全1509件 (1509件中 1-50件目)
1605 INPEX→第19期1株43円 配当金額17,200円&クオカード1,000円2752フジオFG→第26期同2円 同600円2914JT→第40期同97円 同970,000円7956ピジョン→第68期同38円 同49,400円
2025年03月31日
コメント(0)
8179ロイヤルHDから第76期期末配当金計算書(1株32円 配当金額32,000円)、2026年3月まで有効の株主優待券12,000円分(500円券24枚)が送られてきた。2003年6月26日に815円で1,000株購入して以来、中間、期末と数えて43回目の優待。 引き続き、主にロイヤルホスト、てんや、シェーキーズでご馳走になります。
2025年03月28日
コメント(0)
昨年4月に配当金積上げ目的で3387クリエイト・レストランツHD6,000株売却⇒7272ヤマハ発動機4,600株買い、その後1,600株は他銘柄購入のため売却し、現在3,000株所有中。先日、3,000株3年未満所有株主向けの4,000ポイント株主優待通知書につづいて期末配当金計算書(1株25円 配当金額75,000円)が送られてきた。9/6 中間配当金(1株25円 配当金額115,000円)受領済み※4,600株現在3,000株で長期保有の方針。現在の含み損は3年程で解消される、と見る。
2025年03月27日
コメント(0)
2015年2月に売却し、2022年2月に買い戻した2702日本マクドナルドHDから第54期期末配当金(1株49円 配当金額24,500円)計算書、2025年9月まで有効の株主優待券(バーガー類引換券・サイドメニュー引換券・ドリンク引換券)5冊(各30枚)が着信。トマトは3月25日で終了、従ってトマト3枚トッピングも終了。
2025年03月27日
コメント(0)
再上場後に約10年ぶりに2016年6月6日に再購入した3197すかいらーくHDから第14期期末配当金(1株当り11円 配当金額11,000円)計算書、2026年3月31日まで有効の株主優待カード5,000円券×3枚、2,000円券×1枚(17,000円分)が送られてきた。4月以降の利用分から1円単位での支払いが可能に!!大変使い易くなります!! 引き続きバーミアン、ガスト等、すかいらーくグループ各店で食事をご馳走になります。
2025年03月14日
コメント(0)
3329東和フードサービスから、第26期中間配当金計算書(1株あたり配当金10円 配当金4,000円)、2026年1月31日まで有効の優待券3,500円分の500円券7枚が送られてきた。(前々回は「株主様ご優待券」、前回は「ご優待割引券」、今回は「ご優待券」に名称変更。コロコロ名前が変わるのは何で?) 数年間の含み損150万円からプラ転したので全1,000株売却しようとしたところ板が薄く100株のみ売れ残り、そのまま放置したところその後確か2回株式分割され現在の400株に至っている恩株。優待銘柄整理のため若干高めで売り注文を出したところ、やはり売れずに現在に至る。もうガチホ決定!!
2025年01月08日
コメント(0)
コロワイドからは年間4万ポイントが4回に分け付与されるため1万ポイントが、大戸屋HDは4万ポイントの内9月中間期分の2万ポイントが付与。
2024年12月20日
コメント(0)
8207テンアライドから第56期半期報告書、2025年8月31日まで有効の株主優待券18,000円分(500円券36枚)が送られてきた。難平失敗で2,000株所有、1,000株売却した後に程なく優待拡充の発表を受け、500株買い戻しして現在に至る銘柄。店内がとても綺麗で衛生的。細かくは割り箸がビニルに包まれている。紙タオルもあらかじめテーブルに複数枚備え付けられているが、この点はお冷やを持ってくる時に一つ持ってくるようにすれば経費節減になるのでは? また行きつけの店舗の店員さんはとても親切。ご飯そのものが美味しいのも変わらない。稼ぐ力を強化し、頑張って欲しい。
2024年12月09日
コメント(0)
2008年4月に年間24,000円分の食事優待目当てで697円で1,000株購入の8163SRSホールディングスから第57期中間報告書、2025年6月30日まで有効の株主優待券12,000円分(500円券24枚)が送られてきた。 中間、期末と数えて今回が33回目の優待。京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店B館8Fに所在の「家族亭」で優待使用中。 このブログで他のユーザーから教えて貰い、当初は京王線桜上水駅徒歩約6分または東府中駅徒歩約25分の「和食さと」でご馳走になっていた銘柄。他の銘柄を購入するため、断腸の思いで売却。
2024年12月09日
コメント(0)
8593三菱HCキャピタル(1株20円 40,000円)6463TPR(1株50円 5,000円)、3099三越伊勢丹(1株24円 2,400円)、1898世紀東急(1株45円 4,500円)、9434ソフトバンク(1株43円 4,300円)、1808長谷工(1株40円 8,000円、8591オリックス(1株62円17銭 18,651円)、5401日本製鉄(1株80円 8,000円)、8766東京海上HD(1株81円 24,300円)、8411みずほFG(1株65円 26,000円)計算書が到着。
2024年12月09日
コメント(0)
今年7月に1株配57円+株主優待券1万円目的(利回り6.1%)で200株買った7458第一興商から中間配当金(1株28円 5,600円)計算書、2025年1月1日から2025年6月30日まで有効の株主優待券(500円券10枚)が送られてきた。ホームページによると『カラオケルーム「ビッグエコー」や「カラオケマック」、「楽蔵」「ウメ子の家」「じぶんどき」等の飲食店舗でご利用いただけます。』とある。どこで使うか調べてみる!楽しみ♪
2024年12月06日
コメント(0)
8316三井住友(1株180円 90,000円)、8306三菱1375雪国まいたけUFJ(1株25円 50,000円)、6178日本郵政(1株25円 25,000円)、7267本田技研(1株34円 10,200円)、9887松屋フーズ(1株12円 1,200円)、1375雪国まいたけ(1株3円 300円)中間配当金計算書が到着。
2024年12月06日
コメント(0)
8031三井物産、7012川崎重工(売却済)、9433KDDIから中間配当金計算書類着信。
2024年12月04日
コメント(0)
7550ゼンショーHDから第43期中間配当金(1株当り35円 配当金額35,700円)、2025年6月まで有効の全国のすき家、なか卯、ココス、ビッグボーイ、まは寿司、華屋与兵衛、ショリーパスタ、ロッテリアなどゼンショーグループ各店で利用出来る株主優待券12,000円分(500円券24枚)が送られてきた。 時価総額1兆5千億円超の外食企業の勝ち組!上場来高値更新中、株価1万円乗せも射程圏に。
2024年12月04日
コメント(0)
2018年7月3日と8月21日に合計300株を年間3万円の優待目的で買った3557ユナイテッド&コレクティブから2025年11月30日まで有効の電子株主優待券15,000円分(500円券30枚)の案内書類(ID、PW)が送られてきた。今回から電子化。
2024年12月03日
コメント(0)
8002丸紅(1株45円 45,000円)、8058三菱商事(1株50円 10,000円)&静嘉堂招待券2枚、別便で2025年卓上カレンダー、9513電源開発(1株50円 10,000円)、9432NTT(1株2.6円 5,980円)7203トヨタ(1株40円 4,000円)の中間配当金計算書が到着。
2024年12月02日
コメント(0)
8098稲畑産業第164期中間配当金&株主優待QUOカード(500円分)着信。配当金の積み増し!
2024年12月02日
コメント(0)
2016年4月1日に2,930円で500株購入の3178チムニーから第17期中間事業報告書、中間配当金計算書(1株あたり5円 配当金額2,500円)「株主様お食事券」15,000円分(2025年9月30日まで有効の500円券30枚)が送られてきた。前回から復配!
2024年12月02日
コメント(0)
2003年10月29日と11月6日に1,350円、1,357円で合計1,000株購入の8160木曽路から第76期中間株主通信、中間配当金(1株あたり配当金12円 配当金額12,000円)計算書、2026年1月31日まで有効の株主優待券16,000円分(消費税対象外なので最大17,600円分 1,000円券16枚)が送られてきた。他に組み入れたい銘柄が出てきたため、断腸の思いで利確した(泣)
2024年12月02日
コメント(0)
「株主還元強化の一環として150億円の自己株式取得も決議」 市場のテーマから外れ株価は評価不足。 コロナ禍を除けば前期比減配なし、格付けAAの財務良好安心して見てられる(毎日見て乗ってる)企業!! 東京メトロが新たに上場したことにより、セクター間で資金移動せざるを得ないファンドもあるのかも。 今回の増配&自社株買いの決議はよく頑張ってくれました! 引き続き頑張って!!!!
2024年11月29日
コメント(0)
9979大庄から第53期末配当金(1株当り8円 配当金額8,000円)計算書、2025年11月30日まで有効の株主優待飲食券(500円券24枚)12,000円分が送られてきた。 いただいた優待券24枚で「刺身が旨い定食」【大特価】1,500円8食、ご馳走になります!!半期毎に数えて優待11回目の2021年5月到着分から1万円分から1万2千円分に優待拡充。今まで1万円分が10回、1万2千円分が8回、すなわち優待だけで196,000円分GET。配当金も10数万はGET済みな筈。ほぼほぼトントンか。刺身は100点満点のおいしさなんだが・・・
2024年11月29日
コメント(0)
「株主還元強化の一環として150億円の自己株式取得も決議」 市場のテーマから外れ株価は評価不足。 コロナ禍を除けば前期比減配なし、格付けAAの財務良好安心して見てられる(毎日見て乗ってる)企業!! 東京メトロが新たに上場したことにより、セクター間で資金移動せざるを得ないファンドもあるのかも。今回の増配&自社株買いの決議はよく頑張ってくれました! 引き続き頑張って!!!!
2024年11月29日
コメント(0)
6501日立製作所第156期中間配当金(1株当り21円 配当金額35,700円)計算書類着信。(現在は1,500株)
2024年11月28日
コメント(0)
2023年5月に株主優待目的で100株購入の2340極楽湯HDから2025年11月30比まで有効の「ご優待券」4枚が送られてきた。保有期間が3月末と9月末にカウントされ3回以上継続保有が条件になっているので今回やっと初の優待獲得。2年以上(同5回以上)継続で6枚となる予定。京王電鉄の長期保有株主に交付される京王高尾山温泉極楽湯の株主優待招待券(平日のみ可/半年毎2枚)と共に、直営店の多摩センター店(または優待券が2枚必要になるRAKU SPA Station府中[2024年12月オープン予定]で使用する予定。極楽湯HDホームページ
2024年11月27日
コメント(0)
コロナショックの最中で買った3048ビックカメラから第44期期末配当金計算書(1株あたり配当金24円 配当金額2,400円)、2025年5月31日まで有効の「第44期株主様お買物優待券1000円」1枚、「第44期長期保有株主様お買物優待券1000円」2枚が送られてきた。
2024年11月25日
コメント(0)
2021年1月に530円で400株を購入した 7127一家HDから2025年11月30日まで有効(店内飲食のみ有効で12月は不可)の株主優待券(1万円分の電子チケットの案内書類)が送られてきた。電子化により分けて複数名で別々に使用したりすることが出来なくなる反面、1円単位で使用することが出来ることやスマホに取り組むことにより紙を持ち歩く必要がない等、利便性は向上。主に「韓国屋台ハンサム」で利用する予定。
2024年11月20日
コメント(0)
9008京王電鉄から2025年5月まで有効の株主優待が送られてきた。月末まで乗り放題パスが4枚となる。まあ。
2024年11月19日
コメント(0)
2016年5月24日に500株を995円で、6月13日に1000株を968円で購入し、2017年4月17日に895円で3000株買い増し、合計4500株がその後に1:2の株式分割が実施され9000株保有となるも今年2024年4月に6,000株を売却して7272ヤマハ発動機に乗換えした3387クリエイト・レストランツ・HDから、第28期中間配当金(1株あたり4円 配当金額12,000円)計算書、2025年5月31日まで有効の株主優待券(16,000円分と追加贈呈分4,000円の500円券合計40枚)着信。
2024年11月14日
コメント(0)
2014年10月8日に食事優待目的で買った8200リンガーハットから第61期中間配当金(1株5円 配当金額2,500円)計算書、食事優待券(2025年7月まで有効の550円券12枚)が着信。『リンガーハット』でイートイン、テイクアウトで引き続き利用予定。
2024年11月13日
コメント(0)
株式売却済みでANAからは最後の2025年壁掛けカレンダーが着信。
2024年11月12日
コメント(0)
2023年1月にアイスクリーム無料券目的で100株購入した9946ミニストップから第46期中間配当金(1株10円 配当金額1,000円)計算書、株主優待のアイスクリーム無料券5枚(年2回)がられてきた。 前回同様、今月までの、まだ未使用(汗株価はじわじわと上昇
2024年11月11日
コメント(0)
2013年に買ったANAHDから株主優待番号ご案内書着信。
2024年11月11日
コメント(0)
2002年1月10日に1株180,000円で購入(株式併合、株式分割で100株単位に変更)した9861吉野家HDから第68中間配当金(1株あたりの配当金10円 配当金額1,000円)計算書、2025年11月30日まで有効の株主優待券2,000円分(500円券4枚)が送られてきた。
2024年11月11日
コメント(0)
2016年7月25日に年間4万円分の食事優待目的で1,000株購入した3198SFPホールディングスから第15期中間配当金計算書(1株あたり配当金13 配当金額13,000円)、2025年5月まで有効の株主優待券1,000円券20枚(2万円分)が送られてきた。
2024年11月11日
コメント(0)
2016年7月15日に2,585円で1,000株買い参戦した7611ハイディ日高から第47期中間配当金計算書(1株当りの配当金18円 配当金額19,512円)と共に2025年11月30日まで有効の株主優待券10,000円分(500円券20枚)が送られてきた。
2024年11月07日
コメント(0)
2015年2月に売却し、2022年2月に買い戻した2702日本マクドナルドHDから2025年3月まで有効の株主優待券(バーガー類引換券・サイドメニュー引換券・ドリンク引換券)5冊(各30枚)が着信。 トマト3枚トッピングを忘れずに!
2024年09月24日
コメント(0)
2019年8月27日に500株、9月9日に500株の合計1000株を主に銀だこでの年間3万円分の食事優待目的で購入の3196ホットランドからHotLand通信(第34期上半期事業報告)、2025年3月まで有効の株主優待券15,000円分(500円券30枚)が送られてきた。 「築地銀だこ」でテイクアウトしています。
2024年09月24日
コメント(0)
再上場後に約10年ぶりに2016年6月6日に再購入した3197すかいらーくHDから第14期中間配当金(1株当り7.5円 配当金額7,500円)計算書、2025年9月30日まで有効の株主優待カード5,000円券×3枚、2,000円券×1枚(17,000円分)が送られてきた。引き続きバーミアン、ガスト等、すかいらーくグループ各店で食事をご馳走になります。
2024年09月20日
コメント(0)
8179ロイヤルHDから第76中間報告書、2025年9月まで有効の株主優待券12,000円分(500円券24枚)が送られてきた。2003年6月26日に815円で1,000株購入して以来、中間、期末と数えて42回目の優待。 引き続き、主にロイヤルホスト、てんや、シェーキーズでご馳走になります。
2024年09月12日
コメント(0)
8/1ゼンショー1,000株を5,986円→JT1,000株4,257円、400株4,253円で買増し8/2日立製作所800株→JT600株4104円で買増し8,000株株をどうしても10,000株にしたい気持ちが急に強くなったため。
2024年08月02日
コメント(0)
2021年11月に優待+配当金で利回り4.88%計算で300株購入した3738TガイアからQUOカード(1,000円)が送られてきた。長期保有の要件を満たす時期は2025年3月、来年の3月以降には半期3,000円分、年間6,000円になる見込み。1年前から徐々に含み損が減少、半年前の含み益が株価急伸で拡大!
2024年08月02日
コメント(0)
復配したこともあり3271THEグローバル社難平買い増し。25年6月も27円→28円に増配予想
2024年07月25日
コメント(0)
7458第一興商を200株買い。標記の通り利回りからも長期保有予定。見ていても楽しくなるホームページ! カラオケから飲食店までを展開、DKダイニングで検索すると飲食店は行ってみたくなるようなお店が沢山!地元でよく通る場所にも所在! また楽しみが追加♪
2024年07月18日
コメント(0)
コロナ禍で経費節減の対象になったのか(泣)と諦めていた2021年は9月7日と例年より約2か月遅れて届いた5,000ポイント進呈券。社長が加藤奐さんの時代に突然届いた京王グループ共通5,000ポイント進呈券、それ以来毎年届くようになった株主優待内容に明記が無いあくまでもおまけとしての隠れ優待。 ピッタリ10日に届きました!約束されていない隠れ優待ですが、期待してました。でも、株価が・・・(泣)当方でPFを工夫して全体ではなんとか納得のいく水準を維持しています。一層の株主還元を!
2024年07月10日
コメント(0)
9433KDDIには配当金の積み増し目的で100株を長期投資目的で購入。今回初めての株主優待(次回からポイントに優待内容変更)の商品カタログから選択した「千本松牧場ピュアミルクアイス詰合せ」がヤマトクール宅急便で送られてきた。
2024年07月05日
コメント(0)
2018年12月10日、11日、18日に100株づつ、合計300株所有の8591オリックスから期末配当金(1株あたり55.8円 配当金額16,740円)計算書が先月上旬に届き、最後となる株主優待(『ふるさと優待Aコース』:3年以上保有)が送られてきた。かなり前から優待廃止は告知されていたので、まだあったの!?と思った。今後は配当金を積み上げてくれる銘柄として保持予定。最後の優待、何にしようかな?
2024年07月02日
コメント(0)
7550ゼンショーHDから12月31日まで有効の全国のすき家、なか卯、ココス、ビッグボーイ、まは寿司、華屋与兵衛、ショリーパスタ、ロッテリアなどゼンショーグループ各店で利用出来る株主優待券12,000円分(500円券24枚)が送られてきた。株価上昇過程で配当金投資に目覚め、数回に分けて断腸の思いで平均6,118円で3,800株(内6,494円、6,563円で各100株を2分割前の三井物産を200株に買い換え)を売却。JT株の上昇のピッチが早く、買い下がれずに上値を追わざるを得なかった。半期30,000円優待は前回が最後、売却は断腸の思いだった。外食企業の勝ち組!増資で株価は調整中だが、世界に展開、今後にも期待したい。
2024年07月01日
コメント(0)
8207テンアライドから第55期報告書、2025年2月28日まで有効の株主優待券15,000円分(500円券30枚)が送られてきた。有効期限が従来は12末だったかと、拡充で枚数が増えたので延長してくれたようだ。ありがたい。難平失敗で2,000株所有、1,000株売却した後に程なく優待拡充の発表を受け、500株買い戻しして現在に至る銘柄。ここは特にご飯そのものが美味しい。また馴染みのお店では店員さんも気さくで親切。応援しています!株価は横這いで半年前と変わらず。
2024年07月01日
コメント(0)
2003年10月29日と11月6日に1,350円、1,357円で合計1,000株購入の8160木曽路から第75期株主通信、期末配当金(1株あたり配当金10円 配当金額10,000円)計算書、2025年7月31日まで有効の株主優待券16,000円分(消費税対象外なので最大17,600円分 1,000円券16枚)が送られてきた。「木曽路」でランチまたはテイクアウトで。
2024年07月01日
コメント(0)
2008年4月に年間24,000円分の食事優待目当てで697円で1,000株購入の8163SRSホールディングスから第56期期末配当金(1株あたり7円50銭 配当金額7,500円)計算書、2024年12月31日まで有効の株主優待券12,000円分(500円券24枚)が送られてきた。 中間、期末と数えて今回が32回目の優待。主に京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店B館8Fに所在の「家族亭」で優待使用中。
2024年07月01日
コメント(0)
全1509件 (1509件中 1-50件目)