うずまき月子の庭

うずまき月子の庭

2007年08月10日
XML
カテゴリ: 読書
なにげなく手にとったのですけど すっごくいい本でした!

51H4WCT6Q7L._SS500_

姉妹で書かれた 体験記みたいな形の self-help bookみたいなエッセイです。



お姉さんのほうが バリ島の方と結婚されて 現在バリ島で暮らしているそうです。



バリ!!!!!
わたし バリには4~5回くらい行ったかなぁ
サーフトリップでも行ったけど 一人でプラプラと滞在したこともあったし
わたしの心の島です



バリって 神様の島なんですよね
インドネシアはイスラム教が大半なのですが バリ島はヒンズー教の島




バリのライステラス…
weekly_Dec3_sawah.jpg



バリの海…
balangan05.jpg



バリでは 生まれてきたのも 無事成長するのも 食べ物があるのも 安心して過ごせるのも
すべて 神様のおかげと感謝をしています。



バリへ行くたびに 人々が欠かさず毎日お供えをしたりしているのを見て
なんだか不思議な感じがしましたが
自分に与えられたものの一部を 神様に還元せずにはいられないんだそうです。



そして それって 日本人の人たちが抱きがちな お祈り=お願い という図式ではなく
お祈り=ありがとう と神様に伝えることなんだそうです。



わたしは 宗教とかそういう話じゃなくって 
神様みたいな存在に




もちろん 自分にとって 「なんでこんなことが」的なことだって 
人生にはたくさんあるのですが 
バリの人たちは 「誰のせいでもない 神様が決めたことだから」。



もちろん バリのような自然の多い綺麗な島のほうが
より神様を身近に感じられるのかもしれませんが…




「ありがとう」っていう気持ちをいつも忘れなければ つながっていられるのかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年08月10日 23時27分49秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: