PR
コメント新着
キーワードサーチ
カレンダー
フリーページ
朝から仕事でミスが見つかり、結構落ち込んでいる私ですが・・・
昨日は、もっと落ち込む出来事が起こりました
始まりは、次男君が持ち帰った連絡ノート
先生からのコメントに
「お休み中に畑へ行き畑の物を川に捨てたと言う事で校長室に呼び
話を聞きました。呼ばれたのは6・5・3年生です。
畑の持ち主の方には謝りましたが、次男君も話をしていますので
宜しくお願いします」
ひぇ~~~~ 6・5・3年生
確か、運動会の振り替え休日で金曜から3連休。
土・日曜はサッカーの練習やバタバタしていたし遊びに行けるようなお天気ではなかった
・・・・って事は、金曜日
金曜日は、次男・三男君で一緒に遊びに行ったよなぁ~~
3年生三男君 5年生次男君 6年生一緒にいたよな~~~
ドンピシャ ビンゴー
しかし、事情聴取したくても2人ともサッカー練習へ行った後
そのメンバーと思われるママ友にをして聞いてみたが1人は学年が上なので
ノートには書いてないとの事だった
その後、続々と情報が入って来た
6年生は担任からので詳細が・・・
三男君に関してはも連絡ノートでも連絡は無かったが・・・
先生からのお話し
どうも子供達が学校の横にある畑の竹や柵の棒を抜いたりして遊んでいた。
子供達が川にいろんなものを捨てていた。
たまたまいた畑の持ち主のお爺さんに怒られた。
そんな情報だったが、子供達に聞くとちょっと違う
子供達の言い分
畑の横の草むらに竹が落ちていたので拾って遊んだ。
道に落ちていたから畑の人の持ち主じゃあない。
(たまたま置いてあったんでしょう)
自分達は川には何も捨ててはいない。それなのにお爺さんは
すごい剣幕で怒って殴りかかろうとしたので、みんなで逃げた。
(ホントかいなぁ~)
自分たちではないが、他の子達(実名)が前からいろんなものを捨てていた。
それなのに僕たちだけ怒られるのっておかしくない
子供達には、
畑の横の草むらに置いてあった竹や棒は畑の持ち主さんが置いていただけ。
他の子もやっていたかもしれないけれど、自分達が関わったことには違いないから
怒られて当然。
とにかく他所の土地に無断で入る事は罪になるんだから2度と畑や川に近づかない。
と、言って聞かせました
先生にサッカーの帰りに学校に寄って聞いてみた。
「もう一度お爺さんのところへ出向き詳しく話を聞くので
保護者の人が謝りに行くのはちょっと待って欲しい。
子供達に話を聞けば、他の子達もやっているのなら次男君達だけ
謝らせるのはちょっとそれも考えるところです」
・・・と、言う事だった。
え~~~だって他の先生と一緒に謝りに行かせられたらしいよ~~
おまけに、その畑の持ち主のお爺さん・・・。
三男君の仲良しさんの家のお爺さんなんですけど~
よく遊びに行かせてもらってるんですが~~~~
もうひとつおまけに・・・うちは 2人 なんですけど~~
なんでいつもこうなんでしょうねぇ~~
こう毎回、事件を起こされると・・・本当に疲れます
なんでやね~~~ん