全172件 (172件中 1-50件目)

今日は朝から雨が降ったり止んだり・・・うっとおしいお天気。SAYAは幼稚園に行った。行く時少し泣いたけど、大好きなくーちゃんとお絵かき道具と一緒だから、きっと大丈夫だね。↑SAYAの誕生日ケーキ。思ったよりアンパンマンのプレートが大きかったなあ。↑でも、KAZUに食べられてこんなになっちゃったっ。今、SAYAはお絵かき(SAYA語では「じーじ」)大好き。↑最近のSAYAの作品です。わんわんの絵描き歌を歌いながら描いているので、ぎざぎざしてるのはもしかしてわんわんのつもり?↑少し前のがこれ。丸が2個ずつあるのは、わんわんの目のようだ。↑積木も大好き。縦に積んでみたり、横に並べてみたりして遊んでます。↑運動会にて↑こんなところに寝かされちゃいました。
2005/10/04
コメント(11)

↑今日のSAYAのお祝いのケーキです。PAPAはまだ帰ってきません。9時まで待ったけど帰って来なかったので3人でお祝い(ケーキを食べただけだけど・・・)しました。↑食べる気満々のようだけど・・・食べたのはほんのちょっとだけ。「いちご、いる」と言うので口に入れてやっても、しばらくするとベー。フルーツ嫌いは相変わらずみたい。↑SAYAの大のお気に入りの「くーちゃん」です。ふつーのクマちゃんなんだけど、どこにいくのもくーちゃんと一緒。先日、寝ているときSAYAが目を覚まして「くーちゃん、いない」と泣き出しました。何時?と思って時計を見ると夜中の3時。私も眠いので「くーちゃんは下(1階)で寝てるよ」と、なんとか寝させようとしたけどダメ。しかたなくSAYAを抱いて1階までくーちゃんを連れにいって来ました。SAYAはくーちゃんを抱いて安心したようにすぐにねんね。SAYA位の女の子はみんなぬいぐるみにはまるのかなあ。気にして見ていると結構みんな抱いてる気がするんだけど・・・SAYAの「くーちゃん」はフリマで買った50円のもの。安い買い物だったなあ。今日で2歳。0歳の時はおっぱいを良く吐いて、体重の増加がなかったので本気で心配してた。検診でも検査?ってとこまでいったんだけど、元気だったので免れた。5ヶ月の時RSウィルスにもかかって、入院しないといけないかもと病院でも言われたけど、これもなんとか免れた。この時は丸々2ヶ月位風邪引きだったなぁ。これ以来、SAYAは風邪ひきの常習犯。KAZUは熱などだしたこともない子だったのになあ。寝返りもはいはいも歯がはえるのも遅かった。1歳になると言葉が遅いのが気になった。言っていることはわかっているようだったので、それほど心配はしていなかったのだけれど、どうしてKAZUや同じくらいの他の子供と比べてしまう。それが、最近ではうるさい位にしゃべっている。ほとんどの言葉は理解でき、わからないものがあると「なに?」とか「なんだろう?」と言って、私に聞いてくる。2語文も普通にしゃべれるようになった。ただ、たまに私が理解できないと癇癪をおこしてしまうのは何とかして欲しい。今日から2歳。「何歳ですか?」の問いに今までは「1ちゃい」と答えていたので、少し前から「2ちゃい」と言う様に教え込んだ。指で2歳はまだ難しいらしくなんどやっても1歳の指になってしまう。これもそのうち普通にできるようになるんだろうなあ。3歳までの1年間どんな成長を見せてくれるか・・・日記に綴って行きたいと思います。お付き合いよろしくネ。今11時50分・・・PAPAはまだ帰ってきません。
2005/09/30
コメント(3)

今日でSAYAは2歳になる。おめでとう。でも、いつもとたいしてかわらない。大きな怪我も病気もなく2歳を迎えられたことに感謝。PAPAが忙しくって帰りが遅いので、ケーキは10月2日(日)に予約。ちなみにアンパンマンのケーキです。今日はショートケーキで3人でお祝い。プレゼントは、実はもう開封済み。キティーちゃんのキーボードにしました。SAYAはマイクがお気に入りで、「ちぇんちぇー(先生)」や「なっちゃん」といっては、舐めまくり。そうそう「ちゃやちゃん(さやちゃん)よー」もよく言ってるかな。夜にもう1回日記を書きたいけど・・・最近子供達と一緒に9時から寝ることが多いので無理かなあ・・・
2005/09/30
コメント(14)
昨日、予定よりも随分早く液晶モニターが我家に帰ってきた。修理に出す時に5万くらいはかかると言われていたのに・・・手数料3150円だけで済んだ。なんでかわからないけど、解析のため無償なんだそうだ。ラッキーSAYAのお誕生日の日記は書けないと思っていたけど、なんとか間にあった。パソコンのない1週間の間にもいろんな事があって、SAYAも成長した。昨日、幼稚園に行く前、「さやちゃん、幼稚園に行ったらえ~んするの?」と、聞いたら、「泣かない」と言っていた。こうは言っているが、今日もなくんだろうなぁと思っていたが、幼稚園に着くと泣いていない。門を入っても泣いていない。でも、寂しそうにずーと下を向いたまま。きっといっぱい我慢してるんだろうなあ、って感じ。もうすぐ2歳。少しおねえちゃんになった様だ。毎日忙しく、なかなかゆっくりパソコンの前に座ることができませんが、皆さんのところにもヒマを見つけて遊びに行かせてもらいますので、これからもよろしくネ。
2005/09/28
コメント(5)
パソコンのモニターに何もうつらなくなった。電源は入るのに・・・修理に持っていくと、モニターの故障らしく、メーカーに送るので3週間かかると言われた。え~3週間パソコンなしなの~???2・3日は我慢したが、パソコンのない生活は耐えられず、昔の古~いノートパソコンをひっぱりだした。ウィンドウズ95、だけどしかたないか。いろんな設定をやり直して(パソコン音痴の私には結構時間がかかった)、何とかインターネットもメールもできるようになったのだが・・・直接電話線をつながないとサーバーにつながらず(なんで?)電話代がかかってしまう。と、いうことで後2週間ちょっとは日記もお休みかも???寂しいなあ。また、直ってきたら戻ってきますね。
2005/09/24
コメント(0)
どうしようかと考えたけど、なんとかなるかっとビーチバレーいってきました。疲れたー下手で、動かない(動けない)のに、とっても疲れる。いつもの様に帰りの車の中で寝始めたSAYA。いつもは家着いたら、布団におろしてやるのだけれど・・・今日はリビングの座布団の上で寝させてる。さっとシャワー浴びて、着替えて、化粧して・・・トーストとコーヒーで昼食を済ませて、アラアラ時間が空いたじゃないの。と、今パソコンに向かってる。SAYAは熟睡で、全然起きる気配なし。ぎりぎりまで寝させてやろうと思ってるのだけど、SAYAのお昼ご飯はどうしよう。アンパンマンのチョコパンで済ませるかな。参観授業は14時から。また、SAYAがごそごそしてゆっくり見ることもできないんだろうな。今度はら幼稚園に預けることも考えないといけないかなあ。懇談どうしよう。全部出てたらスイミングに間に合わないし・・・途中で退席するのも悪いし・・・う~ん、どうしよう。どちらにしても、ゆっくりできるのは今だけかも。
2005/09/16
コメント(2)
今日は朝から忙しい。車の調子が悪く、修理に出すことになっていたので、その前に買い物に行って、市役所に行って・・・用事を全部済ませて修理に持っていった。見てもらったらきれいに直そうと思ったら5万円弱かかってしまう。携帯でPAPAと相談して、直してもらおうということになった。部品があるので40分くらいでできるということだったので、SAYAと待つことにした。キッズコーナーにいろんなものが置いてあって、最初はおとなしく?遊んでいたのだが・・・やっぱりじっとはしていない。はだしで店内を走り回ったり、おもちゃを投げてみたり・・・挙句の果てに出してくれたジュースをこぼしてしまった。やっぱりやってくれる。そうこうしている内に修理も終わり、帰ろうと車に乗って走り出した。ブレーキをかけるとキー・・・音がする。直ってないじゃあないの。他のところは直っていたのだけれど、ブレーキをかけたときの音は直ってない。またPAPAに言ってもらおう。それはそうと5万円どうやって捻出しよう???家に帰るともう12時過ぎ。急いで食事の支度を始めたのだが・・・SAYAは「パン!」今日買い物に行った時に買ったアンパンマンのパンが欲しいと言う。1つ渡すとアッという間に食べて、「まだいる」結局3本食べて、4本目の最後を口にいれたまま寝てしまった。口から出そうとすると、泣き喚きだしたが、そのまま寝させるわけにもいかず、無理やり指を口につっこんでださせた。しばらく泣いていたが布団にいくとすんなりとねてくれて、今お昼寝中。実は、今日より明日の方がもっとハード。朝はビーチバレー(これは行かなくってもいいのだけれど・・・まだ思案中)が10時~12時KAZUの参観日が14時~スイミングが16時半~参観日の後の懇談に出ていたらスイミングに間に合わないので、明日は懇談をパスさせてもらおうと思う。役員だし、学校での子供の様子がわかるのでなるべく出席したいのだが・・・よその学校のお友達が金曜にスイミングにいっているので、KAZUも金曜がいいらしい。老体に鞭打ってがんばるぞ~
2005/09/15
コメント(7)
いつも、幼稚園から帰ってくると、とっても機嫌が良いのだけど、今日はいつもに増して上機嫌。ずーっとしゃべりぱなし。食事の支度をしている時も、しゃべりながらいい子で1人で遊んでくれていた。今日、初めて「ちぇんちぇい(先生)」と言った。昨日、「明日、幼稚園に行ったら、なっちゃんに『いっしょにあそぼ』って言おうね。」って、何回も言っておいた。帰りの車で、SAYAの方から「なっちゃん」(これも初めて)「あちょぼっ」って言っていた。本当に言ったかどうかは疑問だけれど、昨日私が言っていたのを覚えていたらしい。また来週もがんばって幼稚園行こうね。昨日の日記にSAYAの絵をのせたのだけれど・・・SAYAの書いている丸は多分わんわんの目だと思う。いないいないばあでやってるうーたんとわんわんの絵描き歌がSAYAは大好き。何回も何回も描いてと催促されて困るのだけれど・・・描きながら、わんわんがどうのとか、「ぎざっぎざっ」って歌い?ながら描いていたので、多分わんわんの目の様な気がする。よく見ると、2個丸があるようにも見える。気になる方は一昨日の日記を見てみて下さい。
2005/09/14
コメント(4)
いつも水曜はおばあちゃんに預けてわらじ作りに行くんだけど、おばあちゃんが忙しいようでSAYAは今日も幼稚園行き。SAYAを幼稚園に預けてでもわらじ作りははずせない。子供たちから開放されるだけでなく、なにも考えないでわらじに向かえる貴重な時間。今の私のストレス解消法かもしれない。夏休みの間にKAZUも1足仕上げた。と言っても半分以上私が作ったのだけれど・・・2年生にはまだ難しいようだ。昨日、幼稚園にお迎えに行くとSAYAは寝起きらしく、はれた目で出てきた。2時間寝たそうだ。うるさい幼稚園でよくそれだけ寝れるといつも感心する。私を見つけると、満面の笑みで走って来る。このときは本当に幸せ。今日もこの笑みを見せてくれるだろうか?
2005/09/14
コメント(2)
今日はSAYAの幼稚園の日。昨日、「明日は幼稚園よ。SAYAちゃんどうする?」って言うと手を目にあてて「え~ん、え~ん」と泣きまねをしていたSAYA。今日もやっぱり泣きました。もうすぐ幼稚園に着くってとこあたりから、顔色が変わって、着くと「え~ん」中にはいるとSAYAのことを気に入ってくれているなっちゃんが、「SAYAちゃん(と言っているんだろうなあ)」と言って寄って来てくれた。それでもSAYAは「え~ん」今頃どうしているかな。お昼寝中かなあ。家ではなかなか寝ようとしないくせに、幼稚園では1人でころんとなって寝るらしい。泣いて疲れているのもあるんだろうけど、気を使って疲れるのかなあ。食事中にもウトウトすることがあると先生が言っていた。家では絶対無いよなあと思っていたら、おととい、やってました。KAZUも1回もなかったので初めて見ました。食事中に口にウィンナーを入れたまま、寝てるではないか。口に何も入っていなければそのまま寝させたんだけど、「SAYAちゃん、お口ベーしようか」と言ったら起きてしまった。昼寝をはじめたのは1時間後だった。昨晩はなかなか寝付かず寝たのは11時を回ってから。今朝は今朝で6時過ぎにPAPAが起きた気配で起きてしまった。あまり寝てないので食事前から寝てるかもなぁ。
2005/09/13
コメント(10)

日記をさぼっている間にいろんなことがあった。夏休みが終って、2学期が始まった。台風がやってきてKAZUの小学校が2日も臨時休校になった。ホリエモンさんには会えなかったけど・・・選挙があった。(SAYAの行っている幼稚園にもやってきました。)みなさんおげんきでちたか?おひちゃちぶりです。SAYAでちゅ。↑たった2週間ほどの間だけど、SAYAはずいぶんおねえちゃんになりました。言葉が随分増えていろんな言葉を覚えた。今の1番の流行は「何?」&「なんじゃろ?」この「なんじゃろ」は「なんだろう」と言いたいのか、方言の「なんじゃろう」と言っているのか今のところは???名前のわからないものがあるとすぐに「何?」「こんちは」&「ばいばい」もよく使う。この「こんちは(こんにちは)」はとっても可愛い。KAZUはぬいぐるみなんて見向きもしなかったけど、やっぱり女の子なんだろうか、フリマで50円で買ったくまのぬいぐるみが大好き。名前は「くーさん?くーちゃん?」どこに行くのも持っていく。お買い物に行ってもスーパーの中まで抱っこしていく。大きさがちょうど抱きやすいのかなあ。そのうち「くーちゃん」の写真も紹介しますね。積木も大好き。積み上げて大声で「できた!かーくん見て」今1番の遊びはお絵かき。(じーじ)以前は場所をかまわず書いてくれてPAPAに「メッ」とよくおこられていたけど、最近は紙に上手に書くようになりました。チラシのうらに書いたSAYAの作品↑もうPAPAに捨てられてしまいました。まだまだ色んな成長があったけど、今日はこれくらいにしておきます。これからもよろしくお願いしますねっ。
2005/09/12
コメント(3)
いろいろあって長い間日記をさっぼてしまいました。また、ボツボツはじめたいと思います。みなさんよろしくお願いします。そのうち遊びに行かせてもらいますね。
2005/09/12
コメント(2)
長いと思っていた夏休みも残り2日。今日は火曜でSAYAもいないし、KAZUと2人、どこ行こうかなあ~
2005/08/30
コメント(1)

KAZUが夏休み初日に手首を切ってしまい、今年の夏は海は1回も行けなかった。もう後1週間で夏休みもおしまい。1回位はプールでも連れて行ってやりたかった。PAPAは3日ある夏休みをまだ1日しかとっていないので、今日休んでみんなでプールに行って来た。車で片道2時間・・・1時間位で着くと思ったのに・・・大きな誤算だった。ただSAYAは行きも帰りも寝てくれたので助かった。今日いったのはグリーンピア安浦の中にあるプール。一応スライダーは有るのだが、くるくる回っているのじゃあなくって、一直線の滑り台タイプ。KAZUは気に入らないらしい。それでも久しぶりのプールなので大喜びで、着く早々からプールに入ってあがろうとしない。SAYAは昨年、今年用にと買ったメゾの水着(バーゲンだけど・・・)をやっと着ることができた。↑SAYAもプールが気に入った様でなかなかあがろうとしない。文句を言っていたスライダーはと言うと・・・おもしろかった様で何回も何回も滑っていたKAZU↓↓SAYAもPAPAと一緒に行ってきましたよ~KAZUもSAYAも帰ろうと言ってもなかなか聞かない。特にSAYAは着替えても「プール」と言って、浮き輪を持ってまたプールに戻ろうとする。よほど気に入ったようだ。でも、PAPAもMAMAもKAZUも疲れたからまた来ようね。帰りの車ではKAZUもSAYAもグッスリでした。
2005/08/26
コメント(8)

SAYAももう少しで1歳11ヶ月。忘れないうちに1歳10ヶ月の様子をまとめておこうかなあ。☆食事☆相変わらず・・・最近は味付け海苔・韓国海苔がお気に入り。肉はまだ噛み切れないみたい。ミンチ肉オンリー。自分で食べようとする意欲は満々。カレーは大好きで必ずおかわり。MAMAが手伝わなくってもカレーだけは自分で上手に食べれるよ。☆おやつ☆お菓子大好き。スナック菓子からおかき・和菓子までなんでもOKヨ。飲み物は相変わらず、「ぎゅうぎゅー(牛乳)」大好き。ジュースよりも「ぎゅうぎゅー」。でもそれよりすきなのがコーヒー。MAMAが飲もうと買ったコーヒーを見つけては飲んでくれる。そうそうペットボトルから上手に飲めるようになった。以前はペットの飲み口を全部口に入れていたんだけど、1週間位前から飲み方をマスターした。☆言葉☆こちらも相変わらずで、遅い方だと思う。が、最近なんでも口まねをする。1歳9ヶ月の頃に比べるとグーンと言葉数が増えたようだ。MAMAのことは「カークン」だったが、「かーたん」とも言うようになった。最近良く使うのが「あけて」・「○○のぉ」「あけて」はお菓子の袋を持ってきて「あけて」 しまったドアの前に行って「あけて」「○○のぉ」は「かずのぉ」(KAZUのものだよ) 「パピー(PAPA)のぉ」等自分の名前も言うようになった。・・・「ちゃやちゃん」☆TV☆「おかあさんといっしょ」をあまり見なくなった。とにかくワンワン大好き。「ぐるぐるどっかーん」はもちろん1つ前の「ちびっこまんたいそう」も大好き。「いないいないばぁ」が終ると、「ビデオ、ビデオ」と「いないいないばぁ」のビデオを見せろとせがむ。☆遊び☆おもちゃ箱の中に入るのが最近のお気に入り。いろんなこまごましたおもちゃが入っているので難しいかなあと思い、ダンボールを持ってきて入れてやった。「じーじ(お絵かき)」もしたい放題だし、最初は気に入って遊んでいたが、やっぱりおもちゃ箱には勝てないようだ。幼稚園では滑り台大好き。でもまだ不安だなあ。初めて行ったプールに大満足。☆トイレ☆MAMAがトイレトレーニングをやる気が今一なので、まだまだ。時々、トイレでチーやウンができてるんだけど・・・来夏でもいいかなって思ってます。☆体☆やっぱり小さいほうなのかなあ。まわりに同じ位の子がいないのでよくわからない。手足口病になったとき小児科で体重を計ったら、9キロちょっとだった。☆幼稚園☆相変わらず・・・以前みたいに大泣きはしなくなったものの、朝離れる時は泣いてます。シクシクって感じで、大泣きされるよりも切なくなる。☆ぐずり☆ぐずり満開。思うようにならないと、どこであろうと寝転がってしまう。どうしたらいいのぉ~☆病気☆はじめて手足口病になる。軽めですんだのでよかった。熱もなし。口の中も少しで済んだので、食べる。飲むもOKだった。おもちゃ箱大好きだよ~ん。
2005/08/24
コメント(2)

今日はハードな1日だった。まず、朝7時半に小学校に集合して、奉仕作業。つまり、2学期が始まる前の大掃除。全生徒の父兄と先生と5・6年生が手分けして学校中をきれいにする。私の受け持ちはトイレ。2年2組の学級委員2人と広報委員1人と厚生委員2人で1箇所のトイレを受け持つ。1人お休みだったので4人でがんばった。約2時間半。今日は幸い曇り空だったが、それでも下着は汗びっしょり。天井から床まで磨いたが・・・使い込んであるらしくピカピカとまではいかなかった。が、ごきぶり2匹とも格闘(私は見ているだけだったのだが・・・)しながら、なんとかきれいになった。終わりも近づいた時に、ずーと気になっていたことを小声で学級委員さんに聞いてみた。「あの人誰?」一緒に掃除をした私以外の3人のうち2人は知っている顔だったのだが、1人だけ知らない人がいた。答えは・・・「???」知っている顔の2人は学級委員で私が広報。残っているのは厚生委員の2人なんだけど、1人は欠席するって聞いていたらしい。残りの1人とは違う人だって言うんだけど・・・え~いったい誰???今更「どなたですか?」と、聞くのもおかしいし、大きな疑問を残したまま掃除は無事終了した。家に帰ったらもう11時近く。汗だくだったのでシャワーをさっと浴びて、出かける準備。今日はKAZUと広島まで行く約束。PAPAの運転で家を出たのは11時過ぎてから。広島まで約2時間半。SAYAは車に乗るとすぐに寝てくれて、到着の30分前まで寝ていた。最初の目的地はベスト電器でやっているムシキング祭り。今日が最終日のせいか、いつもこんなに多いのか、人がいっぱい。SAYAを1人で歩かせられないくらい。KAZUはゲームをしようと列にならんだのだが・・・なかなか進まない。やっと終って、虫を触れるコーナーへ。KAZUもSAYAも大喜び。満足したらしく、次の目的地、そごうへ。着いた時にはもう5時を回っていた。めざすは8階のポケモンAGアドベンチャー。こっちはそれほど混んでなく(時間が遅かったこともあるのかな)、SAYAははだしで走り回っていた。TVにあわせてマイクでポケモンの歌を歌えるコーナーがあったので、「KAZU、歌わなくっていいから写真だけ撮るから行ってきて」と言っても最初は「え~はずかしい」と言っていたくせに・・・結局4・5曲歌っていた。ここでも散々遊んで・・・さあ帰ろうと車に乗ったのはもう7時。SAYAはよく遊んで疲れたらしく、車に乗ると5分もしないうちに寝てしまった。このまま寝てしまうのかと思っていたが、1時間くらいでなぜか起きた。家に着いたのは9時半。子供達はご飯を食べて、お風呂に入って、寝たのは11時過ぎ。ずっと運転していたので疲れたらしく、PAPAが子供達と寝に行ってくれた。きっとPAPAが1番に寝たんだろうなぁ。PAPAもKAZUもSAYAもお疲れ様でした。MAMAも疲れたけど、とっても楽しい1日だったよ。
2005/08/21
コメント(9)
皆さん選挙は行っていますか??私は毎回必ず行っていますが、候補者の政策をわかって投票しているわけではありません。よく政策も知らないで投票しています。恥ずかしい話です。今回の選挙は郵政民営化が大焦点になっていますが・・・実はうちは広島6区。亀井静香さんのところです。ということは・・・そう、ホリエモンさんがやって来るんです。今晩尾道入りだそうです。どこかで会えるかも??ちょっと楽しみだったりして・・不謹慎かしら??今回は少し勉強して、よく考えて、9月11日には投票したいと思います。
2005/08/19
コメント(6)
またまたバトンがまわってきました。今回はピーナッツチョコさんからしりとりバトン。どうも単純なしりとりのようなので、私でもできそう。ピーナッツチョコさんは「イチロー」なので、私は「ロ」野球つながりで回っているので、考えたけど・・・ロ?ロ?なかなか難しい。野球関係は浮かばないのでやめました。よくKAZUがドライブ中に「しりとりやろう」と言って、やるのだが、その時に使う「ロ」はロボット・ロケットくらい。でもそれじゃあ、あまりにも平凡すぎるので・・・「ロケット花火」にします。次の方「ビ」でちょっと難しいかなあ。次はななくまさん、お願いします。
2005/08/18
コメント(0)
最近、SAYAはチャイルドシートを嫌がる。乗るときはいい子でチャイルドシートに座って、ベルトをしめて、GOなのだが・・・走ってる途中でベルトを抜け出ようとする。器用に体をねじってベルトをすり抜けてしまう。MAMAにはできない芸当だなあ・・と感心している場合ではない。抜け出てもシートに座ってくれていればまだいいのだけれど、後ろ向きに膝をついたり、たまに立ち上がったりもする。はじめは後ろ座席につけていたのだが、目が届かないので前に付け替えた。今までは、MAMAが少しきつく注意すると、ちゃんと座ってくれていたのだが・・・今日はヤバかった。KAZUをサッカーに連れて行くとき、またSAYAのベルト抜けが始まった。いくら言ってもダメでとうとう抜け出てしまった。その上、MAMAの頭に手をおいて下に下りようとした。ちょっとSAYA、MAMAは運転中だよ。と、言っても聞くはずもなく、KAZUに助けを求めた。今日はKAZUが一緒に乗っていたのでなんとか切り抜けたが、2人の時はどうしたらいいんだろう。チャイルドシートがよくないのかなあ。KAZUの時のだからなあ。今のは抜けれない様になっているのかなあ。
2005/08/17
コメント(14)
少し前にSAYAの舌に白いポチを発見した。が、何かできたのかなあっと思っただけだった。5日くらい前に咳を少ししていたが気にもしなかった。ところが、14日(日)にパンツを替えようと脱がせると・・股のあたりにブツブツがいっぱい。それでも、何だろう??おむつかぶれかな??あせもかな??と思っていた。翌日の15日(月)になると、膝にもいっぱいブツブツ。よく見ると舌にも何個かあるし、手や脇あたり、足にもブツブツ。もしかして手足口病?と思ったが、おしりにもできてるのでちがうかなと勝手に思ってしまった。KAZUは手足口病になったことがなく、どんな発疹がでるのか等細かい事は知らなかった。機嫌は悪くなく、熱もなかったのだが、昼になってとっても気になりだした。ところが、この日は月曜日だが、お盆なので病院は休みだった。急いで当番医を調べると・・・近くの小児科だった。でも私の嫌いな先生。SAYAの1歳半検診の時、「おなかが出てる」と言われた先生だった。(そう言われたから嫌いなわけではないですよ)でも、もしかして何か変な病気だったらと、気になり出すと明日まで待っていられなくなって受診することにした。時間は12時40分位。今から行くと朝の診察時間に間に合うかと思って、TELもしないでそのまま出かけた。病院に着くと・・・暗い???入り口のドアに張り紙があった。午前は12時30分まで、午後は13時30分からだった。1度帰ってまた出直すには微妙な時間だったのでそのまま待つことにした。SAYAはいつも行く小児科と違うので、目新しいおもちゃで夢中で遊んでくれて、あっという間に時間は経った。受診すると・・・やっぱり手足口病だった。おしりにも発疹がでるとは知らなかった。口の中にたくさんできると、食べたり飲んだりが大変ならしいが、SAYAは口の中は少しの様なので、今のところ食べ物を口に入れるとたまに「いたい」という位で、食事も取れているので問題は無いようだ。今日、夕食後に氷の入った麦茶を飲んでいたSAYAとKAZU。いつも「つめたい(氷)」と言って、冷凍庫を指差して氷をくれとせがむ。なるべく小さく砕けたのを与えていた。コップに入れた麦茶に入っている氷も欲しがるが、大きすぎると「まだ大きいよ」と言うと、SAYAも「おっきい」と言って諦めていた。ところが、今日、KAZUがどうも大きい氷をSAYAが欲しがるので口に入れてやったようだった。最初は何事もなかったので、小さくなったのを入れてやったのだと思っていたら・・・SAYAが急にゲーをしだした。どうも氷がのどに詰まったらく、とてもくるしそうで何度もゲーをする。(つばがでるだけで何もでないのだが)びっくりしてあわてて頭を低くして背中をトントンと強めに何度もたたいた。その間MAMAはパニック。「とうさん、来て」「とうさん、来て」と何度もPAPAを呼んだがなかなかやって来ない。やってきたのは落ち着いた後だった。声で緊急だってわかっただろうに・・・(ちょっと、プチッ)氷がでてきたのか、解けたのかわからないが、なんとか落ち着いてくれた。それでもしばらくはつらそうで、顔色がわるかった。(様に思った)氷でものどに詰まると大変なことになるということを思い知らされた。何事もなくって本当によかったよぉ~
2005/08/16
コメント(12)

今日3足目のわらじが完成しました。3足目にして、なんとかまとも??にできました。私的には上出来?かな?KAZUが小学校で履いてるわら草履の鼻緒が切れかけているので、KAZU用につくりました。まだまだ下手ですが、これからも練習しようと思っています。
2005/08/10
コメント(4)

先週のSAYAの幼稚園の日に隣の市まで電車でポケモンの映画をKAZUと見に行った。その時、もっと電車に乗りたいと行ったKAZU。そこで、今週はちょっと遠出して、倉敷まで行って来た。普通電車で約1時間。KAZUはもっと乗りたいと行ったくせに電車の中ではずーとゲーム。倉敷の美観地区に着くと・・・「すげー、江戸時代じゃあ」・・・と感激の様子。江戸時代って知ってるの???なんだか人だかりがあるので見てみるとTVカメラがあってNHKの撮影中。よーく見てみると辰巳琢郎が人力車に乗って撮影中。ラッキー。KAZUは興味なし。川の鯉の方がいいみたい。100円でえさを買って長いことえさをやっていた。それから手捻りで茶碗を作ったり↓茶碗に絵付けをしたり↓ろうそくに色をつけたり↓とっても楽しく満足したみたい。でもMAMAは出費がかさんで・・・アイタ・タ・タ・・・お昼はKAZUの好きなおそばを食べました。とっても疲れたけど、楽しい1日でした。SAYAちゃん置いて行ってごめんね。もう少し大きくなったら一緒に行こうね。
2005/08/09
コメント(2)

今日はKAZUの登校日。いつもいるKAZUがいないのでSAYAは「キャズ(KAZU)」を連発。いじめられてもやっぱりKAZUのことが好きらしい。夏休み中はどうしてもKAZU中心でSAYAのことは後回しになってしまっていたので、今日はSAYAの相手をしてやろうと思っていた。早々とお買い物に行って、帰りの車で「おとなしいなあ」と思い、後ろを振り返ると・・・寝てるではないか・・・まだ10時前だよぉ~家に着いて車からおろしても起きない。もうすぐKAZUが帰ってくるのに、まだ寝てるよ。KAZUが帰ったら起きるんだろうなあ。思いっきり2人で遊ぼうと思っていたのに・・・MAMA、残念!
2005/08/08
コメント(0)

今日はKAZUとSAYAを連れてビートルワールドに行って来た。いろんなくわがたやかぶとがいてKAZUは大喜び。だがSAYAはあまり興味なし。すぐに脱走しそうになる。MAMAはゆっくり写真を撮ることもできない。くわがたやかぶとを見た後には・・・お楽しみの虫に触れるコーナー。↑パラワン?↑ヘラクレス ヘラクレス↑オオゴンオニMAMAは疲れたけど、KAZUはとっても楽しかったらしく、いつもは1ページ書くのがやっとの日記も今日は2ページ以上書いてた。
2005/08/04
コメント(8)

今日はSAYAの週1の幼稚園の日。SAYAを預けてKAZUと2人でポケモンの映画に行って来た。東O駅の近くのスーパーに車を止めて・・・電車で隣のF市まで。電車に乗ることのあまりないKAZUはほんの15分ほどだがとっても楽しくって、また乗りたいと 言っていた。MAMAは車のほうが楽なんだけどなぁ。平日のせいか映画はガラガラ。大人でも引き込まれるストーリーで楽しめたが、冷房のききすぎで最後の方は震えていた。寒かった~少し遅めの昼食をとって、デパートでやっているミニ水族館へ。こんな大きなひとでを触れるなんて~ KAZU、すっごいー久しぶりのKAZUと2人でのお出かけ。来週の火曜日はどこに行く~???SAYAちゃん、おいて行ってゴメンネ。これが波導の勇者・・・ルカリオ新しいポケモン・・・マネネこれも新ポケモン・・・ウソハチ
2005/08/02
コメント(6)

朝から叱られて行けなくなりそうだった花火大会。KAZUは諦めていた様だったのだか・・・MAMAが諦めきれない。「1人で自転車で行ってこようかなあ」と言うと、すかさずKAZUが「オレも行く」PAPAもしかたなく行く気になったようで、4人で徒歩で行くことになった。花火大会は7時30分から。支度をしている途中に始まった。大きな音が聞こえ、高く上がった花火がうちからも見える。外にでると案外涼しい。歩いていても苦にならない。と思ったのは最初だけ。SAYAがすぐに「ダーダ(抱っこ)」SAYAを抱っこするとものすごーく暑い。顔も体も汗まみれ。でも、花火を見ながら歩いて行った。着くと 人・人・人ここ何年か来てなかったけど、こんなに人がたくさんいるとは思わなかった。それでもあいているところに座って見ていたが・・・SAYAがじっとしていない。KAZUはゆっくり落ち着いて見たいようなのだが、SAYAはじっとしている事ができない。すぐに立ってどこかに行こうとする。無理やり止めると、いつもの「いやや」が始まる。本当に疲れる。しかたがないので座らないで歩きながら見ることにした。久しぶりの近くで見る花火はすばらしい。もっとゆっくり落ち着いて見たいのだがそうもいかない。最後のプログラムだけは真剣に見た。とってもきれいで心に響いた。来年はもう少しゆっくり見ることができるかなっ。歯抜けのKAZUです花火の写真がなくってごめんなさい。花火花火花火
2005/07/30
コメント(4)
今日は花火大会。前々からとっても楽しみにしていたKAZU。ところが・・・朝からPAPAに叱られて・・・行けないかも。どうなる花火大会。昨年はSAYAがまだ0歳だったのでMAMAはパス。一昨年はおなかにSAYAがいたのでこれまたMAMAはパス。家の2階の窓から見えるのは高くあがった花火だけ。それも向かいの山に邪魔されて全部見えるのはほんの少ーしだけ。今年はMAMAも見に行けると楽しみにしていたのに・・・場所取りも行ってないので、行ったとしても立って見るしかないんだろうなあ。あーあ。悲しいなぁー。
2005/07/30
コメント(3)
夏休みに入って1週間。とってもいそがしい。何が・・・というわけではないのだけれど・・・KAZUのケガで毎日病院に行かなくてはいけない。朝、ピタゴラスィッチが始まるとソーっと1人で診察券を出しに行ってくる。診察券だけだしておけばいつ行ってもすぐに呼んでもらえる。いないいないばぁが終るかどうか位には帰って来れる。最近の日課だ。9時から10時半までKAZUの勉強TIMEなのだが・・・ダラダラして、いつまでたってもはじめようとしない。注意すると2倍・3倍・・・いやいや10倍位になって帰って来る。やっとはじめてもまたまたダラダラ。今日も結局まだやっていない。いつやるんだろう。やりなさいと言うとまた喧嘩になるんだろうなあ。夏休みはいつもの10倍以上の体力が必要だ。みなさんにご心配いただいたKAZUのキズのほうは・・・月曜日に抜糸です。でも2日に分けてするらしいです。なんで???
2005/07/29
コメント(6)
最近SAYAはすぐに「いやや」・・・「いやだ」と言っているつもりらしいが・・・気に入らないと外出先でも寝転んで足をバタバタさせて駄々をこねる。ホトホト手を焼いている。少し前までは駄々をこねて寝転んでも「SAYAちゃん、そこにいるのね。じゃあ、バイバイ」って言うと、自分で起き上がってやってきていたのに・・・最近はその手も使えなくなった。いくら言っても起き上がらない。結局はMAMAが抱き上げないといけない。こういう時ってどうしたらいいんだろうか?先日、KAZUが手を切ったときも、病院で寝転んで駄々をこね始めた。まわりの注目を浴びるし・・・やさしい目だけならいいのだけれど、中にはひややかな目もちらほら。しばらくほって置いたがやっぱりダメで、わめきちらすSAYAをMAMAが無理やり抱き上げたのだが・・・みなさんのところはどうですか?何かよいアドバイスがありましたらお願いします。
2005/07/24
コメント(3)
KAZUのケガをご心配いただきましてありがとうございます。KAZUは小さい時からケガばかり。男の子っていうのはこんなものなのかなあ。幼稚園前にあごを切って縫った。このときは麻酔なしだった。足の親指の爪も抜けた。劇場などにある重~い扉の下に足が挟まってしまった。左の人差し指を包丁で切った。このときも縫った方がよいといわれたが、KAZUがどうしても嫌だと言ってきかなかった。しかたがないので縫合用テープで処置してもらった。これでくっつかなかったら縫わないといけないと言われたが、幸いくっついたので縫うことは免れた。子供は回復力も早いのか、昨日は右手が使えず宿題も左手でやっていたのに、今日は右手で鉛筆が持てるようになって、宿題の字もずいぶんときれいになった。それにともなってか、昨日までは少し落ち込み気味でおとなしかったのに、今日からまた反抗期?復活のようだ。MAMAが一言注意をすると、2倍・3倍になって帰ってくる。SAYAにはつっかかる。本当にむずかしい。どうすれば気持ちを落ち着かせることができるんだろうか?週1のSAYAの幼稚園の火曜日は2人でゆっくりすごそうと思っている。今度の火曜日はポケモンの映画を見に行くとこにした。
2005/07/23
コメント(4)
昨日は夏休み1日目。6時半からラジオ体操がある。なのに・・・前の晩サッカーの後ダラダラしてなかなかお風呂にもはいらず、11時過ぎに寝ていた。朝起きれるはずもなく、MAMAに怒り飛ばされながら、やっとのことで着替えて出て行った。帰ってからもダラダラ。10時から懇談に行って帰ってからもおこられっぱなし。ついにKAZU爆発。2時半ごろガラス戸をパーでたたいて割ってしまった。MAMAも見ていたがそれほど強くたたいた風もなく、KAZUも手加減してたたいたようだったのに・・・割れただけならまだ良かったのだが・・・割れたガラスで手首を切ってしまった。血がポタポタと床に落ちている。MAMAもビックリしたが、なによりKAZUが1番驚いた様だった。あわてて財布だけ持って飛び出した。昨日は木曜日で個人病院は午後から休診。先生がいれば見てくれるかとも思ったが、総合病院に行くことにした。実はこの総合病院が自宅からは1番近い。車で5分くらい。タオルでキズをおさえさせていたが、真っ赤。受付に行く間にもみんな振り返っていた。運良く整形外科の先生がいらっしゃって、処置をしていただいた。結構長い傷で何針か縫ったようだ。今日は行きつけの個人病院に行ってきた。抜糸まで10日くらいはかかるそうだ。スイミングもサッカーもしばらくお休み。今年の夏は海水浴にもいかれないかも・・・夏休み1日目から散々。波乱の夏休みの予感・・・
2005/07/22
コメント(9)

今日も朝から暑~い。がんばって朝の家事をさっさと済ませ、SAYAを義母に預けて、今日もワラジ作りに行って来た。先週、途中までつくっていたのが今日出来上がるかと楽しみにしていたのにダメだった。KAZU用にと思っていたが、片足出来上がったのを履いてみると・・・私にピッタリ。急遽、MAMA用になってしまった。KAZU・・・ごめんネ。いままでSAYAの積木はスヌーピーの布の積木↓PAPAがSAYAの1歳の誕生日に買って来た。足癖の悪いSAYAにはもってこいで、高~く積んで足でけってこわして遊んでいた。そろそろ木の積木をと思っていた。KAZUのを探せばたくさんあるはずなのだが、可愛いのを見つけてしまった。↓ちなにに絵は焼印になっている。SAYAも喜んだが、KAZUが夢中になって高~く積んで遊んでいる。精神年齢の低い2年生だ。それはそうと、今日は小学校の終業式。通知表が帰ってくる。「KAZUに先日今回はどうかなあ」と聞いたら、「今回も生理整頓は悪いよ」という返事。進歩なしなんだ。明日から魔の夏休み。こわ~い。SAYAのと同じスヌーピーの布の積木アンパンマンの布の積木もあるんだね。SAYAのと同じ焼印入りアンパンマンの積木こちらはカラフルなアンパンマンの積木
2005/07/20
コメント(8)
最近、○○バトンが流行っているようですね。先日はミュージカルバトンなるものが回ってきたのだけれど、最近のミュージックはお母さんといっしょ系の子供の歌ばかりなのでパスさせてもらった。今度はchayo mamaさんからイメージバトンなるものがまわってきた。前の人のキーワードから連想する言葉が私のキーワードになって、次に回った人は私のキーワードから連想する言葉を答える・・・らしい。では早速・・・【1】バトンを回してきた人のキーワード・・・努力【2】そこから自分が連想するキーワード・・・成功 努力なくして成功なし【3】バトンを回してきた人へひと言・・・chayo mamaさんへ これからもよろしく。うちの近くに転勤予定はないですか?KAZUに英語を教えて~【4】バトンを回す相手『3人』 ゴメンナサイね。勝手に決めました。 嫌ならまわさなくってもいいよ~ ふ~せんうさぎさん みぃータンさん りんごのママさん
2005/07/18
コメント(6)

今日も昨日と同じ、河川敷でサッカー~スーパー銭湯~昼食~帰宅コース、行って来ました。でも今日はとっても暑い 昨日よりももっと暑い水分補給もしっかりして↓あらら、それじゃあ飲めないでしょ。↓1時間半くらいボールを蹴っていたが、見ているMAMAがSAYAを追っかけてバテバテ。久しぶりに、KAZU、2度目の登場↓銭湯は昨日同様MAMAをのぞいた3人だけ入って、その銭湯の中にある食堂で食事をしたのだが・・・SAYAが食べながら寝てる???ご飯を口にいれたまま目を閉じている。起こしたのだが、抱いているMAMAの手を払ってトコトコ歩き出したかと思ったら、しばらく行くとうつぶせになって寝始めた。こんなとこで寝ないでよぉ~PAPAは食事が終っていたので抱いてもらって(抱いたら起きたのだが)、MAMAは急いで食事を済ませ、さっさと車へ。SAYA帰りの車で爆睡↓KAZUは元気で、帰ってから虫取りに行きたいとPAPAに交渉していた。小学生の体力おそるべし。SAYAは家に帰ってからもずいぶん寝た。PAPAも一緒に昼寝をして夕方5時過ぎからPAPA&KAZU虫取りへ。1時間くらいで帰ると行って出て行ったのになかなか帰らない。帰ったのは7時過ぎ。遅すぎ~おまけにこくわがたを捕まえてきて、その後くわがたの土や蜜等を買いにPAPA&KAZUはホームセンターへ。結局、夕食は8時をまわってから。今、PAPA&SAYAはお風呂中。KAZUは疲れたのか、お風呂から上がってここで横になって寝ている。PAPAがお風呂からあがったら2階に連れて行ってもらわなくっちゃ。←そろそろ夏本番。可愛い水着です。
2005/07/18
コメント(4)

久しぶりにヒマが出来たので日記を書こうとしたら・・・いろいろ簡単にできるようになったんですね。いつの間に・・・早速使ってみます。何が忙しいわけでもないのに毎日忙しくって日記を随分サボってしまいました。今日は疲れた。朝からPAPAとKAZUが隣の市にある川の河川敷にサッカーの練習に行く約束をしていた。練習と言っても半分以上は遊びなのだが・・・いざ2人で出かけようとすると、SAYAも一緒に行くと言って聞かない。SAYAが行くとなるとMAMAも行かないといけないじゃあないのよ。しかたがないので大急ぎで支度をして、チャイルドシートをMAMAの車からPAPAの車に乗せ変えて・・・4人で出かけることになった。外はジトーっとした暑さ。家のクーラーの中にいたいのに・・・着くとPAPAとKAZUは早速ボールを蹴りに行ってしまった。SAYAはと言うと・・・なんと寝てるではないか。しばらく車のエンジンをかけたままで寝かせていたが・・・咳き込んで起きてしまった。KAZUとPAPAのいないことに気づいて外にでるというのKAZU達のところに行ったのだが、暑い。汗が体に張り付くようで気持ち悪い。それでもSAYAはうれしいらしく、ボールを蹴ったり、しろつめくさを摘んだり(枯れかけの)して遊んでいた。KAZUは最近キーパーがやりたいと言い出したので、それっぽい練習?をしていた。キーパーだけはやめて欲しいのだが・・・点を入れられると見ていられないんだけどなあ。暑い中1時間半ほどボールを蹴って汗だくだったので、帰りにお風呂に入って帰った。と行っても入ったのはPAPAとKAZUとSAYAだけ。最初にPAPAとKAZUが入って、後でSAYAが呼ばれて入っていった。SAYAはウンチをすると迷惑がかかるので、浴槽には入れなかったようだ。その後昼食を食べたのだが、MAMAはその間もずーと汗をべっとり体につけたままだったので、きもちわり~家に帰ると、即シャワーを浴びた。今、PAPAとKAZUとSAYAは義父・母のところに3人ででかけている。夕食を食べて、お風呂にも入って9時ごろに帰ってくる予定。久しぶりの1人のゆっくりできる時間。なので、日記も久しぶりに書くことができた。後、2時間余り何しようかなあ~ ←可愛い甚平
2005/07/17
コメント(2)

SAYAを義母に預けてわら草履作りに行って来ました。なんとか一足完成しましたが・・・↓左右の大きさが違ってしまいました。やっぱり難しい。でも懲りずに二足目に挑戦↓一足目より少し大きくできたのでKAZUにちょうどよさそう。横幅を広くするのはすごっく難しい。もう片方も同じようにできるかどうか・・・ところで、この私のつくったのは「わらじ」ではないのだそうです。性格には「わらぞうり」。「わらじ」というのは時代劇とかで見かける縄で結んで履くものを言うそうです。鼻緒がきちんとあってぞうり型になっているものは「わらぞうり」なのだそうです。また来週も行ってきます。
2005/07/13
コメント(13)
今日はKAZUのサッカーの試合・・・なのに・・・朝から雨空。降ったりやんだり、時おり強く降ったりもする。12時集合なので、午前中にまだ手もつけていなかった宿題を済ませて、11時30分出発予定。MAMAはSAYAの荷物やKAZUの荷物、お菓子におにぎりと支度に大忙し。雨だと荷物が多くって大変。早めの昼食を済ませ、何とか予定通り出発できた。雨は相変わらず。集合時間からキックオフまで随分時間があったので、子供達は雨の中走り回って濡れまくり。おまけにKAZUは金曜日にケガをした足をまたすってしまい半泣き状態。もう少しおとなしくできないのかよぉ。KAZUはいつも試合になると後ろの方をうろうろするだけで、役に立っていない。見ている方がイライラする。真剣さが少しも感じられない。今日はできるか、といつも期待して試合に行くのだが、その度に失望感を味わっている。上手でなくっても、もう少し真剣に最後まで諦めない気持ちが見えれば良いのだが・・・今日もいつもと同じ、失望感だった。次回はできるだろうか?試合の方は3試合して、1分2敗。
2005/07/10
コメント(2)
SAYAももう1歳9ヶ月。最近のSAYAの様子をまとめておこうと思う。☆食事☆相変わらず食べたいものしか食べない。先日の風邪の時食欲がガタっとおちたので、ぽっこり出ていたおなかが少しひっこんだ気がする。「タイタイ(魚)」大好き。白ご飯にはかならず「ぱっぱ(ふりかけかごま塩)」。☆おやつ☆スナック菓子大好き。棒のついたあめは食べれるようになったが、棒のないふつうのあめ玉をMAMAがいない時にPAPAに貰ってのどにつまらせたらしい。今のブームはアンパンマンのラムネ菓子。飲み物は「ギューギュー(牛乳)」と「ちゃっちゃ(麦茶)」コーヒーも大好きで、ミルク入り砂糖なしは平気で飲んでいたが、今日MAMAのブラック(それも苦目)を欲しがるので、「一口飲めばいらないと言うだろう」と思い飲ませたら、もっとと催促された。☆言葉☆言葉は遅い方だと思うが、少しずつでも増えているのであまり心配はしていない。だたKAZUのまねっこばかりして、汚い言葉を覚えかけているのは気をつけたい。☆TV☆教育TV大好き。1番はなんといっても「いないいないばあ」。歌が始まると興奮して「ワンワン」を連発する。「英語であそぼ」も大好き。なぜだか「英語であそぼ」がはじまるとTVの前に座ってだまーって見ている。先日、ポケットのついている服を着ていたときにラムネ菓子の筒状の入れ物をポケットに入れて「IN」、だして「OUT(アウですが)」って言っているのには驚いた。「ピタゴラスイッチ」も大好き。特に「アリゴリズム行進」と「アリゴリズム体操(でしたっけ)」いつも一緒になってやっている。あとは「からだであそぼ」の「アイーダ」と「近藤さんちのたいそう」「おかあさんといっしょ」は好きだけど「グーチョコランタン」はもう1つ。☆遊び☆MAMAがあまり外に連れて行ってあげないので、おうちで滑り台。フリマで2000円で買ったキティーちゃんの滑り台が大活躍。もとがとれたかなっ。「じーじ(お絵かき)」大好き。大好きすぎて床にクレヨンで書いてPAPAにすっごくおこられていた。でも懲りずにまたやっていたので、PAPAが帰ってくる前にMAMAがお掃除させてもらいました。油性マジックでも書いてくれてとれません~☆トイレ☆おむつはずしはまだまだ。この夏は無理かなぁ。KAZUは2歳になった時にはおしっこはまだだったけどウンチはパンツにすることはなかったんだけどなあ。トレパンマンは1回ぶんのおしっこしか吸収してくれないので、先日もれて服まで濡れていたのに平気で遊んでいた。☆体☆今日MAMA友から「SAYAちゃん背が急に伸びたねえ」と言われた。ちびっこだと思っていたので少し驚いた。確かに80cmの服はほとんど着れなくなってしまった。☆幼稚園☆朝MAMAと離れる時、泣きそうにはなるけれど泣かなくなった。幼稚園の遊具大好きで、お迎えに行っても遊んでなかなか帰らない。滑り台が1番好きかな。SAYAの行っている幼稚園にはアンパンマンの遊具がたくさんあって楽しいみたい。ちなみに幼稚園バスには全面にアンパンマンの絵が描いてあります。まだいろいろありそうだけれど・・・思いつくのはこんなところかな。「1歳8ヶ月・・・最近のSAYA」から少しは成長しているのだろうか?これから読み返してみよう。
2005/07/08
コメント(10)

KAZUたちの小学校では夏の間シューズも履くが、わらじも履く地域の方達がボランティアで作ってくださっている。作ってくださっているのは知っていたが、いつ、どこで、どなたが作ってくださっているのかは知らなかった。5月の運動会前にKAZUが体の調子が悪くなった時、病院に寄って遅れて学校に行ったことがあった。その時たまたまわらじ作りの日で少しお話をして、教えて欲しいとお願いしたら、毎週水曜日の午前中に学校で作っているので来なさいと言われた。なかなか忙しくって行くことができなかったのだが、今日やっと行って来た。皆さん手馴れたもので両足同じ形に器用に作られる。私はと言うと9時過ぎから12時前までがんばっても1足仕上がらなかった。できたのはこれ↓片足と半分がやっと。でもなんとなく形になってるでしょ。ずっと座ってつくるので腰にくるのだけれど、片足できたときにはすっごくうれしかった。ご年配の方と楽しくお話をしながら有意義な時間を過ごすことができた。また続きは来週。出来上がったらまた写真載せますね。そうそうSAYAは義母に初めてのお預け。泣くこともなくいい子にしていたらしい。1時半ごろ迎えにいったのだが昼寝がまだで帰りの車で寝始め、今2階でお昼寝中。
2005/07/06
コメント(8)

SAYAは靴を2足しか持っていなかった。そのうちの1足はこれ↓さすがミキハウスといった感じの、メッシュでやわらかくとてもはきやすい。真夏でもなんとか履けそうだ。もう1足はブランシェスのベージュのズックといった感じのなんにでもあわせやすい靴。これは真夏にはちょっと無理かな。そろそろ夏なこともあって少し前からサンダルを購入したいなと思っていたのだが、なかなか機会がなかった。今日KAZUのサッカーの試合が昼からだったので、スポーツ用品店に行ったついでにSAYAのサンダルも思わず買ってしまった。買ったのはこれ↓の赤の13cm。ネットで見ればもっといろいろあったのかもしれないが、靴だけは実際に履かせてみて買いたかった。もっと可愛いピンクのものもあったのだか、このサンダルが1番柔らかく履かせるのも楽だった。他にはいたのものの中には、サイズ表示は13cmでもあきらかに大きいものもあった。買ったサンダルと比べてみると、2cm以上大きい様だった。やっぱり実際にお店で確認して正解だった。SAYAはまだ足がしっかりしてなくって、よく転んだりつまずいたりする。サンダルは歩くのが難しいかなあ。他の方は真夏にはどんな靴を履かせるのだろうか?お天気がよくなったら早速履かせてみよう。履いてくれるだろうか?
2005/07/03
コメント(6)
ハッと気づけばもう少しでカウンターが10000ではないか以前1度途中で断念した日記も2月から始めて5ヶ月ちょっと。最近さぼり気味ではあるが、今回は何とか続けられそうだ。たくさんお友達もできた。他の方の日記は育児真っ最中の私には何よりすごく参考になる。これからもさぼりながらでも、細く長くをモットーに続けていこうと思う。
2005/07/03
コメント(2)

先日の日記に「雨が恋しい」ってタイトルの日記を書いたけど、そのあとから大雨。雷もすごいし、稲光もすごい。雨はというと大雨。金曜日にKAZUのスイミングが終わった時には最高に降っていて、車までのちょっとの間にずぶぬれになってしまった。昨日は朝から雨も雷もひどかったので当然のごとくサッカーの練習はお休み。今日は少し小降りながら、お日様がでることはなく1日雨模様。今日はKAZUのサッカーの試合の日。室内のフットサル場だったので中止になることはないのだが、やっぱり雨だとうっとおしい。待ち時間の間子供達は外にでることもできず、狭ーいところにひしめき合っていた。SAYAもずーと抱っこだったので、欲求不満気味。試合はというと2勝3敗でした。来週の日曜日も試合。これはそとのグランドなので雨だとどうなるんだろう??明日も雨かなあ。洗濯物が乾かなくってやばいんだけど・・・明日も晴れなければコイン乾燥だなあ。人気blogランキングへ←クリックお願いします。金魚&あさがお甚平
2005/07/03
コメント(0)
今朝起きると雨。今日はKAZUが小学校でプールの日だけど、そんなことも言ってられないくらい久しぶりの雨。うっとおしいけど1日雨でもしかたないかなあ。と思っていたのに、10時にはお日様が出始めた。今年の夏は水不足決定のようだ。KAZUはプールができてよろこんでいるだろうなあ。SAYAの風邪はなかなか治らない。特に朝晩の咳がひどく、咳き込んでなかなかとまらないようだ。昼間は少し落ち着いて咳もそれほどでもなく、機嫌も悪くはなくなった。今日はビーチバレーの日だったので連れて行ったが、泣くこともなくいい子ちゃんしててくれた。そういえば昨日でSAYA1歳9ヶ月。いろいろな面でゆっくりした成長だけれども、それなりに成長しているようだ。いたずらばかりでMAMAやPAPA、KAZUにまでおこられてばかりだけれど、みーんなSAYAちゃん大好きだからねー。
2005/07/01
コメント(2)
土曜から調子の良くないSAYA。日曜には咳き込んで吐くことも。熱も出たり出なかったりで、いつもの風邪とはちょっと違うみたい。月曜に小児科を受診して薬を貰って飲ませていたので、調子が良くなったように思った。が、月曜の夜また熱をだした。明日の幼稚園は無理だなあ。と、お弁当の用意もしないで寝た。火曜朝起きると・・・元気じゃないの。熱もないし、咳もさほどなく、なにより機嫌がいい。急遽幼稚園に行かせることにした。お弁当は幼稚園で注文。なんと、初めてMAMAと離れる時も泣かなかった。すごーいよ、SAYAちゃん。調子が悪いようなら迎えに来ますので連絡してください、と先生に言って帰ったが、連絡はなかった。お迎えに行くと、元気、元気。もう、帰ろうと言っても聞こうとしない。KAZUが帰ってくる時間だからと無理やり抱っこで帰ったのだが、まるで連れ去られるかのように大泣きされた。ところが、帰ってから機嫌がすこぶる悪い。少しでも気に入らないと、泣き喚く。持っているものを投げる。MAMAはヘトヘト。早めに寝ようと布団に行くと、急に元気になってなかなか寝ない。あ~あ。でも寝付くと、朝まで寝てくれた。今朝、6時ごろからおきて1人で走り回っていたが、咳がすごい。重~い咳をして、とうとう咳き込んで吐いてしまった。やっぱり調子がよくないようで、7時前から寝初めて8時40分に起きた。起きたときは普通だったのだが、しばらくすると、ドン・ドン、とSAYAがぶつかったり、こけたりする音がする。どうしたのかなあと見ていると、歩けない様だ。フラフラって感じではなく、足がついていってないみたい。え~SAYA、どうなったの。て思うまもなく、うつぶせになってまた寝始めた。眠いだけならいいのだけれど、すっごく心配。起きてまだ歩けないようなら、即病院だなあ。*************************************************************************歩くことはできたので、安心しましたが、買い物の途中もずーと抱っこでねんね。車に乗る時に起きてもまた車の中でねんね。今、2階で寝ています。調子は最悪のようです。
2005/06/29
コメント(10)

昨日久しぶりにフリマに行って来た。最高に暑い日で見てまわるだけでも汗だく。出店している人は大変だろうなあって思いながら、SAYAの服&おもちゃを中心に見てまわった。KAZUは衣装持ちで着ない服もたくさん。売りたい位にあるので今回はパス。SAYAはチビっこなりに少しずつでも成長していて、昨夏のものは半分は小さくなったので90・95の服を見てまわった。ゲットしたのはこれ↓ワンピース1枚・パンツ1枚・Tシャツ2枚で650円。MAMAの1番のお気に入りはワンピース。ノーブランドだけど可愛くって、サッカー地のようなので真夏に重宝しそう。150円でした。今思うともう少しがんばれば100円になったかなとも思うが、まあ気に入ったのでよしとしよう。あと1点。これ↓キティーちゃんのすべりだい。KAZUの時滑り台付きのジムを買っていればよかったのだが、何にも考えないでジムだけのものを買ってしまった。SAYAが最近「ツルン」と言って滑り台大好きになったので、購入を考えていたところだった。1000円位かなあと思って聞いてみたら、2500円だと言われた。ちょっと高すぎじゃあないの。その場は離れたがやっぱり気になってPAPAに相談したら、買っとけという返事。もう1度戻って2000円で購入。ちょっと高かったかな。家に帰って早速組み立てると、SAYAは大喜び。2000円でも買って良かった。**********************************少し前から変な咳をしていたSAYA。やばそうな咳だなあと思っていたら、昨日夕方から鼻水ちゃんになった。夕食後に抱いている時・・・んんん??ちょっと熱い?と思って熱を計ると36.8度。夜中に熱をださないといいけどなあ。と、思っていたら、やっぱり、夜中に泣いて起きてしまった。熱を計ると39度弱。しんどいのかなかなか寝付けないようだった。氷をチャック付きの食品保存袋にいれてタオルでまいて、わきの下やおでこやうなじ、太ももなどを冷やしてやったら、すこし楽になったのか睡魔には勝てなかったのか寝始めた。MAMAはそれからも起きていたのだが、しばらくしてPAPAから内線。また起きたらしいので、氷をいれた袋を持って2階へ。しばらく冷やすとまた寝てくれた。今度は朝までグッスリ?だったので助かった。朝熱を計ると37,8度。う~ん微妙。機嫌は悪くないのだが、また夜に熱がでそうな気がする。明日は小児科だなあ。火曜の幼稚園もお休みかなあ。
2005/06/26
コメント(10)

最近SAYAはお外の水道のところで遊ぶのが大好き。でもMAMAは嫌い。濡れるだけならいいのだけれど、砂がついて汚れまくる。特に靴。毎日やられると2足しか持っていないので、履く靴がなくなってしまう。今日もMAMAがお洗濯を干しに外にでると一緒についてきて水遊びを始めた。おとなしく遊んでたので、とにかく仕事を済ませてしまおうとそのままにしておいた。洗濯が終わって見ると・・・やっぱり大変。服を全部着替えさせて・・・それでもまだSAYAは物足りないらしい。でも、次は台所仕事なので外においておくわけにもいかず・・・お風呂に少しだけお湯をはって湯船で遊ばせることにした。その間に汚れた服と靴を洗って、台所の仕事も済ませて・・・仕事がはかどる、はかどる。たまに見に行ったが楽しそうに遊んでいた。しばらく遊んだら「かーくん」と呼ぶ声が。飽きたらしくでると言っている。もう少ししたらビニールプールを出さないといけないかなあ。でもあれって結構面倒なんだよね。これからもお風呂でいこうかなあ。MAMAがずぼらで汚いお風呂ですいません。
2005/06/24
コメント(10)

昨日はKAZUのサッカーの日。7時~8時半まで。水曜はいつも大忙し。学校から帰ってくると、大急ぎで宿題と明日のしたくを済ませる。その後いつも国語と算数の問題集をほんの少しだけれどやっているのでこれも大急ぎで済ませて・・・その間にMAMAは食事の支度。5時半から食事をしたいのだけれど、なかなか思うようにはいかない。SAYAが機嫌がいいときはいいのだけれど、ぐずりだすとMAMAはイライラ。いつも6時前からやっと夕食のパターン。昨日もKAZUをどなりながら、やっとでかける準備ができた。最近は夜も寒くなくなったので、昨日はSAYAを少しグランドで遊ばせるつもりで出かけていった。お迎えはいつもPAPAなので、少し遊ばせたら帰るつもりでいたのだが・・・SAYAが帰りたがらない。寒くないし、それほど暑くもないし、風が吹くと気持ちいい位だったので遊ばせていると・・・SAYAと同じ位の子がやってきた。遠目に見た時は同じくらいかなって思ったが、並んでみると2回り位SAYAも方が小さかった。その子のおかあさんにどのくらいか聞いてみると、1才7ヶ月との返事だった。え~SAYAは1才8ヶ月だよ。SAYAの方が月齢上じゃないよぉ。小さいとは思っていたけど、やっぱりって感じ。でもすこしずつでも成長しているらしく、今夏の着れると思っていた昨夏の80cmの服の半分はもうサイズアウト。急遽、楽天フリマで90・95の1枚で着れるワンピースを何点か落札した。こうやってどんどん大きくなっていくんだね。はやく大きくなって欲しいような、ずーと今のままでいて欲しいような・・・人気blogランキングへ←クリックお願いします←可愛いヘアゴムはいかがですか
2005/06/23
コメント(4)

忙しさにまぎれて、日記を随分さぼってしまいました。KAZUのお誕生日にお祝いの言葉をたくさんいただいたのに、お返事がおくれてしまいました。どうもありがとうございました。誕生日プレゼントは何にするんだろう?と思っていたら、ムシキングのゲームソフトがいいと言い出した。あなた今ゲーム禁止中じゃあないの?・・・でもどうしてもって言って聞かない。MAMAとしては家族で楽しめるPS2かキューブのソフトにして欲しかったんだけど、GBかぁ。ムシキングのソフトは23日発売。2,3日前にPAPAからメールが入った。・・・ムシキングのソフト予約したから・・・MAMAはすぐさま・・・え~・・・って返信した。今日がその発売日。PAPAが取りに行って帰ってくる予定だ。【GBA】甲虫王者ムシキング~グレイテストチャンピオンへの道~ ←とっても香りのいい麦茶です。
2005/06/23
コメント(2)

日付が変わったので・・・今日6月20日はKAZUの8回目の誕生日。8年前2708g・50cmで嵐の様な日に生まれたKAZUももう2年生。約23kg・125cm。小さな事件やケガはたくさんあったが大きな病気をするわけでもなく、無事にここまで育ってくれたことを感謝。ケガはいっぱいやってくれた。あごを切って縫ったこともあるし、足の親指の爪がぬけたこともあった。これからも心配はいろいろあるけれど、元気で成長してくれることを願う。特にプレゼントはないのだが・・・やっぱりゲームソフトがほしいらしい。まだ物色中のようだ。プレゼントというわけではないが、サッカーのゴールを買って(安ーいのですが)今日組み立てた。一向に上達しないサッカーが少しでも上手になってくれるとうれしいなぁ。あとはケーキ。毎年同じケーキ屋さんで頼んでいるのだが・・・↑これが6歳の誕生日のケーキ。星のカービィーのスパークカービィー?↑これが去年、7歳の誕生日のもの。ポケモンのレックウザ。↑そしてこれが今年、8歳の誕生日のもの。ソニックの???雑誌の切り抜きやパソコンで印刷したものを持っていくと、ケーキに好きな絵を描いてくれる。少し割高だけれどKAZUは今年は何にしようかなと、楽しそうに毎年選んでいる。1年に1回のことなのでよしとしよう。朝起きたら1番におめでとうを言わなくっちゃ。
2005/06/19
コメント(5)

SAYAの髪の毛がボサボサしてきたので美容院へ行って来た。以前行った時は泣いてぐずって途中でやめざるをえなくなってしまった。今日はどうだろう?泣いてもMAMA友がやってる美容院なのでいいのだけれど・・・MAMAが抱いて椅子に座ったが、どうも切った髪の毛がつかないようにするカバー(なんて言うんだろう?)が嫌みたい。手がでないし、首がしまるし、何度やっても取ってしまう。仕方ないのでマントみたいに前があくようにして、立ってカットしてもらった。カットと言ってもほんの少し揃える程度切っただけ。SAYAの行く予定の幼稚園(KAZUの行った幼稚園だが)はお遊戯会のときほとんどの女の子は髪の毛をアップにする。以前友達から幼稚園位の子は前髪も上げた方が可愛いよって言われたので、前髪ものばす予定。写真はこれ↓わかりずらくってゴメンナサイ。かわってないって。そうKAZUもPAPAもカットに行ったって気づかなかったよ。カットはほんの10分ほどで終わったが、そのあと他のお客さんもいなかったので、ずーと話をしていた。10時に行ってさあ帰ろうかってなったのが11時半。なにしに行ったんだか。写真を良く見るとSAYAの口のまわりが紫なんですがわかりますか?グレープの炭酸飲料をがぶ飲みしたため、口のまわりに色がついてしまった。私が飲んでもアーって位炭酸がきついのに、平気で飲めるのはなんでだろう?今日も8時半にふとんに連れて行った。小さい電気をつけないで真っ暗にしたので9時前には寝てくれた。毎日この調子だとうれしいんだけどなあ。
2005/06/16
コメント(8)
全172件 (172件中 1-50件目)
![]()
