カズのブログdeネット♪

カズのブログdeネット♪

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kazuyozuka

kazuyozuka

コメント新着

カズネット1016 @ Re:ラーメン!(01/24) これは“センリュウ”って読むの?今度連れ…
chacco@ そっかー そんなことあったんやね。それはストレス…
chacco@ ラーメン! 今度トライしようね!! 私、あんまりお…
2005年11月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日TVを何気なく見ていると、広島の特産品の紹介をしていました。もちろんもみじ饅頭も出てきたのですが。驚いたのは味にバリエーションがあったことです。定番のアンコ以外に抹茶や白あんや確かチョコもあったと思います。全部で7種類くらいあったかな・・・。どれも美味しそうでした。日本人って作ったものをより良くしていく才能においては一番ではないでしょうか・・・

ちょっと気になってヤフーで調べてみたら、結構もみじ饅頭のサイトがあってビックリ(*_*)一つだけアド書きましたけどたくさんあるので興味ある方はぜひ見てくださいな。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/usaco3/momiman/

http://tsumuratakumi.fc2web.com///food_page/okashi_page/okashi24.html#miyatoyo

こんなことを言いたいわけではなく・・・。何だかんだ言って、最終的には「つぶあん・こしあんサイコー!」ってことが言いたいんです。たいていの人は、新しいもの好きだと思います。いくつか試してはみるけど最後には定番に落ち着くんですよ。(ヴィトンだってモノグラムが一番人気でいつまでも愛されているじゃないですかー☆)

これは恋愛とか友情にも置き換えることが出来ると思います。本命と長年付き合うと他の子が気になって仕方ないけど、いざ浮気してみると本命の良さが分かるってヤツ・・・(-_-;)・・・私は体験ないですけど。だからお菓子とはいえ、人間の心理をついているなーと感心しちゃいました。

さっき、つぶあん・こしあんと言いましたけど皆様はどっち派ですか?私は断然こしあん派なんですが。あんこの粒の食感が好きじゃなかったんですよね。でも最近、こしあんの良さも分かってきて(カロリーが低いとか、食物繊維がたくさん取れるとか・・・)どっちも食べてます。

食わず嫌いはほとんどないけど、強いて言えばミックスベジタブルくらいかなー。子供の頃は、王道のピーマン、ニンジン(茹でたの)、納豆、レーズンと、あと梅干もダメでした。好き嫌いって治るもんですね。納豆なんて今となっては大好物ですもの(~o~)人間の好みも歳とともに変わるのかなーなんてふと考えてしまう私でした。
もみじ饅頭変わり者





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月21日 18時33分39秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: