そこに  翡翠が  いるから・・

そこに  翡翠が  いるから・・

2024年05月18日
XML
テーマ: 野鳥写真(157)
カテゴリ: 野鳥
前日の夜から明け方にかけて雨脚が強く、一夜にしてK川とは思えない風景に・・・

この日も全くカワセミの影すら見ることは出来なかった。

散策中霧雨が時折降る中、色々な野鳥の姿を撮ることが出来た。

用水路にウツギの花が咲き始めた。
夏の知らせを連れて・・
用水路・ウツギ
用水路・ウツギ posted by (C)黒鯛ちゃん


K川に出てみると、何と濁り水が勢いよく流れている。
一夜にして大水が出て、その後一日もするとまたすっかりと涸れ川が戻ってしまう。
これではカワセミも棲みづらいことだろう。
K川・涸れ川が一夜にして濁流と化す
K川・涸れ川が一夜にして濁流と化す posted by (C)黒鯛ちゃん


そこからすぐの土手に、カブトムシほどの大きな幼虫を捕まえたムクドリを発見!
K川土手・大物ゲット!嬉しいムクドリ


その直ぐ脇の畑に、何かと格闘している鳥が居た。
レンズを向けるとヒヨドリが一枚の枯れ葉を何度も咥えなおして飛んで行った。
巣材に使うのだろう。
K川沿道脇の畑・ヒヨドリ巣材と格闘


中流域まで来ると桑の実がたくさん生っていたが、それを食べにワカケホンセイインコが来ていた。
K川・桑の実を食べるワカケホンセイインコ♂


上流域にはあのツーショットがあった。
アオサギ君が丁度釣れた小さな魚を受け取って咥えていた。
K川・小さな魚をもらったアオサギ君
K川・小さな魚をもらったアオサギ君 posted by (C)黒鯛ちゃん そして、これはもっと上流に有った大きい実の桑・・


その上流には大きな粒の桑の実が生っていた。
K川・大きな桑の実


それから最上流域に来ると対岸がけたたましいムクドリの声だ!
何かと思えばムクドリ2羽が激しい取っ組み合いをしていた。
これは取っ組み合いが終わり飛び去る所だ。
K川土手・格闘中のムクドリ
K川土手・格闘中のムクドリ posted by (C)黒鯛ちゃん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月18日 19時21分06秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: