papi*laviさんへ
慣れれば大丈夫かもしれないけど、何せ塾デビューしたばかりだから要領も掴めないのかも。。
最初は緊張してただろうし、今丁度慣れ始めて来て気が緩んだとこなのかもしれない。

でも部活してからの塾って大変だと思うよ。
もし様子を見て辛そうならもう一度考え直そうかなって思ってます。 (2011年05月26日 13時36分15秒)

満腹!子育て!!

満腹!子育て!!

PR

コメント新着

kayomama377 @ Re:ボーイフレ~~ンド♪(09/16) mukucyan4452さんへ 爽やか過ぎて、引き…
mukucyan4452 @ ボーイフレ~~ンド♪ すっごい爽やか~~~!! ホンマに日本…
kayomama377 @ Re:晴れますように(09/16) きりんこ118さんへ ついに雨が降って来た…
kayomama377 @ Re[1]:最近の長男君(09/16) ぽじらママさん そうなんだよね~あの色…
kayomama377 @ Re:天気どうかな~(09/16) 芋かりんさんへ 日本にはなかなかいない…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kayomama377

kayomama377

カレンダー

お気に入りブログ

本日も怒笑日和。 きりんこ118さん
ほぼ日刊オヨヨ新聞 オヨヨ大統領2006さん
**★夢希☆奈津☆子育て… ゆき&なつさん
もぞらし日記 芋かりんさん
姫ママの育児日記 yunyun0907さん

フリーページ

2011年05月25日
XML
カテゴリ: 息子の事

今日は、午後から中学校の部活参観日があります

そして各部活に分かれての保護者会

中学校でも、部活で保護者に合わなきゃいけないんだぁ~~

ほとんどが小学校のチームの保護者なので安心だけど、他のチームから

入って来てる子もいるので、チョット緊張するな

しかし、新し物好きな私はどんな保護者の方達に会えるのか楽しみに

午後からはお休みをもらって行って来ますね~~

ここからは、長男君の話。

昨夜、英語の塾の先生からがあった。

内容は、

最近長男君が学習中に集中力が途切れてしまっている。

     多分、学校や部活で疲れているからなんじゃあないだろうか。

     長男君だけがそうじゃあなく、1年生には良くありがちな事。

     1対1なので、余計に説明を受けているとボーっとしている。

     このままでは長男君も可哀想だし、高い授業料をもらって教えているが

     このままで行くと授業も試験の範囲も難しく大変になってくるのに

     成績が上がってくるかどうか。

     ちょっと様子を見るか、やめられるか・・・・自分のところは続けてもらっても

     構わないが、長男君が辛そうで・・・1度相談してみてくれませんか

との事だった

長男君、上手くいっている相性の良い英語塾だと思っていたんだけど、部活から帰って

すぐの塾・・・疲れるのかなぁ

いやぁ~ちょっと待て

塾と言うものはそうゆうもんじゃあないのか・・・みんな部活の後に行っているもんでしょう

みんな疲れているんじゃあないのか

御飯を食べさせて行くんだけどそれで余計に眠くなるのか

ただ単に、集中力のない男なのか・・・

それとも、1対1がいけないのか先生のおっしゃる通り、少人数制の方が友達と

刺激し合っていて、 眠たくならずに・・・そっちの方が良いのか・・・

長男君と昨夜話しました。

とにかく長男君しかわからない事なんだから、自分で決める事。

お母さんはアドバイスしかできない事。

話しました。。。

本人は、今の塾でもう少し頑張りたいと言っていました。

もう少し様子を見てみようかな






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月25日 10時35分10秒
コメント(6) | コメントを書く
[息子の事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


う~ん・・・  
きりんこ118  さん
うちの次男は、中学に上がる時春期講習に行ったのがきっかけで塾に行き始めたけど6月いっぱいでやめました。
おかげで中間テストは良かったけど、塾の予習復習・テストに追われて、時間的にはこなせていてもやはり相当消耗が激しいらしく体調を崩すことが続いたので。
私たち親がやめることを勧めても次男は最初続けたいって言ってたけど、水泳で記録が伸びないことや棄権をしたりと言う事が出て自分で「今は両方は無理だ」と言う結論を出しました。
長男君が自分で結論を出すことが大事だと思うけど、オーバーワークにならないよう見守ってあげるのも大事かな、と思います。
塾をやめるって勇気のいる決断だけどね、親も子も。 (2011年05月25日 14時12分50秒)

そうか~  
芋かりん  さん
中学の部活も参観日が(@0@)初めて聞きました。
まぁ~色々と親が見れるのは良いことだよね。

塾か~うちのように週2で楽な部活だと塾も
こなせるけど、運動部は毎日練習あるだろうし
体力も使ってるから、眠くなるかもね。
進学校の知り合いのママに言われたけど、
今から行きたい高校を決めなきゃダメなんだって。
そして、それに向かって部活はこの程度、
塾はこの程度ってやっていかなきゃ、すべてが
中途半端で大変だよって言われました。
とりあえず、夏休みくらいまでは様子見が
良いと思います。 (2011年05月25日 17時28分06秒)

Re:う~ん・・・(05/25)  
kayomama377  さん
きりんこ118さんへ
親も子も塾に頼ってしまうとこあるよね~。
長男も塾をやめてしまったら家だけで勉強する自信が無いのかもしれないし、なかなかやめると言う決断は難しいかもしれないよね。
家の場合塾は数・英共週1回なんだけど、部活やサッカースクールで体力消耗してるんだろうなぁ(汗)
昨日英語の塾があったんだけど、何とか無事に1時間半勉強できたみたい。
でもね、気が緩んだと気が不安だよね~。。

本当に親がしっかり見守ってやらなきゃあね。
(2011年05月26日 09時27分58秒)

Re:そうか~(05/25)  
kayomama377  さん
芋かりんさんへ
両立って難しいよねぇ~。
勉強して部活してまた塾に行って…入学したばかりの1年生には厳しいかもしれねい。。
それでテストの結果の事でもプレッシャーがかかり…。
あはは…大変だよ中1坊主(苦笑)

それにしても進学校は親も子供もすごいんだね~。
もう行きたい高校は決まってるんだ。。
うちなんか全然だなぁ。。。
サッカーが何しろ1番だからきっとな~んも考えてないだろうし将来の事だって考えてないし(汗)

文武両道なんて、難しすぎるぅ~~~(泣) (2011年05月26日 09時44分03秒)

こんにちわ~☆彡  
やっぱりクラブの後の塾は、大変だよね~(;>_<;)

って、うちの子はまだ塾に行ってませんが
クラブで帰ってきた後の疲れ様を見ると、
両立は大変かな~?っと思っちゃいます(汗)

お兄ちゃんはもう少し頑張るって言っているので
無理にやめさせるのも可哀想かな~って思うし
でも、体も心配だし・・・
親としては悩むところですね(;´Д`) (2011年05月26日 12時10分38秒)

Re:こんにちわ~☆彡(05/25)  
kayomama377  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: