峠幾三のちいさな発見・旅模様

峠幾三のちいさな発見・旅模様

2007/02/17
XML
カテゴリ:

 常滑を出て、国道を走る。


 次は、ねのひという酒蔵へ。

 試飲コーナーで酒を飲んだ。

 この蔵は地元消費の多い蔵らしい。


 そして、えびせんの里へ。

 大きな工場の横に直売所があり、さらに試食も自由。

 なかなかウマイ!

 いろいろな味のえびせんがあって楽しいなぁ。

 工場の生産ラインも見ることができた。

CIMG0843.JPG
H先生撮影

 興味津々の幾三。

 見ているだけで楽しい。

 美味しいせんべいを食べてからさらに南下。


 師崎で海をながめた。

CIMG0857.JPG
H先生撮影


 日間賀島が見える。

 それから今夜の宿へ。



 風呂は温泉、食事は併設の食堂で好きなものを注文するという形の宿だった。

 風呂に入ってから食事。

CIMG0878.JPG
H先生撮影


 食事はコースを頼んで、足りないようなら追加することに。



 そして、一番うまかったのがエビフライ。

 太いエビにサクサクの衣。

 最高だった。今まで食べたエビフライは何だったのか…。

 それくらいうまかったのだ。

 国盛で買った酒も飲んでご機嫌。


 しかし、部屋に帰るとすぐに寝てしまったようだった。

CIMG0880.JPG
H先生撮影

 爆睡である…。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/02/17 07:18:30 PM
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:日本の真ん中縦断の旅!  師崎へ。(02/17)  
ぴかリン  さん
凄く大きいエビフライ!見るからにおいしそうです。大正えびかしら?

爆酔・爆睡 ですね。(笑)  テーブルの上のお酒、完飲してまったの? (2007/02/17 07:57:17 PM)

Re[1]:日本の真ん中縦断の旅!  師崎へ。(02/17)  
峠幾三  さん
ぴかリンさん
>凄く大きいエビフライ!見るからにおいしそうです。大正えびかしら?

>爆酔・爆睡 ですね。(笑)  テーブルの上のお酒、完飲してまったの?
-----
何エビなんでしょう?僕もわかりません…。
爆酔、そんな言葉があったとは…。今度使ってみます!
酒は少し残っていました。
(2007/02/17 08:42:39 PM)

知多半島ゴールデンコース  
喜多山栄  さん
こんばんは。
「ねのひ」の酒蔵に「えびせんべいの里」、そして「うめの湯」に入ってエビフライといえば知多半島観光の定番であり、ゴールデンコースでもあります。
うめの湯の強食塩泉には私も入ったことがあります。
ちなみにエビフライも食べたことがあります。身と衣の間にすき間がないのがいいですよね。 (2007/02/17 10:36:06 PM)

Re:日本の真ん中縦断の旅!  師崎へ。(02/17)  
Tokoの夢  さん
えびせんべいとエビフライ食べに行ってみたいと思っているんです♪ (2007/02/17 10:58:14 PM)

Re:知多半島ゴールデンコース(02/17)  
峠幾三  さん
喜多山栄さん
>こんばんは。
>「ねのひ」の酒蔵に「えびせんべいの里」、そして「うめの湯」に入ってエビフライといえば知多半島観光の定番であり、ゴールデンコースでもあります。
>うめの湯の強食塩泉には私も入ったことがあります。
>ちなみにエビフライも食べたことがあります。身と衣の間にすき間がないのがいいですよね。
-----
そうなんですか~!やはり案内していただいてよかったです。

あのエビフライ、本当に美味しいですね。また食べたいですよ。 (2007/02/18 07:49:37 AM)

Re[1]:日本の真ん中縦断の旅!  師崎へ。(02/17)  
峠幾三  さん
Tokoの夢さん
>えびせんべいとエビフライ食べに行ってみたいと思っているんです♪
-----
両方美味しいですよ!
海が近くで気分もいいし、飯はうまいし。
最高でした。 (2007/02/18 07:50:27 AM)

Re:日本の真ん中縦断の旅!  師崎へ。(02/17)  
tokatch  さん
何処にでもあるエビフライ特に珍しくもないエビフライをウマイ!と言わせる料理長は大したものですね。
私も食べてみたい! (2007/02/18 04:40:16 PM)

Re[1]:日本の真ん中縦断の旅!  師崎へ。(02/17)  
峠幾三  さん
tokatchさん
>何処にでもあるエビフライ特に珍しくもないエビフライをウマイ!と言わせる料理長は大したものですね。
>私も食べてみたい!
-----
エビの身がプリプリで最高でしたよ。
普段の旅では外食をあまりしないのでさらに美味しく感じたのかもしれません。
僕もまた食べに行きたいです。 (2007/02/18 05:57:09 PM)

ねのひ(盛田)  
「ねのひ」の酒蔵が如何でしたか?
「ミツカン」が食酢の全国ブランドになったのに比べ、「ねのひ」は地元中心。 (2007/02/18 10:59:53 PM)

ねのひ(盛田)  
途中でミス送信してしまいました。続きです。
「ねのひ」ブランドのお酒よりも、ソニーの創業者・盛田昭夫氏の実家であることの方が、よく知られているかもしれません。ソニー創業時は、資金面で支えていたこともあるようで、小さいながら、“世界的な”酒蔵です。 (2007/02/18 11:05:51 PM)

Re:ねのひ(盛田)(02/17)  
峠幾三  さん
ろーかるせんさん
>途中でミス送信してしまいました。続きです。
>「ねのひ」ブランドのお酒よりも、ソニーの創業者・盛田昭夫氏の実家であることの方が、よく知られているかもしれません。ソニー創業時は、資金面で支えていたこともあるようで、小さいながら、“世界的な”酒蔵です。
-----
そうそう、その話、聞いていたのですが、今思い出しました…。
あの場所からSONYが生まれたと考えると不思議ですよね。
昔は酒蔵もいい時代があったと聞いています。蔵がなければSONYもかわっていたかもしれませんね。

地元中心とはいえ、あの施設はすごいですよね。
(2007/02/18 11:33:42 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

峠幾三

峠幾三

お気に入りブログ

車中泊旅のお供、ポ… かずやんの旅日誌管理人さん

雑記~兼業農家見習… -tora-さん
KODELOG コデジさん
みっきーとぽちすけ… Micky1123さん
Tokoの夢物語! Tokoの夢さん
青森の四季だより ハナミズキ88さん
北海道 温泉雑記 … ぴかリンさん
つれづれ画像 マッチャン036さん

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: