ordinary miracle day

ordinary miracle day

2010.10.12
XML
テーマ: 京都。(6234)
カテゴリ: わたしの京都
悟りの窓と、迷いの窓と。 曹洞宗のお寺、鷹峯「源光庵」の本堂に並ぶ ふたつの窓。
まるい方が「悟りの窓」で、四角いほうが「迷いの窓」。
この窓の前に座りたくて、源光庵に足を伸ばしました。もう少し秋が深まって紅葉が美しくなる頃
この窓の先には、燃えるような赤く色づいた紅葉がみられます。 でも、その頃には
とてもたくさんの人が訪れて、今日のように「ほおーっ」と窓の前に座っていることは不可能です。
今日のところは 葉っぱの色が 赤いとか緑だとか そんなことは全くなにの問題にもならず、
夏を越えた鮮やかな緑の木々の風景が 心にすうっと染み入ってくるのを、窓に向かって 
ただただ感じていられたのが 嬉しかったのでした。
源光庵いりぐち.jpg悟りのまど.jpg
悟りの窓は、「禅と円通」の心を表現していて、円は「宇宙」を表現しているのだそうです。

迷いの窓からも緑はきれい。迷いのまど.jpg萩とすすき。秋ですー.jpg

迷いの窓の角型は、人間の生涯を象徴し、生労病死、四苦八苦を表しているのだとか。

できれば迷わず、スッと悟りたいものだ…なんてことを つい思ってしまう私なのですが、
並んだふたつの窓を見ていると 「両方あるんだもんね。並んでるんだもんね」と
ちょっとした悟り。 
迷ったら 静かにまわりを見回す。 そうしたら「悟りの窓」もすぐ横にあったりするのでしょう、きっと。
迷いの窓の向こう側で、萩の花が可憐に咲いていて、すすきが静かにゆれていて、
暑かった夏も 終わったんだなぁ…と「秋」を感じた昼下がり。

こんな秋の1日もいいねー。と友達と 本堂のすみで いろんなことを話しをしました。
午前中は「ユトリロ展」を観たのでした。ユトリロもすごくすごくよかったのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.16 11:52:05
コメント(2) | コメントを書く
[わたしの京都] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:悟りの窓(10/12)  
柊♪  さん
悟りの窓、が円なのですね。

お寺のお庭が綺麗ですね…(*^^*) (2010.10.16 16:32:52)

柊♪さん  
kayokorin  さん
>悟りの窓、が円なのですね。

そうなんです。悟りの窓が円。迷いはしかくです。

>柊はまだまだ悟りには縁遠そうな日々…(笑)
>お寺のお庭が綺麗ですね…(*^^*)

あはは。煩悩だらけのkayokorinでございます……(汗)
でもでも、迷いの横に悟りがあるのです、きっと(笑) (2010.10.16 20:37:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

kayokorin

kayokorin

Favorite Blog

happy mama ayuwataさん
Heal so good 愛して… しゃち虎さん
姫君~家族 初月1467さん
雨のち晴れかも。 cocoronochieさん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん

Comments

saori2005 @ Re:あけまして おめでとうございます。(01/01) あけまして おめでとうございます! 今…
ほわいてぃ☆ @ Re:あけまして おめでとうございます。(01/01) 明けましておめでとうございます。 良…
rose_chocolat @ Re:あけまして おめでとうございます。(01/01) 良い年になるといいですよね。 切に願い…
とちぎ@ Re:あけまして おめでとうございます。(01/01) 新しい一年に希望がいっぱい詰まっていま…
柊♪ @ Re:あけまして おめでとうございます。(01/01) あけましておめでとうございます。 今…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: