峠幾三のちいさな発見・旅模様

峠幾三のちいさな発見・旅模様

2007/02/06
XML
カテゴリ: 雑記

 明日から2日間、広島へ研修に行ってきます。

研修 と言っても 研修旅行 ですが…。


 広島県内の酒蔵を見てまわります。


 しかし、隣の広島県とは…。

 もっと遠くに行きたかったなぁ。


 遠くなら景色も違うし(ん?仕事だぞ…)。

 全国の品評会で思ったのですが、地方で酒の味がかなり違うのですよね。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/02/06 06:29:00 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:明日は出張!(02/06)  
失礼しました。最近PCが良く固まり入力時文字を表示しない時があります。研修ご苦労様です。東北の酒は本当に美味しいです。(まだ山陰の酒は飲んだ事がありませんので、味を知りません)是非、美味しい酒造りの参考になる技術を、盗んできて生かして下さい。
工場見学はそういう意味では、絶好の機会です。 (2007/02/06 09:10:30 PM)

Re:明日は出張!(02/06)  
るぽりん  さん
日本酒って奥がふかいですね。
その土地土地の気候風土、食生活など色んなものに影響されているのかもしれません。
私は最近飲み始めたばかりで土佐鶴しかのんでませんが。
うちの実家は酒を飲まない家なので「天狗舞」の大吟醸を貰って誰ものまないので料理酒にしたばか者家族です。 (2007/02/07 12:25:13 AM)

Re[1]:明日は出張!(02/06)  
峠幾三  さん
ゆうの独り言さん
>失礼しました。最近PCが良く固まり入力時文字を表示しない時があります。研修ご苦労様です。東北の酒は本当に美味しいです。(まだ山陰の酒は飲んだ事がありませんので、味を知りません)是非、美味しい酒造りの参考になる技術を、盗んできて生かして下さい。
>工場見学はそういう意味では、絶好の機会です。
-----
東北のお酒はどっしりした印象を受けました。
品評会の出品酒に関してですが。

やはり寒い地域には日本酒はかかせないような気がします。

今から行ってきます。
勉強してきます! (2007/02/07 07:50:40 AM)

Re[1]:明日は出張!(02/06)  
峠幾三  さん
るぽりんさん
>日本酒って奥がふかいですね。
>その土地土地の気候風土、食生活など色んなものに影響されているのかもしれません。
>私は最近飲み始めたばかりで土佐鶴しかのんでませんが。
>うちの実家は酒を飲まない家なので「天狗舞」の大吟醸を貰って誰ものまないので料理酒にしたばか者家族です。
-----
そうですね。その土地の食事などに合った酒が造られているのでしょうね。
天狗舞は山廃が有名ですよ。燗酒で1度お試しを。 (2007/02/07 07:52:33 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

峠幾三

峠幾三

お気に入りブログ

車中泊旅のお供、ポ… かずやんの旅日誌管理人さん

雑記~兼業農家見習… -tora-さん
KODELOG コデジさん
みっきーとぽちすけ… Micky1123さん
Tokoの夢物語! Tokoの夢さん
青森の四季だより ハナミズキ88さん
北海道 温泉雑記 … ぴかリンさん
つれづれ画像 マッチャン036さん

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: