日本・アンチテキパキ党

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かや子

かや子

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

piroq.com piroqさん
ゼノタのブログ ゼノタ@Z・3さん
mono-eye(limited-ed… S0ARERさん
渚の空-アニメの道 nagisa4290さん
~二次元と三次元の… かめのこ*さん

Comments

かや子 @ Re:アクチャリー試験お疲れ様でした(12/21) miharuさん 私も根気はないですが、やめ…
miharu@ アクチャリー試験お疲れ様でした こんばんは。仕事が忙しい中、アクチャリ…
farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
かや子 @ Re:お久しぶりです(12/05) miharuさん こんにちは! 例によってお…
miharu@ お久しぶりです 東京にお住まいのかや子様は満員電車に毎…
2008.01.31
XML
カテゴリ: 社労士進捗
やっと過去問が回りはじめ、ようやくエンジンがかかってきたか?という感じの社労士勉強。
ですが、ここにきて新たな問題が発生。



どうやら2月中旬に、会社で生保一般試験を受けねばならなくなってしまったようだ……



もっともコレ、数年前に1度受かっている資格試験。
しかも満点で受かっている試験。
受験者のほぼ全員が、「落ちるほうが難しい」と言ってはばからない試験である。
つまり、資格試験としては全く簡単な部類。というか資格として履歴書には書きにくい資格なのだ(これほど簡単な資格、うかうか書いていたらかえって逆効果になりかねない)


しかし今回模擬テストを、殆ど何も見ずに軽い気持ちでやってみたところ、7割ギリギリ程度しか取れなかった……
テキストを改めてみると、数年前より少しばかり難しくなっている気もする。相続や共済などの項目、一般課程であったっけ?などと首をひねってしまった。



ついでに言うと、私は何故か「非常に頭のいい人」という評価をされている。
コンピュータと数学の知識を異常なまでに期待されており、それで正社員にもなれたようなものだ(ちなみに、正式入社は明日)
10年以上前に脱落してしまった数学の知識に、5年以上前で止まっている情報学の知識がどれほど役に立つのかさっぱり分からないが、とにかく何故か「優秀な人」とされているのは確か。何故かは知らないが。
だからこそ、今度のテストでヘタな点数は取れないというプレッシャーがある……
90点以下だったら、かなりの白い目で見られるかも知れないorz
勿論落ちれば、即クビを覚悟……か……


あとFPの継続教育もやらねばだし、2月もかなり忙しくなりそうだ。


web拍手コメント返信
29日16時台>地味っぷりは否めませんね……>00
私は最初、ルイスが(それこそフレイの如く)色気と萌えを兼任するかと思っていたのですが……まだその可能性はなくなったわけではない以上、見守りたいと考えております。
突如出てきたトリニティ妹が、萌えと色気を中途半端に振りまいてはおりますが。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.31 23:13:53
コメント(0) | コメントを書く
[社労士進捗] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: