2006年08月17日
XML
カテゴリ: 友人
 今日は、シーズーちゃんの散歩で、スティーブに会った。お互いにしばらく会わなかったね、と言い合った。

 スティーブは私が日本に帰っているのだと思っていて、私は、彼がサンタクルーズに戻ったと思っていた。お互いの散歩の時間がずれていたことと、シーズーちゃんが病気だったので、散歩が5分。私の散歩が短かかったので、会わなかったようだ。

 シーズーちゃんが、イーカラーをしているので、スティーブから、どうしたのかと早速、尋ねられた。昨日、シーズーちゃんが目の手術をしたことを言うと、”I am so sorry”と言われた。(こういう時も、I am sorryなんだけど、私は、他人の悲しい話を聞いた時に、どうも、この表現が言えない。)

 スティーブからは、”I have a bad news for you”と言われたので、ミッシェルに何かあったのかと思った。が、犬のセサミが癌に罹ったとのことだった。”Not curable, but treatable”なので、キーモ・セラピーを始めるそうだ。

 ミッシェルは、大分、落ち着いてきたので、あと、数日で散歩に出れるとのことだった。

 「ああ、ここ数日、お互いに大変だったのね。シーズーちゃんの手術をする前は、私は気が落ち込んで大変だったのよ。(英語でね)」と言うと、「人生って、チョコレートのようなものなんだよ」と、スティーブが言った。

 頭の中にチョコレートを思い浮かべたが理解できなかった。不思議な顔をして、スティーブの目と覗き込むと次のような説明だった。

 チョコレートには、スイート・チョコレートとビター・チョコレートの2種類ある。美味しいのはスイート・チョコレートだが、身体にいいのは、ビター・チョコレート。だから、ビターな経験はつらいことだけど、それが、人間を成長させる。お互いに、愛犬が病気になって、つらいけれど、健康がいかに大切か学ぶいい機会なんだ、ということだ。

 お金よりも健康、とも言っていた。家族や自分の愛するものが健康でいることが一番、大切なことだ、とも言っていた。



 しかし、「人生はチョコレートのようなもの」と言うところが、彼の母親と似ていると思った。彼の母親のミッシェルは、人生論を語るのが好きだった。私は、そうした彼女の人生論を聞くのが好きだった。

 スティーブによると、あと2,3日で、ミッシェルは散歩に出れるそうだ。早く元気になって、昔のミッシェルになって、人生論を語ってほしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月18日 02時33分49秒
[友人] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

katiebooks

katiebooks

コメント新着

楽天眞弓 @ Re:セントレア空港のホテル(09/07) ねえ、それで、お風呂場から飛行機、見え…
Binchan@ Re:セントレア空港のホテル(09/07) コンラッド東京といい、飛行機のファース…
katiebooks @ Re[1]:劇団四季のオペラ座の怪人(08/26) FK2さん >最近知り合った友人が劇団四季…
katiebooks @ Re[1]:コンラッド東京(08/25) FK2さん >東京今度夜予定なんですけど、…
FK2 @ Re:劇団四季のオペラ座の怪人(08/26) 最近知り合った友人が劇団四季のファンで…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: