7人家族の田舎暮らし

7人家族の田舎暮らし

PR

プロフィール

カヨ母さん

カヨ母さん

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年05月28日
XML
カテゴリ: 高原の四季
娘が参加している 「トキこども大使」 の活動で田植えがありました。
昔ながらの手植えです。
昨年、佐渡のトキ保護センターに研修に行き、その後、トキが住める環境をつくるための学習やトキの餌場となる田んぼやビオトープ作りをしています。
地元の老人会の協力で1反の田の田植えをしました。

朝7時から苗代で苗取り わらでくくった苗

昔ながらの苗を運ぶ道具が作られていました 雲が多く、風が強い中田植え開始

こびる(おやつ) 田植えのとき食べられていた伝統食「田植え餅」

ひもを引っ張るのもむずかしい 老人会のおじいちゃんおばあちゃんも楽しそうでした








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月29日 14時02分59秒
コメント(4) | コメントを書く
[高原の四季] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


今年の平治岳はどうですか  
ろんめい  さん
カヨ母さんお久しぶりです。頑張っていますね!!!ぶしつけなお願いですが、今度の日曜日にミヤマきりしまを観賞に登山しようと思ってますが、いかがでしょうか?もし情報があったら教え下さい。 (2006年05月30日 18時12分44秒)

Re:田植え(05/28)  
「トキこども大使」素晴らしい活動ですね!!なんだかこちらまで元気になります!(^^)!
田植え・・頑張ってますね~♪老人会のおじいちゃんおばあちゃん達も張り切ってらっしゃる!!・・うれしいですね~(*^_^*) (2006年05月30日 22時12分02秒)

ろんめいさんへ  
カヨ母さん  さん
お久しぶりです。ご訪問ありがとうございます。
今年のミヤマキリシマは昨年に比べて開花が相当遅いようです。
先週末、昨日、宿泊のお客様が久住山に登られましたが、
標高1300m付近で咲き始め、それより上はまだのようです。
高原から平治岳を眺めてもまだ色がついていません。
子どもの小学校では15日に親子で平治岳に登る予定なので、その頃は良いかもと期待していますが。

(2006年05月31日 10時14分02秒)

かず1960さんへ  
カヨ母さん  さん
「トキと言えば佐渡だろう!」と思われると思いますが、佐渡一ヶ所で繁殖させた場合、万一の伝染病発生の時全滅してしまう恐れがあるので、佐渡以外での繁殖が試みられているのだそうですよ。

何でも首を突っ込みたがる娘、「トキこども大使」の募集の時も作文書いて大使になりました。(本当は応募者が少なかったんだけど) (2006年05月31日 10時22分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: