塞翁のウマ話

塞翁のウマ話

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

いの佶

いの佶

カレンダー

コメント新着

いの佶 @ こんばんわ お友達になれてよかったーー(o⌒∇⌒o) …
anna2号 @ Re:一発目(02/01) 楽天会員的にお友達になれたようでよかっ…
いの佶 @ どうも 閑古鳥が鳴きまくってるブログへようこそ…
anna2号 @ Re:そふぁ(01/27) すごい。お手製ソファカバー。 そんな大…
いの佶 @ 友達になって下さい ぜひぜひ登録してください。 annaさんと…

フリーページ

2007年02月01日
XML
カテゴリ: ディスカス
ツタヤディスカスでの初めてのレンタル。


前から見たかった新海誠監督の「雲のむこう、約束の場所」とジャック・タチ監督の「プレイタイム」

強引な設定だが郷愁をベースに、アニメの気持ち良い記号を詰め込んだこの作品は、僕らの世代にはたまらない(男だけかもしれないけど)映像でした。
アニメ作品は多人数での作業になるので、監督の思い描く世界から徐々にずれていくような気がする。(それが良いか悪いかはまた別問題ですが・・・)
少なくとも一つの作品として向こう側に作家が見えることは殆どなかった。
宮崎駿監督は、その甚大な体力でもって全原画動画をチェックする事によって自分のイメージに収束させ、成功しているわけですが、新海監督は始めからほぼ一人で描く事によって成立させようとした。
それがこの作品の魅力でもあり、弱点でもあるように感じた。

鮮烈な青春のイメージは申し分なく描けてはいたが、ストーリーや演出がイマイチな感じを受けた。でも、こなれた話や演出だと、この繊細なイメージはそんなにも心に引っかからなかったかもしれない。。。


方向性が真逆なので、比較する事は無意味だけど、何回も見たいと思わせたのはカリオストロでした。



「プレイタイム」は思ったほど面白くなかった。けど、よく考えられている作品でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月12日 10時52分05秒
コメント(2) | コメントを書く
[ディスカス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:一発目(02/01)  
anna2号  さん
楽天会員的にお友達になれたようでよかった(^_-)-☆

ツタヤディスカス!
子育て中の友人とか、仕事が忙しい友人がすごく
はまってて、ちょっと気になってます。
レスポンス早いのはいいね。
人気どころはやっぱ遅いのかな?

「雲の向こう…」は、以前見たけれど、きれいなアニメ、
という印象でした。

>方向性が真逆なので、比較する事は無意味だけど、何回も見たいと思わせたのはカリオストロでした。

この文を読んだだけで、久しぶりにカリオストロを
見たくなりました。名作だよね。


(2007年02月13日 01時26分05秒)

こんばんわ  
いの佶  さん
お友達になれてよかったーー(o⌒∇⌒o)

人気作品の方が数を揃えてるみたいで、マニアックな作品より借りやすいみたい。
人気作品は近所のツタヤの方が1本200円でレンタルしてるから、近所のツタヤに置いてない作品ばっかり借りるつもり。

「雲の向こう」見られてましたか。確かにキレイでしたよねー。監督は30代だからか、心の襞をついてくる映像が随所にあり、良かった。でもストーリーに強度がないから何回も見たいとは思わない・・・

カリオストロは何回見ても飽きない。危機的状況に陥ってるのに、次元が「おもしろくなってきた」というセリフが好き。 (2007年02月14日 20時44分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: