全10件 (10件中 1-10件目)
1
こんばんは。 今日は寒い一日でしたぁ。夕方は雪降ってました。今もかな?(寒いから動くのめんどくさくて外見てない^^;) ガソリンも灯油も値段がまた上がってるみたいです。パパが帰ってくるなり言ってました。夕方GS行って灯油買ってきたのに気がつかなかったorz 物資もどうなるんだろう。友達がスーパーやドラッグストアを3軒はしごしたけれど、水がどこにも売ってなかったって言っていました。広告に書いてあったのに、行ったら張り紙で「被災地に送りました」って書いてあったそうで、「仕方ないよね。」って会話をしました。ワタシたちは水道が止まってるわけじゃなくて、非常用に置いておくため、今すぐに必要としているわけじゃないんだから。きのうは、物置にしまい込んであったウォータータンクを出しました。あとは、100円ショップへ行って、もしものときに必要になりそうなものをイロイロと買いました。まだ色々な物が必要ですが、買い物しながら、今買っているこれらはすぐに必要で買っているわけじゃないこと、非常用として買い物出来ていることが、それだけでもありがたいなぁ。って思いました・・・ 早く被災地の方々に物資が十分に行き渡り、電気ガス水道に困らず暮らせる日々が来ますように・・・ では、電源落としま~す
Mar 17, 2011
コメント(2)
こんばんは。きのうの日記にたくさんのコメントありがとうございました。 中には、節電の為にブログの更新を控えているとのご意見もありました。だから、長いブログを更新することを控えるように呼び掛けて欲しいと。 ホントいろんな考え方があるんだなぁとつくづく思ってます。 私は再三言ってますが、人には人それぞれの考え方があるので、「〇〇してください。」とか「〇〇じゃないんですか?」とかそうゆう自分の考えを人に押し付けたりするのは違うと思ってます。 私のブログでご自身の意見を書いていただくのはどんどんしていただいて結構ですが、ひとつのご意見として参考にさせていただくだけです。意見を強要したり自分の怒りをここでぶつけるのはやめてくださいね。そうゆうことはご自分のブログで書いてください。持っていないのでしたら立ち上げてくださいね。 うまく文章で伝えられるか不安だったり批判が怖くて更新したくてもできないと言ってるお友達もいて私はそれが残念だな~と思ってます。 *** 私は私なりの方法で被災者の方々のためになることを探りながら実行していきまっす。 しばらくPCは電力が一番必要になる時間帯(朝6時~8時、夜6時~9時)は避けて、一日一回だけにしようと思ってます。 コメントもお一人お一人に返事を書いているとどうしても時間が掛かってしまいますので、たくさんコメントいただいた場合は今日みたいに更新をお返事に替えさせていただこうと思います。 *** 今日は経済の流通の協力してきました^^と言っても、美容院ですが。正直、震災前から予約してあったとはいえ、電気水道をたくさん使用する美容院へ行くことに罪悪感みたいなものも感じたし、途中で地震が来たらどうしよう・・・って悩みましたが、美容師さんだって生活があってお客が来なくなったら困る。私も自分が身ぎれいになって元気になって明るくなれば、子どもたちも喜ぶし、とかいろいろ考えて行くことにしました♪ 1号には「ちびまる子ちゃんみたい」って言われてしまいましたけど( ̄▽ ̄;)(あとから、「前田敦子みたいだよ(照)」ってこっそり言ってくれた優しい子です(^v^)) ↑(ホントはきっとまる子ちゃんに見えてるんだろうなT▽T;)
Mar 16, 2011
コメント(6)
先ほど更新した日記にコメントをいただいたのでこちらで私の考えと言うか。。。思ってることまとめて書かせてもらいますね。 タイトルにも書いたとおり「賛否両論」なんだと思うんです。 人にはそれぞれいろいろな考えがある。十人十色で。 中には、本当に心を痛めているのに「偽善者」呼ばわりされているブロガーさんもいたり。人それぞれいろいろな捉え方があるんですよね。 2つ前の日記にも書いていますが、ワタシはブログは個人の日記だから好きなコトを書いていいって思ってます。読みたくなければスルーすればいいと思ってます。 「不特定多数の方が見るもの。」そうですね。 だから私は「不特定多数の方」に読まれてもいい範囲でブログを書いています。震災後に最初に書いた日記には子どもの病気のことや、息子のスポ少の結果などを書きましたが、あとから読み返して、いまこれを公開する必要はないと判断して削除しました。だけど、子どもが病気になったことも、スポ少の試合が行われたことも事実で、これが今の私の生活です。一日にあったことを書くことが日記だと思ってます。 私はペタしたりポチ報告や着画を載せたブログをもっと更新してほしいとは言ってません。伝わってると思ったんですが、言葉がちょっと足りなかったかな。 載せる内容は個人の判断ですが、たしかに内容的にちょっと・・・って方もたまに見かけますが、私はこうゆう方もいるんだな。ってスルーするようにしてます。基本的にはそういった常識が自分とずれていると思う人とは関わりたくないので。幸い私にはそういったお友達はいません。 ペタしたりポチ報告したり着画を載せるだけが目的でブログをされている方も中にはいらっしゃるのでそういった方は更新を控えるしかないのかなと思います。私もそれだけが目的なら更新はしないです。私のブロ友さんたちは日常の生活のこととか書いてる方が多いので、その方たちが元気にしてるのか、今どんな生活してるのか、自粛という気持ちだけで更新を控えているのなら、私はこんなこと考えながら更新してますよ~って伝えたかった。 それだけなんですけどね。 すべての人に私の考えを理解してもらおうとは思ってません。 許せますか?とか、腹が立ちませんか?とかは、ホント人それぞれなんですよね。 だから「賛否両論」って書いたのになぁ。 このブログもいろんな方々に読んで頂いているんだなぁということは改めて感じたので、私は自分のブログで書く内容は今後一層考えて書かなきゃな。って思いました。ありがとうございました。
Mar 15, 2011
コメント(9)
震災があってから、ブロガーさんたちのブログの更新が減ってます。 中には、更新した日記の内容に反感を覚えた方から匿名のコメントが寄せられ削除したり、コメント欄を閉じている方、今後の更新をしばらくお休みすると書いてある方なども見かけます。 自己判断で更新をお休みしている方、体調が悪い方など、本当にいろいろな事情があると思います。 でも、今PCを見ること書くことが出来る環境のあるワタシは、更新する内容には注意してますが、それぞれに生活があり、それぞれの毎日があって考えてることがあるんだから、楽天ブログ全体が静まりかえったり、書く内容によって返ってくるコメントに怯えて更新を休むことは何か違うんじゃないかなってここ数日思っていて、更新続けています。 ブロ友さんが更新していると、近くに住んでいない友達が多いので顔を見ることも出来ないからすごく安心するし、今こういうこと考えてるんだな~とか、節電対策などのアイデアをもらったり。。。ホントに嬉しいんです。 CM業界が自粛していることなどは分かる気がする。こんなときに楽しげなCMを見たりお笑い番組を見て大笑いする気分には正直なれません。それはほとんどの方たちがそう思ってるんじゃないかな。 でも、私たちには毎日の生活がある。パパも生活があるから仕事に行くし、子どもたちも学校へ行く。ガスや電気が通っているからあたたかいお風呂にも入るし、温かい食事も食べます。 日本全体が元気がなくなってしまったら経済も流通しなくなりますます復興の妨げになると思う。 物を買うことができる私たちは必要な物は買うべきだし、消費して流通を止めては行けないって思ってます。買い占めをしたりそうゆうことじゃなくて・・・ 東京に住む友達から連絡がありました。パンや生活用品などが無くて大変だって言ってました。ひとり暮らしで余震に怯えて生活してるって。計画停電が始まって仕事にも支障があるって、でも考えて行動するし、前向きに頑張るよって。 生活に支障が出ている人たちも一生懸命働いて生活しているんだから、こうして幸いにも何も被害のなかった私たちに出来ることをまたひとつ考えられたような気がしてます。 無駄遣いをするくらいならもちろん義援金に回します。 ただ、日本全体が元気がなくなっちゃダメだよね。。。 元気を出そうって思ってます^^v
Mar 15, 2011
コメント(4)
こんにちは。 日々刻々と被害の様子が明らかになっていくニュースを見て、あまりの光景に言葉を失ってます。原発も3号機が爆発。2号機も爆発の可能性が出てきてます。 午前中は誤報だったのか結果大丈夫でしたが、また大津波が来るとの速報が流れて、リアルに避難している方たちをテレビで見て、それと同じタイミングで3号機が爆発する映像が流れ。どうして、これでもか、って、やっと行方不明の方たちを探し始めることが出来て必死で頑張っている人たちの邪魔をするの。って思って、胸が締め付けられる思いでした。 今日は午前中はテレビを付けていましたが午後からは節電の為PC以外の電化製品は全て消しコンセントを抜けるものは抜いて過ごしていました。夕方近くになって携帯から聞いたことのない音が鳴りました、「緊急地震速報」でした。長野県で大きな地震があったと書いてあったので急いでテレビを付けました。東京のほうも揺れていましたが、こちらは体感するような揺れは無かったと思います。それからまた30分もしないうちに携帯とテレビから同時にスゴイ音が鳴って・・・ ひとりで家にいたので、パニックになりそうでした。オロオロして、何をしたらいいのかわからなくて。揺れてないけど、いつ揺れるかわからないので動くに動けず。 本気で非常時の行動を考えなくては。と思いました。 きのうまでインフルエンザで寝込んでいた子どもたちも元気になったので、きのうまではなかなか節電に積極的に協力できなかったけれど、今日からは子どもたちにも電気の大切さなど教えて、テレビやテレビゲームを控えさせたり、水が無い生活がどれほど困るのか、など話し合いたいって思っています。 あと、私たちに出来ることって何があるんだろう・・・ 今は、これ以上災害が起こらず、被害が広がらないようにただ祈ること。生存者がひとりでも多く見つかって欲しいこと。亡くなった方々のご冥福を心からお祈りすること。被災地の方たちの力になれることを考えて実行すること。それくらいしか思いつかないけど、何もやらないよりはいいと思う。
Mar 14, 2011
コメント(1)
![]()
ブログなので、ワタシは好きなことを書いていいと思ってます。読みたくなければ、スルーすればいいと思っています。 でも。 きのう更新したブログは自分の中で不適切だったかな。って思ったので削除しました。 ワタシが住んでいる場所は今回の地震の被害はありませんでした。親族、知人なども皆無事でした。 でも、やっぱり同じ日本に住んでいる方たちが被災されてとてつもない苦しみの中にいるのは他人事じゃないです。 安否不明で大切な人たちと連絡が取れなくて胸が張り裂けそうで眠れない夜を過ごしている方たちもたくさん居ると思います。。本当にお見舞い申し上げます。 ワタシが出来ること。わずかですが募金させてもらいました。 そして、これを広めること(コピペして使ってください)↓↓↓↓↓ こちらブロガーさん達が拡散のお知らせをしています。これを読まれた方々、ぜひ拡散お願いします。夕方からの電力不足は深刻。街の大型看板消しましょう。百貨店、ファッションブランド、電気控えませんか?twitterで節電をみんなが呼びかけています。災害救援情報サイト↓↓↓http://savejapan.simone-inc.com/【拡散お願いします。】家具に埋もれて動けなくなったら机の脚でも何でもいい、とにかく叩けるものを叩いて音を出せ。"2・5・2"のリズムは「要救助者あり」の信号。消防職員が必ず救助するスマフォ、パソコン、携帯等充電出来る時に充電しましょう。トイレも行ける内に行きましょう。停電でテレビがご覧になれない方も多くいらっしゃいます。津波情報を出来るだけ拡散して下さい。また、ラジオでも地震情報をお伝えしておりますので、ラジオをお持ちの方は、ぜひラジオのニュースをご確認ください。お近くのNHKラジオ第1のAM周波数は http://www.nhk.or.jp/r1/amradio/tvres5/h50302.htm です。テレビがない人はこちらをhttp://www.ustream.tv/channel/fc2mh3【緊急拡散希望!】【人命にかかわります!!】電話の使用は極力避けてください! 非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています 安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします災害用伝言ダイヤル「171」◆被災者の方 1.伝言ダイヤル「171」を押す。2.自宅の電話番号を押す。3.伝言を録音する。 ◆安否を確認したい方 1.伝言ダイヤル「171」を押す。2.安否を確認したい方の電話番号を押す。 3.録音された伝言を再生する。災害用伝言サービス災害ダイヤル→◆録音:1711+電話番号 ◆再生:1712+電話番号 ◆各携帯災害時用伝言サービス DoCoMo→ http://bit.ly/fYTHgc au→ http://bit.ly/gwbq3F SB→ http://bit.ly/dQjP4Xもし地震で眼鏡・コンタクト無しの状態になってしまった方:小さな穴(テレカの穴ぐらいの大きさ)を通して見ると、視力を確保できます。視界が狭くなるので、近くは裸眼で確認しつつ遠方はそれで確認して下さい東京電力のHPから「節電のお願い/本日発生した、宮城、茨城沖における大地震に伴い、設備が大きな被害を受けたことにより、今後の電気の供給力が不足する恐れがあります/...節電へのご協力をお願いいたします/切れた電線などには絶対に触らないようにしてください」電話の使用は極力避けましょう。緊急の連絡(119,110)で必要としています。安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター・ネットや Skypeを使いましょう.情報にはならない最悪な状況である場所もあるかもしれません。アメンバー、マイミク多い方、拡散お願いします!!災害ダイヤル。1711+電話番号で録音。 1712+電話番号で再生。【人命に関わります!】電話の使用は極力避けてください 震源地の人達は、停電で大津波警報が出てることを知らないようです。現在岩手、宮城、福島、千葉各県の太平洋岸に大津波警報があること、海から遠い場所ではなく海から高い場所に]避難してくださいということを、 少しでも拡散してそちらの方に伝えてください。関東圏の人、プレート型地震なので 今夜連鎖で東京近海のプレートもずれる可能性があるみたいです。電気屋さんからの忠告!です。ただ今地震で停電している地帯の方はブレーカーを全て落として下さい。通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、 電気事業者等に連絡をとって下さい。漏電による火災を防ぎましょう。 災害に乗じて、犯罪増えてます。女性を狙った性犯罪(公共のトイレなどは大変危険です、絶対一人にならないように声を掛け合って)、警察と偽る詐欺電話・訪問、空き巣・強盗など。気をつけて。命が一番大事です、もし遭遇したら大声出して逃げてください。連携を取って行動しましょう。携帯の電池がない方はビックカメラへ。 充電器を無料開放しているらしいです。飲料が欲しい方はサントリーの自販機が無料開放しています。無料開放まとめお茶ノ水→【明大リバティタワー】新宿→【高島屋タイムズスクエア】池袋→【立教大学11、14号館】浜松駅→【浜松市中区田町万年橋パークビル7Fマチノバ】品川→【品川プリンスホテル】Google では、本日起きた地震のあと、 連絡のとれない家族や友人がいる方のために、Google Person Finder というツールを提供しています。http://goo.gl/rlR07避難場所一覧(23区) 【http://cgi.mobile.metro.tokyo.jp/aps/tosei/bousai/hinan.html 】【地震】悪質な便乗デマが登場......「拡散希望」、まずは事実確認を【http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=17&id=1531687 】池袋駅付近にいる方、立教大学11、14号館が避難場所になっています。NHKをスクリーンで流しています。寒さで体力がなくなる前に。 水戸芸術館に災害テントが立っていて、飲料水、食べ物などを配っているそうです。首都圏の災害時帰宅困難者支援】トイレや水道水の提供、避難情報、道路状況の提供をしてくれることになっています→各コンビニエンスストア、吉野家、カレーハウスCoCo壱番屋、シェーキーズ、モスバーガー、ロイヤルホスト、シズラー、デニーズ、山田うどん。 東京都内の避難所マップです。電車が止まって帰れない方、チェックしてみてください。(東京総務局)http://ow.ly/4chLi【東京都渋谷区笹塚:笹塚ボウル RT @sasazukabowlトイレ、インターネット、電話、ご自由にどうぞ。 外が寒いので温かいコーヒーで休憩して行って下さい。もちろんお金はすべていりません。建物に閉じ込められてる方、 スマートフォンを持ってる方はGPSをオンにしてください!携帯でGPS機能が付いてる方も!助かる確率が上がります。希望を持って!!避難所でのエコノミークラス症候群周知もう一度 「足や足の指をこまめに動かす」「1時間に1回かかとの上下運動(20~30回程度)」 「伸び・ストレッチ」「トイレを控えようと水を飲むことを我慢せず十分水分補給」 「酒は飲まない」「車中泊は注意」「ベルトをきつく締めない」「足を上げて寝る」このブログを見た方はできる限り広めて下さい!! ↑↑↑↑↑みなさん宜しくお願いします。
Mar 12, 2011
コメント(2)
![]()
本日2回目の更新ですm(_ _)m 今日はほぼ一日中PCの前にいました^^; 先週から「りんご酢」を飲んでるからか?カラダが疲れにくい気がします(^0^)v 眠り姫もお昼寝しなくてもぜんぜん眠くならないです(笑) さてさて、買い回りマラソン10店舗完走しました +++続ポチ報告+++ nanea チロリアンテープタンク ネイビーBURNISHさんSOY受賞記念タイムセールで送料込30%オフでした ←ワタシが飲んでるりんご酢ケンコーコムさん只今1,980円以上お買い上げで送料無料中なので、送料対策の為に普段は近くのドラッグストアで買ってるりんご酢もポチ♪ ←ヘスベリジン ←リナジットケンコーコムさんでのお目当ては「ヘスベリジン」でした。青みかんに含まれてる栄養素が花粉症にイイらしいんです医薬品じゃなくて栄養補助食品なので安心して試せるし。664円とお値段もお手頃なのでしばらく飲んでみようと思いますあとは、いつも雑貨屋さんで300円以上で買っていた「リナジット」が160円だったんで、5個まとめ買い「サニーランドリー」の匂いがお気に入りでいつもコレばっかり買ってしまうけど、今回は全部違う香りを買ってみました バネのチカラ ネイビー最後の10店舗目はコチラで2号の来月からの通学用の靴をポチ「瞬足」大好き2号くんだけど、最近スーパースターの「バネのチカラ」も人気みたいなのでわたくし「瞬足」のデザインも耐久性もあまり好きじゃないので^^;強制的に2号にはコレを履いてもらいます(ホントはこの手のデザインは全部イヤなんだけど、、、消耗品・通学用って最近では割り切ってまつ) 送料対策でこちらをサイズ違いで3足まとめ買い♪ 純国産上履きって(笑)いつもイオンで同じくらいの値段で買ってたんだけど、日本製じゃなかったのかなぁ。1号はホンっとにボロッボロにしてくるので安くて丈夫ならありがたいです~ こんな感じでマラソン完走できました まだ買いたいものあったけど、今回は今どうしても必要なものだけにしておきました 2号の入学関係もの。ホントに準備してなかったのでこれでちょっと安心 さすがに肩凝ったマラソンって事前に準備しておかないと焦るし疲れるわぁ では、今日はポチ報告のみで~ おやすみなさ~い
Mar 6, 2011
コメント(2)
![]()
こんにちは今日はスポ少の6年生を送る会がありましたってワタシは行ってないけどwww ホントは朝イチで 3年生 VS 4年生 5年生 VS 6年生の学年対抗試合がある予定だったのに、早朝に3年生の試合は無しになったと連絡が来て~・・・ただの練習に変更練習から帰ってきたパパに聞いたら、4年生の監督が今朝になって突然やりたくないと言いだしたらしい・・・。きのうの結果を聞いて、4年生が3年生に負けたらシャレにならないと思ったのか、毎年の恒例行事だそうなのに・・・1号もワタシも楽しみにしてたからガッカリでした 午後からは公民館に移動して3年~6年までで送別会をやって、また終わったら日没まで練習っす 38時間限定買い回り最大ポイント10倍→エントリー★お忘れなく+++ポチ報告+++1店舗目 送料込 1,050円!!!テルモの予測機能つきの体温計が送料込でこのお値段は激安体温計行方不明なので欲しかったんです~2店舗目 2号の入学準備品いろいろ1号と違って2号はサッカーが好きでもしスポ少に入りたいって言ったら、野球とサッカーを掛け持ちする母になれるんだろうか考えたくない・・・こちらのショップ、1,500円以上購入で送料189円と良心的です◎ 3店舗目 prit ウールリネンガーゼストール ベージュ前回ネイビーを買って気に入ってるのでロング2wayバージョンの色違いを 4店舗目 カーキ こっちと迷った → 5店舗目 巻きスカート タイダイメルマガで巻きスカートだけ送料無料クーポンが来てたので、70種類以上あるスカートの中から好きな柄を探すの大変でした(^_^;)レビューも結構いいので夏に使えそうで楽しみ♪ あとは、いつものお米とかフェイスタオルをまとめ買い あと2店舗なので、完走目指そうかな~++ペタ++ grin モロッコbag frenchbull フォークロアソックス では、マラソン再開してきます^^ゞ
Mar 6, 2011
コメント(0)

こんばんは 今日から『山崎武司杯』開幕しました うちのチームは今日は試合はなし。開会式だけです。 帰ってからは通常の練習の予定でしたが、急遽練習試合が入ったと連絡が来たので慌てて試合を観に行ってきました いままで合計3試合の練習試合をしてきて、いまだ勝利を経験したことないうちのチーム ぬあ~んと、 30-0 で大勝利 14時から試合開始で終わったのが17時ちょっと前でした・・・3時間近い試合。ほとんどの時間がうちのチームの攻撃でした。詳しいことはわからないけど、相手のチームは結成してから間もないチームだったとかなんとか。。。 1号、今日初めて公式ユニフォームを着ました初めは試合に出ていなかったけど、ベンチから今まで見たことないような一生懸命な顔して誰よりも大きな声で仲間に声を掛けてて、自分も一緒に試合をしている気持ちだったんだと思う。それと母なりに試合に出たいのを必死で監督にアピールしているんだなぁ。って。気持ちが伝わってきて。。アピールも大切なこと。うちの監督はそうゆうとこスゴク見てる人なので、試合に出てないからってちょっとでもたるんだ態度をしていると絶対に試合に使ってくれません。1号も少しづつ、意識が変わってきてるのを感じました(^_^*) やっと後半になって、センターで守備につきました外野に球が飛んでこないので^^;守備でアピールできず(^_^;) 打順回らないまま試合終わってしまったら可哀想だな~と思ってたら、回ってきた~ 前に飛ばせばほとんどヒットになってしまうような相手の守備だったので、ヒット打って出塁。それからピッチャーが1球投げるたびに2盗、3盗して最後はワイルドピッチで本塁生還 その後1回守備について試合終了。1号、1度の打席でアピールできて良かった 練習試合だけど、初勝利 来週の公式戦初戦もこの調子で頑張ってもらいたいです それにしても、、、うちの監督さん練習大好き試合終わってから、また合同ノックとかいって練習し始めて、結局いつも通り日没まで練習T▽T。。。寒かったぁぁ ではでは~
Mar 5, 2011
コメント(0)

こんにちは 最近一日のうちにコロコロと変わるヘンな天気が続いてます 風が強いねぇ。んで、あたしの花粉症も調子が良い日と悪い日があります・・・ *** ここ数日バタバタしてました^^; 2号の卒園まで残り1カ月を切り、子ども部屋をどうしようかと。頭ではいろいろ考えてるんだけど、実行に移せぬままとりあえず大量な洋服類の整頓とか・・・やり始めていかないと・・・物が溢れかえってるスペースにさらに学習机とか増えたら、、、って考えただけでイライラしそうなんですっきりしたお家づくりしたいのに、なかなか上手くいきません断捨離(だんしゃり)って流行ってますよねぇ。ワタシもやってみようかな きのうは2号の保育園の『お別れ遠足』で保育園最後のお弁当づくりしました2号やっぱり、晴れ男2日前から雨が続いてたのに昨日の朝になってめっさ晴天夕方からまた雨が降りだして。5年間の行事(遠足、運動会)すべて晴天ホントよかったぁでも・・・・・今朝起きたら、目の周り傷はついてるわ、目やにで目は開かないわで悲惨な状態になってました鼻もつまってて口呼吸だから、唇もかぴかぴだしとうとう本格的に症状が出始めたみたい・・・夕方耳鼻科行ってこようと思ってます *** きのうは久しぶりに『agosto』へ行ってきました ついに、とうとう、オーロラシューズをゲットン MIDDLE ENGLISHのBLACK 2足目のオーロラシューズこれは特別なものなので大切に一生履いて行こうと思ってます 他にも、気になるものを見つけてしまいましたが。ガマンしました(笑) でも、かなり気に入ってしまったので、只今自分の中で闘い中(爆) *** ポチ♪ 50%オフ♪パパに。キレイなブルーのキャンバススニーカー ペタ♪ NIKE dunk high premium 10,000円先日買った こちらと同じシリーズ ホント靴ばっかり(^▽^;)
Mar 3, 2011
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
