子育て初心者親父の徒然

子育て初心者親父の徒然

PR

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

KOKO*みな毎日。 みなゆらさん
かわいい王子の毎日 mackey1889さん
今日のありがとう こげぱん181Bさん
こころのきもち cocoリン☆彡さん
おもしろもの好き ぬめばさん

Comments

konapon777 @ Re[1]:ノンタンと一緒!(12/08) コーヒーいれてくれるんですよ! 豆も挽…
ヒトメグパパ @ Re:ノンタンと一緒!(12/08) コーヒー入れてくれるんですか? う、う…
ゲスト@ たしかに コンニャクゼリーの事故は悲しいことです…
ヒトメグパパ @ Re:一人で行くの~?(10/18) 訪問ありがとうございました。 おいら…
猪熊ぽこたん @ うちもぽにょ。 こんにちは。 うちも、you tubeでぽにょ…

Profile

konapon777

konapon777

December 18, 2007
XML
カテゴリ: 子育て
さっき嫁さんからメールがきて37.7℃にさがりました。ほっ

前回の日記でアドバイスをいただきました。
ご心配いただいてありがとうございました。
ちなみに スパルタ?なのは翌日まで です。
今回はとりあえず下がってきたので一安心です。

発熱と解熱剤について以前お医者さんに聞いたり調べたりしたので参考になれば。

解熱剤使用にはいろんな意見がありますね。お医者さんの意見でさえバラバラ。
でも最近の小児科の先生はある程度基準を持って使用されてるみたいですね。


 例えば水分摂取ができなくなり脱水症状を起こしている場合など。
2.持続的な高熱で下がる気配のない場合

むやみやたらに解熱剤を使わないというのが一般的なようです。
単に熱を下げるのは症状を隠してしまうことがありかえって問題を分かりづらくする。
子供の熱で心配されるのは熱性けいれんと男の子は無精子症。

熱性けいれんで命を落とすことはないそうです。

無精子症は以前は“高熱で子種が死ぬ!”といわれてましたが実際はそんなことはないそうです。
高熱→無精子ではなく 高熱→睾丸炎→睾丸炎の持続→無精子症 です。
ちなみにおたふくかぜで無精子になるのは高熱のせいではなく、睾丸にウイルス感染しておこる睾丸炎のせいです。
睾丸炎がある場合はそう簡単に熱は下がりませんからその前に病院に行きましょうね。


でもちょっとしたことで即病院という発想はどうかと思ってます。
そうなると病院に人があふれかえって本当に重大な問題を見落とされかねません。
発熱即解熱剤も大問題だった時に症状を隠しかねません。

いろんな情報を総合すると普通の人が見てこりゃただ事じゃないという状態じゃなければ、あくまで翌日までは注意して経過観察でいいかなと思ってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 18, 2007 02:25:29 PM
コメント(4) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: