全11件 (11件中 1-11件目)
1
いかがでしょうか?
2007年02月06日
コメント(1)
自分の親が亡くなリ出す世代になって次に自分の同年代の方々が亡くなりだし自分の兄弟関係がなくなりだす・・・人生においてはこんな環境変化も通り越さなければいけませんまた大学を出てそのまま一生働きずくめで定年なんていわれて仕事をやめる(停年ジャーないぞ)・・・こんなことも大きな環境の変化です。停年ではないのです考えてみたらこういった環境の変化に前向きに対応していくのとそのまま受け入れるのとは自分の人生に大きな違いが出てくるものと思います定年?停年?それがどうした 定年になったから仕事はやめようなんて考えるのは愚の骨頂片岡鶴太郎は50歳を過ぎて絵の手習いからはじめたそうですそれが才能もあるのでしょうが自分で楽しいことをやろうの一心ではじめたそうです人の決めたことで自分の人生を変えていいのか停年、定年なんて言葉が悪い自分ではなかなか踏ん切りがつかなかったものにいい踏ん切りをつけるチャンスを頂いたこれからは自分のやりたいことをやれるぞリ・スタートのチャンスと考えたほうがよっぽどすばらしい人生の締めくくりに向けて生きられるし充実人生を獲得できると思ってやってください団塊の世代の大量停年?大量定年?なんてマスコミが言っているだけで、皆これからの人生のほうが楽しいはずです。リ・スタートで頑張ってください自分の心のもち方で楽しい明日が待ってます
2007年02月06日
コメント(0)
相手にきずかせない優しさ、負担をかけない優しさ素敵な文章がありましたこんな夫婦が理想的・・・けやきや桜の枝から色ずいた葉が舞い落ちてくる。乳がんの手術を乗り切り、退院する日の家内に付き添って歩いていた。落ち葉は自分の居場所を確かめるように微風の中で一、二ど小さな動きをして止まる。「もうこんな季節になったのねえ」弱よわしい調子で話し掛ける家内に「葉にも順番があるんだなー」と勝手に答える。私が年上だから家内が先では狂うのだ。「生きて帰れて、うれしいわ」という顔を見てはなおさらだ。葉が落ちる晩秋のかすかな音に耳を済ませながら心に誓った。おさんどんでも何でもして安心させようと。 この文章にどんな気持ちを持ちますか どんな題をつけますか・・・
2007年01月29日
コメント(0)
磯部しゅうぞうって知ってますか三大新聞の先週土曜日の訃報広告に出ていましたこんな潔い 理にかなった人生の締めくくりをする方って・・・感心しました全文を紹介します。この訃報広告をご覧になった方がいますでしょうか私は1942年7月16日に大阪で誕生以来60有余年の人生を終えることになりました。その間各年代ごとに多くの方々にご支援いただきありがとうございました。私を支持してくださった方はもちろん、敵対された方々の行動も私の人生を飾り付け変化にとんだ楽しいものとしてくださいました。 私は元々神の存在を信じておりません。そのような者が死んだときだけ宗教に彩られた形式的な振る舞いをするのは理にかなっておりません。ひょっとしたら私がなくなればこの宇宙全体もなくなるのではと思ったりしております。万一皆様の存在が残る場合には有意義な人生を過ごされるよう願っております。私自身の葬式等一切の形式的なことはしないよう、また遺骨等を残さないように家族のものに遺言してありますのでご理解ください。 そのような訳でお香典などは固くお断り申し上げます。もし私に好意を持っていてくださった方々にお願いできるものでしたら妻良子、娘琴葉に私とのお付き合いがどのようなものであったかなどを書いた手紙を送っていただければこの上もない幸いでス。娘も父がどのような人間であったか理解してくれるでしょう。短くも有り長くもあった私の人生でしたがありがとうございました。磯部しゅう三この方は東大を卒業した天文学者だそうです。日本古来の武士の心を感じます。敵対した方々も自分の人生に彩りを添えていただき・・・と感謝しながらの遺言です。これを読んでどんな風に感じますか・・・
2007年01月23日
コメント(0)
最近新年会が多くて帰りが遅いので疲れ気味だった。だから日記のほうもかけませんでした。一昨日両国へ大相撲を見物に行ってきましたそのときのことですが 地下鉄大江戸線で行ったところ駅を降りたら外人の方が5人ほどうろうろしていました。女性が一人と男性が4人でどうも道がわからなくて困っているようでした。そばを歩いている人に聞いても皆こそこそ小走りに行ってしまっていたので、余計なおせっかいを・・・どちらへ?国技館 それなら私も行くからどうぞご一緒に・・どちらの国からいらしたんですか?フランスです お相撲は初めてですか?ハイ初めてです フランスといえばシラク大統領がお相撲大好きと聞いてますが・・・? 有名ですね 今回は何でこられたのですか・・?会社の会議で来ましたのでチャンスと思い皆で来ました・・・・そんなことを話しながら国技館につきました。チケットはお持ちですか?いいえ持ってません。それからチケット売り場へ行って桝席でなく席を買ってあげただけの話ですが・・・キットこの方たちはお相撲を見たらこの日本人のことを思い出してまあまあ親切にしてもらったと思い出になってることでしょう。・・・一期一会日本に来て良かったと思ってくださる事でしょう。相撲の桝席って狭いんですよね。日本人の体格も変わってきてるんですからもう少し広く出来ませんかね。大人の4人席とは少し狭いですよ。大相撲人気が少し落ちてるんでしたらこういったところから見直したらいかがですかね・・・
2007年01月22日
コメント(2)
昨日は少しゆっくりしましたおとといの夜はマージャンをして負けてしまいましたトップが一回もなくこれだわ勝てるはずがないですよ昨日の夕方は少し得をした感じでした一月になってから少し夜明けが早くなったと思いませんか夕方も少し遅くなってきたと思いませんか一日が少しずつ長くなっているように感じますこのことって少しずつ得をしているような感じがしませんか夕方から温泉に行ってゆっくりしましたが長く入りすぎて貧血を起こして露天風呂で倒れてしまいました周りの方の好意で大事にならずにすみました(感謝)夜はとってもおいしいうこっけいの卵で卵賭けご飯を食べました癌にならない鶏って知ってますかとても免疫力の高い鶏だそうですこの鶏が産んだ卵を食べると免疫力が高まって癌になりにくいそうです…そのうちに公開しますまだけやき農園のご主人に了解を取ってないものですから…
2007年01月14日
コメント(0)
面白いブログを見つけましたIPO三人組へーというような内容でしたIPOって新規公開株とは知ってましたが買い方がわからなかったので・・・これでやってみようかなまあだまされても損はないからね小額資金で株をやっていて株の面白さは理解している積もり!今年はこれでやってみましょうそんなに買えるものなのかなー利益目標は100万・・・必ず達成して見せるぞ・IPO三人組さんよろしく頼みますよ
2007年01月12日
コメント(0)
今年になって図書館の帰りに一杯やって時間があったのでパチンコ屋さんに行って来ました。嫌いなほうではないので通常は2週間前から調査を続けてターゲットの台と行動を起こす日を決めてからやるのですが今年の打ち始めは時間がなかったので成り行きでやってきましたなんと、大きなお年玉を頂きました。夜8時ごろからはじめたところ1500円で大当たり、確変ゲット「信長の野望」という台です。歴史上の人物が大勢出てくるのと画面がきれいなので一度やってみたかったのです。この大当たりが始まりでした。なんと18連荘!昇格、昇格で!閉店時間になってまだ確変中。チカチカやってました。(残念無念)閉店時間にならなければまだまだつずきそうでしたこれで等価交換ですから・・・笑いが止まらない状態でした。・・・ところが悪銭身につかず・・・8日までに全額パチンコやさんにお返ししてきました今年はどんな年になるのでしょう・・・負けないぞー絶対に勝つぞー勝つまでやるぞー月に一回はパチンコ情報をお届けいたします。お楽しみに
2007年01月12日
コメント(0)
皆さんに少し儲かった話を教えましょう実は原資があまりないながらかねがね株を買いたいと思っていました今までは株式欄はよく観ていたんです自分で:これを買ったとする・・・次にそれを売ったとする・・・これでシミュレーションで遊んでましたでも十二月に少しで買えるものとしてサハダイヤを注目して決断しました13円で1万株買って19円で売りました(60000儲け)190,000―130,000=60,000次に15円で買って18円で売りました(30000儲け)180,000―150,000=30,00012月だけで9万円儲けました。株ってお金のない人でも小使いは稼げますね今年はこの方法で少しやってみたいと思ってます 研究 研究 研究 実践ですかね
2007年01月11日
コメント(0)
この詩と歌を聞いて感激した方が多かったと思います今年に入ってこの曲がおりコンチャートの4位までなってるのをご存知ですか昨年の紅白での最高の歌でしたねいろんな思いで皆さん聞かれた事でしょうこういった歌がこれからもたくさん出てくるといいですね・・・一大ブレイク中・・・
2007年01月10日
コメント(1)
子供の時から絣の着物が大好きでしたお袋の遺稿集を出版して その題に「絣の着物」とつけました大学までずっと絣の着物を着てお正月、誕生日、お祭り、盆踊り等に着させてもらってました今回紅白歌合戦での「千の風になって・・・」の歌を聴いてお袋とすごした時代を思い出して感慨にふけりました
2007年01月10日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
