日本・アンチテキパキ党

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かや子

かや子

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

piroq.com piroqさん
ゼノタのブログ ゼノタ@Z・3さん
mono-eye(limited-ed… S0ARERさん
渚の空-アニメの道 nagisa4290さん
~二次元と三次元の… かめのこ*さん

Comments

かや子 @ Re:アクチャリー試験お疲れ様でした(12/21) miharuさん 私も根気はないですが、やめ…
miharu@ アクチャリー試験お疲れ様でした こんばんは。仕事が忙しい中、アクチャリ…
farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
かや子 @ Re:お久しぶりです(12/05) miharuさん こんにちは! 例によってお…
miharu@ お久しぶりです 東京にお住まいのかや子様は満員電車に毎…
2006.11.12
XML
カテゴリ: 他アニメ
ここの処、アニメ雑誌について改めて考えることが多い。
今じゃ全く読まなくなってしまった「アニメージュ」やら「アニメディア」。そして手に取るだけでも あれだけ 時間がかかった「ニュータイプ」。
そんな私でも、昔は結構読んでいたものだ。
特にアニメージュは、魔女宅公開の頃から毎号購入していた。
ジブリ特集を始めとしてインタビュー記事・考察も多く、読みどころが相当多かったと思う。あさりよしとお氏のOVA批評などは、OVAを全く見なかった自分でも面白かったし。宮×勤事件の頃には村上龍と宮崎駿の緊急対談なんてのもあったし、付録の「漫画大行進」には西原理恵子とSUEZENの合作漫画なんてのもあった(しかも相当初期のサイバラ絵)
永野のりこや柴田亜美、一時期ではあるが近藤勝也の連載もあったし、何といってもナウシカの原作があったし、セーラームーンの頃はかなり大量の幾原監督の談話が載っていた気もする。ナディアの特集も充実していたなぁ(劇場版とTV版をつなぐマリーの小説なんてのもあったし)
ただ、イラストコーナーは他媒体と比較すると幼稚園児レベルだった気が(たまに、えらく手のこんだ油絵とかCGとかあったけど) そしてパロディコーナーは 納涼ネタにもならんほどの極寒ダジャレ満載 だった……





アニメディアもワタル、サイバー全盛期にアニメージュと並行して購読していた時期がある。
理由はメージュよりもこちらの方が「トンデケマン」や「ゲッター」の記事が多かったから。それから設定資料やイラスト、描き下ろしセル画など視覚的に見せるという点では、アニメディアの方が充実していた。ブルーシードもこちらの方が特集が多かった気がする。最終回目前特集付録「紅葉の日記」なんてのもあったし。
しかし、どうにも悪ノリしすぎという印象は拭えなかったな……特にワタル2の頃、メインキャラがトップで下着姿披露してたのはドンビキだった。キャラへの架空インタビューとか占いとか、目を引く企画は多くとも内容が浅すぎ、編集側の「アニメなんてこんなモンだろ」って姿勢が透けて見えそうな処も多かった。


ちなみに「紅葉の日記」表紙はこちら↓
myblog1.jpg


ニュータイプはパッと見たところ、どうも読みにくいという感じが昔から強い気がする。
よく読みこめば面白そうではあるのだが、どこを読めばいいのか、開いただけでは分かりにくい。広告ページばかり出てきて相当イライラさせられたことが昔は結構あったなぁ
……って、 この前 もそうだったよこん畜生!!
コツを掴んでいる読者しか読めないという印象で、今も昔もどうにもこうにもとっつきにくい。トンデケマンなどというマイナーアニメなんぞカスほども触れられていなかったし。結果、通算購入冊数は1、2冊……エヴァ以降では最もメジャーなアニメ雑誌っぽいが。


あと当時の主だったアニメ雑誌といえば今は亡きOUTか、路線は大きく違うがファンロードか。OUTはアニメディア以上の色モノ雑誌という感じがしていたな(特にブルーシードで、女性キャラばかり大きく取り上げて八重樫は完全モブの要らんブサオタ扱いだったのには閉口。反面、「ブルーシードで言いたいことは、「紅葉はカワイイ」ということらしい」なる 至極真っ当な直球意見 が載ってもいたが)
八重樫メインイラストが載ってた のを目撃した瞬間は本屋で踊りだすところだった。


アニメージュが朝日でニュータイプが毎日、ファンロードは日経、んでアニメディアは 東スポ 、というのが当時の正直な印象。
もっとも、世間様から見れば全て 週刊大衆の遥か斜め下 なわけだが。



それでもサイバーの頃は、風見ハヤトが表紙だというだけで 無条件に全誌購入 などというドアホをやっていた。 キラ様のクローン (いや、キラ様がクローンかこの場合)に3ヶ月ほどとはいえ何故あそこまで萌えようと努力したのか、今じゃワケが分からん。時流に乗ろうと必死だったのか私? 実に狭い世界での時流だが。
だけど、ブルーシードやサイが同じくらい人気爆発していたと仮定したら、今でも同じことをしただろうなぁ私は……


もう少々書きたいことはあるが、長くなりそうなので明日に続く。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.12 17:43:54
コメント(0) | コメントを書く
[他アニメ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: