日本・アンチテキパキ党

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かや子

かや子

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

piroq.com piroqさん
ゼノタのブログ ゼノタ@Z・3さん
mono-eye(limited-ed… S0ARERさん
渚の空-アニメの道 nagisa4290さん
~二次元と三次元の… かめのこ*さん

Comments

かや子 @ Re:アクチャリー試験お疲れ様でした(12/21) miharuさん 私も根気はないですが、やめ…
miharu@ アクチャリー試験お疲れ様でした こんばんは。仕事が忙しい中、アクチャリ…
farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
かや子 @ Re:お久しぶりです(12/05) miharuさん こんにちは! 例によってお…
miharu@ お久しぶりです 東京にお住まいのかや子様は満員電車に毎…
2006.08.11
XML
カテゴリ: 電波女
世間ではコミケなるものが開催されているようで、今朝の埼京線(夜も)にはそれらしき方々が結構ちらほら……


腐女子と名のついているブログを運営している以上、コミックマーケット略してコミケは避けては通れぬ話題。
当然、私も行ったことあります。しかも晴海時代から結構長く。
一行目で一般人ぶっこいてるのは無視してください。


しかし私の場合、コミケの目的は別に801とかエロ本とかでも何でもなく、
ただ、自分が好きなものに対して他の人たちがどのような評価をしているのか、それが知りたくて行っていた。
刑事貴族本城編だのブルーシードだのゲッターロボ號だのマスターキートンだのエヴァのトウジ&ヒカリだのナスカだの果てはトンデケマンだの、周囲と深く語るなぞ到底不可能な状況だったし、アニメ誌でもろくな特集がなかったからだ。刑事貴族は再放送で知ったからテレビ誌見てもさっぱり載ってないし、キートンも漫画だけで精一杯楽しめという感じだった(アニメになってからちょっと話題にはなったが、私がハマったのはアニメの大分前だorz)


私がコミケに行き始めたころは、アニメ作品に限って言えば、ファンに向けて最終的な作品の評価を下し感想を呈示しているのはアニメージュやニュータイプなどのアニメ誌のみという状況だったから、マイナーな作品は全く特集も評価も何も分からない、ということが殆どだった。
だから余計に、自分が興味を持つものに対して、他の人のリアルな評価を知りたかった。

もっとも私の場合 コミケですら目的ジャンルの本がないという状況 も多々発生していたのだが。


というわけなので、アニメ評論本とかは好んで買ってた気がする。
回数を重ねると、この作家さんの作品が見たい!というのが増えてきたが、基本は自分が好きなものに対する個人的市場調査、の意味合いが強かった。
そこにエロ目的はあまりなかった。これは本当。
……全くなかったと言ったら大嘘になるが。


ここ数年、コミケには行っていない。
最後に行ったのは、無印種放映中の夏か終了直後の冬だったろうか。サイ本探したけどあまりなかったなぁ……
今のようにネットが全盛となり、かなりマイナーな作品でもリアルタイムで評価され、批評も罵倒もいくらでも聞けて、イラストとか小説も自宅にいながら見放題読み放題という時代になり、私がコミケに行く個人的理由がなくなってしまったのかも知れない。
年末年始の忙しい時や真夏の暑い盛りに、わざわざあんな大混雑大行列の中行きたくない、というのも大きい。


しかし、そろそろコミケなのか、と聞くとやはり気になるもので。

んで、 伊能×広瀬とか時澤×風間とか晴明×広瀬とか オールキャラ徹底解明本とか小説版ヒンデンブルグ再現漫画とか、まかり間違ってあったりしなかっただろうな、などとつい気になってしまう。しかも コミケ終了直後に気になりだす から困る。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.11 21:28:15
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: