全839件 (839件中 1-50件目)

かなり時間が経っていますが、2008年10月25日~28日グアムへ行きました。以前のグアム日記はこちら楽天ブログに書いていました。以下にアクセスするとお読みになれますhttp://plaza.rakuten.co.jp/keikonogazou/diary/?ctgy=16そして、続きの日記は、けいこの旅日記2シーサーブログに書いています。http://keikonoryokouki.seesaa.net/category/6913257-1.htmlどうぞよろしくお願いいたします(*^o^*)
2010年01月27日
コメント(1)
今日はお知らせです。☆旅行ブログ「けいこの旅日記2」http://keikonoryokouki.seesaa.net/ を新しく作りました。いままでのこちら、楽天の旅行ブログは、http://plaza.rakuten.co.jp/keikonogazou/これから先、昨年のグアム旅行記を、時々更新する程度になります(^-^)/今後は http://keikonoryokouki.seesaa.net/ にブログを書いていきます。また新しいブログもこれまで同様、お願いいたします(^-^)/
2009年05月13日
コメント(0)

今朝は、朝からサーティワンに行きました(^-^)/ 店頭でイベント時間内にユニセフ募金に協力したら レギュラーシングルコーン1コプレゼント(^-^)/ の列に並ぶため☆ 5月9日のアイスクリームの日にちなんだ イベントだそうです☆ 我が家の近くのお店は、 10時~12時の2時間。 私は10時10分から5分ほど並びました。 アイスクリームを受けとり、店外に出てみると… 誰も並んでいませんでした(笑) 時間帯は店舗に寄って異なるそうですよ☆ 最近サーティワンアイスにはまっている私。 本当にありがたい事です(^-^)/
2009年05月09日
コメント(0)

画像は今回の旅、長野で購入したものです3種類売られていたのですが、今回は「あっぷるワイン」にしました一日目の宿、休暇村の温泉で・・・シャンプー、リンス、ボディーソープと一緒に3種類の洗顔が置かれていました。このクレンジングを使ってみたのですが、とってもよかったので、売店にて購入しました一日目の宿、休暇村の温泉で・・・洗面台のところに、化粧水、ファンデーション、洗い流さないトリートメントなどがたくさん置かれていました。そして、このかかとクリームがとってもよかったので購入しました夫と私の実家用のお土産にも買いました善光寺参拝の記念に、夫と私の実家用のお土産に【正規代理店】 アノソノかかとクリーム 80g
2009年05月07日
コメント(0)

旅も終わり、早いもので5日が経ちました☆旅の片づけをしながら・・・出発の前日に書いた紙を撮影なかなか予定が決まらず、出発前日の昼、画像1枚目のような紙を書きました2人とも九州出身なため、長野の地理がよくわからず・・・日本地図で調べ、携帯のauナビで調べ、いろんな場所の位置関係を書き、車での移動時間を算出し、ルートを決めました。今回外れたのは・・・戸隠神社と北向観音でした。次回是非!行ってみたいです他2枚の画像は購入品です。富士山のポストカード・・・本当にいろんな種類がありましたよ生産量日本一の山梨産巨峰で作ったジャム山梨県勝沼産 巨峰ジャム(200g)無添加
2009年05月07日
コメント(0)

☆14時20分 臨時駐車場を出発♪ 熊谷まで163キロです。 長野インターへ行く渋滞にはまってしまったようでなかなか進みませんでした。 ☆14時54分 川中島古戦場入口を通過。 この近くのスタンドで、ガソリンを入れました。 ☆15時10分 長野県の千曲市に。 群馬県の高崎まで109キロです。 ☆15時40分 上田市に。 ☆15時50分 上田城そばを通過。 ☆16分05分 東御市(とみし)に。 ☆16時40分 軽井沢町に入り、標高1003m地点を通過し、下りに入りました。 噂さの軽井沢カインズ横も通りましたよo(^-^)o 反対車線は、横浜、品川、水戸、伊豆、香川、大分…など様々なナンバーの車で渋滞していました。 ☆17時 群馬県の安中に入りました。 ☆碓氷(うすい)峠を下っていると 標高900mの辺りで、上ってくる自転車に遭遇。 ☆碓氷湖を過ぎると、右手に鋭い山が見えて来ました。 おそらく妙義山。 夕方だったからか、ちょっと怖かったです。 ☆18時08分 高崎市に。 ☆18時43分 埼玉県の上里町に。 ☆18時52分 本庄市に。 ☆19時20分 熊谷市に。 ☆19時40分 自宅に到着しました。 この2泊3日の旅の総走行距離は698、6キロでした。 おかげさまでとっても楽しい旅になりました♪ 長野大好きになりました\(^_^)/ また富士山、そして長野の旅に出かけたいと思います☆ 最後までお付き合いくださいまして 本当にありがとうございました(^-^)/ また、デジカメ画像をお見せする準備が出来ましたら、ご連絡しますね(^-^)/ ☆旅行アルバム 長野・山梨 http://keiko-no-album.seesaa.net/article/118261117.html ※携帯の方は下記URLを直接入力してください☆ http://m.photozou.jp/photo/album/133487
2009年05月02日
コメント(4)

☆しばらく街中をお散歩しました♪ 今日は本当に暑くて暑くて…帽子が欲しかった~ 洋服の上からも日焼けしました。 背中が痛い、顔が痛い(笑) 街の中にはお花がいっぱいで綺麗でしたよ(^-^)/ 商店街の中も歩いたのですが、いろんなセールが開催されていました。 ある飲食店前では、冷たい500mlペットボトルの飲み物が、90円で売られていましたo(^-^)o あまりの暑さのため、2時間で、2人で500mlを3本(笑) ☆13時35分 シャトルバス乗り場に到着。 私達は第4駐車場行きのバスに。 臨時駐車場は第1~第4までありますよ(^-^)/ ☆13時42分に出発。 道路、結構混んでいて… 14時08分に臨時駐車場に到着です(^-^)/ ☆旅行アルバム 長野・山梨 http://keiko-no-album.seesaa.net/article/118261117.html ※携帯の方は下記URLを直接入力してください☆ http://m.photozou.jp/photo/album/133487
2009年05月02日
コメント(0)

☆お参りを済ませた後は御朱印をいただきました。 ☆その後、善光寺大勧進で、お参り。 そちらでも御朱印を行っていたので、 先ほどの御朱印を除いた 残り3つのパターンの御朱印をいただきました(^-^)/ ☆12時30分 街へと向かいました。 善光寺から参道を下ると 山門を出てすぐ右側にある「九九や旬粋(くくやしゅんすい)」の そばクレープが美味しいと聞いていたのですが、 混雑が予想される 3月23日~6月5日はクレープはお休み。 残念… ☆おやきを購入。 今回は「野沢菜」と「丸ごとなす」を買ってみました。 何とも不思議で、それでいてしっくりくる食べ物でしたよ(^-^)/
2009年05月02日
コメント(0)

☆11時30分 御印文丁載の列に並びました。 列は短く、11時38分に到着。 ☆御本尊様の御分身ともいわれる宝印 (3つあり、竜宮城の金で作られているそうです。布が被せられています。)を 頭(額)におしていただくことで、(合掌してます) 極楽往生の御利益が得られるそうです。 通常は毎年1月7日から15日までしか受けられないようなのですが、 御開帳中は毎日行っているそうです。 ☆旅行アルバム 長野・山梨 http://keiko-no-album.seesaa.net/article/118261117.html ※携帯の方は下記URLを直接入力してください☆ http://m.photozou.jp/photo/album/133487
2009年05月02日
コメント(0)

☆11時22分 回向柱に到着(^-^)/ 約30分待ちでしたが、私達が並んでしばらくすると、1時間待ちのアナウンスが流れていました。 ☆本堂前に建つ高さ10メートルの回向柱を触った後は、お線香をたき、外陣参拝☆ 外陣参拝は全く混んでいませんでした。 少し中に入るため、内陣参拝の様子が少し見えましたよ☆ ☆内陣参拝は、2時間待ちとのことなので、諦めました。
2009年05月02日
コメント(0)

☆10時55分より回向柱の列に並んでいます。 かなり長い列ですが、進み方は順調です♪ ☆数え年で7年に一度、善光寺ご本尊の身代わりとして 同じ姿の「前立本尊」を本堂に遷し お参り出来るようにする盛儀だそうです。 4月5日~5月31日まで。 前立本尊の右手に結ばれた「善の綱」は、 本堂前に建てられた「回向柱」に繋がっており、 この柱に触れる事で、如来様と血縁する事が出来ると言われているそうです☆ 前立本尊は、毎日、お朝事から夕座法要(17時まで)、ご開扉されるそうです(^-^)/
2009年05月02日
コメント(0)

☆今日の天気も晴れ。 とっても良い天気です♪ 今日も半袖でOKかな?! ☆9時10分 ホテルを出発♪ 善光寺に向かいます☆ 現在の総走行距離、505、3キロ。 ホテルを出て坂道を下ると、右手に山々が見えました。 これが、お友達のみのっちさんが教えてくださった 北信五山かな?と思いつつ、車をとめてデジカメで撮影。 霞がかかってちょっと見えずらかったです。 そのあとも右手にほんのり雪が残った山々…素敵な眺め☆ 隣り合う山と山の距離が段々離れて来たな~と思っている内に、 小布施、須坂という地名が出て来ました☆ 北に北信五山、西に北アルプスがずらり…と、みのっちさんが教えてくださった山々が綺麗に見えるポイント☆ やっぱりさっきから右手に見えている山々は北信五山で、 前に見えている山々は北アルプスのようです☆ みのっちさん! 素敵な情報をありがとうございました☆ ☆現在、臨時駐車場のある、富士通長野工場に向かっています。 そこから、善光寺までのシャトルバスが出ています。 シャトルバスは往復300円。 善光寺周辺は御開帳の期間、渋滞、通行止め、一方通行が多いという事なので(^-^)/ ☆9時59分 長野市に入りました。 10時03分 無事到着です(^-^)/ ☆10時20分 善光寺に向かって、シャトルバスで出発です☆ 所要時間は約15分。 チケット売り場のそばにいろいろパンフレット、おかれていましたよ(^-^)/ ☆10時37分 降車場に到着です☆
2009年05月02日
コメント(0)

☆夕食はバイキング。 りんごの天ぷらが珍しく、そして美味しかったです☆ ☆一番の楽しみは露天風呂♪ 玄関を出て右に30mの場所にあります。 無色透明、低張性弱アルカリ性温泉で、 効能は、外傷・火傷・肩こり・腰痛・糖尿病・リウマチ・肝臓病など。 眼下に広がる夜景を眺めながら…ゆっくりと入りたかったのですが、 結構温度が高く、あまり長くは入れませんでした(笑) 貸切露天風呂もあるようですよ(^-^)/ ☆客室は14畳。 とっても広かったです。 スキー客用のホテルという感じで、 昨日とは全く違う感じのホテルでした(^-^)/ 長野オリンピックの時のスキー選手や ドクターコトーの時の柴崎コウさん他、いろんな方のサインがありましたよ☆ ☆朝は少し疲れが出ていたものの、 6時から館内にある内風呂に入り、スッキリ☆ ☆30分ほどホテル前で朝のお散歩をして、 7時30分から朝食を。 朝食もバイキングです☆ 7時半ちょうどに食堂に入ったため、今回も窓際の席でしたo(^-^)o 眼下に広がる素敵な景色にすっかり癒やされました☆ おかげさまで今回の旅は常に窓際の席で、素敵な景色を眺めながらの食事になりました。 本当に感謝です(^-^)/ ☆旅行アルバム 長野・山梨 http://keiko-no-album.seesaa.net/article/118261117.html ※携帯の方は下記URLを直接入力してください☆ http://m.photozou.jp/photo/album/133487
2009年05月02日
コメント(0)

☆穂高神社から犀川(さいかわ)を渡り、 ひたすら走り続けました。 ☆千曲市に入る手前右手に聖湖がありました☆ ☆走り続けるにつれ、雪山が見えなくなりました。 残念… 今回の旅で、雪山と白樺のファンになりました(^-^)/ ☆立ヶ花橋を渡り、野沢温泉、志賀高原方面に進み、 17時30分頃、北志賀のホテルに到着しました(^-^)/ ☆旅行アルバム 長野・山梨 http://keiko-no-album.seesaa.net/article/118261117.html ※携帯の方は下記URLを直接入力してください☆ http://m.photozou.jp/photo/album/133487
2009年05月01日
コメント(0)

ふと穂高神社に寄ってみました☆ 明日、5月2日から17日まで大御遷宮と穂高人形祭りが行われるようで その準備が行われていました☆ このお祭りは20年に一度のお祭りだそうです。 明日行く善光寺の御開帳は7年に1度。 20年に一度と7年に一度、 同じ年に開催されるのは…140年に一度?!であってますよね? すごいo(^-^)o 参拝して、御朱印をいただきました(^-^)/ ちなみに、1992年制作、「あの日の僕をさがして」というドラマで 古賀森男さん(織田裕二さん)がアンパンを食べていた神社だそうです(^-^)/ ☆旅行アルバム 長野・山梨 http://keiko-no-album.seesaa.net/article/118261117.html ※携帯の方は下記URLを直接入力してください☆ http://m.photozou.jp/photo/album/133487
2009年05月01日
コメント(2)

大王わさび農場に行きました。わさびアイスクリームもありましたよ☆通常300円なのですが、JAFの会員証提示で50円引きになりました(^-^)/園内には、大王神社、幸いのかけ橋、洞窟などもありました☆わさび漬け体験もありましたよ☆わさびコロッケ、生わさびも販売されていました。緑もたくさんあったので、のんびりお散歩もおすすめです(^-^)/ちなみに、1992年制作、「あの日の僕をさがして」というドラマで古賀森男さん(織田裕二さん)と佐伯京子さん(大島智子さん)がデートに訪れた場所だそうです(^-^)/☆旅行アルバム 長野・山梨http://keiko-no-album.seesaa.net/article/118261117.html※携帯の方は下記URLを直接入力してください☆http://m.photozou.jp/photo/album/133487
2009年05月01日
コメント(0)

☆善五郎の滝に行きました。 駐車場から徒歩15分。 最後の100mに急な階段あり。 高所恐怖症の夫はここで断念。 一人で歩いて行ったのですが… 滝の上から眺める形の場所で、残念ながら滝はほとんど見えませんでした。 滝は幅10m、高さ30mだそうです☆ ウグイスが鳴き、白樺があり…のどかな散歩になりました(^-^)/ ☆その後、白骨温泉の竜神の滝を目指し、スーパー林道を行ったのですが、 ドンドン山道を登って行く、すごい景色の道でした。 2キロほど行った地点で断念。 高所恐怖症の方はご注意くださいね☆
2009年05月01日
コメント(0)

☆朝は6時間から露天風呂に入りました☆ 昨日の温泉のおかげで、疲れもなくお肌もツルツル♪ 温泉って久しぶりに入ったのですが、こんなに効果があるとは思いませんでした☆ ☆7時から1時間かけてゆっくり朝食。 今日の天気も晴れ。 乗鞍岳がとても綺麗でした☆ やっぱりおそばと牛乳が美味しい☆ 野菜サラダのきゅうりの大きさにびっくり(笑) そして、果物が本当にジューシーでフルーティーでみずみずしい☆ パンはそばにオーブントースターがあり、 キャロット、くるみ、セサミ、クロワッサン、よもぎ…他いろいろありましたよ☆ 夫はくるみパンが一番美味しかったそうです(^-^)/ ☆食後は原生林の小径、牛留池にお散歩♪ ウグイスも鳴いていてとても風情がありましたよ(^-^)/
2009年05月01日
コメント(2)

☆17時30分から1時間半かけて夕食を楽しみました☆ 食事はバイキング。 信州の代表的なおそばをはじめ、 山菜料理、鯉のお刺身、デザート…約50種類の料理だそうです☆ せっかくなので、少しずついろいろと食べたのですが、 どれもとっても美味しかったです☆ 筍、ふき、ふきのとうなどもありましたよ☆ 夕食時間は17時30分からなのですが、 17時30分ちょっと過ぎに行ったため、ちょうど窓際の席が空いていました☆ 窓際に座れたため、雪をかぶった乗鞍岳を眺めながら、 近くにある白樺とまだ残っている雪を眺め、幸せ気分を味いました(^-^)/ 本当に…綺麗でした☆ 眺めていた山…乗鞍岳かな?と思いつつも、従業員の方に聞いてみました。 やっぱり乗鞍岳でした。 今、私達のいる宿、休暇村は松本市の安曇にあります。 標高1596mの場所にあるらしく、 ここにいるだけで、高地トレーニングになるんだそうです(笑) また、乗鞍岳の画像一番右に写っている山は…標高3026mあるそうです。 とても親切に教えてくださいました☆ 今日は富士山、そして乗鞍岳…と雪山に癒やされました(^-^)/ ☆食事の後は露天風呂に☆ 月と星を見上げながらの静かな時間☆ 無色透明、鉄分、カルシウム、ナトリウムを多く含むそうです。 内湯のそばには、飲泉もありましたよ(^-^)/ お肌、ツルツルになりました♪ また明日の朝、楽しみたいと思います☆ ☆和室は10畳あるため、とっても広々としています(^-^)/
2009年04月30日
コメント(0)

☆15時07分 松本市へ入り、野麦峠を通過しました。 ☆16時過ぎ本日の宿に到着です☆ 車でドンドン山道を登って来たため、途中から凄く涼しくなり、 現在は凄く寒く、宿に着いてから、冬服に着替えました(笑) 袋に入ったお菓子やペットボトルが… パンパンに膨れています(笑) 道の方には若干雪が残っていました(^-^)/
2009年04月30日
コメント(0)

☆12時27分 河口湖インターチェンジより中央高速にのり、谷村PAにて休憩。 ☆12時59分 大月ジャンクションを名古屋、長野方面に。 ☆13時13分 吹雪市に。 13時21分 南アルプス連邦がみえました(^-^)/ ☆双葉ジャクションを通過。 ☆13時34分 正面に八ヶ岳連峰が見えました。 ☆13時43分 八ヶ岳PAを通過してしばらくすると、まだ桜がチラホラ。 標高900mとなっていました☆ ☆13時45分 長野へ\(^_^)/ ☆13時50分 中央自動車道、最高標高地点1015mを通過。 下り坂になりました☆ ☆14時02分 岡山市に入り、岡谷ジャクション、分岐を左。 長野道に入りました(^-^)/ ☆14時07分 塩尻市に入り、みどり湖PAにて休憩。 善光寺のガイドブックがあったので…購入(^-^)/ ☆14時48分 高速を下りて一般道へ。 上高地方面へと向かっています☆
2009年04月30日
コメント(0)

☆12時14分 河口湖を出発♪ 河口湖では、 巨峰ソフトクリームと白桃生シュークリームを♪
2009年04月30日
コメント(0)

☆10時42分 気温も上がり、太陽の日差しが強くなって来ています☆ 上着を脱いで半袖、窓…全開でドライブを楽しんでいます。 三ッ峠そばを通過中なのですが、先ほどからかなりの渋滞。 車が止まると全く風がありません(笑) これは何の渋滞何だろ? ☆10時47分 富士吉田市に。 ☆10時52分 浅間神社そばを通過。 浅間神社まで400mでした。 今度行ってみたいな♪ ☆11時32分 富士急ハイランドが左手に見えました(^-^)/
2009年04月30日
コメント(0)

☆9時41分 山梨県の大月市に入りました。 順調に流れ始めました。 山々に囲まれた道を走っています。 ☆10時04分 富士山が見え始めました。 雪の残った富士山をこんなに近くでみたのは初めてです☆ 写真…撮り続けました(笑) ☆旅行アルバム 長野・山梨 http://keiko-no-album.seesaa.net/article/118261117.html ※携帯の方は下記URLを直接入力してください☆ http://m.photozou.jp/photo/album/133487
2009年04月30日
コメント(0)

☆6時22分 熊谷の自宅を出発♪ 今日の夜は、長野県の乗鞍高原泊です。 先ずは、山梨県の河口湖畔の富久澄山キャンプ場を目指しています。 そこで富士山を見る予定です。 目的地まで140キロ♪ 今日の天気は晴れ(^-^)/ ☆6時58分 坂戸市に。 ☆7時07分 鶴ヶ島市に。 ☆7時14分 日高市に。 ☆7時27分 狭山市に。 ☆入間市を抜け…07時50分 東京の瑞穂に入りました。 八王子まで17キロです。 ☆08時01分 横田基地横を通過しながら、羽村市に。 ☆08時13分 昭島(あきしま)市に。 ☆08時19分 八王子市に入りました\(^_^)/ 平日なので…平均的に混んでいる感じです。 ☆8時55分 神奈川県の相模原市に入りました\(^_^)/ ☆09時15分 相模湖駅そばを通過。 今度相模湖にも行ってみたいな♪ ☆09時27分 山梨県に入りました\(^_^)/
2009年04月30日
コメント(0)
明日、埼玉県の熊谷より車で富士山に向かって出発します(^-^)/昨年は仙台へ一般道を利用して行ったのですが、今年は一度富士山の方へ向かって走り、その後長野へ☆2泊3日の旅ですo(^-^)o☆今日は洗車をしました。明日、出発後、まず、下道を行って、富士山を近くで眺め、その日の夜は長野の乗鞍まで行く予定です。☆次の日は、安曇野へ行き、夜は北志賀高原の方に宿泊☆☆最終日は善光寺に。善光寺では平成21年4月5日(日)から5月31日(日)までの57日間、数え年で七年に一度の盛儀「前立本尊御開帳(まえだちほんぞんごかいちょう)」が行われます。本当は戸隠神社に行きたかったのですが、7年に一度のチャンスなので、戸隠神宮はまたにして…善光寺にしました。戸隠神宮はまた夏位に行けたら良いな♪☆長野には北向観音があり、善光寺と一対の厄除観音として広く信者を集めているそうです。一般に寺社は東か南(極楽浄土の方向)に向かって立つものなのだそうですが、北向観音は観音堂も観音像も、北の方角を向き、南を向く善光寺と向かい合うように立てられていることから「北向」の名が付いたそうです☆ 今回、この北向観音に行くかどうかは、まだ未定です☆☆長野…本当に広いですね☆どんな旅になるかな~楽しみです(^-^)/ 私のお友達で、何かアドバイスがあれば・・・携帯メールまでお願いします(^-^)/☆道中…写真を撮りながら、旅行ブログを書いて行きますので是非一緒に楽しんでくださいね(^-^)/ ☆旅行アルバム 長野・山梨☆には随時写真をアップして行きます(^-^)/http://keiko-no-album.seesaa.net/article/118261117.html※携帯の方は下記URLを直接入力してください☆http://m.photozou.jp/photo/album/133487
2009年04月29日
コメント(2)

その後は、いつものように明治神宮、本殿裏にある 芝のエリアに行きました☆ ゆっくりとお弁当を食べて… デザートにはそのえちゃんのお土産のさくらゼリーを☆ それからは、リボンレイタイム♪ おしゃべりしながら、 リボンレイの編み方を教えてあげながら、 いろいろ語り合いました(^-^)/ ツバメや蝶々も飛んでいましたよ☆ 夕方は風が出て来たものの、 本当に暖かで気持ちの良い一日でした☆ 今日は何だかおにぎりの気分で。 朝、おにぎりを作り、たけのこを煮て…持参しました☆ 青空の下だと…いくらでも食べれるから本当に不思議ですo(^-^)o 明治神宮から代々木駅へと歩き、代々木駅から新宿へ☆ 17時24分の湘南新宿ラインに乗って熊谷へ。 最後までお付き合いくださいまして ありがとうございました(^-^)/
2009年04月27日
コメント(4)

9時59分、湘南新宿ライン、 中方車両に乗って、新宿へ。 新宿から山手線に乗り換え、原宿に出ました☆ 表参道口でそのえちゃんと待ち合わせ♪ 今日はとっても良い天気♪ 気持ちが良いね~と話しながら、 緑の心地良さを楽しみつつ、本殿へと向かいました☆ 本殿で参拝。 その後、御朱印をいただきました(^-^)/ 本当に良い天気で…沖縄の空みたいでした(^-^)/
2009年04月27日
コメント(0)

15時35分の飛行機で北九州から羽田空港へ☆ 羽田に17時05分に到着。 関東は雨で…飛行機、結構揺れました(><;) 17時15分にチケット売り場に到着したのですが、 17時20分のバスに間に合わず… 18時20分のバスで熊谷に向かっています(^-^)/ 実家を出るころはパラパラと雨が降っていたのですが 北九州空港に着く頃には、少しずつ晴れ間が☆ 空港への橋の上では綺麗な海が見れました(^-^)/ 空港で搭乗待ちをしていると、晴れて来て。 離陸の時はそれはそれは、本当に良い天気でしたo(^-^)o 北九州空港への途中、 都市高を足立インターで下り、 足原のハローディに寄り、 中に入っているパン屋さんでパンを買いました☆ チーズやハムが挟まったフランスパンが美味しいとの事でo(^-^)o 確かに…美味しかったです☆ 横にはケーキ屋さんがあり…とっても美味しそうでしたよ(^-^)/ 話は羽田空港に戻りまして… 羽田空港では、バスまでに1時間あったため、 JALショップでJALのスープと雑炊を買い 大好きな仙台のチーズ入りささ蒲鉾を買い とらやの御代の春・紅と白(最中)を買い 東京バナナから出ている キャラメルソースがかかった生バームクーヘンを買いました☆ このバームクーヘン、実家へのお土産に買ったのですが、 美味しかったため、夫のお土産に☆ 数量限定のようで、私が買った時には残りあと2個でしたよ☆ 現在19時50分、 あと1時間弱で到着です(^-^)/ ☆2009 春の帰省画像☆ http://keiko-no-album.seesaa.net/article/116555426.html ☆携帯の方は以下URLを直接入力してご覧ください☆ http://m.photozou.jp/photo/album/133487 最後までお付き合いくださいましてありがとうございました(^-^)/
2009年04月25日
コメント(0)
今回、JALの特典航空券を利用して帰省しました(^-^)/ 風邪を引いたため急遽帰りの飛行機を変更。 行きの際に、往復航空券を発行していたため、 JALに電話しました。 搭乗したい日の4日前までの予約…との事だったので 18日の夜21時過ぎに電話して 19日の飛行機を今日、25日に変更しました☆ 予約番号の確認をしたのですが、予約番号は特になく。 チケットを忘れないように必ずお持ちください…との事で。 今日、チケットを持参しました。 通常通り、自動チェックイン機でチェックイン出来ましたよ☆
2009年04月25日
コメント(0)

藤の花で有名な八幡西区の吉祥寺に行きました☆ 吉祥寺に行ったのは…3年位前かな? 顔のところまで下がっていて… もう満開☆ とっても良い香りがしていました(^-^)/ 今年、2009年は4月27日~29日がお祭りです☆
2009年04月24日
コメント(0)

北九州市八幡東区 スペースワールドそばにあるイオンに行きました☆ 2階に輸入食品やコーヒーのお店、カルディも入っていました。 イオンには何回か行ったけど、 いつも目的のお店に直接行くだけで、ゆっくり歩いていなかったので知りませんでした。 埼玉でも行っていた、大好きなお店☆ やまやの明太子マヨネーズが特売だったので、迷わずまとめ買いo(^-^)o クラフトショップがなくなっていたのが ちょっと残念でした。 2階に入っているかば田の明太子も購入。 やっぱり明太子は美味しいですね☆
2009年04月11日
コメント(2)

昨年の夏ぶりに小倉に出ました☆ 小倉駅前がコレットになってからは、 初めて行ったように思います☆ なかのてつでは、ストラップを購入。 かにかん付きのストラップをずっと探していたので まとめ買いをしてみました。 10本以上買ったら、1割引になりましたよ☆ また井筒屋側の商店街の出口にある TRIANGLEでは、3ミリ穴のラピスラズリを購入☆ ラピスラズリの3ミリ穴を探していたので、 嬉しい買い物が出来ました。 買い物をした方は…との事で、コンピューター占いが出来ました。 2009年の運勢、あなたの飛躍の年というものをやってみました。 なかなか当たっていましたよ(^-^)/
2009年04月09日
コメント(0)

北九州市八幡東区の祇園町にあるさくら通りのさくら祭りに行って来ました。実家から歩いて10分かな?餅まきもありました☆カラオケ、太鼓演奏、ブラバン、フラ…いろんな催しものが行われていました☆今年卒園の甥っ子もピアニカを演奏しました(^-^)/他には出店やバザーも♪さくら祭りは、毎年4月の第1日曜日に行われます(^-^)/
2009年04月05日
コメント(0)

北九州空港到着後、実家に帰る前に、皿倉山の麓、帆柱ケーブル山麓駅に寄り、姪っ子、甥っ子と一緒にアイスを食べながら、眼下に見える眺めと桜を堪能しました☆ここの桜を見たのはどれくらいぶりかな~満開の桜がとっても綺麗でした☆ここの皿倉山の夜景は、100億ドルの夜景としてとても有名です(^-^)/
2009年04月03日
コメント(0)

今日から福岡県の北九州に帰省します☆☆3時15分 自宅を出発☆☆3時50分のリムジンバスに乗って羽田空港へ(^-^)/ ☆5時20分過ぎに…バスで目覚め、朝日をみました☆☆5時40分、空港到着☆☆お土産をいろいろ購入!北海道生キャラメルを発見☆22番手荷物預けカウンター前、出発保安検査場Bそばです。以前到着ロビーの売り場で購入したのですが、私が飛行機に乗る時間帯はまだOPENしてなくて。やっと…発見☆お土産に買えました♪☆本日の天気は晴れ☆8時30分 北九州に向けて、離陸します(^-^)/☆2009 春の帰省画像☆※随時画像アップします♪http://keiko-no-album.seesaa.net/article/116555426.html※携帯の方は下記USLを直接入力してください☆http://m.photozou.jp/photo/album/133487
2009年04月03日
コメント(0)

荒川桜堤で桜を見た後に、刀削麺(とうしょうめん)を食べに、熊谷駅北口のファミマそばにある「永香閣」に行ってみました。以前ここのお店は「南宝亭」というお店でした。いつだったかな~ 気が付いたら、お店の名前が変わっていました(笑) 「刀削麺」は小麦粉を水で練った生地の塊を持って湯の沸いた鍋の前に立ち、くの字型に曲がった包丁を用いて生地を麺状に削り落として直接鍋の中に入れ、茹でて作ります。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』二人とも「刀削麺」は初めてでした麺の感想は・・・大分でいう「だんご汁」 山梨でいう「ほうとう」のような感じで、コシがありましたよ
2009年04月02日
コメント(0)

昨日と今日と家のそばの荒川桜堤まで行ってみました☆※埼玉県熊谷市 熊谷駅南口から徒歩10分位。昨日は天気が悪くて、ちょっぴり寂しい桜でした。桜はやっぱり、青空と一緒が好き♪風は昨日以上に強かったです☆昨日の「荒川桜堤」の桜はこちらhttp://homepage1.way-nifty.com/keiko/2009/04/post-b8b7.html
2009年04月02日
コメント(0)

今日は夫と一緒にお散歩デーでした埼玉県熊谷市の熊谷駅北口前には、ラグビーボールの上に、ラガーマンが乗った像があります☆埼玉県の熊谷は昔からラグビーが盛んだったそうです。「全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会」の開催地でもあり現在も第10回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会がhttp://www.city.kumagaya.lg.jp/kanko/kumaspo/rugbyjoho/dai10rugby/index.html熊谷ラグビー場で開催されています第10回記念大会の今大会からは、全国10地区の代表として昨年よりも6チーム増の32チームにより、熱い戦いが繰り広げられるそうです【交通機関】高崎線及び秩父鉄道「熊谷駅」下車熊谷駅北口ロータリー 3番乗り場国際十王交通バス 1「葛和田行き」≪赤城神社前≫下車 徒歩5分2「熊谷スポーツ文化公園行き」≪終点≫下車 徒歩2分3「くまがやドーム行き」≪ラグビー場入口≫下車 徒歩2分 国道17号バイパス「肥塚」交差点(県道熊谷館林線)、又は「上之北」交差点から、北へ約700メートル今、私が住んでいる熊谷市は 平成21年4月1日より 「特例市」に移行しました 特例市は、政令指定都市、中核市に次ぐ新たな大都市制度として 平成12年4月に創設されたそうです。 特例市は、人口20万人以上の市で、市からの申し出に基づき、 政令で指定されるそうです。 特例市は、埼玉県内では、 川口市、所沢市、越谷市、草加市、春日部市に続き6番目だそうです
2009年04月02日
コメント(0)

しばらくグアム日記が続いていましたが少しお休みします☆2009年3月29日三線教室メンバーで大宮公園にてお花見でした☆天気は良かったけど、風が強かった~出店も出て、多くの人達で賑わっていました☆思ったより桜…開花していましたよ(^-^)/☆スライドショーで見れる アルバムはこちら☆埼玉・大宮公園の桜☆2009.03.29 http://keiko-no-album.seesaa.net/article/116554525.html ☆携帯の方はこちらから☆http://m.photozou.jp/photo/album/133487
2009年03月29日
コメント(0)

2008年10月27日美味しいアイスクリームを食べた後は、再びバスに乗ってホテルへ戻りました外に出て、バスに乗り込むと、バスの窓にあるビニールシートが濡れていました。雨が降った後みたい・・・前日といい、この日といい、毎日何度かスコールが降っているのですが、運よく雨に合わずに済んでいますホテルに帰ったら、準備をして 海にGO!
2009年03月29日
コメント(2)

2008年10月27日コールドストーン(COLD STONE)のアイスクリームをhttp://www.coldstonecreamery.co.jp/持っている人、食べている人を多く見かけたので、私達も食べてみることにしました入る前、注文の方法がわからず・・・一度断念したのですが。思い切ってもう一度チャレンジ!すると 日本語のメニューを持ってきてくださいましたメニューは日本語ですが、簡単な会話は英語。やっぱり 悪戦苦闘した私です(笑)注文すると、アイスクリームとミックスインを-9℃に冷やしたコールドストーン(石板)の上でミックスしてくださいます。ワクワクしながらみていた私です購入した後に、日本にもお店があるよ!と教えてもらった私達です福岡はキャナルシティ博多の1階に、埼玉は三井アウトレットパーク 入間の1階にも入っています
2009年03月28日
コメント(0)

2008年10月27日他にもいろんなショップを楽しみました下の画像の真んにあるお店「Aショップ」ここのお店もたくさんお土産がありましたよ!GIVENCHYのマニキュアなどもありましたよ他には、LeSportsac(レスポートサック)やベネトンも!グアムはTAXフリーなので、ブランドもので欲しいものがある場合は かなりお得に買うことができます。 特に今は円高なので
2009年03月28日
コメント(0)

2008年10月27日まだこの日は海に行っていなかったため、帰って海に行こうと思い、マイクロネシアモールは足早にまわりましたここのABCストアは、街中のABCストアと違って広かったです。とっても かわいらしい 南国のイメージのタオルと鍋敷き2枚と鍋つかみのセットが、お買い得価格で売られていたので、両実家のお土産と自宅用に迷わず購入あとは、姪っ子と甥っ子のTシャツを買ったり、ハワイバージョンキティの付箋を買ったり
2009年03月27日
コメント(2)

2008年10月27日まずは何を食べようか・・・と、くるっと1周まわりましたピザパスタなどの、イタリアンのお店ロコモコなどが置かれている、ハワイのお店他にもラーメン、お寿司、ハンバーガー、韓国料理・・・等などいろんなお店があったのですが。私達は、タコスのお店を選びましたこのお店では全く日本語が通じず(笑)必死で慣れない英語を使いながら注文しました。質問しても通じない あちらが言われている質問の意味がわからないこちらも あちらも 何度も言い方を変えてみて・・・何とかコミュニケーションが取れましたそして、ようやく購入できたのがこの商品です空いた いすに座って・・・疲れた足を休めながら、のんびり食べましたタコス・・・想像以上にとっても美味しかったです
2009年03月20日
コメント(2)

2008年10月27日「ショッピングバス」の乗り放題カードを持っていたためKマートでお買い物を終えた後は荷物を置くため一度、ホテルに戻りました☆グアムでのバス☆http://plaza.rakuten.co.jp/keikonogazou/diary/200810210001/荷物を置いて、次はマイクロネシアモールへお買い物をする前に・・・まず昼食をとることにして、2階へと上がりました☆グアム画像をスライドショーで見れます☆http://keiko-no-album.seesaa.net/category/5794488-1.html☆携帯からの方はこちら☆http://m.photozou.jp/photo/album/133487
2009年03月20日
コメント(0)

2008年10月27日朝からとっても良い天気この日はまずはバスに乗ってKマートにお買い物に行きました。Kマートは、食料品、衣料品、生活雑・・・品揃えが豊富なスーパーです。この時期はハロウィングッズがたくさん売られていましたよ見ているだけで、とっても楽しかったです食料品が安いと聞いていたので・・・お土産(お菓子や調味料類)を購入しましたレジへ行ったら、かごの中から商品を出し、商品を流していきます。支払いはカードもOKです!サインはいつも通り日本語で(カード裏面と同じサイン)
2009年03月18日
コメント(0)

2008年10月26日私達の携帯はau。 auICカード対応、海外非対応携帯電話です。 今回は、グアム空港のH.I.S.カウンターにて 携帯電話を無料でお借りしました 海外での携帯電話についてはこちら☆http://plaza.rakuten.co.jp/keikonogazou/diary/200811020005/海外では、先ず、お互いの電話にかけてみました次に、念のため、私の実家に電話番号を知らせました。 姪っ子が出たのですが、1分間が約200円だったため、 「今起きたの?」という質問をされたのですが 「今、起きては無いんだけどね。この電話高いからばあちゃんにかわってね!」 というなんとも可哀想な電話をしてしまいましたここで 400円。 ※グアムと日本の時差は1時間。 日本が朝の8時の時、グアムは朝の9時です その数時間後、突然、私の電話がなりました。 てっきり夫が遊びでかけているのかと思って聞いてみると、 違うとの事。 この電話番号を知っているのは私の実家だけ。 何かがあったのか・・・と思った私は、プチパニックに。 ところが! お借りした、その電話。 日本の携帯電話の「かける」「きる」のボタンと ボタンの位置が反対で。 電話を「受ける」つもりが「切ってしまいました」 そこで、更にパニックになった私はいろんなボタンを押してしまい・・・ 「リダイヤル」したり、「切る」つもりがまた「発信」してしまったりと・・・完全にパニックになってしまいました 結局、落ち着いて 実家にかけてみたところ。 電話はかけてないとのこと。 ここで 200円 後に、電話操作を習得した夫が自慢げに私に指導(笑) お互いの発信履歴を見ていると・・・ 夫、私に「2回」発信していました 私がパニックに陥った あの電話の発信者は、やはり夫でした ダイヤルロックの方法がわからないため、 勝手にリダイヤルになってしまっていたようです。ダイヤルロック・・・心がけましょう(笑) ちなみに、私の発信履歴は 日本の実家に4回でした。 プチパニックの際に・・・2回かけてしまっていたようです 結局、今回2245円分の請求が来ました。※任意保険金システムというものがあり、レンタルの手続きをした時に1台につき、7$。通話料金決済と同じクレジットカードへの自動請求にしていました。その分を含めて・・・2245円でした。無駄なお金を使ったような・・・(笑)帰りの日。グアムのホテルを出発し、空港に向かうバスの中で、 携帯電話の回収がありました。 回収されたのは私達2人だけ。 バスの中には20人弱。 他の方は、海外対応電話だったのか、携帯電話なしで過ごしたのか・・・ 定かではありません次回は自分達の携帯番号をそのまま海外で使えたら良いな・・・とも思ったのですが。日本で使っている番号をそのまま海外で使うと。 海外に行っていることを知らない人からかかってくることがあり、その場合の通話料は受信者もちになる・・・ということを教えていただきましたやはり今回のように現地で新しい番号のものを使う方が良いのかな?☆グアム画像をスライドショーで見れます☆http://keiko-no-album.seesaa.net/category/5794488-1.html☆携帯からの方はこちら☆http://m.photozou.jp/photo/album/133487
2009年03月11日
コメント(0)

2008年10月26日夕食はホテルのそばに入ったら、英語で「日本語のメニュー」が良いか、「英語」のメニューが良いか聞かれました。メニューは「日本語版」が出てきたのですが・・・注文、店員さんからの質問は全て英語で。かなり汗かきました必死の思いでメニューを選んだら。ここがグアムだというのを半分忘れてて(笑)とっても量が多くて・・・食べるのが大変でしたリブステーキは と~っても美味しかったです通じない英語を必死で使って。ドリンク1杯無料のクーポンを使っていただいた、コーラクーポン券に書かれている文字が日本語だったので、説明・・・大変でしたお会計はカードで。サービス料も入っていたので、チップは特に支払いませんでしたサインはいつも通り、日本語で(日本語と同じサイン)
2009年03月10日
コメント(0)

2008年10月26日ABCストアは街のいたるところにありますコンビニのような感じです。お土産、食品、洋服、いろいろそろってましたそうそう!シュノーケリングセットや日焼け止め、サンオイルなどもありましたよ日本語もほぼ通じます私達は、お水、ビール、ポークたまごのおにぎりなどを購入してみました
2009年03月09日
コメント(0)
全839件 (839件中 1-50件目)