Raging murmur RAKUTEN edition

Raging murmur RAKUTEN edition

September 24, 2025
XML
カテゴリ: 本日のお買いもの
郵便ポストに入っていました。



Amazonのクラフト封筒。



購入したのは、



obd2 BLUETOOTH OBD2 スキャンツール スキャナー IOS/Androidに適用 obdⅡ scanner 汽車診断検査機 v1.5 自動車 二層チップ(日本語マニュアル付き) です。



箱の横に貼られているステッカーの「新品」の二文字がいつも気になります。



開けてみましょう。



内容物はこれだけ。潔いです。



25年間乗っているランクスの調子が悪いので、エアフローメーターを清掃したら治ったのですが、R-Vit Type1が示すAIRFLの値がアイドリング時0.00となっているのが気になり、センサー交換かしら? とか、ディーラーに持ち込むことも考えたのですが、よく考えたら世の中にOBD2スキャナーというものがあるので、それで見てみようと思い立ち、海外のサイトで「安くてまともな物」と紹介されていたPanlongを購入した次第です。



シンプルです。







端子が多いですね。R-Vit Type1は3本しかありません。



日本語の取扱説明書が付属しています。



英語の直訳かな。



取扱説明書に書かれたURLにアクセスして、



Google PlayストアでYMOBDをインストールします。



プライバシーポリシーには、製造元のURLがありますが、Panlongのものではありません。

https://szymiot.com/



捨てメールアドレスを入れて起動。

スキャナーを取り付けましょう。

TA-ZZE123のOBD2コネクターは右ひざの付近にあります。



これはR-Vit Type1のコネクター。



OBD2コネクターはこんな感じ。







そうするとアプリがすぐ見つけてくれます。



スキャナーとアプリは接続できたので、車両と接続するのを待ちます。



車両と通信しているのか、緑色のLEDが点滅します。



ああぁっ・・・!

何回やってもこのアプリはまともに車両を検出できなかったので、違うアプリを探します。







ユーザー情報を何も入れなくてもよいのが良い。



すごく時間がかかりましたが、ちゃんと接続でき、エアフローメーターの値をグラフで見ることができました。

アイドリング時2g/sを切っており、そうするとR-Vit Type1では表示できないようです。

もうちょっとこのアプリについて調べて、エンジン回りに不具合が無いか確認しようと思います。

↓どうせ人柱になるなら、これで良かったかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 28, 2025 12:55:56 PM
コメントを書く
[本日のお買いもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ヲったん

ヲったん

サイド自由欄

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

国産 天然水仕込みの炭酸水(500ml*24本入)
価格:1645円(税込、送料別) (2021/8/9時点)


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: