松井は毎度おなじみ?ヒヤヒヤものだったようですね。去年11月梨田監督の松井クローザ―継続宣言してから11か月たちました。ここまでこだわっても何かが変わったって感じはありません。

11か月たっても変わらないものは1年・2年たっても変わらないんですね。それを受け入れきれない監督のこだわりにこそ問題があると思います。

ただし球団が責任をもって松井に先発のエース教育を施す時期も、もはや過ぎたような気もします。太く短く選手生活を終えたとしても、このまま中途半端なままで行くとしても、リリーフでいくのが幸せかもしれませんね。(ただし他球団ファンからは「育てるよりも即戦力で使いまわして酷使する球団」って間違ったイメージが定着しつつあるのは覚悟せなばなりません。残念です。ホントに世間から注目された「逸材」だったから。)

松井もいまだ先発にこだわってるそうですが、転向したいなら自分に何が足りないか、もっと自らをよく知る必要があるのでは? (2016年10月03日 23時28分16秒)

EAGLESな日々

EAGLESな日々

PR

プロフィール

かつどン

かつどン

お気に入りブログ

そんなに欲しいか? バーニングハンマー9126さん

あと2週間ちょっとで… 仙台のお父さん

B.G.EAGLER B.G.007さん
えんたーていめんと… ひで銀杏さん
LUMI姉の立ち見観戦… LUMI姉さん
2016年10月02日
XML
カテゴリ: EAGLES関係
いやー,則本。最後の登板でやってくれましたね。

これで今シーズンの奪三振は216。

キャリアハイだそうですが,これもすごいことです。
終盤勝てない試合が続き11勝11敗という成績になりました。

これは本人にとってもチームにとっても,ファンにとっても不本意な結果ですが,
来季はやってくれるでしょう。
そういう意味では終わりよければ…のゲームとなりました。

実は用事があって3回からのラジオ観戦となりましたが,ちょうど藤田のタイムリーで

私が観戦を始めて優勢になる,というのは珍しい(^^;)

そこから,5回に嶋がホームランを打って2-0。
いいじゃないですか。

則本が降板した7回からは福山,ミコライオ,松井という継投。
福山は今日で69試合目の登板というのだから,恐るべし。
最近は打たれる場面も多かったですが,今日はテンポよく無失点。

松井は四球も絡んで2死満塁まで行きましたが何とか完封リレーを達成。
良かった…。

ホークスは8回に松坂をマウンドに送りました。

ホークスファン,イーグルスファン関係なく球場全体が固唾を飲んで見守るピッチング。
ところが大乱調で,イーグルスは四死球4つに3安打と攻め5点を奪う猛攻。

久しぶりの日本での一軍マウンドでしたが,ちょっと実戦は厳しいかな,という感じ。
全盛期の松坂とは程遠い内容。

年齢もあるし衰えもあるでしょう。ヨソのチームの話だから,どうでもいいですが(^^;)
ちょっとさびしいものがありました。

結局7-0で勝利。


試合後のセレモニーでスタンドのファンは大きな声援を送りました。
これは,来季への期待を込めた声だと思います。

まだ,シーズンは終わっていません。
火曜日からの千葉の2連戦。ここで2つとも勝てば,4位になれます。
ファンもそれを願っています。
1つでも上の順位を目指して頑張りましょう。


もし、よろしかったら…クリックを。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月02日 17時17分25秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ホーム最終戦を完封リレーで飾る。(10/02)  
hayabusa さん
SBにとっては完全な消化試合、則本にとってはある意味排水の陣ということで、気合の入り方も違ったような感じです。

チームの貯金に1勝も貢献してないエースというのも何だかなって感じです。昨シーズンもそうでしたが、負け数が多いのが特徴中の特徴。

序盤の失点によって味方の攻撃のリズムを削ぐパターンが多すぎ。ガマンの投球というか、先に失点しないというところを改善するだけで、負け数の3割は減らせると思います。貧打のイーグルスと言えどもです。

安楽が台頭してきたし、これで万が一にもライオンズから岸が加入するようなことでもあれば、少しは意識も改善されるのかな。

松坂に関しては、体が…、絞れてませんでした。体のしなやかさと柔らかさで繰り出す速球が、メジャーに行って下半身と同時に上半身まで増量し、投球軸を安定させようとしたみたいですが、これが逆効果となってしなやかさを失い、手投げになることで球速もそうですがキレ感もなくなってしまいました。高校時代から生で全盛期を見ているだけに残念ですねぇ。

契約上、来季もある…みたいですが、減量というかもっと体を絞らないとですかね。SBファンも納得しないでしょ。 (2016年10月03日 09時33分58秒)

Re[1]:ホーム最終戦を完封リレーで飾る。(10/02)  
かつどン  さん
hayabusaさん,コメントありがとうございます!

今年の則本は課題もありましたが,それでもルーキーイヤーからずっと二桁勝って200三振を奪っているというのは大したものです。

負け数が多いのは確かに残念ですが,やはりウチのエースは則本。

来年はハードルが高い5年連続二桁を軽々とクリアしてほしいですね。
もちろん,貯金もたくさんして・・・。 (2016年10月03日 23時05分15秒)

Re:ホーム最終戦を完封リレーで飾る。(10/02)  
儂の大好きな鷲 さん

Re:ホーム最終戦を完封リレーで飾る。(10/02)  
二桁勝てたんだからいいですよ、海苔本さん・・・(^^;)

あ、ところで、嶋さん「2号」打っちゃったんですか?・・・私に500円くれたあの「1本」で終わったらこれもまた奇跡かなと笑ってたんですが・・・まあ、別になんの損もしてないのでいいんですけどね。

松坂のとこは見ました・・・まあ、皆さん思ったことは大差ないかと思うんですが、私的には今日になって自責点が2だったことが(そもそも、あれ「捕逸」だったのか!と^^;)衝撃で・・・^^; (2016年10月03日 23時42分25秒)

Re[1]:ホーム最終戦を完封リレーで飾る。(10/02)  
かつどン  さん
儂の大好きな鷲さん,コメントありがとうございます!

最後は失点を覚悟しました。
今シーズンは抑えとしてはギリギリの内容だったと思います。
私は来年はさすがにもう抑えはやらせないのではないかと思っていますが,どうでしょうか。もう時期を逸してますかね。
もし,先発に回すとしてこの再転向が成功するかどうか。
さらに,松井に代わる抑えが見つかるかどうか。
来季の成否を左右する大きな判断が必要ですね。
(2016年10月04日 05時25分44秒)

Re[1]:ホーム最終戦を完封リレーで飾る。(10/02)  
かつどン  さん
バーニングハンマー9126さん,コメントありがとうございます!

なんだかんだいっても二桁勝つのは難しいですからね。大したものですが,彼一人が全て背負っているというのが厳しいですね。

そういえば1号はあの500円のホームランでしたね(^^)

松坂,ご覧になりましたか。
自責2だったんですね。びっくりです(^^;) (2016年10月04日 05時29分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

かつどン@ Re[1]:ドラ4 大栄利哉は待ち焦がれた打てる捕手(11/03) バーニングハンマー9126さん、コメン…
かつどン@ Re[1]:ドラ3 繁永晟…好守巧打、大器の予感(11/02) バーニングハンマー9126さん、コメン…
かつどン@ Re[1]:相思相愛の伊藤樹には期待しかない!(11/01) バーニングハンマー9126さん、コメン…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: