納得の家づくり

2024.05.17
XML
テーマ: 建築(38)
カテゴリ: 設備



キッチンは火災以外で煙が発生する場所ですので、煙式ではなく熱式が採用されています。



こちらは居室です。
キッチンとは異なり、通常は煙が発生しない場所ですので煙式が採用されています。



現在は新築既存問わず全ての住宅で火災警報器の設置が義務付けされています。

東京消防庁のホームページによると住宅火災100件辺りの死者数が未設置住宅の場合9.5件であるのに対し、設置住宅は約4/1の2.2件となっています。

9.5→2.2件大幅な減少であることから大変重要な設備だと分かります。


★3個セットがお得・即納(煙式2個TOSHIBA製・熱式1個ニッタン製) リチウム電池・:お部屋と廊下・キッチン向けセット。火災警報器 火災報知器


住宅のプロが教える 失敗しない!マイホームの建て方・買い方 第2版 [ 佐藤秀雄 ]








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.27 22:39:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: