そこに  翡翠が  いるから・・

そこに  翡翠が  いるから・・

2025年10月30日
XML
カテゴリ: カワセミ
この日はたま~に見ることが出来る用水路のカワセミ♀若が撮れた。
そして上流域手前まで行ったときスッと現れたカワセミ♀若・・
これは暗い枝の中で証拠写真程度だったがどうにか撮ることが出来た。

まず初めにたくさん生っていたムカゴに目が付いた。
これは芋の部分をヤマイモとか自然薯と云うが、標準和名は【ヤマノイモ科ヤマノイモ属「ヤマノイモ」】と云うらしい。
ちょっと知らなかったが勉強になった。
用水路・美味しそうなムカゴ
用水路・美味しそうなムカゴ posted by (C)黒鯛ちゃん


そこからすぐの水面の岩の上に居たカワセミ♀若・・
普通は人の姿を見たとたんに飛び出してしまうのだが、5回ほどシャッターを押させてくれた。
用水路・た~まに出逢うカワセミ♀若
用水路・た~まに出逢うカワセミ♀若 posted by (C)黒鯛ちゃん


いつものジョロウグモ♀が大きなガのような昆虫を食べている。
小さな♂はその間に交尾を・・と狙っていた。
用水路・大物に嬉しそうなジョロウグモ♀
用水路・大物に嬉しそうなジョロウグモ♀ posted by (C)黒鯛ちゃん


K川を少し行った所の沿道で柿の実が熟れている。
綺麗な実で完熟に近い。
食べると美味しそうだが渋柿かもしれない。
民家のものなので盗るわけにもいかない。
撮るだけである。(あはは・・
K川下流域・沿道の民家甘柿?渋柿?


中流域についた。
あのニホンイシガメが居るポイントにこの長老クラスのミシシッピアカミミガメも居る。
苔むしてこの溜まりの主のようだ。
K川中流域・苔むした長老ミシシッピアカミミガメ


その上の土手に生えているセイタカアワダチソウは背が非常に低く、エノコログサなど他の草が大きく見える。
K川上流域・背の低いセイタカアワダチソウ


中流域最終スパンまで来るとどこからかスッと飛んできたカワセミが木の枝に隠れた。
角度を変え探すと、居た々・・
♀の若鳥である。
もうすっかり足の色も赤みが強くなり、成鳥と云っても良いくらいになっている。
K川中流域・カワセミ♀若~成鳥へ


飛行機の画像を最後に並べてみる。
まず自衛隊のT-4練習機。
K川上空・自衛隊機(T-4練習機96-5779)
K川上空・自衛隊機(T-4練習機96-5779) posted by (C)黒鯛ちゃん


次にU-4多用途支援機。
K川上空・自衛隊U-4多用途支援機(95-3254)


そして民間の朝日航空(Cessna 172)。
K川上空・朝日航空 Cessna 172 (JA4115)


帰り道で撮った駅付近の西武2000系。
駅に停車寸前の画像・・
西武レールウエイ・駅へと進入する2000系





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月30日 19時19分05秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:用水路~K川散策日記:用水路と中流域のカワセミ♀若2個体に遭遇!!(10/30)  
恭太郎。  さん
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。

そうよね。欲しくてもよそのお宅の柿の木、とるわけにいかないよね。

カワセミの姫君ちゃん、キュートに撮ってもらい(人''▽`)ありがとう☆ (2025年10月31日 14時52分00秒)

うれしいコメント感謝します!!  
恭太郎。さん、こんにちは!
いつも早々のご訪問、コメント有難う御座います!
そう!
泥棒になってしまいますよね・・
でもかつては私も泥棒をしていました。
それは個人のものではありませんが、自治体の川や公園に生えている・・・
誰が植えたかは定かではありませんがたまに美味しそうな実が生っています。
ビワや柿・ミカンなどよく盗っていました。(あはは・・
そしてカワセミです。
このところ用水路もK川もほとんどカワセミが見られなくなってしまいました。
たまに逢えた貴重な画像です。
お礼の言葉もったいないくらいです。 (2025年11月01日 15時25分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: