釣りたい会参加」でお申し込み下さい。件名が無いと迷惑メールに分類されてしまうことがあります。申し込み確認メールを返信しますので、携帯でお申し込みの方はパソコンからのメールを受信出来る様にお願いします。数日経っても確認メールが届かない場合は、お手数ですが再度ご連絡下さい。参加資格 バス釣りが大好きで、現地まで自力で来られる方ならどなたでも自由に参加出来ます。18歳以下の未成年者は保護者同伴でお願い致します。都合でキャンセルされる場合は、その旨メールを頂ければ有難いです。キャンセル料等は必要ありません。大会規約 ルアーは富士見池の規定で、ハードルアー3センチ以上。ワーム類は3インチ以上、フックはすべてバーブレスにして下さい。フライ、生き餌は禁止です。定員になり次第締め切る場合があります。池の広さとコロナ感染予防の為、定員を40名くらいで締め切る予定です。参加希望者が多数の場合は、参加申し込みの先着順になりますので、お申し込みはお早めにお願い致します。参加賞、メンバーの名札等の準備がありますので、何卒宜しくお願い致します。競技中、又は行き帰りの事故、怪我、盗難等のいかなるトラブルにおいても一切の責任を負うことは出来ませんので、参加者各自の責任でお願い致します。原則として雨天決行、事前に荒天が予想され、中止または延期する場合には、ブログで告知と申し込みメールを頂いた方にはメールでお送り致します。皆様のご参加お待ちしています!!・・(^-^)
2024.12.07

LBS水郷オープンバス陸釣りたい会番外編「野田奈川・初冬のバトル!」参加者募集!番外編の大会エリアは「野田奈川」のみ!1本の最長サイズで勝負です(^^)今週に入って急に寒くなって来ましたね!気温低下でバスアングラーも減って来る12月にLBS水郷オープン番外編「野田奈川・冬のバトル!」を12月8日(日)に開催します!●今年よく釣れた野田奈川で総決算。 野田奈川ファンの皆さん全員集合!! 釣り場にゴミが落ちていたら回収して 来年も楽しませて頂きましょう。 朝からスタートしてもよし! ゆっくり参加して釣りを楽しむのもよし! 今年最後の釣り大会に是非ご参加下さい(^-^)●開催日 12月8日(日)●参加受付 AM7時~12時まで参加を受付けします。 ご都合の良い時間にご参加ください。 競技時間はPM15時までです。●集合場所「野田奈川あずま浄化センター付近」 (ボートを降ろす方がいますので、駐車場所に留意) 地図URL https://yahoo.jp/CnS7Ab●野田奈川限定大会エリアの範囲 東は洲の野原側排水機場から https://yahoo.jp/pAgydg 西は上流の阿波埼の橋まで https://yahoo.jp/oNFbYS 消防署前の水路は「いなほ消防署桜東分署」先の橋まで https://yahoo.jp/TqHaAo●エントリー バスを車で移動出来ないのでフォトトーナメント! 競技時間中に野田奈川で釣ったバスに メジャーを当て、当日配布するアイテムを 必ず入れて、サイズがはっきり分かるように 携帯、デジカメ等で撮影する。 バスに極力負担を掛けないように留意! 短時間で撮影、置く場所も注意して下さい。 帰着場所で画像をチェックします!●表彰 リミット1本のサイズで競い、最長1位~3位まで表彰●参加費 1名2000円 中学生以下1名1000円 (未成年者は保護者同伴でお願いします)●参加申し込みはメールでお願いします。l.b.s@sirius.ocn.ne.jp(半角小文字)●申し込み締め切り 12月2日(月) 参加賞、賞品等の準備の都合上、 参加が決まっている方は、なるべく早めに 参加メールを頂けるとありがたいです! 当日のドタ参も大歓迎です!!●メジャーはサイズがはっきり分かるような 幅広のメジャーか、プランターメジャーを 推奨します。 折り畳みのメジャーは折しわをしっかりと 延ばして撮影。 サイズが分かりにくい、必須アイテムが 入っていない、砂利、泥、コンクリート、 アスファルト等にバスを直置きしたり、 バスが泥だらけの画像はNGです。●LBSでは撮影時にバスを無理に口閉じすると 撮影に時間が掛かりバスが弱りますので、 口開け下顎からの画像を公認しています。 参加者皆さんが同じ条件で画像を撮影して 頂いております。 ●参加資格 オープンバス釣りたい会は、バス釣りが大好きで、 自力で集合場所まで来られる方、マナーを守り 自分の行動に責任を持てる方ならどなたでも 参加出来ます。 未成年者は保護者同伴でお願いします。 ●雨天決行、但し荒天、地震、自然災害等、 延期または中止の時は、このブログや 参加申し込み者にメールで通知します。 大会前、中、後の事故、怪我等、一切の責任は 負いませんので、各自の責任で行動して下さい。 LBSでは不意の落水事故に備えてオカッパリでも ライフジャケットの着用をお奨めしております。
2024.11.30

いよいよ水郷エリアのシーバスシーズン到来です!11月、12月はリバーシーバスをオカッパリで楽しめる季節です。タックルはいつものバスタックルで充分対応出来ます。60オーバー、70オーバーも夢ではありません(^-^)手軽に楽しめる「リバーシーバス・オカッパリガイド」只今受付中です!もちろん冬バスのオカッパリガイドも年中無休で受付け中です!24日の日曜日はTさんとYさんの3名でリバーシーバス・オカッパリガイドに行きました(^^)まだシーバスには水温が高いのか、昨年ほどは頻繁にヒットしませんでしたが、これから水温が下がれば、もっとビッグサイズも上がって来るでしょう。1~2月に銚子沖の深場に出てスポーニングするようなので、それに備えて餌をたっぷり捕食する為ですね。日曜日は50cm超のサイズがトータル4本!最長はTさんのEGアベンジャー125Fにヒットした丸々した65cmでした!EGアベンジャー125Fはベイトが集まる浅い岸沿いを根掛かりを気にしないでトレース出来る優れモノです!ブレイクの沖にはシンキングのアベンジャー90S!どちらもリップレスなので、リーリング時にいきなり潜らず水深が無く、根掛かりが多いリバーシーバスには最適です!川の流れに任せてユラユラと浮かせて、トッププラグではプレッシャーが掛かる時にも効果抜群です。使用タックル●ロッド エバーグリーン PSSCー82T ゲームファインダー 2P●リール、ライン ベイトリール、サンライン・マシンガンキャスト14lb●ロッド エバーグリーン ライトキャバルリー CLCSー70ML 2P●リール スピニングリール#3000 サンライン・キャストアウェイPE●ルアー エバーグリーン アベンジャー125F、アベンジャー90S
2024.11.26

23日の土曜日は、お久しぶりのNさんと房総の野池を数ヶ所周りました(^^)霞水系はバサクラが開催されていたので・・。数年前は良く釣れた野池にも行きましたが、最近は釣れないのか、釣り人が入った形跡がありませんでした。バスフィールドがどんどん減ってますね。さみしい限りです。土曜日は気温低下で食いが渋かったですが、何か所か周った2ヵ所で、タイミングよくフィーデイングモードに入った食い気のあるバスと巡り会うことが出来ました。これから水温が低下すると、時間、水質、流れ餌となる生き物の存在が重要になりますね。Nさんナイスサイズを2本ゲットおめでとうございました!また来年、暖かくなったら是非!(^-^)
2024.11.25
全8755件 (8755件中 1-50件目)