全5533件 (5533件中 1-50件目)

本日、仕事帰りにホンダライフの走行距離が25万キロになりました。以下は、今までの履歴13万キロ 2015年 7月12日 14万キロ 2016年10月31日 477日15万キロ 2017年 7月31日 273日16万キロ 2018年 4月28日 271日17万キロ 2020年 1月16日 628日18万キロ 2020年11月20日 309日19万キロ 2021年 9月 2日 286日20万キロ 2022年 5月22日 262日21万キロ 2023年 1月 5日 228日22万キロ 2023年 7月29日 205日23万キロ 2024年 3月11日 226日24万キロ 2025年 1月 1日 296日25万キロ 2025年 8月25日 236日今年はあんまりお出かけしていないので、純粋に通勤だけの距離ですね。なんとか30万キロまで、あと5万キロ。(*^_^*)
August 25, 2025
コメント(0)

今更ながら車載用の工具が欲しくなったので、ふるさと納税で何かいいのがないかと探したら、こちらの工具がありました。ちっちゃくてなかなかいい感じです。不勉強なため「FLAG」のブランドを知らなかったのですが、工具のストレートでも扱っている老舗の工具メーカーだったんですね。株式会社秦製作所 秦=旗=FLAG みたいです。(*^_^*)【ふるさと納税】ソケットレンチセット差込角1/4インチ(6.3mm)F219F-F【ソケットレンチ セット 工具 ドライバー ソケット FLAG プロフェッショナル 御用達 MADE IN JAPAN 工具】
August 19, 2025
コメント(0)

本日、房総半島の洲崎灯台から野島崎に向かう途中の房総フラワーラインで、ホンダライフの走行距離が24万キロになりました。以下は、今までの履歴13万キロ 2015年 7月12日 14万キロ 2016年10月31日 477日15万キロ 2017年 7月31日 273日16万キロ 2018年 4月28日 271日17万キロ 2020年 1月16日 628日18万キロ 2020年11月20日 309日19万キロ 2021年 9月 2日 286日20万キロ 2022年 5月22日 262日21万キロ 2023年 1月 5日 228日22万キロ 2023年 7月29日 205日23万キロ 2024年 3月11日 226日24万キロ 2025年 1月 1日 296日夏はスクーター、オートバイに乗る機会が多かったので、1万キロ走るのは、だいたい300日くらいでした。なんとか30万キロまで、あと6万キロ。(*^_^*)
January 1, 2025
コメント(2)

LEAD125(’13)の総走行距離が3万キロを越えました。一時期は父親の介護で乗れない時期もありましたが、最近は天気が良ければ通勤に使ってるので、結構距離が伸びます。ざっと、年間3千キロですが、今年は結構走っているかも。新型のLEADも良さそうですが、まだまだ調子が良さそうなので、壊れるまで頑張ってもらいます。(*^_^*)
October 30, 2024
コメント(0)

先日オイルフィルター交換時に、グリスの飛散を発見!そしてこれが悲惨なことに。(^_^;)面倒なので、車屋さんでインナーアウターいっぺんに交換しようと思ったけど、なんとなく自分でやってみたかったので、いつもお世話になっている分割式のブーツを。最後に、隙間にも接着剤を流して完成。ご覧のとおり、ぱっくり割れてました。今回お世話になったのはこれ。【10月1日ポイント2倍】【人気】ホンダ ライフ スピージー 内側左右セット 分割式ドライブシャフトブーツ BAC-KA04R JB1 H10.10 - H15.09 インナーブーツ speasyライフももうすぐ24万キロ。最後の交換になるので、左右ともいっぺんに交換しました。これでいいのだ。(*^_^*)
September 28, 2024
コメント(0)

ライフのオイル交換の時期になったので、オイルフィルターとエアクリーナーも一緒に交換しました。エアクリーナーは3万5千キロ程走ったので、結構汚れてました。ちなみに、オイルには添加剤も入れてみました。丸山モリブデン エンジンオイル添加剤 ベースパワー EX-C サスペンション 250ml 車用品 業務用 プロ用 老舗レシピ普通車用を買って、半分だけ入れてみました。もう半分はR1に入れます。(*^_^*)効果の方が楽しみです。
September 22, 2024
コメント(0)

ガソリンの価格が全く下がりません。(^_^;)しかし、我が家の通勤快速2号の燃費は50km/Lを切ることなく、快適に走ります。しかし、一つ問題が。どうやら、後輪の空気がちょっとずつ漏れてます。そこで、最初に試したのがこれ。マルニ(Maruni) ビードシーラー 200ml 60121 STRAIGHT/36-805 (STRAIGHT/ストレート)しかし、漏れは止まらず。よくよく考えたら、チューブを入れた方が早いじゃんということで、これを買いました。DUNLOP(ダンロップ) バイク タイヤ チューブ 3.00*90/90-10 TR87S 133841当たり前ですが、空気の漏れはなくなりました。なんで最初にチューブを入れることを思いつかなかったんでしょうね。(^_^;)
July 18, 2024
コメント(0)

関西道の駅スタンプラリーで、京都の北部方面を走ってきました。ちょっと距離を稼ぎたいので、ツーリングプランを使って高速で三方五湖スマートICまで。道の駅「三方五湖」道の駅「名田庄」でおろしそばを。道の駅「ウッディー京北」道の駅「スプリングスひよし」道の駅「京都新光悦村」道の駅「丹波マーケス」道の駅「京丹後味夢の里」道の駅「瑞穂の里・さらびき」道の駅「和」帰りは、京都縦貫道の京丹波わちICから高速に乗り、夕食は賤ヶ岳SAでラーメンを。今回は高速を使ったので、走行距離は456キロほどでした。バイクもいっぱい走ってて楽しかったです。(*^_^*)
June 29, 2024
コメント(0)

関西道の駅スタンプラリーを始めたので、琵琶湖の北方面を走ってきました。道の駅「近江母の郷」道の駅「湖北みずどりステーション」道の駅「くつき新本陣」ここで、昼食。バイキングだけどそれほど食べられない。道の駅「若狭熊川宿」道の駅「シーサイド高浜」道の駅「うみんぴあ大飯」道の駅「小浜」道の駅「三方五湖」道の駅「若狭美浜はまびより」走行距離は305キロほど。天気も適度に曇って走りやすかったかも。
June 15, 2024
コメント(0)

本日仕事帰りに、通勤で使っているホンダライフの走行距離が23万キロになりました。2016年4月に妻のN-BOX/が納車されてから、妻のお古を通勤用に使っています。以下は、今までの履歴13万キロ 2015年 7月12日 14万キロ 2016年10月31日 477日15万キロ 2017年 7月31日 273日16万キロ 2018年 4月28日 271日17万キロ 2020年 1月16日 628日18万キロ 2020年11月20日 309日19万キロ 2021年 9月 2日 286日20万キロ 2022年 5月22日 262日21万キロ 2023年 1月 5日 228日22万キロ 2023年 7月29日 205日23万キロ 2024年 3月11日 226日夏はスクーター、旅行はR1等を使っているけど、1万キロ走るのは、だいたい250日くらい。なんとか30万キロ走って欲しい。(*^_^*)
March 11, 2024
コメント(6)

今年はいいペースでバイクに乗れてます。前回は5月に2万キロで交換したオイルを、今回は2万5千キロで交換します。以前と同様、抜けてくる量が少ない気がします。(^_^;)次は3万キロで交換ですね。
November 4, 2023
コメント(0)

今日は一日いい天気だったので、乗りっぱなしのバイクを整備することに。まずはCBRの方から。車検に出したときに、純正のエアクリーナが販売停止で交換できなかったので、ネットで買った互換品に交換。右側のサイドカバーから交換ができます。左が使用済み、右が社外品の新品。これで、来週のツーリングもバッチリ。(*^_^*)続いて、通勤快速2号(LEAD125)の整備を。走行距離が2万5千キロに近づいてきたので、いろいろ交換しました。まずは、フロントのブレーキパッドがヤバいかな?っと思っていたら、あと少しでブレーキローターを削るところでした。(^_^;)左が使用済み、右が社外品の新品。そして一度も交換していない、エアクリーナーも新品に。下が純正品の新品。プラグも2種類買ってみましたが、今回はイリジウムの方に。これも、初めての交換だと思います。通常、スクーターのプラグ交換は3~5千キロって言われてますが、特に、問題なく2万5千キロ使えてました。そして2万キロで交換指定のドライブベルト。ウェイトローラーは全くすり減ってなかったので再利用。ベルトのかすだけ掃除をして組み直し。いつ切れるかと心配していたベルトも、10年目ですがまだまだ切れそうな雰囲気はありません。さすがに裏返して曲げるとひび割れはありますが、3万キロは余裕で使えたかも。(あくまで個人の感想です。(*^_^*))次回はオイル交換とクーラントの交換です。クーラントは処理が面倒そうなので、バイク屋さんにお願いします。
October 22, 2023
コメント(0)

2日目は両国近辺を散歩して、牧野富太郎先生ゆかりの地「小石川植物園」へ。らんまんのポスターがあります。テレビは観てないけど。(^_^;)ニュートンのリンゴの木があるんですね。2日目にミッションを終えて岐阜へ帰りました。やっぱり東京は人が多い。(*^_^*)
August 6, 2023
コメント(0)

久々のお上りさん。ちょっと用事で講道館へ。嘉納治五郎先生。夜は両国リバーホテルで一泊。なんだか、夏祭りで賑わってました。夕食は近くの居酒屋で。その2へつづく。
August 5, 2023
コメント(0)
![]()
いよいよネックファンが必要な季節になりました。3年前に買った時は 5,980円だったのが、今は 3,980円になってます。【正規品 1年保証 日本語説明書】 ネックファン ネッククーラー 冷却プレート 扇風機 首掛け 扇風機 首かけ 首かけ扇風機 羽なし ハンディファン ポータブル ファン ハンディ 静音 羽根なし ハンズフリー 充電式 軽量 高品質 冷風機 長時間他にも、安い価格のものも買ってみましたが、バッテリー容量が少ないのは動作時間が短く、おすすめできません。4000mA なら、風量が弱でほぼ一日使えます。首のところは固定式が好み。だけど、無理な力を加えるとこんなことに。まあ、3年も使えば元は取れてるんだけど。
May 24, 2023
コメント(0)

5月なのにこの暑さ。これはざるラーメンしかないとスガキヤへ。今年の新メニューはこれらしい。昨年までは、ごまダレと普通のつけ汁だったが、今年はラーメンスープと味変のラー油。正直な感想で書くと、昨年までのごまダレで十分美味しかった。今年は薄いスープと油揚げが不釣り合い。味変のラー油を入れたら、思いっきりむせました。(^_^;)次にこれを頼むことはないでしょう。
May 22, 2023
コメント(0)

小和田先生の講演会の後、懇親会が行われました。コロナの影響で懇親会は3年ぶりです。毎年立食のバイキングでしたが、今年度は座席と個食になりました。アルコール、ソフトドリンクも飲み放題。今年はビンゴ大会もあって、ボクはオーガニックコットンタオル、妻は牛乳石けんがもらえました。隣の方は、小和田先生の色紙。ボクもこれが欲しかったです。(^_^;)ちなみに一番高そうなのは、ディズニーランドのペアチケットでした。来年もまた参加したいです。(*^_^*)
May 21, 2023
コメント(0)

今日は岐阜グランドホテルで、小和田哲男先生の講演会です。「いま徳川家康の生き方から何を学ぶか」というテーマでお話をしていただけます。楽しみです。(*^_^*)
May 21, 2023
コメント(0)
![]()
道路交通法の改正に伴い、自転車のヘルメットが努力義務に。ロード用のヘルメットは持ってるけど、ポタリングには似合わない。何かいいものはないかと探していたら、これを発見。CE認証 ヘルメット 自転車 レディース ヘルメット 保護帽子 帽子型ヘルメット 防災用キャップ 防災ヘルメット 自転車 安全ヘルメット 頭部保護帽 軽量ヘルメット 簡易 作業用 防災 安全 軽量 お洒落に頭部守れるヘルメット 落下防止 あごひも付き 母の日 男女兼用 送料無料レビューでは、ヘルメットとしての強度に疑問が残るコメントが有りましたが、あごひもつけてれば、被ってないよりはいいのかなって感じ。まだ被って走ってないけど、見た目は普通の帽子です。
May 20, 2023
コメント(0)

花金です。夜まで仕事なので、ランチにやっぱりステーキに行ってきました。久し振りに“肉”を食べると力が出ます。(*^_^*)週末晴れることが嬉しいです。
May 19, 2023
コメント(0)
![]()
いよいよ夏本番です。(まだ5月です。(^_^;))車の運転にかかせないのがシートベンチレーション。高級車なら付いてるものもありますが、軽自動車にはありません。しかも、レカロシートに使えるのは、ボクの知る限りこれだけ。クールクッション 空調服 正規品【送料無料】風量コントローラーセット KC1000B カーシート 空調ざぶとん ひんやりグッズ 蒸れ防止 猛暑対策 クールビズ クーラー 冷却 お尻 ムレ防止 熱中症対策 座布団 暑さ対策 長距離 運転 クール プレゼント ドライバー KC-1000B実際に取り付けるとこんな感じ。レカロシートの雰囲気ぶち壊し。(^_^;)でも暑さには敵いません。
May 18, 2023
コメント(0)
![]()
昨年末の人間ドックの結果を放置してたら、病院から督促状が。「あなたの状態は要観察ではなく、要精密検査なのよ!」と。仕方がないので、素直に病院へ行きお医者さんの指示に従うことに。「毎日の血圧を記録しなさい」とのことで、これを買いました。【ポイント2倍16日10時まで】 ドリテック 公式 血圧計 手首式 日本メーカー 医療機器認証 手首式血圧計 正確ドリテック コンパクト おすすめ 人気 血圧 手首 電子血圧計 血圧 計 健康 脈拍 母の日 おすすめ 父の日 敬老の日 プレセント 熱中症 BM-110腕に巻くタイプに比べ、コンパクトで安いです。正確さについてはよく分かりませんが、ちゃんと計れているので売れてるみたいです。3月から2ヶ月半ほど血圧とコレステロールを下げる薬を飲んでますが、順調に値が下がってます。規則正しい生活と、運動が大切ですね。(*^_^*)
May 17, 2023
コメント(0)
![]()
先日の「中森明菜イースト・ライヴ インデックス23」を観てから、早速CDを注文しました。新品 中森明菜 ベスト (CD) 少女A セカンド ラブ サザン ウインド 飾りじゃないのよ涙は ミ アモーレ 難破船 TATOO明菜ちゃんのCDは何枚か持ってるけどベスト盤もいいですね。しばらくは映画の余韻に浸ります。(*^_^*)
May 16, 2023
コメント(0)

ヘルメットの使用期限は3年だそうな。ただ、最近は5万円以上するのもあるヘルメットを、誰が頻繁に買い換えるのだろうか?そういう、ボクのヘルメットも結構使ってます。そして、ヘルメットのパーツは廃盤に。大分前からブレスガードを探してますが、定価1000円程度のものが、オークションでは5000円近くになるものもあります。そこで、アライのブレスシャッターを代替で使うことに。【送料無料】 ARAI ブレスシャッター (2370)若干干渉する部分は切り取ります。なんとかそれっぽく取り付けることができました。ただ奥行きが長いので、鼻に干渉しますが慣れれば気になりません。どうでしょか?
May 15, 2023
コメント(0)

今日は雨の予報だったけど、午前中はなんとか天気が持ったので、LEAD125のオイル交換をしました。オイルの量は800ccほどのはずだけど、抜けてきたのは300ccほど。いいのかしらん。
May 13, 2023
コメント(0)

美濃市にニュー柳屋食堂さんという、人気のお店があるということで行ってきました。すでに先客がいましたが、無事とんちゃん焼きランチを注文。店員さんが目の前で焼いてくれるので、見てるだけ。ランチはご飯、サラダ、フルーツ、お味噌汁が付いて950円也。とっても美味しかったので、また行きます。(*^_^*)
May 12, 2023
コメント(0)

ここ数年、父親の介護で乗れてなかったLEAD125のオドメーターが2万キロになりました。(*^_^*)ベルト、ウェイトローラー、プラグ、タイヤ等の交換準備を進めています。これでしまなみ海道を走ることが目標なんですが。(^_^;)
May 9, 2023
コメント(0)

たまたまTOHOシネマズのアプリを見てたら、これがやってるじゃないの。BSでやってたり、DVDも出てるらしいけど、劇場じゃないと味わえないものがあるんです。(^^♪特別料金の2,500円が高いか安いかは観る人次第。映画の評価が高いのは、それに見合った内容だと思えるファンが観に行くから。ボクの感想は・・・もちろん最高です!( ;∀;)感動して涙が出ました。改めて明菜ちゃんの偉大さを感じました。
May 5, 2023
コメント(0)

一時期話題になったファイル交換ソフトのWinny。映画がやってたので、これはなんちゃってシステムエンジニア?(^_^;)の自分が観に行かないわけには行かないと行ってきました。事件当時から、ソストウエアの開発者が逮捕されるのはおかしいと感じていたので、この映画を見て、ある意味すっきりした部分があります。それにしても、開発者の金子さんが亡くなられていたことを知り、ショックを受けています。とても純粋な考え方をお持ちで、本当にプログラミングが大好きな方だったんですね。ご冥福をお祈りします。
March 17, 2023
コメント(0)

公開からだいぶ経ってますが、話題作なので観に行ってきました。以前、舞鶴の引き上げ記念館に行ったことがあるので、シベリアの抑留の話はなんとなく知ってました。今の日本の平和があるのも、このような歴史があってからこそと考えると、考えさせられる内容でした。まだまだ地球から争いごとが消えることはありませんが、早く平和な世界になって欲しいものです。
March 15, 2023
コメント(0)

歴史好きのボクには外せない一作品。信長の生涯をまとめてある内容なので、そこそこ歴史に詳しくないと、内容が理解できません。明智光秀がイケメン過ぎましたが、いろんな解釈があって面白いかと。
March 3, 2023
コメント(0)

家族サービスで名古屋に来ました。妻がパルコでお買い物してるので、ボクは名古屋城を散策。お昼はきしめんを。昨日の寒さとは打って変わってポカポカのいい天気。早く木造天守完成しないかな。(*^_^*)
February 11, 2023
コメント(0)

全国お城サミットとの同時開催ということで、明智町の大正村に来ました。オートバイでも暑いくらいいい天気です。(*^_^*)日本大正村浪漫亭。光秀ランチをいただきました。武将隊も大勢いて華やか。楽しすぎ。(*^_^*)次は、岩村町に向かいます。
October 23, 2022
コメント(0)

今日明日は、全国山城サミット恵那大会に参戦。愛馬CBRを駆って、高速で恵那まで。ツーリングプラン2022利用で、2日で2000円。会場までバイクで行き、バイクだから近くに駐められるだろうと思ったら、恵那市役所まで行くことに。いい運動になった。(*^_^*)恵那文化センター。アップホールの前に、腹ごしらえ。ローストビーフ丼、1000円。うまし。
October 22, 2022
コメント(0)

ここのところ映画にはまってます。(*^_^*)予告編で気になったので観に行ってきました。阿部サダヲさんがとてもいい味を出していて、結構好きですね。映画の内容もとても良く、午前中から泣いてました。(^_^;)心温まる映画でした。
October 6, 2022
コメント(0)

以前から観たいと思いつつ、公開終了間際に観てきました。のんちゃんもかわいくて良かったですね。以前、さかなクンの講演会を見に行ってからがファンになりました。魚のことを熱く語りながら、とっても上手に絵をかかれとても素敵な方です。映画の内容は、多少の脚色もあるのでしょうが、子供に好きなことを好きなだけやらせてあげたいという母親の存在に、心を打たれます。ますますさかなクンが好きになる映画でした。
October 4, 2022
コメント(0)
![]()
ということで、パイオニア 車載用Wi-Fiルーター DCT-WR100Dを取り付けました。DCT-WR100D パイオニア 車載用Wi-Fiルーター carrozzeria(カロッツェリア)通信利用期間 2年 UIM同梱ドコモのアカウントは持っていたので、パイオニアのページから登録し、365日契約。さて、自宅での通信速度は。スマホからDCT-WR100DのWi-Fiを使うと、まあ、自動車で使うには十分な速度。通信容量も無制限だし、安定のNTT回線。スマホのLTE(4G)だと、楽天モバイル、自宅では結構な速度。おうちの光回線のWi-Fiだと、コミュファの安い方だけど、速度は十分。さすが光。ということで、快適に使えるようになりました。(*^_^*)
September 10, 2022
コメント(0)
![]()
現在利用しているスマホは、メインが楽天モバイル(Android)と、サブでワイモバイル(iPhoneSE2)です。楽天モバイルは、使用パケット量によって金額が変わる例のやつで、普通に使うと20G未満で1,980円(税別)。ただ、長期遠征に行くと20Gを越えて、+1,000円になります。ワイモバイルはシンプルS(3G)で、妻のメイン機のサブ契約なので900円。(税別)まだまだ、楽天モバイルはつながらないエリアがあるので、ソフトバンクの回線は安心感があります。ただ、こちらも長期遠征で使うと、あっという間に低速になるので、シンプルMにすると+1,000円になります。いろいろ考えると、車載専用WI-FIルーターを使えば便利ではないかと考えました。現在の標準的な通信料は、楽天(1,980円)+ワイモバイル(900円)の2,880円。長期遠征すると、どちらかのプランを+1,000円にする方が便利になります。【9/5限定★ポイントUP×抽選で最大100%Pバック】DCT-WR100D パイオニア 車載用Wi-Fiルーター carrozzeria(カロッツェリア)通信利用期間 2年 UIM同梱そこで、パイオニアの車載専用WI-FIルーター DCT-WR100D を使うと、次のようなメリットが考えられます。・毎回テザリングの設定をしなくてもwifiにつながる。・家族のスマホも使える。(最大5台)・安心のドコモ回線。・もちろんパケットは無制限。・通信料だけなら長期契約で月1,000円。(税別)・1台のルータを複数台に使い回しできる。デメリット・パケットをそれほど使わない月も+1,000円・車でしか使えない。・本体が実質2万ちょっと。ということで購入します。(*^_^*)
September 5, 2022
コメント(2)
![]()
Web研修用に安いヘッドホンを探していたら、これがヒットしました。SONY MDR-ZX110 ソニー MDRZX110-B MDRZX110-P MDRZX110-W MDRZX110 密閉型ヘッドホン 折りたたみ式 高音質再生 コンパクト 純正品 送料無料当たり前ですが、パソコンのスピーカーで聴いてるより遙かに高音質。久々の密閉型スピーカーですが、ここまでいいとは思いませんでした。こんなヘッドフォンが2000円弱で買えるなんて・・・。
August 29, 2022
コメント(2)

テレビで宣伝をしていたので観てきました。笑いあり涙ありでとっても楽しめる映画でした。以前は年間100本以上観てましたが、コロナ禍もありちょっと観る本数が減っているので、日本経済のためにも月に4本程度は観ようと思います。
August 27, 2022
コメント(0)
![]()
この夏、猛暑でバッテリーの不具合によるJAFの要請が多発しているとのこと。自分の経験だと、バッテリーは7年くらいは使え、寿命が近づくとスターターがまわりにくい等の症状で分かるものだと思っていた。しかし・・・・。やってしまいました。(^_^;)東北遠征で少しでも距離をかせぐため、前日の夜から出発し、岐阜から松本まで移動しました。今思えば、これがバッテリー突然死の原因かも。雨の降る夜中に、ライト、エアコン、ワイパー等の電装品をバンバンに使い、さらに眠気覚ましに音楽をかけ、カーナビなんかもつけてれば過放電にもなるかと。最近のバッテリーは、マンガン電池よりもアルカリやニッケル水素に近い感じで、ギリギリまで電圧を保ち、突然電圧が落ちるらしい。制御にコンピューターを使う関係で、そうなっているというような記事があった。松本で朝エンジンがかからなくなり、おまけにこういうときのために買っておいた、ジャンプスターターも忘れてきました。誰かにつないでもらっても良かったんだけど、オルタネーターがダメならアウトだから、そこの確認もしたかったので、長年使うことのなかったJAFにお願い。アプリ入れてると、スマホのGPSで場所の確認ができるらしい。これは便利。エンジンをかけてもらい、そのままカー用品店へ。オートアールズというお店で、一番良さそうなバッテリーを買いました。カオス N-60B19L/C7 ブルーバッテリーPanasonic CAOS実店舗で買うと、ネットの倍近い値段がしますが、背に腹は代えられません。ついでに、ネットの倍近いジャンプスターターも買いました。(T_T)標準のバッテリーが40Bだと思うので60Bならちょっとだけ大容量。工賃節約のため自分で交換。死んだバッテリーは店で引取。熊本遠征では何事もなかったバッテリーが突然このようになりましたが、夜中の山中でなかったことが不幸中の幸い。そいいえば、昨年はバイクのバッテリーが車検のすぐ後にお亡くなりになりました。今後の東北遠征の出鼻はくじかれましたが、いい経験になりました。JAFの隊員さんもありがとうございました。(*^_^*)
August 17, 2022
コメント(0)

金曜の夕方、車のところに行くと、ブレーキランプが点いている。しかも片方だけ。(^_^;)ランプに原因があるのかと思いきや、犯人は ブレーキペダルの上部についている、ブレーキスイッチのパッド。左側が粉々になって足下に散らばってた部品をくっつけたもの。右側が新品の部品。@135円+税=148円赤丸の部分にこの部品(ペダルパッドというらしい)がないので、スイッチがオン(b接点)になって、テールランプが消えない。ブレーキペダルを押し込み、本来の場所にペダルパッドを取り付ければ修理完了!片方だけブレーキランプが点きっぱなしだったのは、長い間点灯しぱなしだったので、電球が切れちゃったみたい。ブレーキランプも両方交換しました。まあ、23年も乗ってればこんなこともあるよね。バッテリーが上がる前に気付いて良かった。(*^_^*)【ちなみに】応急処置の方法は、1円玉2個をテープでくっつければOK!8mmのボルトナットでもいけたかも。
July 11, 2022
コメント(0)

我が家のリビングの蛍光灯がだんだん暗くなってきました。蛍光灯自体は数回替えていますが、器具自体は17年使ってます。フードを外すとこんな感じ。そのまま蛍光灯に交換するか、LEDの丸形蛍光灯タイプに交換するかが悩みどころ。いろいろ考えた末、器具ごと交換した方が早いんじゃないかということで、数あるLEDシーリングライトの中からこれを選択。NEC LEDシーリングライト 〜12畳用 調光タイプ 昼光色 リモコン付 HLDZ12208LEDは40000時間使えるとうたっているものが多いけど、大抵はそんなに持たないような気がする。ただ、大手電機メーカーのほうが信頼できるので、12畳用で結構お値打ちに出ていたものにしました。大半が調光できるタイプですが、スイッチを入れる度に明るさが戻っちゃうものもあるらしい。これは、リモコンのスイッチでオンオフすれば、スイッチを切る前のるさを保持できます。元から切っちゃうとダメっぽい。交換する前は、現状で不便していないので交換の必要はないと言っていた妻も、交換後は、部屋の広さにちょうどいいと言って喜んでました。電気代も安くなるはず。(*^_^*)
July 10, 2022
コメント(3)

上月合戦のお勉強のために兵庫県と岡山県の県境付近にある、上月城跡まで出陣。ただ、岐阜を昼過ぎに出て、びわ湖の北回りで来たので、現地についたのは午後7時過ぎ。さすがに山に登ると真っ暗になるので、登山は翌日。看板のみ撮影。翌日出直し、再び参戦。まずは歴史資料館から。そして本丸を目指します。堀切。本丸跡。山頂からの眺め。梅雨の晴れ間で天気も良く、山頂までの380mも気持ちよくのぼることができました。他にも何人かのぼっており、地元の健康散策コースみたいです。
June 11, 2022
コメント(0)
![]()
ここのところ気に入って使っている歯ブラシがこれです。プレミアムケアハブラシ 82 7列レギュラー ふつう (1本入)/ エビス何がいいかというと、磨き心地が良く、はもつるつるに。ネットだと薬局よりもかなりお得に買えますね。消耗品なのでまとめ買いがおすすめ。
June 1, 2022
コメント(0)
![]()
Q:さて、季節商品をお買い得に買うにはどうすればいいでしょう?A:それは、季節外れに買えばいいんです。(*^_^*)本当か?ということで、ライフ用のスタッドレスタイヤを注文しました。【在庫あり】145/80R12 74Q トーヨータイヤ ガリット G5 2019年製 TOYO TIRES GARIT G5 スタッドレス2019年製ということですが、特に問題もなく安く買うことができました。本格的な冬が来る前にはめ換えをしてきます。これで、今年の冬もバッチリ!
May 31, 2022
コメント(2)

昨日は5月なのに信じられない暑さ。いよいよ、空調服が活躍するときが来た。空調服歴17年のボクん家は、空調グッズがいっぱい。なのに、今年もニューアイテムを購入。一着のみネコポス発送 BURTLE エアクラフト AC1034 エアークラフトベスト 服単品 S-3XL 4色展開 ユニセックス服のみ購入し、ファンは数多あるファンの中から、音が静かな2個をチョイス。今年はモバイルバッテリー用のUSB電源ケーブルも購入したので、連続使用もバッチリ!
May 30, 2022
コメント(0)

今日はカラフルタウンでウィンドウショッピングのあと、エミノワのコナズカフェで夕食を。ロコモコとタコライス。妻はタコライスとタコめしをリアルに間違えて注文したらしい。(^_^;)ちょっとだけハワイ気分を味わうことができました。ハワイには行ったことないけど。(*^_^*)
May 29, 2022
コメント(0)

中部地方のラーメンといえば「スガキヤ」ときたま無性に食べたくなる味です。今回は新商品の「あさりラーメン」を食べてみました。あさりの濃厚な風味がなんとも言えません。また、高知の「うみさち」さんのラーメンが食べたくなりました。(^_^;)食後にミニソフトクリームを食べて満足です。(*^_^*)
May 28, 2022
コメント(0)

今朝の出勤時、交差点で信号待ちをしていると、見慣れないランプが点いている。 【画像はイメージです。】電動パワーステアリングの異常を知らせるランプらしいけど、最悪の場合、パワステモーターによるアシストを受けられず「重ステ」になるらしい。ネットで調べると、オルタネータの不良による電圧不足の場合もあるとのことだけど、オルタネータは1回交換してるので、可能性は低いかも。ランプは程なく消えたので、次回症状が出たら修理に出さねば。せっかく20万キロ越えたのに。(^_^;)
May 27, 2022
コメント(4)
全5533件 (5533件中 1-50件目)

![]()
