ワンパク王子の成長期
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
かなりご無沙汰です(^^;とうとやってしまいました強制執行!!かなり前に友達から弁護士サンを紹介してもらったのですが、なかなか行くようにならず・・・。先月あたりから、気分的に少しづつ前に進む決意をし、今月に入って県の弁護士会にも有料相談に行き、友達が紹介してくれた弁護士サンの所にも相談に行きましたまだ、未払い金としては慰謝料・養育費合わせて85万程度弁護士費用などを引かれるるコトを考えると、まだ待つべきか・・・・・・と思っていましたが、もうずーーーーーーーーーーーーっと引きずるのもイヤなので、思い切って色々自分に合う先生を捜そっ!!って思いました。県の弁護士会では30分5000円での相談で、やはり未払い金のみの請求になり、20万ほど弁護士費用がかかるそうでした。手続きには2~3ヶ月かかるそうでした。でも、2~3ヶ月かかっても未払い金は100万弱・・・。20万の弁護士費用を引くと80万程度。。。。その上、また逃げられると話しにならないでも、友達の紹介してくれた弁護士サンが5万でやってあげるよと言ってくれ、さっそく手続きしました。手元にある情報は全て弁護士サンにあずけました幸い、全ての銀行口座、健康保険証のコピー、現在の住所、勤務先などがわかっており、戸籍、住民票も離婚当時のものでしたが預かってもらい役に立ててもらえるようです1つ勉強になったコトは・・・。養育費の未払い金の強制執行は給料の2分の1。慰謝料の未払い金の強制執行は給料の4分の1までとれるそうです。また、慰謝料が分割の場合は公正証書の記載にもよりますが、私の場合は一括して請求できるようにしていたので、未払い金すべてが1度の強制執行で請求できるようになりました。色々調べたところ、将来の分の強制執行ができるとされていますが、それはできないそうです。でも、私の相手は離婚1年経たないうちに減額の調停をおこし、減額要求に応じてあげたにもかかわらず、月に1万だけの振込で、結局不倫相手と一緒になり、現在はキレイな新築コーポで子供と3人で暮らしているそうです。周りからの情報によると、車も新しい車にして豪華な婚礼家具まで買ったそうです。また、結婚式まであげているとのこと・・・。そんなお金あるなら払ってからにしてくれっっ!!って感じです。初めは不倫相手の実家の住所、電話番号もわかっているので、電話して、支払うよう言ってもらおうかと思っていましたが・・・。(長男の存在は不倫相手の両親には多分内緒なんだと思います・・・)とりあえず、強制執行で苦しまないのなら不倫相手の両親に抗議しようと思います。出るとこに出てもいいくらい、証拠の品はありますから
2008.08.27