全10件 (10件中 1-10件目)
1

しびれるロースコアのゲームを制して、連敗を4で止めました。先発の藤井は苦しみながらも粘り強いピッチングで、7回途中まで投げて1失点。好投しました。好投、というか粘投という感じ。それにしても美技が連発。村林、岡島のファインプレーがなかったらボコられていた予感。この守備を見ただけでもお金を払う価値アリかと。5回で降板することも多い藤井。しかし、今日は7回まで投げました。明日は試合がないので、中継ぎを豊富に投入できるところ、藤井を引っ張ったのには、ベンチの意思が感じられます。藤井よ、5回で降りていたらエースは張れないぞ。せめて7回を投げてみろ。そんな感じでしょうか。相変わらず打線は苦労しています。1点を先制され、3回に辰巳の犠飛で何とか追いつくも、そこから攻めあぐね、何となく嫌な予感が。ゲームが動いたのは7回。小深田がヒットで出塁。再三の牽制をかいくぐり2盗を決める。これが大きかった。暴投の間に三進し、村林の遊ゴロの間にホームイン。ヒット1本で勝ち越しました。藤井の後は、渡辺翔ー酒居ー則本と繋ぎ、1点を守り切りました。藤井は7回を投げきっていれば7勝目を手にしたのに、二死からスリーベースを打たれたのが痛く、ベンチはたまらずスイッチ。渡辺がこのピンチを切り抜け、勝利投手に。すでに4勝目。中継ぎですでに4勝ってすごいですよね。勝ち運に恵まれているということ。大事な場面で登板し結果を残した証でしょう。お立ち台は継投陣3名。この3人も頑張ったけど、私は小深田を推したい。何はともあれ、連敗を脱出したのはめでたい。火曜日からは反転攻勢でいきましょう。ただいま借金3の4位。オリックスが負けたので1日で4位に復帰。2位までは3.5ゲーム差です。まだまだイケます。とにかく打線に火を点けましょう。話はそれからです。**********************************************今日も先週と同じ町中華に行ってきました。2週連続でリピるとは相当ハマっているということでしょう。今日は味噌ラーメンを食べました。カミさんは「うまにそば」をチョイス。上の娘は味噌タンメン(辛)。これに半チャーハンを頼み、みんなでシェア。いやー、なんとも言えない美味さ。さすがに来週、3週連続はないとは思いますが、間違いなくまた訪問するでしょう。**********************************************もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2024年06月30日
コメント(4)

交流戦後、ハムとの3連戦を1勝1敗1分で乗り切り、さぁ、これからだ、と思った矢先、ビジターのロッテ2連戦を2つとも落としました。どうした。交流戦の勢いは何だったのか。そして、ホームに帰っての西武との3連戦。こういってはなんですが、ダントツ最下位を走る西武に勝たせてもらって、また浮上のきっかけを掴みたい。そう思った人は少なくないはず。しかし、金曜日の初戦は、古謝が6回3失点と最低限試合を作るも、打線に繋がりを欠き、0−4と完封負けを喫しました。山形のファンに勝利を届けるどころか、まったくいいところなし、という試合を見せてしまいました。辰巳の朝ファインプレーがせめてもの救いか。そして今日の2戦目。久しぶりの仙台のファンを前に奮起を期待したいところでしたが、結果は…。2ヶ月ぶりの登板となった滝中は7回自責3と踏ん張りを見せましたが、打線がその頑張りに応えられず、2−4で負け。これで4連敗。返済したはずの借金はふたたび「4」に。ダメ亭主「おい、金はないのか!」妻「お前さん、もう賭け事はしないって」ダメ亭主「いいから、倍にして返してやるから早く出せ」妻「せっかく借金を返したばかりなのに…あ、それはなけなしの…」という感じですね。今日は藤井。ハーラー2位のチーム勝ち頭の6勝を挙げています。藤井は勝ち運がある。連敗脱出はこの人に賭けるしかない。いや、奮起しなければならないのは打線。この4連敗で挙げた得点はわずかに「5」。これでは投手も報われません。とにかく先制して投手を楽に投げさせてあげましょう。今日負けると自力優勝がなくなるそう。その重さを感じながら戦ってほしい。*************************************************今日、とあるところで食べた「しょうが焼き」。味がしみてて美味極まりなし。*************************************************もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2024年06月29日
コメント(2)

1敗1分で迎えた3戦目。今日はちょっと負けられない。リーグ戦再開していきなりカード負け越しは嫌だし、借金が増えるのも勘弁。昨日のエスコンは屋根オープンでやりましたが、今日はドームで。先発は藤井と加藤の左腕対決。4回に1点ずつを取って迎えた5回。小郷、村林、辰巳の3連打があって一気に3点を奪う猛攻。しかし、この3連戦はもつれる展開が必至。4−1で小康状態となりましたが、8回に2点を加え、6−1と突き放しにかかるも、その裏すかさず1点を返される。7回の鈴木翔も2死から四球を出してヒットを打たれ、ピンチ。8回は渡辺翔が水谷、レイエスに打たれて失点。なんか変に試合が動いてしまい、このままでは終わらなそう。金曜日の異常なクロスゲームがトラウマになっているようです。案の定、9回は2死満塁という大ピンチを迎えてしまいます。ちょっと大事なところを見ていなかったのですが、ターリーがヒット、四球✕2でそうなったみたい。ここで則本にスイッチ。一発のあるレイエス。満塁弾で同点というめちゃくちゃしびれる場面。このとき、外出していたのですが、たまたまTVが見られるところにいたので、最後の2球を見ることができました。ラス前1球は真ん中高めのまっすぐ。すごいボールで空振り。これで3−2。いやー、2死満塁、3−2なんて心臓に悪い。おそらく1点取られたら畳み掛けられる。最後の1球は外角への懇親のまっすぐ。これをフルスイング。ボールはミットに。勝ちましたよ。吠える則本。さすがです。これで3連戦は1勝1敗1分。借金はなくなり5割復帰。3位のロッテまでは1ゲーム差。2位のハムとは2ゲーム差。面白くなってきましたよ。************************************************昨夜は久しぶりに家族4人が揃ったので、回転寿司屋さんで夕食。生ビールも最高。お寿司も最高。みんなで食べると美味しいですね。楽しいひと時でした。*************************************************もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2024年06月23日
コメント(2)

交流戦の勢いでリーグ戦もグングン行けるか、と思いましたが、やはりそううまくは行きません。金曜日のハムとの初戦は、なんと9−9の引き分け。序盤で3点リード、終盤6点奪われひっくり返され、直後に5点とって追いついて、9回に勝ち越すもその裏、追いつかれ引き分け。。。なんか書くだけで疲れる展開。これは負けなくてよかったのか、勝ちを逃したと思うべきか。くたくたになった試合の翌日は、先制するも、すぐ追いつかれ、中盤からジリジリ突き放され負け。先発のポンセ。正直、この人が好投した試合は見たことがありません。3勝はしているけど、なんかピリッとしない試合が多い。見ていても、確かにまっすぐは速いし、一つ一つのボールは悪くないけど、なんか決めきれない、というか、肝心なときにボールが甘くなる。表情豊かで嫌いではないけど、このままローテに置いておくべきかは考えものかもしれません。打線も満塁の好機を2回逃したのが大きかった…。これで再び借金生活。なかなかシャバは厳しい。せめて明日は勝ってまた五分に戻しましょう。*****************************************************今日は下の娘が帰ってきたので、町中華でランチ。娘は辛味噌タンメン、私はワンタンメンをチョイス。半チャーハンも2人で食べたので、ちょっとカロリー過多かも。でもすごく美味かった。ま、たまにはいいですかね。******************************************************もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2024年06月22日
コメント(2)

いやー、やりましたね!!交流戦優勝。最終戦までもつれにもつれた展開。優勝にはイーグルスの勝利はもちろん、ホークスの引き分け以下が必要。勝ちVS勝ち、負けVS負けだと得失点率での勝負となりますが、これはイーグルスが不利みたい。だから勝つしかない状況。勝利を見届け、すぐホークスー阪神戦にチャンネルを変え、見守ります。阪神は初回に満塁弾で4点先制。ホークスはリードを許す展開ですが、何があるかわからない。最終回の攻撃で先頭の栗原の1塁線への打球を捕ってくれたファーストの人、本当にありがとう!アレが抜けていたらわかりませんでした。その後もカンタンではなかったけど、阪神が見事勝利。あと一人コールやあと一球コールは正直品がないので好きではないけど、今日は許す。いやー、良かった良かった。13勝5敗。堂々たる成績です。広島には負け越しましたが、他の5球団には勝ち越しました。今日の先発は松井友飛。立ち上がりから制球が悪く、1死から2連続四球で、どうなることかと思いましたが、なんとかゲッツーで抑え、2回も同じような展開。もしかしてこれはいけるかも。運がある。松井は3回で降板し、あとは1回必殺のリレー。弓削ー津留崎ー鈴木翔ー宋ー酒井ー則本。9回は則本が打たれて2点を失い、ちょっとヒヤッとしました。打つ方も相手の守備の乱れに乗じ2回に3点、3回は鈴木大地が2ラン。これが大きかった。鈴木大地は全球団からホームランを打ったそう。すごいことですが、ホークスの近藤が昨日、これを達成したらしい。2日連続での記録達成。これもすごいこと。値千金のホームラン。お立ち台ももちろんこの人。記録のことも聞かれたましたが、「それはオマケ」とさすがの回答。結構すごい記録だと思うのですが、達成者は46人もいるんですね。。。ちなみに交流戦で優勝経験がないパのチームは、西武とイーグルスだけでした。交流戦で借金を8つ返して、完済。リーグ戦再開は5割からのリスタートとなります。リーグ戦は3位のロッテまで2ゲーム差。2位のハムまで2.5ゲーム差。面白くなってきました。リーグ戦はエスコンでのハム3連戦から再開です。交流戦の勢いを駆って、頑張りましょう。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2024年06月16日
コメント(4)

そんなにうまくはいかないか。昨日は、延長11回で0−1と惜敗。早川が10回まで無失点に抑える素晴らしいピッチングをしたけど、報われず。今日は、古謝が4失点。打線が頑張って1点差まで追い上げましたが、追いつけず。これで交流戦初めてのカード負け越しが決まり、交流戦の優勝も持ち越しに。ホークスが負けないので、とうとう並ばれしまいました。でも明日があるさ。球団創設20年。ようやく交流戦の優勝に手が届くところまで来ました。このチャンスは逃したくない。総力戦で勝ちにいきましょう。…ところで、万一ホークスと同率の場合の優勝はどうなるのでしょう。ちょっと調べてみたら、「日本生命セ・パ交流戦」は16日、最終戦が行われる。ともに12勝5敗で同率首位のソフトバンクは阪神と、楽天は広島と対戦する。同じ勝率(ともに勝ち、ともに引き分け、ともに負け)で日程を終えた場合、優勝の行方は得失点率差(TQB)の争いとなる。 ◇ ◇ ◇◆交流戦順位決定方式 勝率1位球団が優勝。勝率が並んだ場合は(1)勝利数(2)直接対戦成績(3)得失点率差(TQB)(4)自責点率差(5)チーム打率(6)23年交流戦順位で決める。◆TQB トータル・クオリティー・バランスの略。1イニング平均得点から1イニング平均失点を引き、小数点第3位まで出す。計算式は(得点÷攻撃イニング)-(失点÷守備イニング)。昨年はDeNA、ソフトバンク、巨人、オリックスの4球団が最終11勝7敗で並び、DeNAが交流戦で初めてTQBによって優勝した。15日現在のTQBはソフトバンクが+.138、楽天が+.128でソフトバンクが有利。(ニッカン)なんとも複雑な決め方。ま、兎にも角にも勝つしかない、ということですね。**********************************************今日のお昼は「親子丼」をいただく。ご飯少なめで、、、とお願いしたところ、これが。これはさすがに少し少なすぎ。。。美味しかっただけにもう少し食べたかった(TT)**********************************************もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2024年06月15日
コメント(2)

さすがに3タテ✕2は難しかったか。今日は用事があって、ところどころを車でラジオ観戦。映像を見ていないのでなんとも言えないのですが、岸はあまり調子が良くないみたい。ここ一番というところで踏ん張れない。4回は連打を浴びて逆転を許しました。まぁ、2点で済んで良かった、という考えもできますが、ヒットが続くと向こうのムードも盛り上がりますし、火を消すのが大変。先方も絶好調というわけではないので、結果的に1−3のロースコア。まぁ1−3も1−10も負けは負け。今日勝てば借金完済できましたが、また一歩後退。ところで、今日の試合。こっちの打つ方はものすごく淡白。それでも、ようやく9回に向こうの抑えを攻めて、1打同点というところまで来て、「もしや!」と期待しましたが、反撃もここまで。まぁ、でも失敗しない絶対守護神を攻めたのはよかった。これは火曜日からのゲームに繋がると見ました。気になる交流戦の順位は、ホークスが付き合ってくれたので、かろうじて首位キープ。とはいえ、混戦なので、一寸先はわかりません。でも、やはりファンとしては初優勝に期待したい。いよいよ火曜日からはホームにジャイアンツを迎えます。いい感じで交流戦を戦えている両チーム。きっと盛り上がるでしょうね〜。***********************************************今日はゴルフでした。お昼は迷った挙げ句、しょうが焼き定食をいただきました。ここの名物ということで美味。スタートが早かったので、ランチブレイクは10:00。それ以降、何も食べていないので、ものすごく腹が減ってきました。食べ過ぎに注意しなくては。。。************************************************もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2024年06月09日
コメント(2)

なんか交流戦に入って別人のように好調なイーグルス。甲子園では阪神を3タテに斬って、中日戦も勝ち越しを決めました。ともにビジターの戦いをモノにしたというのも大きい。今日は古謝がプロ初勝利。初回、ホームランなどで2点を失ったけれど、失点はこれだけ。6回88球2失点。堂々たる成績ですね。ヒットは9本打たれましたが、ピンチを背負いながら、試合を作ったのは誠に立派。お立ち台でもこの貫禄。なんかルーキーには見えない落ち着きよう。打つ方では、小郷がプロ初のグラスラ。2点を先制されてすぐに、この一発。6−2とひっくり返し、古謝にお釣りが来るほどのアシストとなりました。古謝もこれに応え、失点は初回の2点のみ。本当に交流戦に入ってから、投打が噛み合い、強さを感じる試合運びができています。今日の勝利で借金は1まで減りました。交流戦は9勝2敗で堂々の1位。ひょっとして、初めての交流戦優勝、ということもあるかもしれません。明日は岸が先発。今季はちょっとピリッとしない試合が多いけれど、連勝のバトンをつないでほしい。5割に戻せるかどうかも大きな違いになります。打線も当たりが出できているので、この調子でお願います。******************************************************今日のランチは担々麺。結構な辛さと歯応えのある麺がスパルタン。美味でした。なんか玉子が目みたいで人の顔に見えますね。その後は海にドライブ。青空と海ってなんで人の心を揺さぶるんでしょうね。*******************************************************もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2024年06月08日
コメント(4)

連勝はいつか終わるもの。今日は雨中の対戦となりました。今日は用事があって試合を見ることができなかったけど、試合が始まった頃にスマホを見て、もう3点取られていることにがっかり。先発の岸は初回に3点を失った後も1点を加えられ、そのまま雨が激しくなりコールドゲームに。どうせだったら、もっと早く雨が強くなって、ノーゲームになってくれればよかったのに。それはそうと、岸は最近初回の失点が目につきます。やはり寄る年波、ということでしょうか。ただ、このまま終わる投手ではないので次回登板に期待しましょう。交流戦は2カードを終え、4勝2敗で2位。イイところにつけています。リーグ戦の順位は4位。上とは7ゲーム差。下とは1ゲーム差。7ゲームは容易でない差ですが、まだまだ諦めるほどではありません。そのためにもこの交流戦で勢いをつけなければ。****************************************今日のお昼はまたラーメン。野菜たっぷり味噌らーめん、というのをいただきました。太麺が濃厚なスープに絡んで激ウマでした。*****************************************もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2024年06月02日
コメント(2)

いやー、連勝っていいもんですね〜。久しぶりに金曜日の夜に何もないという幸運に恵まれ、TVでじっくり観戦しました。いつものように追う展開になり、今日もダメか。。。とあきらめかけた9回に飛び出した、代打逆転サヨナラスリーラン!すばらしい!!フランコさん、ありがとう!早川は好投報われませんでしたが、チームの勝利が第一。福島のファンも宝くじに当たるような試合を見られて最高だったでしょうね。そして、今日は今季初先発の松井友飛。前回ホークス戦で打たれていたので、大丈夫かな、とハラハラ見始めましたが、なんと投げっぷりが良いことか。1回、2回と三者凡退。自慢のまっすぐでぐいぐい押すピッチング。コースを突くなんてどうでもいい。打者に向かって真っ向勝負。という気迫を感じます。3回に先頭打者に長打を打たれてピンチを招きましたが、なぜか不安は感じません。そのとおり、後続を見事に絶ってしのぎました。開き直ったのか、腹が座っているのか、いやいや大したものです。4回に2死1塁から長打を浴びて1点を失いましたが、6回1失点はお見事としかいいようがありません。2022年のファーム選手権で好投して最優秀選手に輝いたのは伊達じゃなかった。打つ方も活発化。7回には相手のミスもあったけど、5点を奪うビッグイニング。村林は4打点の大活躍。結果は8−2で快勝。連勝は4に伸ばしました。交流戦に入ってモードが変わったよう。4勝1敗でただいま2位。6連敗で積み上がった借金も5まで減りました。大事なのはこの上げ潮に水をささないこと。大胆にかつ繊細にゲームを組み立てていきましょう。*******************************************************昼ご飯を食べてからウォーキングをしてきました。気持ちがリフレッシュしました。********************************************************もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2024年06月01日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

![]()