全1384件 (1384件中 1-50件目)
晴れ、夏日になった。母のぼけ、徐々に進んでるんだろうなぁ。このごろは私が夕食をとってる時、「夜中、いる?」と何度も聞いてくる。一人になることが不安なのかもしれない。
2012年04月24日
コメント(1)
晴れ。夕方、母に「毎日、いますか?」と聞かれた。「誰が?」と聞くと「お父さん・・、お母さん・・、?」と母。「〇〇は、毎日いるよぉ」と私が答える。同じ会話を、何度か繰り返した。母の不安の表れなんだろうなぁ、、大丈夫だよ母さん。
2012年02月20日
コメント(0)
晴れときどき曇り、午後から風が強くなってきた。明日は一段と寒くなるらしい。便秘がちな母、今日は夕方になって排便があったが、一度ですっきりしないのか、何度か下着を汚した。落ち着くまでに、3時間くらいかかったかなぁ・・。下着が汚れるたびに、違う下着に着替えてもらい、洗濯。私がいるときで良かった、外出時ならトイレから部屋の中までが汚れていたろう。汚れたトイレや部屋の床などをきれいにするのは、大変だからねぇ。。そう考えれば、今日は下着の洗濯だけ、助かった。明日、母のシャワー浴の日なので、「明日、お風呂できれいに洗ってあげるよ」。
2012年02月01日
コメント(0)
晴れ、この冬一番の寒さだったようだ。安普請の我が家、足の指が冷たくて、しびれていたのも、うなずける。この寒さで散歩を止めた・・根性なしですな。今朝は、母の「夜?」私の「朝だよ!、おはようございます!!」でスタート。6時30分ごろのこと、表がまだ少し暗いから、母の夜?も仕方ないか・・。10時、ヘルパーさんみえる。今日は、母の部屋の掃除・ベッドメイクとシーツ類の洗濯、昼食作りをしていただく日。ヘルパーさんの邪魔にならぬよう、私は自室で過ごす。午後、母が「お昼食べた?」私、「食べたよ、ヘルパーさんが作ってくれたの食べたでしょ、忘れちゃった?」母、「食べたぁ・・・」このところ、食べたことを忘れることがあるので、こんな会話も珍しくなくなった。15時ごろ、母の足と口の運動の時間、この時間が母子が一番険悪になる。運動したくない母と、運動してもらいたい子の闘いの時間なのだ。母、「腰が痛い、お腹がいっぱい」と言って起き上がろうとしない。私、「3時だよ、足の運動」と言いながら、なかば強引に起こしベッドに座らせる。その後、「いち、にい、さん」と声かけしながら足の上げ下げ運動を数十回、さらにベッドに座った姿勢から立ってもらうのを10回、最後に、口の運動として「あいうえお、かきくけこ、・・」と大きな声で。ボケの進む母に強引に運動させることは、母の精神状態に悪い影響を来たすかもしれないが、私としては寝たきりにならないよう、毎日運動してもらいたいだけなのだ。。夕飯(17:00)のあと排便、介助する。便秘の母、週に1度でもあれば私としては安心なのだ。が、今週は昨日の午後に続いて2度め、調子良いねぇ!18時30分すぎ、私の晩ごはん後、ベッドで横になってる母に私、「おやすみなさ~い」母、「はい、おやすみなさ~い」その後、二人で声をそろえて何度か「おやすみなさ~い」。母が就寝、トイレに起きるまでの数時間に、私は・・風呂に入って、テレビ見て、本を読むんだぃ!!歳を重ねるごとに衰弱しボケる母、介護する私の、自由にできる時間が減っていくので、息抜きの時間を大事にしなきゃ。
2012年01月27日
コメント(0)
晴れ。朝からすっきり晴れ、地面も乾いていた。しかし、東京では積雪とのニュース、意外なことに関東南部で雪が積もったようだ。インフルエンザが2月にかけて流行のピークになるらしい。母も私も去年のうちに予防接種を受けているが、気を緩めないようにしよう!寒い冬、体力低下や厚着になることもあって、母の粗相が増えている。頭では仕方ないとわかっていても、やはり繰り返されるとイライラしてしまう。そんなときは、深呼吸してイライラを静めているが・・。
2012年01月24日
コメント(0)
曇りのち雨。夜半から雪になるらしい、明日の朝は雪景色かな。。。って、地震だぁ!!今年に入って、有感地震が続いている。関東でM7.0クラスの地震が起きる可能性が高まってる、とのニュースも。困ったものだ。。
2012年01月23日
コメント(0)
晴れ、今日も寒い。今日は、母のシャワー浴の日。だが、寒さのせいだろうか、「今日は入らない、この次に入る。」と。午後3時過ぎ、「今日はお昼食べなかった、かわいそう」と。どうやら、食べたことを失念し菓子パンを食べたようだ。
2012年01月12日
コメント(0)
晴れ、午後から強風。楽天プロフィールの案内が届き、早速登録してみた。昼食を食べに、久しぶりに入ったお店の主人に「あれ、太ったぁ?」と。体重に変化はないけどなぁ。。
2012年01月11日
コメント(0)
雨のち晴れ。目覚めて外を見ると、薄っすらと雪化粧、夜中に雪が舞ったようだ。12月のこの時期に雪が降るのは珍しい、この冬は雪が多くなるのかな??昼食に、ファミレスでサバ味噌定食。最初の一口目、1cmもない小骨が歯茎に刺さった。骨を抜くために、しばらく大口をあけて指を突っ込んでいた。小骨もバカにできないね。
2011年12月09日
コメント(0)
晴れ。今日は、インフルエンザの予防接種を受けた。母は10月下旬に受けていたが、私は緊迫感の無さからズルズルと先送りしていた。しかし、すでに12月、インフルエンザで苦しむのは御免ということで・・。
2011年12月07日
コメント(0)
晴れ。晴れて雲の少ないときには、散歩コースから富士山が見える。今朝もくっきり見えた、何合目からだろうか、雪に覆われている。ふと、小学校の校歌を思い出した・・「真白に臨む、富士の山~・・」明日も見えるかな。。今日、電気メーターの交換。4年ごとだったかな、定期的にメーターを交換することになってるらしい。前回のことを思い出せないのは、たまたまその時に外出してたから?
2011年11月25日
コメント(0)
晴れ。午前中、風が殆どなかったので、庭の木の枝切りをした。伸び放題の枝を切って、少しさっぱり。しかし、ゆずの木の枝を切るときには、何度かトゲが刺さり痛かったぁ。
2011年11月24日
コメント(0)
晴れ。今朝は初霜、いよいよ寒い冬が・・。朝の散歩もからだが温まるまでの10分くらいがつらい。今日は、母の主治医のところに行って、薬を補充してもらった。次回は年末に。ごみ集積所の掃除当番2日目。次の収集日が金曜日、あす・あさっては掃除当番も休み。念のため、貼り紙で次の収集日を告知しておいた。
2011年11月22日
コメント(0)
晴れ。今日は母のシャワー浴、久しぶりのお風呂になった。週2回を予定しているが、涼しくなってから入浴を拒否する機会が増えた。なるべく暖かくしてるんだけど・・。今週は、ゴミ集積所の掃除当番。雨のない一週間であってほしい、雨中の掃除はうれしくないからねぇ。入浴後の体重測定、夕べの飲食が影響したようで1kgほど増量。ソフトボールの大会後に反省会、そこでビールを飲みすぎたから仕方ない・・。明日からまた、ウォーキングで減量だぁ。
2011年11月21日
コメント(0)
晴れときどき曇り。ソフトボールの朝練習:朝晩涼しくなってきて、練習が辛くないのは助かる。B-1グランプリin行田:昨日から2日間、地元で開催された。会社勤め時代の先輩から、メールで「見に行くから」と連絡があり、案内役として出掛けた。有名・無名のB級グルメが集まり、人出もあって賑わっていた。ただ、もう少し涼しい頃に行なったほうが来場者も楽かな。
2011年09月11日
コメント(0)
曇り時々雨。朝の散歩に出ようかなと思ったら、急な雨。しばらくして止んだけど、またいつ雨が降ってくるかわからないので、中止。今日は母から初めて「防空壕に入った?」と聞かれた。「戦争は私が生まれる前に終わったから入ったこと無いよ」と答えると「そうですかぁ」と・・。「私も入りましたよ」と答えたほうが、良かったかなぁ?
2011年09月02日
コメント(0)
晴れ。今日の収穫:キュウリ2、ナス1便秘がちの母、早朝に沢山出たらしい。昨日往診していただいた際に便秘薬を出してもらったのだが、効果テキメン!!さらに、夕方には粗相するという事態に。でも、出なかったものが出る、これだけで一安心ということだね。
2011年07月06日
コメント(0)
曇りときどき晴れ。今年の夏も我が家のミニ菜園で、ナス・ピーマン・きゅうりの収穫が始まった。本日の収穫:キュウリ2、ナス2、ピーマン1昨日、久し振りに映画を観た。「マイティ・ソー」、3D映像の映画だった。
2011年07月03日
コメント(0)
曇りのち晴れ。連日の暑さ、隣市の熊谷では最高気温が39.8度になったとか。わが街も同じような気温だったのでは?我が家の暑さ対策は、エアコン、扇風機、よしず。梅雨のこの時期、すでに全て使ってる・・。
2011年06月24日
コメント(0)
曇り。このところ、パットしない天気が続いている。「のぼうの城」公開延期のニュース。地元の歴史的事実を題材にした小説「のぼうの城」が映画化され、今年の秋に公開予定だった。が、大震災の影響で一年公開を先延ばしするとのこと。忍城への水攻めが映像化されてるようなので、津波を想像させることもあり止むを得ないか。。他にも公開延期やタイトル変更など、影響を受けてる映画もあるらしい。震災が、いろんなところに暗い影を落としているなぁ。ホームセンターに単一の乾電池があった。ようやく商品が揃ってきたみたい、これで普通に買えるかな。。
2011年04月22日
コメント(0)
晴れ・・、夜になって雷雨。春雷:夕方、雲行きが悪くなったと思っていたが、とうとう雷雨になった。俗字:住民票をみると、私の名前には正字ではなく俗字が使われている。しかし、私は子供のころから正字を使って生活してきた。金融機関への登録名も、他の全てのことに。先日郵便局で新しい通帳を作るときに、どちらの字を使うのか聞かれた。どうやら最近は本人確認が厳しくなり、文字のちょっとした違いで手続きが出来ないようだ。今まで困ったことがなかっただけに、びっくり。別の銀行で聞くと、どちらかに統一しておくことを勧められた。将来の年金受給など、本院確認などで何かと遅れてしまうこともあるとのこと。正字とか俗字とか、国で統一できないものなのかな。。
2011年03月30日
コメント(0)
晴れ、今日も風強し。今朝から、いつもどうりの母。といっても、私のことはしばらく前からわからなくなっていたのかな・・。思えば、私を呼ぶときの言葉が変わったころから、私は母の息子ではなくなっていたのかも。でも、日々のペースに変わりがないのは有り難い。これから、同居人として母の世界にできるだけ付き合うことにしよう。
2011年03月27日
コメント(0)
晴れ、風がとても強く外出に危険を感じるほど。夜、母の排尿を察知し介助すると「あんた賢いねぇ」と。さらに「学校出たのかい?」。その後も、私のことがわからない様子でいろいろと言っている。ショックだ。いつかはこうなると思っていても、母の変化を受け入れるのに時間がかかりそう。母の変化に、心を落ち着けて対処しないと・・。
2011年03月26日
コメント(0)
晴れ、暖かい。お日様が有り難い。計画停電、今日は中止で良かったぁ。6:20頃からの予定だったので、いつもより早起きしなきゃと夕べ早く寝たのにいつもと変わらぬ時間になってしまったのだ。テレビで官房長官の記者会見をみた。原発対応で現場は一生懸命にやってくれてるようだ、早期解決を祈るばかり。しかし、記者質問の中で重箱の隅をつつくような、また現状を理解できてないような質問をする記者がいる。記者のレベルもいろいろなようだが、その質問全てに丁寧に答えなければならないんだから官房長官も大変だぁ。こんな記者が伝える内容は、冷静さを欠いて危機を煽りパニックを誘発するようなものに?ニュースを受け取る我々も、その内容を鵜呑みにしないで冷静に判断できるようにならないと・・。原発周辺の食品から放射線を計測らしい。この情報も、伝える人間次第でどうにでも出来てしまうので、気になる。どこにいても、我々は微量の放射線を浴びながら暮らしているということ。日本の厳しい基準に照らして、よほど高い値が出ない限り大丈夫なはず。くだらない記事やニュースでパニックにならないようにしないと。くだらない記事をやめ、困窮してる被災者の安心・安全に資する内容にしたら良いのに。
2011年03月19日
コメント(0)
晴れ、今日も風が強かった。大地震から1週間、あっという間だったような。。余震が続いて、震度4くらいだと気にもならないようになってしまった。計画停電も、発電所の復旧がなされるまで続くのだろうか。母は、毎日停電してるので「あきれたぁ~」と。昼間の停電は明るいのでまだ良いが、夜にかけての停電時は「電気つけてぇ!」を連発。母にとって停電がストレスになってるみたいだ、安心させようとしてはいるが。。。というわけで停電の時間帯に家を空けることが出来なくなった。これは私にとってのストレス・・。停電時、ヘルパーさんたちも普段どおりのサービスが出来なくて大変らしい。IHで調理したり、オール電化の家もあるだろうしなぁ。そういえば、ホームセンターでガスコンロを買ってる人がいたっけ。首相のメッセージにもあるように、みんなでこの困難を乗り切らないと。それにしてもこんな時に、被災者宅への窃盗や被災者支援を装った詐欺などのニュースが。人間のやることじゃない!!
2011年03月18日
コメント(0)
曇り。午後、母の主治医が往診に来てくださった。定期的に着てくださるのだが、地震の後ということで体調に変化がないか心配してくださった。スーパーやガソリンスタンドでは品不足になっている現実。食材や燃料などの買いだめが被災地への救援を滞らせてはならない、と思う。一日にオニギリ1個も食べられない人たちがいるのだから。って、一日中エアコン使って母の部屋を暖めてるくせに、偉そうなこと言うな・・かな。計画停電、我が家は第2グループに入ってるので、今夜の予定だったが停電はなかった。懐中電灯やラジオを用意し、ペットボトルの水を凍らせ保冷材代わりに冷蔵庫へ入れておいたが・・。明日以降も計画停電が行なわれるとのこと、準備しておけば安心。
2011年03月15日
コメント(0)
晴れのち曇り。計画停電の初日、幸いにも我が家は停電にならなかった。明日も計画停電の予定があるらしいので、何とか対処していきたい。今日もスーパーやホームセンターに。食品や電池など、商品の搬入が滞ってるのだろう、殆ど無くなっていた。被災地への供給を第一にしてもらい、我々も出来ることは辛抱しないとね。今日は母のシャワー浴の日だったが、結局浴びてくれなかった。停電が行なわれるとシャワーも使えなくなるので、浴びてほしかったが今の母にはその判断は無理かな。。明日は夜に雨らしい。地震で家のどこかに緩みやひびなどがあったら、雨漏りがあるかも。大丈夫かなぁ。
2011年03月14日
コメント(0)
晴れ。天気は良い!母の朝食を済ませてから、ソフトボールの朝練習に参加。練習場所は市営運動公園にある広場なのだが、今朝はユニフォーム姿のおじさんがいっぱい。どうやら、市内の持田という地区のソフトボール大会があるらしい。ということで、邪魔にならないよう、早めに練習が終わった。昼、母に頼まれて食材をスーパーに買いに出た。途中、ガソリンスタンド近くでは給油待ちの車が列をなしていた。私はマイ自転車なので、大変だなぁと思いながら車列の横を通ってスーパーへ。目指すスーパーでは商品の仕入れが滞っているようで、パンなどの商品陳列棚が空っぽに。私の好物、納豆もない!!家の米びつが底をついていたので米の棚をみてみれば、あった!米があれば何とかなるだろう、母の求める品と共に米を買って帰った。今回の地震、マグニチュード9.0に修正発表されたとのこと。8.8よりもエネルギーが2倍だという、阪神淡路大震災の1000倍以上とか。そのため、まだ大きな余震がありえるらしい。一日何度も余震を感じて慣れっこになっているが。。。東電が輪番停電というのを行なうらしい、一日に3時間程度の停電を地区ごとに行なうようだ。節電の呼びかけだけでは電力に不足が出るということだが、何とかならないものか。停電の影響は大きい。非常時なのだ、生命優先として一定期間を企業活動の制限など出来ないものか・・。
2011年03月13日
コメント(0)
晴れ。余震が続いてる。ヘルパーさんが通常どうりなのか、ケアマネさんに電話で確認。問題なしということで、いつもどうりでお願いした。実は、今日は東京へ出掛ける予定だった。もし、大地震が一日遅く発生していたなら、私は家に帰ることが出来ず、母は一人で真っ暗な部屋でパニックを起こし・・?昨夜、わずかな停電だったが、災害への備えがなってないことを痛感。被災者の方々のこれからの苦労を思うと。。母は何もなかったかのよう・・、よかったぁ。
2011年03月12日
コメント(0)
晴れ。大地震!!!揺れた・・棚などから物が落ち、部屋の中はグチャグチャ。停電!!エアコンや電話など、全て切れる。水道・ガスは問題なし!停電のため、夕飯を明るいうちに済ませた。夜になって、真っ暗になった部屋で母が落ち着かず。布団を母のそばに移して横になったが、結局停電が復旧するまで不安げだった。懐中電灯の灯りで、母をトイレ誘導と介助する。復旧後、なんとか落ち着いたようで眠ってくれた。深夜に停電は復旧。テレビでニュースをみた、中継映像を見てびっくり。とんでもないことになってるじゃないか!
2011年03月11日
コメント(0)
晴れ。朝、ちょっと寒かったが散歩コースから富士山がくっきり見えた。今日は久し振りに母がシャワー浴、何日ぶりだっけ・・。3月になって、ファミレスでは春の新メニューに変わってるようだ。昼食に近所のファミレスで日替わりランチを食べるつもりだったが、勧められるままに高めの新メニューを注文したけど・・・いまひとつ。
2011年03月10日
コメント(0)
晴れ。今年も、確定申告に。会社を辞めてから毎年なので、まぁ慣れたもの・・でもないんだなぁ。何しろ、一年に一度だから。申告書類を作成するために、毎年ゼロからの作業という感じなのである。何とか書類を作成し、税務署へ。提出する人の列と作成手順などの相談の列があり、多くの人が並んでいた。私は提出する側に、書類の内容確認がメインということでスムーズ。私も何の問題もなく書類提出できた。
2011年03月08日
コメント(0)
雨のち雪のち曇り、寒い一日だった。日中の気温が5度以下だったらしい、3月だというのに真冬の寒さだ。この寒さで、今日も母のシャワー浴が出来なかった。我が家の風呂場が寒いのが根本原因なのだが、今日の寒さで母の気持ちが萎えてしまった。まぁ、私でも億劫になるくらいだから仕方ないか。。パソコンのウィルス対策ソフト:使用期限が迫っていたので、先日更新手続きをした。昨年まではパッケージ版を買ってインストールし直していたが、今回はネットで済ませた。簡単で楽だったが、手元に何も無いというのは何だか落ち着かない・・。
2011年03月07日
コメント(0)
曇りのち雨。母が最近、家族旅行に行った時のことを話すようになった。私ははっきり覚えてないが、そうだったねと話をあわせている。一日に何度も繰り返さないが、気になる変化ではある。今日が何曜日か、何月何日か、といったことは既に覚えられない。また、身の回りのものをどこに置いたのかすぐに忘れる。頻繁に食べ物を口にする、・・・。衰えていく母の姿を見るのは辛いが、これも自然の摂理だろう。
2011年03月01日
コメント(0)
雨、寒い一日。昼食に近所のファミレスへ。日替わりランチをオーダー、和食ランチを注文したつもりが洋食ランチに。油断だ、きちんとメニューを指差しながらオーダーすればよかった。洋食ランチは私の苦手な鶏肉がメイン、こちらに非があるのでいただくことに。メインの鶏肉を食べなかったので、さみしい食事になってしまった。今日は母のシャワー浴の日。しかし、あまりの寒さに入浴をやめることにした。最近、出来るだけ母のトイレ介助をすることにしている。尿意や便意を覚えてからトイレに達するまでに、間にあわないことが多くなったから。。とはいえ、一日中母を見てることは出来ないので、ときどき粗相がある。夕方、ウンチが母の部屋に落ちていた・・、私の油断だ。午前中に排便があったので、もう今日は無いだろうと思ってしまったのである。中東がきな臭くなっている。これで本当の油断となれば、私たちの生活に影響が・・・。
2011年02月28日
コメント(0)
曇り。今日から、ソフトボールチームの練習開始。早朝の練習、寒くて大変かと思ったが、風もなく気温も1月の冷え込み程ではないので練習が終わる頃には汗をかいていた。また、久し振りの練習で筋肉痛になりそうだ。週に2・3回の散歩をしているが、使う筋肉は違うし運動量が違うからねぇ。。今年も、気分転換にソフトを楽しみたいものだ。
2011年02月06日
コメント(0)
晴れ。2月になって、寒さが和らぐらしい。近所の梅の木には、すでに花が咲いている。春はすぐそこということ。にもかかわらず、足の指が痛かゆくなってきた。しもやけなのだろうか、血の巡りが悪いのかな?散歩、怠けてるからなぁ。
2011年02月03日
コメント(0)
晴れ。今朝、母がトイレから出たところで転んだ、右脇腹を打ったらしく「シップを貼って」と。足腰が弱くなってるので、転びやすくなってるのだろう。今回は大事にならず良かったが、転倒は怖いなぁ。
2011年01月20日
コメント(0)
晴れ。明治座で行なわれている、欽ちゃんファミリーの舞台へ。今回は、前から2列目、ほぼセンターの席で見ることができた。全体を見るには近すぎるが、役者さんたちを間近かに見られ、息遣いを感じられた。舞台を見終わってから、上野の国立博物館へ移動し、特別展「仏教伝来の道 平山郁夫と文化財保護」を鑑賞した。私の不在中、母が排便の粗相をしたらしい。帰宅後、連絡ノートでヘルパーさんが対処してくださったことを確認した。
2011年01月19日
コメント(0)
晴れ。朝、外を眺めると何やら白っぽい。どうやら、夜中に雪が舞ったようだ、でもほんの少しだけ。この冬初めての雪だけど、これで初雪!?母は、日中、おしっこをポタポタしながらトイレへ。夜中には尿モレもあったらしい、下着を替えたのだろう・・「洗って」と。また、3日ぶりの排便もあり、掃除と洗濯が多めの一日だった。しかし、出るものが出る、ということは元気な証拠だね。
2011年01月16日
コメント(0)
晴れ。今日は、親戚の葬儀・告別式に。私同様に高齢のお母さんのお世話をしていた娘さんが、突然に・・。子が先に亡くなるって、・・辛いなぁ。本膳では、お酒を飲める人が限られ、私ほか数名が勧められるままにいただくことに。家に帰ってから、肝臓を助けるため「ウコンの力」を飲む。朝から夕方まで家を空けて母の様子は気になったが、何事もなく。
2011年01月05日
コメント(0)
晴れ。新年になって、母の最初のシャワー浴。朝、「寒いから入らない」と渋っていたが、幸い午後には少し部屋も暖まりOKに。洗濯物を洗って一段落してると、親戚の訃報。近所なので、すっ飛んでいく。4日お通夜、5日葬儀・告別式とのこと。
2011年01月03日
コメント(0)
晴れ。ぜんざいに、お餅を小さく切って入れる。母に一つずつ食べさせようとするも、食べるのに苦労し飲み込み難そう。2つまで食べてもらったが、危険なのでご飯に変更する。お正月気分は、おせちで我慢してもらうことに。妹の嫁ぎ先で、家族そろっての新年会。私も招待されていたので、母のお昼を済ませてから参加。大勢集まっての楽しい会話に加えてもらい、感謝。
2011年01月01日
コメント(0)
晴れ。先日、母の介護認定更新の通知が届き、今日はその結果をもとにして、ケアマネさんやヘルパーさんと今後の介護についての打ち合わせがあった。介護度はこれまでと変化なく、要介護3。とはいえ、母の状態は少しずつ変化してるので、その確認とサービス内容について見直すというのが目的かな。基本的には現状のサービスで変更なし、としてもらった。
2010年12月18日
コメント(0)
晴れ。今夜は、なじみの飲み屋さんで忘年会。常連のお客さんばかりが顔を揃えて、毎年お店が開催。これから売れるだろう歌手をゲストに迎えて。名前も聞いたこと無い歌手だけど、やはりプロ。私も、一曲デュエットさせていただいたが、久し振りに歌を歌ったので緊張しちゃった。歌手のショーが終われば、いつもどうりのおしゃべりと歌。結局、お店の閉まる深夜まで。良い気晴らしに。
2010年12月17日
コメント(0)
晴れ。母が使っている「かいまき」、長年使ってきてボロボロに。冬になると使う母のお気に入りだが、つぎあても限界になってきた。楽天ショップで検索すると軽くて温かそうなのを発見、さっそくオーダー。気に入ってくれると良いのだが。。
2010年12月10日
コメント(0)
晴れ。今夜、大宮へさだまさしのコンサートに行った。数年ぶりのさだまさし、楽しい時間だった。たまにはいいねぇ。
2010年12月08日
コメント(0)
晴れ。今日はソフトボールの納会。年間成績などの発表があった、好成績のメンバーには表彰も。納会で来年からの新体制が決定、2年ごとに体制が変わっているのである。監督、キャプテン、会計、運営委員、・・。私は役なしのまま、要介護の母を抱えてるので求められても出来ないしねぇ。明日は会社時代の先輩方との飲み会。年に数回会っている、今回はどんな話が出るのかな?
2010年12月05日
コメント(0)
晴れ。今日は、母の介護認定の更新に必要な、認定調査があった。市から委託された方がみえて、母の状態などを確認。12月中には、新しい介護度がわかる。先週末から私が風邪ぎみ。母にうつすわけにいかないので、マスクをして接している。明日から12月、一年が早いなぁ。
2010年11月30日
コメント(0)
晴れ。お昼を食べに洋食の店に入った。食事を終えて会計を済ませようとすると、小銭が足りない。1050円の50円が小銭入れになく、35円だけ。あとは1万円札のみ。1万円で支払おうとすると、いつも利用してくれるから1000円で良いと。好意に甘え、それでも1035円を置いてお店を出た。なんとも・・・。いつもは小銭がいっぱいなのに。
2010年11月19日
コメント(0)
全1384件 (1384件中 1-50件目)