峠幾三のちいさな発見・旅模様

峠幾三のちいさな発見・旅模様

2008/12/31
XML
カテゴリ: 雑記
 今年もあとわずか。

 夕方から飲んで寝て起きたら雪で道が白くなってた。

 今日は仕事が休みだったので、いつもの蕎麦屋で昼飯食べた後、明日の仕事の後に会社でやる飲み会の魚を買いに行ったりしてた。



 年越しで忙しそうな蕎麦屋さん。

 けっこうな年のおばあさんが2人でやってる店で、相変わらず元気だな~と思って食べていた。

081231_1225~0001.jpg

 満腹になって帰るとき、

 「 元気でね~!また来年!

 俺がかける言葉だよな…なんて思いながら手を振って店を後にした。

 ここに来ると、毎回温かい気持ちになって帰る。





 その後、いつも行くスーパーでイカがあるか聞いたら、魚売り場の店のおばちゃんが、

 「 あら、あんた、年越しはこっちって言ってたもんね~。イカは無いよ~。 」と。



 あ、こないだ話したこと覚えててくれたんだ。

 ちょっとしたことだけど、妙に嬉しかった。









 今年を振り返ると、春にバイクの免許取ってバイク買って。

 北海道に乗り込んで、みなさんとワイワイやって。

 毎年思うが、今年もいい年だった。






 自分はいいとして、周りを見ると、オリンピックがあったり、王貞治が引退したり、リーマンなんとかがなんかで不況になったり、また、悲しいことに無差別な殺人事件などを思い出してしまう。




 ああいう事件で一番ムカツクのは「 誰でもよかった 」と言う言葉。

 世の中がそんなに嫌なら人を巻き込まずに勝手に死ねよと思ってしまう。


 なんでそういう風に思てまうんやろ。

 俺は、たまたま入ったコンビニのおっさんに「お気をつけて」って声かけてもらっただけで温かい気持ちになったりもするけどな。

その時の様子








 学生時代に家庭教師のバイトをしていた。

 何人か勉強を教えていたが、その時しょっちゅう思たのが、

 親が子供に気をつかっているな~ってこと。

 もっとガツンとゆうたらええんちゃうの???って思うことがようあった。






 この前、俺が卒業した島根大学に勤める後輩と話していたのだが、

 「 最近の大学生って私らの頃よりも年が若そう 」と。

若僧の俺 が言うのもなんだが、そんな気がする。

 たぶん、俺よりも年上の人が俺をみたらそう思うんやろけど。





 なんかおかしい気がする。

 雨の日の朝、朝飯を買いにコンビニに行ったら、学校の前は子供を送る親の車で混雑。

雨やったら傘さして登校するもんやろ

 何を考えとんやろ?

 傘壊しておかんに怒られたりしたけどな。




 高校のバレー部の先生に聞いた話では、先生に怒られたことで「弁護士出すぞ」っていう親も居るらしい。

 先生が生徒を怒れない。

 親も子供を怒れない。

 近所のおっさん、おばはんも、よその子を怒れない。

(俺が直接感じたことのみで言ってます。そんなこともないのかも…)

 よく、「最近の若い者は・・・」って言われるけど、

 「最近の大人は・・・」って感じかな。




 不況がどうのこうのってよりも人の気持ちの面で不安になる。




 俺ももし親になったら…、どうなるか。








 かなり酔ってるのでわけわからんこと書いてますk


 みなさん、良いお年を。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/01/01 12:12:57 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:温かい大晦日(12/31)  
うえひろ さん
峠さんみたいな人がもっともっと必要ですね。
娘が勤める幼稚園でも、「モンスターペアレンツがいて困る」って嘆いています。
新しい年は、暖かいニュースが多くなりますようにと願うばかりです。 (2009/01/01 06:22:02 AM)

いつも 飲んでる^0^  
あけまして おめでとう・・
>親が子供に気をつかっているな~ってこと。

ほんと、ホント・・・愛情としつけの区別が無い・・
ちゃんと 怒れない。 親が子供なのね・・・

うちの店は わりと そういうヒト少ないな~
わたしが 怖いからです・・(笑)


(2009/01/01 03:00:37 PM)

Re[1]:温かい大晦日(12/31)  
峠幾三  さん
うえひろさん
>峠さんみたいな人がもっともっと必要ですね。
>娘が勤める幼稚園でも、「モンスターペアレンツがいて困る」って嘆いています。
>新しい年は、暖かいニュースが多くなりますようにと願うばかりです。
-----
俺みたいな人が多かったら世の中ヨッパライばかりですよ(笑)

穏やかな一年になるといいですね。
(2009/01/02 07:46:10 AM)

Re:いつも 飲んでる^0^(12/31)  
峠幾三  さん
珈琲mamaさん
>あけまして おめでとう・・
>>親が子供に気をつかっているな~ってこと。

>ほんと、ホント・・・愛情としつけの区別が無い・・
>ちゃんと 怒れない。 親が子供なのね・・・

>うちの店は わりと そういうヒト少ないな~
>わたしが 怖いからです・・(笑)
-----
まだ子供の身なので詳しくはわかりませんが、なんとなくそんな気がします。

>わたしが 怖いからです・・(笑)
今年訪れる時は気合入れて行きますね~。
(2009/01/02 07:47:50 AM)

Re:温かい大晦日(12/31)  
tokatch  さん
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

日本はアメリカの後を追い豊かにもなりましたが殺人も多くなりました。
子供に対し悪いことをしてもガツンと怒る親が少なくなり常識もなくなりました。
常識の無くなった親が子供を育てるのですからさらにバカな親が増えます。
本当に日本はどうなるのか不安になってきます (2009/01/02 08:02:23 AM)

Re:温かい大晦日(12/31)  
* 心風 *  さん
あけましておめでとうございます。^^
親が子供に気を使って、子供も親に気を使って・・・
その気の使い方の中身が変というか・・・
子供を叱らない親、スーパーで仕事をしてると本当に目に付きます。
お弁当や、お寿司を子供がぐちゃぐちゃにしてるのを見ても叱らず、親も謝らず、そそくさと逃げる。
困ったもんです。
誰でも良かったと人を平気で殺す時代になり、夜は一人で歩く事もできなくなり、いや、今は昼間の方が危ない・・・
リストラも続いてますし・・・
どうなっていくんでしょうね・・・

今年は少しでもいい方向に向かいますように。

今年も宜しくお願いします^^
(2009/01/03 11:20:21 PM)

Re[1]:温かい大晦日(12/31)  
峠幾三  さん
tokatchさん
>あけましておめでとうございます
>今年もよろしくお願いします

>日本はアメリカの後を追い豊かにもなりましたが殺人も多くなりました。
>子供に対し悪いことをしてもガツンと怒る親が少なくなり常識もなくなりました。
>常識の無くなった親が子供を育てるのですからさらにバカな親が増えます。
>本当に日本はどうなるのか不安になってきます
-----
どうしたらいいんでしょうね…。
考えてもわかりませんね…。
(2009/01/05 08:45:55 PM)

Re[1]:温かい大晦日(12/31)  
峠幾三  さん
* 心風 *さん
>あけましておめでとうございます。^^
>親が子供に気を使って、子供も親に気を使って・・・
>その気の使い方の中身が変というか・・・
>子供を叱らない親、スーパーで仕事をしてると本当に目に付きます。
>お弁当や、お寿司を子供がぐちゃぐちゃにしてるのを見ても叱らず、親も謝らず、そそくさと逃げる。
>困ったもんです。
>誰でも良かったと人を平気で殺す時代になり、夜は一人で歩く事もできなくなり、いや、今は昼間の方が危ない・・・
>リストラも続いてますし・・・
>どうなっていくんでしょうね・・・

>今年は少しでもいい方向に向かいますように。

>今年も宜しくお願いします^^
-----
スーパーでたまにみかけますね。

親がスタスタ歩いていくもんだから、後ろを子供が追って。
危うく自動ドアに挟まれそうになってるのを今日も見ました。
あれで挟まれたら文句ばっかり言いそうな気がして。

(2009/01/05 08:48:08 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

峠幾三

峠幾三

お気に入りブログ

車中泊旅のお供、ポ… かずやんの旅日誌管理人さん

雑記~兼業農家見習… -tora-さん
KODELOG コデジさん
みっきーとぽちすけ… Micky1123さん
Tokoの夢物語! Tokoの夢さん
青森の四季だより ハナミズキ88さん
北海道 温泉雑記 … ぴかリンさん
つれづれ画像 マッチャン036さん

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: