日本・アンチテキパキ党

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かや子

かや子

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

piroq.com piroqさん
ゼノタのブログ ゼノタ@Z・3さん
mono-eye(limited-ed… S0ARERさん
渚の空-アニメの道 nagisa4290さん
~二次元と三次元の… かめのこ*さん

Comments

かや子 @ Re:アクチャリー試験お疲れ様でした(12/21) miharuさん 私も根気はないですが、やめ…
miharu@ アクチャリー試験お疲れ様でした こんばんは。仕事が忙しい中、アクチャリ…
farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
かや子 @ Re:お久しぶりです(12/05) miharuさん こんにちは! 例によってお…
miharu@ お久しぶりです 東京にお住まいのかや子様は満員電車に毎…
2008.03.14
XML
テーマ: ニュース(95826)
カテゴリ: 仕事
朝礼はサービス残業? 橋下府知事と大バトル!


おとといサービス残業の概念について色々書いたばかりのところへ、何ともタイムリーに飛び込んできたニュース。
決められた始業時間(9時)前に朝礼として労働者を拘束することは、たとえ15分であっても「時間外労働」として成立する。朝であろうが「残業」なのだ。
そして時間外に労働者を拘束するならば、賃金をその分支払わねばならない。これは労働基準法の大原則である。
……はずなのだが、ナニゆえに弁護士であるはずの橋下知事が、こんな 社労士勉強の基礎中の基礎 を知らないのだろう?
これが東国原氏とか石原氏とかだったら笑ってすませられる話なのだが、(良くも悪くも)日本を代表する弁護士たる橋下徹がッ、何故!?
確か弁護士って、社労士資格がなくても社労士の業務ができるはずだよなぁ……


しかしよく考えたら、この橋下氏。
以前、「行列」で労働基準法の基本中の基本ともいうべき事例が出てきた時、一人だけ他の三人と真逆の回答をしていた。

基準法上は勿論「払う」なのだが、橋下氏の答えは一人だけ「払う必要なし」だった。
(人の時間を奪って労働をさせるのならば、その分の賃金を払わねばならない。たとえ半日で辞めようが1時間で辞めようがそれは同じ。現実にはそうはいかない事例も数多いが、少なくとも法律上は「払わねばならない」!!)
これを見た時、橋下弁護士のところにだけは労働相談をしに行っちゃなんねぇ……と痛感したものだ。
今回の朝礼騒動は、起こるべくして起こったのかも知れない。
大阪府は破産会社とは言うけれども、
破産会社だからといって従業員をサービス残業させてOKという法律はないはずです橋下弁護士。


サービス残業は、「民間なら当たり前」というのは確かにそうなのだが、同時に「法律上は違反」であることも、会社も労働者も意識していくべきことだと思う。
労働基準法はザル法とよく言われるし、指針やら何やら何だかんだで色々と許されてしまうケースも多いのだろうけど、大原則は「サービス残業は法律違反!」。
これを弁護士そして知事が知らなくてどうする!?










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.14 23:02:17
コメント(2) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: