全57件 (57件中 1-50件目)
ハッチが我が家に来てから2か月半ずーっと前から一緒にいたような気がします。柴とキャバリアの組み合わせどうなるのかと心配でしたが、結構仲良くしていますよ。やはり前からいるななこが、えらいのかなー・・・実を言うと私は「家の中で犬を飼うなんて・・・?」と考えていた一人でした。それなのになぜ?心境の変化かな いやいや 家族の要望に負けたとか・・・いずれにせよ今は3人と2匹で楽しく過ごしています。お盆が過ぎて風が涼しく感じる今日この頃です。毎日、家庭菜園で採れた野菜(レタス・水菜・きゅうり・とまと・なす・まめ)を食べて健康第一をモットーに頑張っています。ベジタリアンはヘルシーです。
2009年08月20日
コメント(1)
今日のWBCは見応えがありましたね。はらはら・ドキドキしながらテレビの前で応援していました。思わず力が入って大きな声を出したり拍手をしたりイチローさんはかっこいい・・・実力もさながらプレッシャーにも強いんですね~~~きっと
2009年03月24日
コメント(0)
今日は節分恒例の豆まきをしました。我が家では落花生をまきます。今年も元気で過ごせますようにと・・・そして「東北東」を向いて無言で恵方巻(ハーフサイズ)を丸かじり・・・
2009年02月03日
コメント(0)
『リズム天国ゴールド』は、流れる音楽に合わせて、タイミングよくタッチしたり、はじいたりするだけの簡単なゲームで、ノリノリ気分になります。コーラスをしたり、野菜をひっこぬいたり、饅頭を食べたり。楽しみながらボケ防止が出来そうです。最近何となく物忘れが多いような気がして心配・・・な私ハイレベル・パーフェクト目指して頑張るゾー???
2008年09月21日
コメント(1)
バケツで稲作りに挑戦しました。バケツは全部で7つ芽だし(種もみを水にひたす)~土の準備~種まき~苗の移しかえ等々色々大変でした。そしてこれが現在の状態です。稲刈りまでもう少し・・・「スズメに食べられないよう注意しましょう」とマニュアルに書いてありますが見張っているわけにもいかないですし(笑)これでどのくらいのお米が出来るのでしょうかねェーちよっと楽しみです。
2008年09月18日
コメント(2)
4つのトレーニングジャンルがありこんなことが出来ます<バランスゲーム> サッカーのヘディングほか、バランス感覚を養うゲーム <有酸素運動> フープダンスほか、体内脂肪の燃焼を促進する運動 <ヨガ> 立ち木のポーズほか、体をひきしめ、姿勢を改善する運動 <筋トレ> 片足バランスウォークほか、体の部位をひきしめる運動 私のフープダンスはなかなかですよ(エッそれほんとうかな・・・?自己満足)
2008年06月20日
コメント(0)
話題のウィーフイットを買いました。とにかく三日坊主にならないように頑張ってみるつもりです。結構難しい・・・やっぱり、バランス感覚ないのかなー続けることを第一目標にして毎日30分。いい汗かきます。メタボにならないように(笑)もう遅いかナ?いやいや、まだ大丈夫ダヨネ・・・
2008年06月17日
コメント(2)
もうすぐ1才になる「ななこ」最近こんな格好で寝ています。ちょっとお行儀が悪いかな・・・でもこんな風にしつけたのは、いったいだ・あ・れ???どうしても甘やかしてしまう先日、目の周り(右まぶた)が赤くなり病院へ皮膚炎とか・・・注射して7日分薬をもらってきました。1週間後に又来て下さいとのことかゆみは、少しずつなくなってきているようですが早くよくなってネ
2008年03月09日
コメント(0)
我が家にやってきた菜々子は最近お手伝いをしてくれます。それは・・・ペットボトルのラベルはがしなんです。ちょっと苦手なのは1・5リットルの丸い形のペットボトルころころ転がって思うようになりません。そのほかは難なくクリアします。2リットルでも四角なら楽々・・・遊びながらお手伝い「猫の手」よりはいいみたいです。分別収集には欠かせないお仕事助かっていまーす。菜々子 これからも飽きずにお願いしますね。
2007年09月09日
コメント(0)
今年も家庭菜園でたくさんの野菜が採れました新鮮で農薬なしの安全第一野菜見栄えはいまいち、でもおいしければ「よーし」ですよね(笑)その中にこんなかわいいミニトマトを発見さっそくパチリ・・・見てくださいごめんなさーい 光ってうまく撮れなかったみたいでもでも・・・季節はずれの真っ赤な雪だるまちよっぴり心が和みました
2007年09月08日
コメント(1)
7月16日(月)我が家に新しい家族がやってきました名前は「菜々子」に決定はてその正体は?な・なんと・2007年4月28日生まれの柴犬(メス)ですちょっと顔を見てやってくださいどうですか美人ですか?それとも○○ですか?むし暑さにもめげず家中を駆け回っていますその元気少し分けてもらいたいですいたずらっこで甘えん坊ですがよろしくネ・・・
2007年08月09日
コメント(0)
夏祭りや花火大会にこんな帯結びはどうでしょうか?毎年、浴衣を着て一度は出かける私です。帯結びもあれこれ考えて。ボディーに結んで楽しんでいます。半幅帯を折り紙感覚で結ぶと楽しいですよ。若い方には「半幅帯+ミニ兵児帯」もかわいいと思います。8月3日には舞踊パレードがあり着付けの仲間とひと踊りします。今年はいい天気に恵まれますように・・・昨年は雷雨で中止だったんでーす
2007年07月12日
コメント(0)
6月に東京で着付けの総会と立食パーティーがあります。今回は北海道から6人が参加します。そのパーティーの余興で歌を歌ってムックリを鳴らすことにしました。ムックリは、アイヌの代表的な楽器です。糸をひっぱると弁が振動して「ビョーンビョーン」という音が出ます。それを口に当てて口内に共鳴させ、口の形や呼吸に変化をつけることでさまざまな音色の変化を生み出す・・・というのですが、なかなか難しくて悪戦苦闘しています。本番でうまく音が出るかどうかちよっと心配・・・明日みんなで集まって練習することになっています。
2007年05月26日
コメント(0)
今日はがん検診センターに行ってきました。毎年町内単位で行われる検診を受けるようにしている私です。朝8時過ぎに行って12時過ぎに帰ってきます。送り迎えのバスが出るので助かります。今回初めて胃がんの検診を受けました。バリウムを飲むのがいやでずーっと受けずにいたのです・・・年齢的にみても1度受けておいたほうが良いと思い直しました。はい仰向けに・右横向いて・左横向いて・今度はうつ伏せに・はい頭下げます・息を止めて・・・次々言われ右左がわからなくなって「反対です」と言われたりしました(笑い)。体の回転が結構大変でした。みんなはスムーズできるのかなー???これも要領がありそうな気がしました。
2007年05月21日
コメント(2)
5年位ご無沙汰していた歯医者さんに通い始めました。色々な不都合が重なり、もうそろそろ限界かなーと思って・・・通うからには、悪いところを全部治療してもらうつもりです。まず14日に親知らずを抜かれました。今日は、前の差し歯も作り直すということで、土台ごと、はずされました。仮歯を入れてくれたのですが(一時的なもので取れやすいと思いますがとのことでしたが)もう取れてしまいました。次に行くのは23日。それまであまり大きな口をあけずに、マスクをして、柔らかいものを食べているしかないようです。
2007年05月18日
コメント(0)
息子が「はい母の日プレゼント」と言って大きな包みとケーキを差し出しました。「あらーどうもありがとう」開けてみるとかわいいぬいぐるみ・・・と思ったらタッチセラピーというもので、ストレスや疲れを癒してくれると書いてありました。フワフワで、柔らかくて、いい感じの手触りです。これを枕にソファーで昼寝をしたらいいかもしれませんね。
2007年05月13日
コメント(2)
主人の兄弟家族で温根湯温泉に行きました。色々なお祝い事をみんなまとめてしようということで2台の車で出発進行お天気はまあまあでした。置戸でパークゴルフをして大江本家で1泊広い温泉でゆったり・のんびりやっぱり温泉はいいなー
2007年05月12日
コメント(0)
なんだか寒いなーと思って朝カーテンを開けてビックリ雪が積もっていました。エーッ何で・・・もうすぐゴールデンウイークなのに・・・これじゃあ桜の開花がまた遅くなるのでは風邪もはやっているみたいですしどうなっているのでしょうか?異常気象かな?早く温かくなるといいですね
2007年04月27日
コメント(2)
息子が研究していた金魚の実験装置(手作り)だそうです。金魚には認識能力があるか?えさのある場所を覚えているか?等々毎日休みなく通って研究していたそうです。生き物相手なので結構大変みたいでした。論文も書いたみたいです。私にはよくわかりませんが・・・ラットとかチンパンジーでの研究はあっても金魚はあまりないらしくて・・・息子の後は後輩が引き継いでくれるそうです。
2007年04月18日
コメント(0)
3月末から4月にかけてちよっと忙しくて更新できずにいました。というのは・・・6年間金沢で(大学・大学院)生活をしていた息子が帰ってきて、4月から社会人1年生として仕事に就きました。主人とお世話になった皆さんにお礼に行って来ました。大学の先生やバイト先の皆さんに大変お世話になり、とても良くしていただいたようです。本当にありがたく思っています。我が家から仕事に通うことになり、あれやこれやと忙しくなりそうです。せっかく金沢まで行ったのだからと白川郷まで足を伸ばしてみました。とても素敵なところでした。兼六園にも行きゆっくり散策してきました。写真もたくさん撮ってきましたので少しずつ載せていきたいと思います。
2007年04月06日
コメント(0)
2月に入ってからなんとなく腰が重苦しいなーと感じていたのですが、それほどひどくないので気にしながらもそのままにしていました。それが7日の朝ベットから起きあがれないのです。イタタタタッ・・・・。横を向くこともできずに「助けてー」という感じでした。主人に助けてもらい何とか起きて、支えてもらいながら歩いて1階までたどり着きました。階段がこれまた大変・・・茶の間まで遠いこと遠いこと。お湯を沸かそうとしたのですが、やかんを持つこともできません。病院へ行きレントゲンを撮りました。筋肉痛との事でした。「ぎっくり腰ですね」とは言われませんでしたが、わかりやすく言えばぎっくり腰なのかなと思いながらシップと痛み止めをもらって帰ってきました。今日は、痛みも和らぎだいぶ動けるようになりましたが本当に大変でした。皆さんはこんな経験ありますか?
2007年02月09日
コメント(1)
今年の桐華流の新年会は、28日に日本橋のマンダリンオリエンタルホテルで開催されます。北海道からは9人参加の予定です。今、その準備(荷作り)をしています。着物を選んで、半衿はどれにしようかな~~などなど。飛行機に乗るとみんなそろって着物姿なので「素敵ですね。何のお集まりですか?」と声をかけられます。やはり日本人・・・着物大好きな私としては,ちょっぴりうれしくなります。新年会の前に会議や研修もあるので26日に出発します。帰ってきたらまた様子をお知らせしますネ。
2007年01月22日
コメント(2)
健康第一をモットーに新しい気持ちで色々なことに挑戦していきたいと思います。今年もどうぞよろしくお願い致します。
2007年01月01日
コメント(1)
昨日、今日の道路は本当に恐いです。一歩一歩よちよち歩き。まるでペンぎんです。靴は今冬買ったばかりなのに・・・。新しくてもダメみたいです。最小限の買い物をして帰ってきたのですが疲れました。これは年のせいではないですよね(あれやっぱりそのせいもあるかな)。普段使わない筋肉を精一杯使ってしまったという感じです。
2006年12月28日
コメント(1)
今日は冬至です。一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日です。この冬至に、「ゆず湯」に入り、「冬至かぼちゃ」を食べる風習が日本にはありますよね。我が家でも必ずかぼちゃを食べています。皆が元気に過ごせるようにと・・・お風呂はバスクリン(ゆず)で済ませますが・・・(笑)風邪をひかないように気をつけましょう
2006年12月22日
コメント(1)
2~3日前にホーマックで見つけたポインセチアにきらきら星をつけてクリスマスバージョンにしてみました。年賀状作りに忙しい毎日・・・。準備の良い方はもう出してしまったのでしょうね。何となくぐずぐずしてしまって。でも今日中に印刷できそうです。今年も残りわずか、大掃除もしなくてはと気持ちだけ先走っています。
2006年12月20日
コメント(2)
寒くなりましたね。先日積もった雪は溶けたけれど、風は冷たくてブル・ブル・ブルッです。少しだけ漬物を漬けました。漬物はちょっと苦手な私ですが、今年もがんばりました。体のことを考え塩分はやや控えめにしています。ですからいつも今ぐらいの時期に「寒い寒い」と言いながら漬けることになってしまうのです。大根のサワー漬けと粕漬け、白菜漬け、瓜の粕漬け、切り漬けなど・・・庭木は今年もシルバーさんにお願いしました。そろそろ年賀状のことも考えなくては・・・図案とか文面とか気持ちだけあせってなかなか行動が伴わない困ったさんです。
2006年11月15日
コメント(3)
10月29日(日)に桐華流の全会員研修会がありました。毎年行われる研修会ですが、今年は名古屋帯の創作帯結び「露芝」の結び方とお作法を勉強しました。手で1山半の片ひだを取り、そのひだをお太鼓の山(上)にもっていくという発想の帯結びです。たれ先は右を長く左を短くして斜めにし、内側の上がり分を見せます。帯結びは折り紙のようなものです。色々なお太鼓を結んで楽しみましょう。お太鼓部分に折り目をつけないで、手で流れをつけた帯結び・・・大島など織の着物に柔らかい染め帯で結んでも、写真とは違うやわらかい雰囲気になり素敵だと思います。
2006年11月02日
コメント(1)
久しぶりのブログ更新北海道では10月に七・五・三のお祝いを行う人が多いですよね。今日は私が着せた五歳のりりしい袴姿を載せてみます。成人式の振袖姿に負けないくらい・かわいい(あれ・れー自分で着せておいてこんなことを言うなんて)おちびさんでもやっぱり日本男児。いかがでしょうか?
2006年10月12日
コメント(1)
ぶどうをいただきました。一粒つまんでみました。うーん・甘ーい・美味しい・・・皆さんにもこのおいしさをおすそわけできたらと思いパチリ。どうぞ目(め)しあがれ?食欲の秋・・・食べすぎ注意報が出そうです。
2006年09月21日
コメント(3)
今日こんなものを買いました。それは漢字電子辞書(電卓付き)なるもの・・・読めるけど、いざ書こうとすると「あれ・れーどんな字だったっけ」と、ど忘れしていることが多くて困ったものです。国語辞典を引くよりは少し楽かなーと思いまして読みを入力、即漢字。収録語数は約64,000語、お値段は888円でした。さてこれからは、おおいに活用して脳を鍛えなくちゃネ(本当かな???)
2006年08月27日
コメント(1)
今日、午後6時30分から”川中美幸の30周年コンサート”がありました。妹から「招待券2枚当たったので一緒に見に行かない」との誘いがあり何でもすぐのる私は「行く行くー」と二つ返事で見に行きました。会場は演歌だけあって年配の方が大半でしたが、ペンライトやうちわを手に結構盛り上がっていました。おしゃべりも楽しくて、あっという間の2時間でした。私がカラオケでよく歌たう曲も数曲ありました。やっぱり演歌は心にしみますね。良かったです。
2006年08月22日
コメント(0)
普通のトマトだと思っていたら、とんがったトマトができました。で・お味は・・・普通のトマトと同じ・・・完熟してから採るので甘くておいしい自家製トマト冷やして食べると栄養満点
2006年08月21日
コメント(1)
今日、町内の盆踊り&花火大会がありました。主人はビールの早飲み競争に出場しました。早飲みにはちよっと自信があると言っていたのですが、ストローで飲むということは計算していなかったのです。前日の夜、家で紙コップに入れたビールを飲む練習をしました。すると早い早い・・・息もつかずに飲み干してしまいました。これなら大丈夫。さてさて、本番での成績は5人中2位でした。「来年はストロー飲みを練習して1位をもらうぞ」と変なところで頑張る(?)主人でした(笑い)
2006年08月19日
コメント(1)
毎年夏休みに行われる町内のラジオ体操。この行事に欠かさず参加している主人。近くの公園で朝6時30分♪新しい朝が来た♪の音楽で始まるラジオに合わせて汗を流します。今回も皆勤賞でがんばりました。参加者は30~40人位だそうですが・・・そしていただいたのが下の参加賞です。参加しなかった私が使わせていただきます。ありがとさんで~~~す。
2006年08月11日
コメント(0)
今日宅配便でこんなものが届きました。意外と大きな箱何だろう・・・差出人を見てびっくりサントリーキャンペーン事務局からでした。主人が、毎晩飲んでいるダイエットで浴衣が当たったのです。今まで懸賞に応募してもあまり当たったことがなかったのでビックリ、でもうれしいです。ビールが浴衣に変身です。サントリーさんありがとうございました。主人がこれからもサントリーダイエット(生)を飲み続けまースと言っていたとかいないとか(笑)
2006年08月10日
コメント(0)
なかなか芽が出なくて心配していた豆も毎日こんなにたくさん採れるようになりました。きゅうり、なす、なんばん、トマトなどなどこれこそ本当の無農薬野菜です。形は少し悪くても、新鮮でおいしい、わが家の野菜です。丹精こめて(?)作ってくれた主人と真夏日に感謝・感謝です。
2006年08月09日
コメント(1)
暑い暑いさすが真夏日30度を超えると座っていても汗がポタポタ・・・扇風機の風も温風・熱風窓をあけて風を通してもダメ・・・夜は外でジンギスカンほんとうに暑い1日でした
2006年08月06日
コメント(0)
先日買ったハイビスカスがきれいに咲きました。つぼみもいっぱい・・・毎日ひとつずつ開いていってもまだしばらくは楽しめそうです。夏だー^^^夏が来たー^^^雨はもういいよー
2006年07月24日
コメント(0)
”夏だから着てみたい浴衣、わたしひとりで着てみたい浴衣” 桐華流着付教室 無料 浴衣着付講習会のお知らせ 日 時:2006年7月8日(土)午後1時~3時まで 会 場:ルミネ東光店教室(旭川市豊岡1の5) 2階 和 室 持ち物:浴衣、腰紐2本、伊達締、前帯板、半幅帯 参加ご希望の方は書き込をお願い致します
2006年06月29日
コメント(0)
「早く芽を出せ」と待っていた豆の芽が出ました。ここ数日お日様のパワーが弱かったせいでしょうか?それとも他の理由でしょうか??今日は久しぶりに一日中温かくていい気持ちでした。おいしい豆が収穫できたらまた載せますね。
2006年06月25日
コメント(0)
主人がクンシラン用の土を買いに行くというのでついて行きました。暇なので外に並んでいるお花を眺めていました。カラフルでかわいいお花がたーくさん。ついつい私もハイビスカス他3種のお花を買いました。ワイヤープランツ、ニューギニアインパチェンス、フェアリーホワイトという名前がついていました。前回に続き今度は寄せ植えに挑戦です。
2006年06月24日
コメント(0)
知人からお花の苗をいただきました。ホーマックでかわいい三輪車を見つけたので植えてみました。家庭菜園(野菜)もいいけどお花もかわいいです。これもガーデニングかなー???
2006年06月19日
コメント(0)
今日はとても温かくて気持ちが良かった。久しぶりの夏日畑の見回りが日課になっている主人豆の種をまいたけれどまだ出てこないうーん なぜだ・・???はやく芽を出せ豆の種
2006年06月14日
コメント(0)
「霧に抱かれて静かに眠る」と歌われた摩周湖。霧に隠れていない摩周湖を観るのは確か3度目。展望台からの眺めは何度観ても感動します。今回は摩周湖色のソフトクリームを食べました。そこでしか食べられない名物に舌鼓。これが旅行の楽しさでは・・・食いしん坊の私です。
2006年06月04日
コメント(0)
今日主人が畑おこしをしました。今年も家庭菜園始動です。おいしい無農薬野菜がたくさんできますようにお父さんがんばって^^
2006年05月20日
コメント(0)
今日はとても温かくて1日半そでで過ごしました。父を車椅子に乗せて散歩しながら、床屋さんまで連れて行きました。さっぱりした父も温かい日差しの中、とても気持ちよさそうでした。お日様はいいなー
2006年05月17日
コメント(0)

やっと「旭川の桜が咲きました」のニュースあいにく今日は午後から雨模様でもなんとなくウキウキ気分花が咲くってうれしいね...こんな風に満開になるのはいつかな
2006年05月10日
コメント(1)
今日、主人と2人でパークゴルフに行ってきました。今年初めて・・・お天気がよかったのでとても混んでいました。4コースあるうち3つだけ回りました。成績は・・・3つともパー以下で回れたので、私にしては、まーまーというところでしょうか(笑)お昼は2時過ぎに”天勇”でおそばを食べました今年は何回行けるかな?
2006年05月03日
コメント(0)
まだ少し肌寒い旭川。旭山動物園もいよいよ明日開園。きっと人・人・人・・・だらけかな桜も見られるしかわいい動物にもあえるしでも今年はいつごろ開花なのでしょうか?パークゴルフにも行きたいな 少し歩かないと・・・体重増加も気になります。
2006年04月28日
コメント(2)
全57件 (57件中 1-50件目)

