そこに  翡翠が  いるから・・

そこに  翡翠が  いるから・・

2025年07月24日
XML
カテゴリ: 菜園・野鳥
菜園ニュースとしては夏実物野菜の収穫・・
用水路~K川散策で目玉と云えば、我が家の近くで逢ったツミ若とノコギリクワガタ♂、今季初見初撮りのニイニイゼミ・・
そして今回も2日分の抱き合わせ日記とした。

まず菜園ニュースから・・

7月11日の全体収穫。
左上から・・
ミニ.中玉.大玉トマト・マクワウリ・ピーマン・ナス・キュウリ・ゴーヤ・インゲン豆。
菜園・7月11日の全体収穫
菜園・7月11日の全体収穫 posted by (C)黒鯛ちゃん


トマト3種。

菜園・トマト3種


キュウリ・ゴーヤ。
菜園・ゴーヤ、キュウリなど


次に用水路~K川散策日記・・

家を出てすぐにツミ若に逢うことが出来た。
親の姿を見ることはなく、目の青い若鳥だけが2羽居た。
我が家の近所・ツミ若

我が家の近所・威嚇するツミ若
我が家の近所・威嚇するツミ若 posted by (C)黒鯛ちゃん


すぐそばではオナガの巣立ちびなが数羽飛び交っている。
お互いに生まれて間もないがツミにオナガは襲われないだろうか・・
我が家の近所・オナガ巣立ちびな


用水路に入って間もなくのクヌギの木にノコギリクワガタ♂が居た。
草むらの根元に居て沿道からは全く見えないが、木の汁のにおいで嗅ぎ付けた。
用水路・立派なノコギリクワガタ♂
用水路・立派なノコギリクワガタ♂ posted by (C)黒鯛ちゃん


今季初見初撮りのニイニイゼミ・・
鳴き声は以前より聞いていたがやっと逢うことが出来た。
用水路・今季初見初撮りニイニイゼミ
用水路・今季初見初撮りニイニイゼミ posted by (C)黒鯛ちゃん


ハシブトガラス巣立ちびな。
用水路・ハシブトガラス巣立ちびな


コオニヤンマ。
用水路・コオニヤンマ


アカボシゴマダラ。
用水路・アカボシゴマダラ


K川に出るとやはり中流域までのウオーキングになった。
猛暑の中のここが一番きつい散策となっている。
では気を取り直して中流域の画像から・・
カワウの捕食・・
大きなドジョウを咥えて水から上がってきた。
K川中流域・ドジョウを捕ったカワウ


いつものカルガモひな6羽とお母さんも元気だった。
K川中流域・お母さんに並べ!6羽のカルガモひな


帰り道で逢った西武8000系・・
ここは国分寺線だが、多摩川線の車両がこのところいつも走っている。
車両の連携操作と云う事だが・・
猛暑沿線・国分寺線を走る西武8000系





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年07月24日 19時10分32秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:用水路~K川散策と菜園ニュース:ツミ若、ノコギリクワガタ♂・・(07/24)  
恭太郎。  さん
( ゜▽゜)/コンバンハ。

ツミって、こんなにめんこいお顔をされているのね。

お野菜沢山の収穫、(_´Д`)ノ~~オツカレー様でした。

早稲田までの道のり、顔からドッと汗が。。。。良い運動になりました。

帰り道は1本なので涼しい電車で帰る事が出来ましたよ。
帰宅の時間、22時半過ぎ。父ちゃんからのクレーム無しです。(#^^#) (2025年07月24日 23時16分52秒)

うれしいコメント感謝します!!   
恭太郎。さん、こんにちは!
いつも早々のご訪問、コメント有難う御座います!
ツミは巣立って間もない幼鳥なのでまだあどけない顔をしていると思います。
野菜の収穫にねぎらいのお言葉、感謝々です!!
そして早稲田には何をしに行かれたのでしょうか・・?
22時半とはものすごく遅いお帰りでしたね・・
私はいつもの就寝時間が21時なのですでに一時間半も夢の中ですね・・(あはは・・ (2025年07月26日 13時20分17秒)

Re:用水路~K川散策と菜園ニュース:ツミ若、ノコギリクワガタ♂・・(07/24)  
ばーど白鳥  さん
ご無沙汰しております。

野菜の収穫お疲れ様です。なかなかの大漁ですね。
我が同胞ツミ殿、りりしいお姿ですねぇ♪
今日庭でバッタを見かけました。クワガタはこの辺にはいないので見つけるのは無理ですねぇ。

それではまた。


(2025年07月27日 09時51分16秒)

うれしいコメント感謝します!!   
ばーど白鳥さん、こんにちは!
いつも見て頂き有難う御座います!
こちらこそ大変ご無沙汰しております。
野菜の収穫にねぎらいのお言葉、感謝々です!!
このところツミの若鳥が度々姿を見せてくれます。
余り見ることが無いので楽しみにして歩いています。
バッタと云えばコメントを書いているこの日にショウリョウバッタの褐色型を見ることが出来ました。
そしてクワガタですが、今年はクワガタやカブトムシをよく見ます。
多いのかもしれません。
大好きなので楽しみです。
お伺いいただき大変恐縮です。
今後ともよろしくお願いいたします。
それではまた・・ (2025年07月27日 14時35分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: