~旅とアート~

~旅とアート~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

Kaycom

Kaycom

2016年01月20日
XML
旅行期間:2015年7月

7日目

もとの大型バスに乗り、舗装道路を走り始めます。
今まで走ってきたオフロードを体験する前は、舗装されている道路なのに揺れるな~と思っていたのですが、今ではもう天国のよう。




ここでバスのマイクも使用できるようになったので、昨日1泊したソンクル周辺についてのガイドがありました。

=====ガイド=====
ソンクルとは、「一番最後の湖」という意味。長さ28km、幅17kmあり琵琶湖の0.4倍くらいの大きさで、水深は最大16m、平均で8mというかなり浅い湖。標高が3000m以上あるため、冬は-40度まで下がり、湖には70cmくらいの氷が張る。夏は20度くらいまで暖かくなる。
ユルタに泊まる手配は麓にある小さな会社が行い、予約が入ると上まで伝えに行く。

天山で見た固有種「シュマルハウセニア・ニュドランス種」は、中央アジア原産で7~8月に花を咲かせる。高地の湿った場所に自生し5~6年生きた後花を咲かせて死ぬが、その際に綿帽子の種が飛び新たな場所で芽を出す。








つづきを読む »  (新ブログへ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月20日 20時39分11秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: