全820件 (820件中 1-50件目)
「政府紙幣」の使用法。例えば年金問題は、人口ピラミッドが正常な形にならない限り解決しない。若者達に子供を沢山産んでもらわなければいけない。その為には、安心して子育てできる制度が必要なのだ。出産費用負担。少額の出産祝い金・・・。保育料無料・・・。そんなレベルで子供を産む馬鹿はいない。(もちろん、これも必要!)(これに「政府紙幣」を使ったっていいが・・・)しかし、心配は、その先!親が心配なのは、子供が成人するまで、しっかりと教育を受けさせる事ができるか?なのだ。大学に入れても、仕送りはできるのか・・・。優秀な子供ができたのに、親が貧しいから学校に行かせてあげられない。それが、不安!なのだ。提案したい。子供の教育費は、親が負担できない場合は子供が自分で国から無利息で借りられる奨学制度。社会に出てから自力で返せばいい。例えばそこに「政府紙幣」を使う!大学に行きたい優秀な人間は、親の助けを借りず自分で大学を出て社会人になり、自力で返済する。どんなに貧しくても、もし子供が優秀で進学を望むなら、希望がかなえられる社会・・・。それなら、若者達も安心して子育てができるだろう。人口ピラミッドを正常にするには答えは簡単。(1)子供を増やす・・・か、(2)老人に死んでもらう。若しくは、(3)必要な年齢層を海外から移住させる。これしか、ないのよ。選択肢は(1)しかないでしょ!がんばら night ぉぉぉ。(オラもぉぉぉ)しかし、女房は高齢・・・か?な?そーすると、日本経済の将来の為に、人口ピラミッド矯正の為にぃ「一夫多妻制」はどーか?σ(・・?)..ヘもしくは・・・若者達よぉ協力するぜぃ。。。o(°°)o ホヨ?(*/∇\*) キャみたいな発想も出て来る。おっとっと。日本の将来を案ずるあまり、脱線してしまった。ぜい。失礼。m(_ _)m
2009.02.21
コメント(60)
佳さん的には、超~忙しい・・・。日記を書いているバヤイではない。しかし、休憩。。。(だって、佳さん・・・誕生日なんだもん。)ヘ(*^0^*)v(めでたくネ~な。)(笑)それにしても・・・先日、スタッフ募集の為「ハローワーク」へ行き危機感をもったネ。(こんなにいるのかよぉ!失業者。)(◎-◎;) (やべぇ~じゃん!)・・・地方は酷い。日本は・・・危ない。いよいよ不況がスパイラル状況を呈してきている。それでも、景気対策を一切行わない政府・・・。マジ、呆れる。(政権争いしてる場合かよ!?)アメリカは、沢山の・・・巨額な景気刺激策を打ち出している・・・。これだけの巨額な投資を、国家予算内で賄うとでも思っているのだろうか?(違うよ)きっと、秘密裏に「造幣策」を採るに違いない。「ニューディール政策」のように・・・。(公表しちゃいけない)(秘密じゃなくちゃいけない)(それが巧いんだよ。アメリカは・・・)(大統領権限!)・・・「日本は何故できない?」(-_-)ゞ゛中川昭一財務・金融担当相は、以前・・・「そーゆー発想はない」と「政府紙幣」を否定した。(眠そうな表情で)(何?あの表情?って思った)(今なら納得)(・・・)(発想がないんじゃなくて、勉強してないんじゃないの?)(東大だったよな・・・)麻生総理大臣は「そんな段階じゃありません。そういう話は昔からありますから」 ・・・と、これまた政府紙幣を否定。あほぉ!違う、麻生ぉ!そんな段階じゃないんじゃなくて、今しかねぇ!んだよぉ!このまま、デフレ・円高・倒産が続き、生産力が落ち、物不足、インフレになってからでは「手遅れ」なんだよぉ!もうすぐ手遅れ!なんですよぉ。「デフレ・円高」の今!しかない!ふ~。この意見に同感です。↓政府紙幣25兆円を発行せよ!元財務官僚の高橋洋一東洋大教授が効用語るただ、単なる発行ではなく、公共工事や福祉・教育を通して何気なくやるべきよ。
2009.02.20
コメント(2)
「政府紙幣」を信用できない人が多いのは「話がうま過ぎる!」からであろう・・・。儒教思想を受けた日本人は「うま過ぎる話」は嫌いなのである。ところで、そんな人は・・・500円硬貨も信用できないのだろうか?o(°°)o ?(-_-)ゞ゛・・・御存知の方もいるだろうが、一応説明しよう。現在の日本の一万円札や千円札などの紙幣は日銀の発行する日銀券である。しかし500円硬貨や100円硬貨等は、日銀で発行している訳ではない。「政府紙幣」と同じ「政府通貨」である。ここが大切なところで・・・1万円札は日銀が発行すると、同額の国の借金が増えるのだがもし、500円玉を発行すると500円玉の製造原価との差額が「造幣益」となるのだ。だから、1万円札の「政府紙幣」を製造すると、・・・極端な話、印刷代との差額が「造幣益」として国の収入になる。これを、「公共工事」「福祉」「弱者救済」「農業後継者育成」に使うべきだと佳さんは言っているのである。「デフレ」「円高」の今!だから、やれるチャンスなのである。(「デフレ・円高」は過去に日本経済が国際経済に勝利した恩恵なのだ)このまま、不況が続き、企業倒産が続き日本の体力・生産力が落ち、モノ不足・不況インフレになってからでは、この策は使えない。今が、「政府紙幣」発行のラストチャンスなのだ・・・。これが、理解できない政治家・官僚が存在するのは・・・彼らが、自分の現状に満足しているだけで、日本国民の将来を考えてない。と、言わざるを得ない。続く。
2009.02.08
コメント(7)
佳さんの「造幣論」・・・「ノーベル経済学賞受賞者」と同意見だったと知って、俄然、元気の出ちゃった、つーか、自分の考えに自信の持っちゃった佳さんです。(-_☆)Vコロンビア大学のスティグリッツ教授(2001年のノーベル経済学賞受賞者)佳さんが「政府紙幣発行」を主張するのには・・・も1つ! 理由があるのです。日本にとって、近将来的不安を感じるからなのです。それは・・・オバマ新大統領のやろうとしている・・・現代版「ニューディール政策」「グリーン政策」なんです。風力発電をメインに全国規模の公共工事をして雇用拡大・景気回復・CO2 削減を計る・・・。すばらしい計画だ・・・。しかし・・・きっと、これに「政府紙幣」を使うだろう・・・。(絶対使う!)そーすると・・・どーなる?益々、ドル安・円高になる。益々、日本製品は売れない・・・。今現在の「円高」で、日本企業は大赤字ですよ!これじゃ~日本は潰れますよ。早く、「造幣」して「円高」をストップさせないとぉ!ところで、この「政府紙幣」・・・国民にばらまけなんて言ったけど・・・ほんとは対外的に公表したら、ダメなんだよね・・・。(株価と同じ)(為替相場も同じ)(為替相場への影響は遅い方がいい)だから秘密裏に実行しないと・・・。だから、国発注の公共工事なんだよね。公共工事で、何気なく、国民を潤(うるお)すのよ。「グリーン政策」・「政府紙幣発行」アメリカは絶対やるよ・・・。続く。
2009.02.07
コメント(8)
今まで、佳さんは「先生!どうしたら、不況から脱出できるんでしょうね?」・・・なんていう質問には「国家がお金を印刷して国民にばらまけばいいんですよ」・・・と、マジで答えていたが・・・その度に、「何を馬鹿な事を言ってるんですか!?」なんて、一笑されていた。(マジなのに・・・)(~ ~;)・・・しかし、「政府紙幣」と言うキーワードでネット検索すれば結構、佳さんと同意見の御方・学者も多い。(今日気が付いた)(笑)「ノーベル経済学賞受賞者」だって言っているじゃないですか!(◎-◎;) コロンビア大学のスティグリッツ教授(2001年のノーベル経済学賞受賞者)日本の大学教授だって言っている!「カネがなければ刷りなさい」丹羽春喜大阪学院大学教授まして!アメリカのニューディール政策だって「政府紙幣」発行だった。・・・となれば。日本政府は何を躊躇しているのか!?(これ早くなければダメなのよ)政権交代・選挙で頭、いっぱい・いっぱいだもんね~。政権争いしてるうちに企業が国民が死んじゃう!って。・・・「とくダネ」取材の「政府紙幣」反対派!の某大学教授が言ってましたね。「政府紙幣なんか発行したらハイパーインフレになってしまう!」・・・なんて・・・(笑)呆れましたね。ヽ(´~`;)ウーン今はデフレで困っているんだぜ!正常になるまで「政府紙幣」を発行すればいいじゃないの!?高熱で困っている病人に「解熱剤なんか投与したら冷たくなって死んじゃうよ!」・・・と言っててるの同じだよ。馬っ鹿っじゃねーの!熱下げてやんなきゃ高熱で死んじゃう!っつーの。平熱になっても解熱剤投与したら、そりゃマズイでしょ~。だから、「デフレ・円高」が解消する程度に「政府紙幣」を発行すんのよ。そーすりゃ、国民は現金を持ち、安心して暮らせる・・・。解らんかな~石頭教授。(-_-)ゞ゛ウーム税金無駄遣いのチャチな定額給付金なんて効果無い!私の予想では・・・国民1人あたり50万の政府紙幣ボーナスでもいいと思う。500,000円×1億人総額50兆円の政府紙幣発行。(各家庭に札束2個!200万程の現金が渡る)これで、どの程度のデフレ解消・インフレ転嫁になるかテストする。已然としてデフレ・円高なら、また配布する。うん。マジです。
2009.02.06
コメント(5)
久しぶりの日記である。・・・沢山のネタをパスしてきたが・・・今日は書きたい。何故って、昨日の「とくダネ!」で、とうとう佳さんの待っていた話題が出たからである!「政府紙幣の発行」である。佳さんは、かなり前から「造幣論」を唱えてきた。不況脱出策「造幣論」 不況脱出策「造幣論」その2 水不足用パイプライン建設!そして、アメリカのニューデール政策も「造幣」だったのでは?と思い続けていた。「とくダネ」の笠井キャスターによるとニューデール政策ではアメリカは「政府紙幣」を発行したんだと言う!・・・やっぱりね!だろ!!!!!?思った通りだ。単なる公共工事だけで、あれだけの景気回復が実現できる訳がない。10数年前日本は高度成長で筋肉隆々の国家になっていたのだ。海外に対して、企業が力を持ち、円高・デフレを起こしたのだ。(円高・デフレは本来有利な事なのだ)(有利なんだよ!)(チャンスなんだよ)ところが、円が富裕層に澱(よど)んでいるのにそれを還元しようとしない・・・。(最高税率の引き下げ等・・・)造幣もせず貨幣の流通量を増やそうとしないからどんどんデフレ・円高・・・になる。円高で海外にモノを売れないから企業が苦しむ。こーなると、デフレ・円高が逆に首を絞める事になる。今や不景気で企業倒産が相次ぎ、筋肉がどんどん萎縮している。今こそ!「政府紙幣」を発行してデフレ・円高解消になるくらい「政府紙幣」を発行して国を・国民を豊かにしなければいけないのだ。造幣「政府紙幣」のデメリット・危険性は「インフレを招き・円安を招く事」なのだ。しかし、今は「デフレと円高」に苦しんでいるのだ。国民に金を印刷して配れば良いのだ。(デフレ・円高の恩恵を国民に配るべきなのだ)もう10年前くらいにやるべきだったのだ。まだ、間に合う!・・・と思う。企業の倒産が相次ぎ筋力を落としたらホントの不況になる。そーなったら、資源のない日本は大変だ!何で政府は解らないんだろう?こんな単純な事!ヽ(´~`;)ウーンつづく。
2009.02.06
コメント(5)
呉羽PA、おすすめの一品。「うわさのオムライス」 かなり、レベル高いです。
2008.10.29
コメント(58)
本日の朝食。 富山、越中境PA。 氷見うどん、鱒寿司。 それに鱈汁。(^-^)v
2008.10.29
コメント(1)
北陸自動車道。 越中境PAの名物。
2008.10.29
コメント(0)
前回、日記に書いた「こんにゃく入りゼリーの販売中止に対する反対署名」今日、覗こうとしたらパンクしてましたね!(◎-◎;) 俺のせいじゃねーよな!?(爆)(自意識過剰)・・・っつーか、国民・大多数、佳さんと同意見だっつー事よね。だったらさ~。(民主主義国家なんだから・・・)国もさ~。救ってやれよな。企業を!従業員を!何も悪い事してないじゃん!会社も、従業員もぉ!この不景気に解雇されちゃって。どーすんの?地元の財政だって大変よぉ!地方税の減収だって、大きいよぉ!特に法人住民税なんか、大のお得意さんが休業じゃ・・・。予算組み直しだよ。(ぼそ)従業員の給与減・所得減で個人住民税だって、すごい事になる。やっぱ、予算組み直しぃ。うん。とりあえず、市役所の職員、ボーナス減だね。当然。(これでサービスの方、減らしたら馬鹿市町村だよ)(親だけ飯食って子供を餓死させるのと同じ)それでも、予算無視してボーナス、普通に払ったら、市民が許さない。立ち上がる。市を潰す気か!?ってね。・・・だったら、冗談じゃね~!って、市役所職員達が立ち上がる。「マンナンライフを救え!」ってね。これが、本来の資本主義社会の世論反映なのよ。今の日本・・・罪のない企業潰して、失業者増やして、自分の首締めちゃってそれでも、とりあえず自分は大丈夫だから、みんな政治家も公務員も「黙認」。(頭の中は政権と人気だけ)国を動かす政治家・公務員が裕福じゃ「二極化」は治せない。完追伸前回、日記で署名者ゼロで笑った。・・・と言った・・・。「お年寄りがイカのにぎり寿司を器官に詰まらせ重度の機能障害を引き起こし寝たきりになりました。危険なイカのお寿司を市場から一掃しましょう。」 ・・・なんて言う署名運動にも署名者はいましたね!ビックリぃ。色んな方がいらっしゃる。^^;障害の怒りの矛先が「イカの握り」ですか?(~ ~;)
2008.10.24
コメント(8)
マンナンライフの蒟蒻畑、販売停止って・・・そーゆー問題かね~?野田議員、怖い顔して「○人目ですよぉ!」なんて説教してましたけど1年に数千人の人が物を喉に詰まらせて窒息死しているのに、蒟蒻ゼリーは13年間で11人だよぉ!(13年で11人よぉ!)(問・題・外・)(死んだ人には申し訳ないが問題外だ)優良企業潰しちゃって・・・従業員大量解雇しちゃって・・・(そーゆー事してる場合じゃねーよ。今の日本。)(財政難なんだぜ)(失業者急増してんだぜ)今の日本・・・何か変ね。その割には、社会保険庁には超~甘いしぃ。やってる事、「犯罪」でしょーが!なのに、当事者はボーナス・退職金貰っちゃって温々してる。遡って、追訴。退職金返還。財産没収。・・・ですよ。(*'へ'*) ぷんぷんそれに、しても・・・「蒟蒻ゼリー」。。。あの食感。歯触り。捨てがたいものがあるよね~。百歩譲って・・・(譲る必要もないけど)「乳幼児の食禁止!」で良いんでないの?(煙草と同じよ)(販売停止の必要はない)(子供に食わせるなら親の自己責任)・・・「販売再開の署名運動」が起きてるらしい・・・。(かなりの数らしい!)(だろーね。)亡くなった人はお気の毒だけど・・・・・・その程度の危険は日常、身の周りに山程あるよね・・・。・・・(パンで死ぬ生徒だっているし・・・)やっぱ、「自己責任」の範疇ですよ・・・。っつーので、観てきましたが「ネットの署名運動」こんにゃく入りゼリーの販売中止に対する反対署名ε=ε=ε=ε=ε=┏( @_@)┛いろんな署名運動があるんだね~。(◎-◎;) 「イカの寿司握りが、喉に詰まり、危険だから廃止しよう!」なんていう署名運動テーマもあったりして(爆)思わず笑っちゃいました。・・・が署名ゼロで、安心しました。ふ~。こんな話まで出てきて・・・。なんだかね~。蒟蒻畑を撤去し野田聖子の地元から蒟蒻効果大量入荷
2008.10.20
コメント(11)
いつも、我が儘な論議に呆れている番組がある。「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。」ヽ(´~`;)ウーンマニフェストにも呆れるがだいたい、他人の話を聞かず、論点の違う反論で、平気で相手を攻撃する評論家達に呆れる。(何故か呆れながらも観てる)(-_-)ゞ゛ウームへぇ~。そんな論法で相手を攻撃しちゃって、いいんだぁ!?(なんて呆れ半分、勉強にもなる)(笑)ところが、佳さん・・・昨夜のマニフェストには賛成だった。(笑)ヘ(*^0^*)v(爆)2008年10月17日放送分 「景気が悪いので政治家と官僚の冬のボーナスを0円にします 」これ、当然!(日本を潰しちゃいけません)最終的、国民投票も90%以上賛成だった。佳さん的には「国家公務員も地方公務員も!です」(地方も財政難です)(ほとんど「夕張」予備軍です。)90%以上の国民に指示される意見なら民主主義国家なら、当然実現されるべきだが、これが実現されないのが代議制民主主義の欠陥なのだろう。このマニフェスト国会に通して欲しい!「瓢箪から駒」(またたぜ!)ヘ(*^0^*)v何気に期待している佳さんである。
2008.10.18
コメント(8)
さて、前回の苦情処理・・・。佳さんが、支配人又は広報担当なら、どのように対応しただろう?・・・伸びる企業は、常に繁栄を目指し、改善点を模索し向上しようとしているものだ。真の「客の声」が最も欲しい情報なのだ。自分達の気が付かない不備があれば、即!改善したい。・・・ハズ。今回の場合・・・客は私だが・・・(笑)まず、客は、あえて「お客様の声」「苦情欄」には書かず直接メールをしてきた。(外部に知れないように)その「優しさ」と「配慮」に感謝しなければいけない。ホテルにとって「お客様の声」に「苦情」を書かれる事は非常にマイナスである。(最も怖い行為だ)ある意味、企業の存続に影響を及ぼす。だからメールをもらった段階で、即!感謝の電話。苦情・指摘を頂いた事に対する感謝の電話である。(最も知りたい情報なのだ)すぐにお詫びに伺いたい旨を伝え早速、担当部署に連絡し事実確認・対応・改善策を検討させその後、お詫び・報告がてら訪問する旨伝える。(大抵、遠いから来なくていいと言う。)(来いと言うなら行く)そして、地元の名産品に丁寧な手紙を添えて送る。(それで、大抵は落ち着く)(しかし、それは単なる消火)以前苦情があった際(些細な事だったが)(そーは言えない)佳さんが原稿を書き習字の先生でもあった金之助爺っちゃんに毛筆で巻物風に「詫び状」を書いてもらい「お詫びの品」に添えて送った事があった。これ、大変好評で、苦情の客に褒められた事がある。(笑)この人、・・・その後も、客(ファン)でいてくれた。(-_☆)V(禍転じて福となす)今回は返信のメールも遅い。(3日後だった)(昔の手紙じゃないんだぜ)(3日経ったらメールじゃダメだね)私だったら、まず即!丁重に電話。(相手の性格と怒りの度合いを探る)詫びも食材も鮮度が大事・・・。佳さんなら・・・手紙には、是非、名誉挽回の機会を与えて欲しい。と願う。(無料で招待する必要はない。それなら、きっと来ない。)次回は是非、支配人の私を通して予約して欲しい。と。必ず「満足のサービス」を提供する旨を伝える。(たぶん。来ない。)(それで、いい。)しかし、万が一、もし来たら・・・。早速、顔を出しウェルカムコーヒーとスィーツで来てくれた事に丁寧に感謝の気持ちを述べる。今回も気が付いた事をアドバイスして欲しい。と願う。(作戦)その後は、しつこくせず、明るく笑顔で対応する。だけ。「指摘された苦情項目を是正済みは当然」夕食時には・・・「支配人からです!」と、シャンパンかワインを1杯サービスする。(1本でなくて、1杯でいい。)ウェルカムコーヒーもスイーツもワイン1杯も原価は安い。宿泊費の比ではない。・・・その後「今日は、ありがとうございます。」「最上階のレストランバーで夜景を観ながら1杯いかがですか?」・・・と誘う。(別に、来なくても、いい。)(気持ちなのだ)・・・(美人なら、絶対、誘う)(瓢箪から駒)ヘ(*^0^*)v(これが人生)・・・(爆)もし、誘いに応じたら・・・この「飲み」で絶対に「友達」になる。・・・最後に、また是非会いたい旨を伝える。また、指導して頂きたいと願う。(客をたてるのが基本)今度、また来る時は、必ず、支配人の私を通して予約して欲しい!と伝える。私が責任を持って、必ず失礼の無いようにするからと・・・。選択肢の多い昨今・・・ビジネス以外で同じホテルに2度泊まる事は少ないかも知れない。しかし、大切なのは、その後の「クチコミ」なのだ。いや、今の時代は「クチコミ」がすべてかも・・・。(佳さんも気に入ったホテル・旅館は必ず仕事の話ネタにしますね。)知人が、その方面に旅行するなら・・・「俺、支配人知ってるから予約してやろうか!?」・・・てな事になる。人間は残念ながら、失敗する。だから、失敗しないように努力・工夫するのが前提。しかし、もし、失敗したら「禍転じて福となす!」「人間万事塞翁が馬」この気持ちが大切。・・・と思う「失敗だらけの」佳さんである。●追伸このホテルの繁栄を願うだけで、もはや責める気はありません。m(_ _)m
2008.10.15
コメント(7)
先日、大学生の瞳のスポーツ観戦にミユキの母様と桐壺婆っちゃんを連れて、ミユキと4人・・・・・・遠距離ドライブを楽しんだ。婆+婆旅行の為、強行スケジュールは避け、途中一泊を計画した。どーせなら、オーシャンビューに「海の幸」と海沿いを検索していた。・・・面白い企画を見つけた。某ホテル・・・。(あえて匿名)★1日1室限定! 豪華スイートルームプラン!★1日1組限定の特別プランです。お部屋は、ベッドルームとリビングが独立した90平米の贅沢な広さで、窓の外には一面の太平洋が広がります。チェックイン後にはウェルカムフルーツをお部屋にお届けします。夕食は秋の食材をふんだんに用いた特選洋食コースディナーをご用意、朝食は評判の和洋バイキングでお好きな物をお召し上がりください。また6階にあるカラオケボックスの半額利用券をご用意しておりますので歌って盛り上がってはいかがでしょうか?う~ん。高級志向の桐壺婆っちゃんにピッタリ!ではないかぁ~。・・・これが、無茶安リーズナブル。。。スイートルームですよぉぉぉぉ!景色は最高!部屋も最高!婆っちゃん達は、パノラマ・オーシャンビューと眩しいゴルフ場の緑に・・・感激!涙・涙・涙(まじ、すばらしかった。)めでたし。めでたし。ヘ(*^0^*)v・・・しかし、宿泊後の「店舗評価」で佳さんは初めて「苦情」を書いた。(苦情は言わないストライクゾーンの広いタイプです)(笑)●まず、ウェルカムフルーツは来なかった。(忘れたのか?)●夕食は豪華「洋食」コース料理のつもりで、昼食を和食にしてテンションを高めていたのに「夕食は和食で承っています」・・・ときた。(変更は無理との事)皆には、「俺の勘違いだった。和食だって!」なんて・・・言い訳。和食ももちろん嫌いじゃないし・・・。その夕食・・・●当初、座席に刺身「お造り」の内容の記載されたカードが置かれていたが佳さんのカードだけ内容が違っていた。(前日のカードと間違えたか?)(有り得ない)しばらく、内容に納得が行かず・・・、ミユキのカードと見比べて気が付いてウェートレスに申告したら「失礼しました」と持って行ったきり、正しいカードは来ない。(持って行ったキリかい!?)それより、●料理を持ってくるタイミングが悪く「献立表」が無く「腹づもり」ができない。「料理は・・・これで、終わり?かな?」なんて・・・。・・・呆れて、「これで、終わり?・・・献立表とかないの?」と給仕さんに尋ねたら・・・献立表を4枚持ってきた。「在るなら最初から付けろぉ!」っつーのぉ! ったくぅ。(*'へ'*) その後、いろいろ出てきたが・・・●待たせた割には、何故か、ほどよく冷めた「どんこ」(エゾアイナメ)の煮付けが1人に1匹丸ごと出てきたりして・・・興ざめ。「どんこ」(エゾアイナメ)地元の食材で白身で淡泊で本来美味しい魚なのだが・・・タイミングも見た目も悪い為、桐壺婆ちゃんは、目を丸くしている。あ~「出し方」が違うでしょ!?ヽ(´~`;)ウーン●フロントでカラオケボックスの使用料を聞いたら「半額サービス」なんてない!と言う。おい!スタッフは「企画内容」を理解していない!帰宅後ホテルの繁栄を期し、迷惑にならないようにと、苦情欄には書かず、直接、ホテルに細かく不備な点・改善点をメールで報告した。・・・が・・・数日後に、副支配人から、「今後、気をつけます」的な、短いお詫びのメールが来ただけだった。(それだけ?)o(°°)o ?(-_-)ゞ゛ウーム今は士業やコンサルティングの仕事が多い佳さんであるが、佳さんが、以前、別の仕事をしていた頃・・・苦情が在った時には、県外までも、「即!お詫びに参ります!」と申し出たものだった。(来る必要はない、と断られる事が多いが・・・笑)・・・些細な事だったが、「お詫びの品」を持ち、県外まで車で即直行した事もある。(相手はビックリして恐縮する)「災い転じて福となす」「苦情」等には限りない感謝の気持ちを示す!その客をファンにする。それが、信用となり、その後の繁栄に繋がる・・・。1人の客の周りに100人の客がいる。これが基本だった。立地・ロケーション・食材・・・・すべてにおいて恵まれたホテルだったが・・・「一事が万事」残念である。
2008.10.14
コメント(12)
字を間違いました。男鹿和男は男鹿和雄の間違いでした。m(_ _)m ジブリの絵職人/男鹿和雄展
2008.10.13
コメント(2)
ジブリの世界 背景画 行列に並ぶ価値は充分過ぎる程にある男鹿和男展であった。
2008.10.13
コメント(8)
スタジオジブリの絵職人、男鹿和男展が、彼の故郷みちのくの小京都、角館で開催されている。 会場の平福記念館は長蛇の列。45分待ち。 さすがジブリである。 その行列に、桐壺婆ちゃんを連れた佳さん夫婦がいた。(笑)
2008.10.13
コメント(2)
事務所は3連休である。・・・最近、飲食関係のお客様が増え「夜の檀家廻り」の忙しい佳さんである。(出費の方が多いんじゃねーの?)(爆)・・・3連休前っつー事で接待「夜の檀家廻り」(笑)金曜の夜、ちと飲み過ぎ、・・・・・・そんな訳で土曜の朝、早朝目覚めたものの・・・二度寝をした。これ最高!ヘ(*^0^*)v・・・(平和だ)(休みだ)そこに、自宅に電話!(誰だ~!)(ー_ー#)「土曜の午前、先生と相談の約束の電話してたハズなんですけどぉ!」あらぁ~!o(°°)o ホヨ?そー言えば、だいぶ前に職員からのメールで、そんなのあった。わな。・・・あら。忘れてた(ぼそ)。チョンボじゃ。チョンボじゃ。^^;3連休でも、どーせ、自分は朝から事務所にいるだろうと気にもしていなかった。「ちょっと待って!今すぐ、行きます。」ベットからオフィスへ直行。ε=ε=ε=ヽ(´ο`)ノ(笑)ふ~。客は社長と、その知人。・・・女。美人だ。(・・・)(うそ)(そー思うようにしたい。前向きな佳さん)2時間程、相談にのって・・・・・・「相談料はいくら?」・・・佳さんは普通は相談だけでは相談料は頂いていない。(普通、その後仕事が頂けるからね)「要らないですよ」っつーのに強引に勝手に○万円支払って帰った。私の為に、客としての知人を連れてきたので、どーしても、払いたかったのだろう・・・。相談後の表情をみると、きちんと相談料を頂いた時の方がお客様の表情は爽やかだな・・・と感じる。(その後、何かと気を使うよりいいのかもね・・・)これからは、しっかり頂きましょうか・・・。(-_-)ゞ゛ウーム
2008.10.12
コメント(9)
突然ですが、佳さんは「あだち充」のファンです。・・・若い頃、サンデー等に連載中にも読みましたが・・・その後発売されるコミックもほとんど、「大人買い」でしたね。(古本ですけどぉ)(爆)だから、我家・・・子供達も「あだち充」ファン。(笑)・・・ところが、先日のテレビのクイズ番組・・・問題のテーマは・・・「あだち充」!(得意です)(-_☆)Vは・は・は・ところが・・・「タッチ」・・・解らなかった。^^;あれ~!?連載中はところどころ読んでるし・・・。テレビのアニメも観ちゃったしね。^^;しかし、俺・・・肝心の「タッチ」は全部ちゃんと読んでいなかった。みたい。そんな事に、今さら気が付きましたゎ。(爆)そんな訳で、早速、「大人買い」・・・いや、待て・・・息子の涼に電話・・・。「涼!タッチもってるだろ!?」「あるよ。」「やっぱりぃ」・・・「送って!?」・・・先日、あだち充ファンの息子から「タッチ」届きました。なんかのついでに(笑)。・・・そんな訳で、早速、全部!全巻!読みました。ベットの中でも読み続ける佳さん。^^;「パパ、夢中になるとスゴイね~」なんて、呆れるミユキ。ヽ(´~`;)ウーン「いつかのオマエのチャングム程じゃねーだろ!?」(彼女連続DVD観賞でDVDプレーヤー壊しました)・・・ははは。完。
2008.10.11
コメント(4)
先日の「飲み」はお寿司屋さんでしたね。。。新しく開店したお店ですね。(期待してました)10人の宴会でしたね。しかし、佳さん的にはちとガッカリ。着席したら、既に小さな「鯛の塩焼き」と刺身「お造り」がお膳に列んでて・・・鯛の塩焼きは、「食べずに持ち帰り下さい」っつー意味ですかね?(これ、要らない)(案の定、誰も手を付けない)お造り・・・乾杯までに鮮度落ちてます!って・・・。(「お造り」嘘でも後から持ってきて!)パラフィンで加熱する「陶板焼き」・・・美味かったですね。。。・・・って、(お寿司屋さんでしょ?)そーゆー味覚、期待してませんでした。って。(笑)その後、「土瓶蒸し」「寿司にぎり」が来ましたね。。。美味い。。。これで、いいのよ。。。料理は「できたて」でないとね。・・・後で、「くじら刺し」「焼き鳥」が出てきましたね・・・。(追加料理かな?)訳判らん。「くじら刺し」ニンニクで食べちゃって・・・その後、すてきな女性に会ったら、どーしましょ?ふ~。寿司屋なんだよな?(ぼそ)(-_-)ゞ゛ウーム
2008.10.02
コメント(6)
![]()
お客様のノートパソコンが調子悪いらしい・・・。そんな訳で、佳さん・・・ノートパソコン検索中。(他人のお役にたつ、これ基本) (^-^)v(予算は・・・ない)(あら)ヽ。◇°ノ ドテッ安くて、スペックがある程度良くて・・・新品・・・。(むずいぃ~)流行より性能と価格ぅ・・・っと。XPで、2.0GHz以上くらいのが良いかな~。o(°°)o CD-RW & DVD-ROMコンボドライブも付いてて・・・。検索中・・・。こんなの・・・どーかな・・・。49,334円!スペック的に問題なし。うん。安くね!?(-_☆)V
2008.10.01
コメント(9)
お久しぶりです。・・・むちゃ。・・・お久しぶりぃ。いろんな事がありました。はい。あまりに、ネタが多過ぎる日々を送っているとプログのテンションが・・・落ちます。(~ ~;)はい。昨日・今日・・・久しぶりに、仕事をサボり、平穏な?休日を過ごした佳さんです。最近、飲み過ぎ、運動不足ぅ。・・・体調、悪ぃっす。(~ ~;)明日は朝から忙しいっす。・・・てな訳で、数ヶ月ぶりに、「休肝日」にしてみました。んで、長風呂して、・・・寝ました。・・・むちゃ調子イイっす。♪ \(^0^\)(/^0^)/ ♪復活です。・・・なんだ・・・飲まなきゃ調子いいんだ・・・。寝れば・・・いいんだ。^^;ヽ(´~`;)ウーンよし!またまた暫く「休肝日」宣言!「減塩宣言」続行。。。ん!?明日の夜は、お客様御招待の「飲み」がありました。明日除くぅ「休肝日」宣言。(-_☆)V(爆)
2008.09.21
コメント(12)
本日、お休みの佳さんです。甲子園だね。「桐生第一」出場できて良かったですね。っつーか、(当然だろ)一部の生徒の事件の為に「連帯責任」とか言って他の部員達の大切な教育の機会・人生のチャンスを奪う事が「真の教育」とは思えない。・・・昨日は、今期2度目のゴルフ。(仕事関係で断れない)2ヶ月ぶりくらいで、クラブを握った。(練習も全く無し)長いブランクのイメージトレーニングだけでもしかしたら、突然、気がついたら巧くなっていたりしないか・・・?なんてね。(笑)o(°°)o 期待して参加したが、予想通り数々のドラマを創り・・・(ボールは無くし・・・)超~嫌な100オーバー(103)の汚点を残してしまった。(アトラクションにも、すべて振られ)(爆)「やっちまったなぁ~!」・・・ってな感じ。(笑)(スコア)欲求不満のまま・・・懇親会後の二次会では、「センセ、絶対、職業間違いましたね!」なんておだてられるまま・・「これ、歌って!」なんて選曲されるまま・・・カラオケを歌いまくった。(笑)ふ~。その後、しめのラーメンに誘われ・・・同行。。。「煮干し風味あっさりラーメン」(美味しかった)スープは予定通り、飲み干さず、少々残した。「減塩宣言」(お利口さん)実は最近、疲れ気味だったので、ラウンドできる体力の方を心配していたが・・・無事ラウンドでき、・・・一夜明け、今日は体調がいい。やっぱ、運動不足なのだろう。それに、遊びに出る度に何気に仕事が増える。良い事だ。これからは、適度に運動を取り入れ健康的に過ごしていこう。
2008.08.02
コメント(20)
![]()
先日、朝から、仕事中に激しい雷雨・・・。・・・一瞬、電源が落ち・・・。その日の未保存入力データが消えた。(防止用アダプターは賞味期限切れ)あら!?・・・やってらんね~!ヽ(´~`;)ウーンてな訳で、仕事中止して、お医者さんに健康診断に行った佳さんでした。(いつも前向き)(^-^)vCT撮影。。。ε=ε=ε=ヽ(´ο`)ノ(最近、血圧高いしね)ところで、今日、お客様を訪問したら・・・お客様の近所に落雷があり、パソコンが壊れた。(完全に壊れた)・・・との事。(◎-◎;) ・・・もし・・・佳さんのパソコンのデータが壊れたら・・・・(^◇^ ;) ほぇ~怖いぃぃぃ。・・・てな訳で・・・早速。
2008.07.29
コメント(10)
アワビ、冷酒と・・・主役が多い中、達人から天然の鮎が届いた。うっひゃ~!今晩は、主役入り乱れ、脚本なし。(笑)てな訳で、「休肝日」も「減塩宣言」も、忘れてもーた。(((^_^;)焼きたて食ったので、写真は、食いかけ。(爆)^^;m(__)m
2008.07.27
コメント(7)
昨夜、頂いた「福乃友冷酒セット」 六本!よく冷えてるぅ。 主役は君達や。(^o^)/
2008.07.27
コメント(0)
今日はアワビがお手頃価格でした。(^o^)/~~ てな訳で、本日は君を主役に抜擢です。うん。
2008.07.27
コメント(0)
実は・・・若い頃、学生時代から血圧の高めの佳さんです。・・・(塩分摂り過ぎなんですよね~)脳卒中も全国一の県民性・・・。(爺っちゃんも逝きました)( ̄~ ̄;) それに、佳さん・・・食べ物の・・・好き嫌いなく、食べ残す事を知らない。(お利口さん)(そーゆー教育、受けたっす)(笑)塩分「濃度」だけではなく、「絶対量」も多い。^^;最近、過労気味、の佳さんです。血圧、むちゃ高!イカン。(まだ、壊れてられん。)反省しました。食習慣。んで、しました!・・・何かって?・・・「減塩宣言!」(爆)・・・只今、4日目。(三日坊主クリア)(^-^)v食卓には酢を置いて、醤油は薄めて・・・。味噌汁は一杯だけ。先日も、かけそばのタレ、泣く泣く残しました。(*ノ_
2008.07.26
コメント(6)
お客様から新鮮なイカが届いた。 (^o^)/~~ 燃料費が高い昨今、原価の高いイカである。 感謝。 早速、刺身で、たっぷり、いただいた。 今日は大根おろしと生姜で…。 美味い!
2008.07.20
コメント(9)
仕事や雑用は山積みでも、とりあえず3連休という事で、昨夜は深夜まで全英オープンゴルフなんかベットから眺め・・・今朝も朝から、テレビを観ながら「まったり」と過ごしていた佳さんです。まだ、2日もあるもんね。。。(^-^)v・・・コーヒー美味い。。。これから、仕事っす。(笑)
2008.07.19
コメント(2)
ふ~。今夜も午前様。おやひゅみ~。m(_ _)m ε=ε=ε=ヽ(´ο`)ノ
2008.07.16
コメント(8)
昨日の紅ズワイ蟹。写真・・・赤くないね・・・。ボイルされて、真っ赤なんだけどね・・・。俺の、携帯・・・カメラ性能良くないなぁ~。夕方・・・海岸線を走行中・・・大きな「カニ」の看板に惹きつけられて入店。(笑)(いつも気になってた店だしね)最近は車が1台になったんで、車に、いつもクールボックスを載せてるグルメの佳さんです。(爆)店内、カニの紅色が眩しい~。紅ズワイ蟹、食べやすいし・・・好きですね。。。閉店間際。(・・・のよう)お母さん店じまいの準備中ぅ。大きいのが2ハイと、それより小ぶりが沢山ある。大きいのが2,000円ですとぉ。「それじゃ、その大きいの1パイと小さいの1つ下さい!」単なる夕飯の余興で沢山は要らない。それに、大小比較したい・・・価格差を賞味したい。・・・佳さんなのです。「大きいの二つ買ってくれない?」 と、切なく微笑む、お母さん。そーゆー要求には寛大な佳さんです。「ああ。んじゃ、それでもいいよ。。。」そしたら、もう1ハイ、オマケが付いてきた。(笑)合計。4,000円 也。身入りバッチリ!蟹ミソたっぷりぃ~!内容的には、格安でしたね。
2008.07.15
コメント(8)
本日、仕事帰り・・・。海岸線でナンパした三人娘。(^o^)/~~違った。佳さんが、ナンパされたんだ。(((・・;)ナイスバディで、脳ミソもシッカリ!佳さん好み。(*^^*)紅ズワイ蟹。(^-^)v
2008.07.14
コメント(1)
本日、日曜日。。。何故か、今晩も晩酌後、再度出勤?仕事じゃなく、今日は勉強中の佳さんです。何故って・・・明日の大学での講義・・・考えてみたら・・・自分が良く解ってない部分がある事に気がついた。ワケ。あら?(~ ~;)ウーン「講師が解らんで、どーするぅ!?」(爆)ε=ε=ε=ヽ(´ο`)ノふ~。お利口さんになっちまったぜぃ。(-_☆)Vあら、また午前様。^^;帰ろ。。。
2008.07.13
コメント(8)
晩酌後、再度出勤。仕事中の佳さんです。(自由業)偉いべ。っつーか。・・・ミユキと婆っちゃんは「家政婦は○○」なんかにハマって・・・付き合ってられまへん。でした。(笑)(オークションなんか、ちと、覗いてみたりして・・・。)(ほすいかもぉ) o(°°)o ・・・(仕事・仕事)ワケ判らん資料や。^^;ったくぅ。・・・お~!明日になってるぅ。・・・あ!オークション入札するつもりが・・・忘れてた。終わってるぅ。ま、いっかぁ~。帰ろ。。。
2008.07.12
コメント(3)
むちゃ、ごぶさた。m(_ _)m 大分の教員採用事件・・・。全国で、ビビってる最近採用になった教師、多いだろね~。「俺の親達、何もしてないよな?」(~ ~;)・・・なんて(笑)。これから受験する人達は良かったよね。いくらか公平が保たれるかもね。・・・いつかは、メスを入れなきゃね。明日は、土曜・・・。事務所は休みか・・・。o(°°)o ・・・俺は、仕事だな。ふ~。夜は普通に寝てるし、美味いモノ食いながら、晩酌も人並みにしてるし・・・幸せと言える。うん。・・・そー言えば、「休肝日」・・・忘れてたな(ぼそ)。親父が逝ってから、「休肝日」無いな・・・。微妙に酒も増えてるしぃ。o(°°)o 忙しいから、晩酌したくなるんだよね~。ググっと、ビール。。。さっきも仕事の電話・・・。「それは、俺に土日、休まず働け!っつー事っすね!?」・・・なんて(笑)そしたら、別件の依頼。「それは、僕に寝るな!っつー事っすねぇ~!?」人間、仕事があるうちが華である・・・。うん。(^-^)V
2008.07.11
コメント(10)
![]()
市の墓地公園の親戚の叔父ちゃんの墓に、こんなのどうかと・・・。
2008.07.05
コメント(0)
土曜日、佳さんの事務所はお休み・・・。独り、普段着で仕事中の佳さんです。・・・電話があり・・・相談の依頼・・・。「これから、伺っていいですか?」「普段着で、よければ・・・いいですよ。」(残念ながら、男)(笑)・・・なんて・・・。只今、客待ち・・・。o(°°)o ( -_-)旦~ フゥ仕事を止めてネットサーフィン。久しぶり・・・。それにしても・・・・・・お葬式で沢山の香典が集まり・・・一時、「成金」の佳さんでしたがぁ・・・みごとに去って行きますね。諭吉達。(笑)つかの間の滞在。あれ~。君達も行くのかぁ?君達は僕の事業資金達でしょ!?(T.T)ふ~。なんて、それにしても・・・「香典は○○基金に寄付させて頂きました。」なんて・・・よくあるよね・・・。考えられん。ヽ(´~`;)ウーンふ~。
2008.06.28
コメント(11)
突然ではあったが・・・・・・父が逝った。・・・「脳出血」苦しまず・・・眠ったまま、浄土へ還った。・・・(忙しかった)昨日、皆様のご厚情の下、無事「仏送り」を済ませた。m(_ _)m 我が家は「浄土真宗」である。・・・浄土とは・・・心の中にある。・・・という説もある。父は皆の心の中に還るのか・・・。「救いようのないお前を救ってやるぞ」と阿弥陀様は仰っている・・・。(だから、頑張れる)・・・たしか・・・キリスト教の賛美歌にも同じようなフレーズがあった・・・。我が家が「浄土真宗」で良かった。・・・と感じた日々。。。(御先祖様に感謝)これを機に阿弥陀様の御本願にすべてをお任せし・・・・・・これからも、前向きに生きる!・・・佳さんなのでした。・・・御無沙汰でした。m(_ _)m 合掌
2008.06.15
コメント(10)

( ̄~ ̄;) o(°°)o (-_-)ゞ゛ウームo(°°)o ?ヽ(´~`;)ウーン(*'へ'*) ( -_-)旦~ フゥふ~。5月、忙しかった・・・。・・・なんとか、乗り切った・・・か・・・・?ちと、煩わしい事の多かった5月では、あったが・・・。( -_-)旦~ フゥ・・・そー言えば、こんな事もあった。・・・新しい出会い。ぶふ。(*^.^*)雪国暮らしの佳さんは、車は「2人妻」状態。二人の妻。q(・・;q) ))) ((( (p;・・)p雪のない季節は、BMW。冬はパジェロに乗っている。(贅沢か)しかし、この2人、・・・「御老体。」今回、パジェロの車検を機に「2人妻状態」を解消する事にした。(2台下取りにして・・・)1台で済ませる為には・・・欠かせない条件がある。うん。佳さん的には・・・(1)雪国だから、「四駆」4WD。 それに、(2)荷物が積める。んで。(3)顔の良い奴。(笑)そしたら・・・・・・o(°°)o ホヨ?・・・四駆で荷物が積める顔の良い奴・・・「馬しか思い浮かばない!」 誰かが言ってました。 (爆) そう!馬が欲すぃ。 (笑)それに、欲を言うなら・・・(4)高速道路をBMWなみに走る足のイイ奴。(5)純正ナビがスマートに装備されていて・・・。(6)内装の良い奴。(7)爺婆乗せ易くて・・・ (段々要望が多くなる) (笑)(7)んで、予算内。(;_ _;) ・・・そしたら、コイツになりました。新妻です。オデッセイ・アブソルート 4WD青い目がステキでしょ!?ヘ(*^0^*)v
2008.05.30
コメント(11)
今日は大学の学食ランチ。 中華丼、430円也。 リーズナブルな佳さんです。 (^-^)v 最初、ハシで食べていたらなんか不便。 (((・・;) あ!そーか、とスプーンに換えた。(笑)
2008.05.26
コメント(6)
道の駅「岩城」の潮彩ラーメン。 ここを通ると食べたくなる。 海鮮風広東麺だな。 海を観ながらのラーメン。お薦めである。(^-^)v 塩味が新メニューにあった。次回の楽しみにしよう。
2008.05.25
コメント(2)
![]()
かつら?
2008.05.24
コメント(0)
今回の初ゴルフ。。。沢山叩けば、その分、一打当たりの単価は下がるとの覚悟でいつもの事だが、楽しむゴルフが佳さんの基本。。。しかし、スコアは悪くても、いつも何かと「アトラクション」に絡む佳さん・・・。(アトラクション男) (^-^)V 今回はニアピンもドラコンも、乗らず・飛ばずでダメ。あら。・・・ところが、最も似合わない賞を頂いちゃいました。・・・「最少パット上手で賞」(爆)(◎-◎;) はぁ~?そんな賞あったかい?o(°°)o ホヨ?今回、佳さん・・・18ホール合計パットが30!・・・これ確かに少ない。しかしな~。記憶をたどれば、1mないくらいの超短いパット2本はずしてますけどね。(*ノ_
2008.05.23
コメント(7)
ふ~。( -_-)旦~ フゥ昨日は繁忙中ではあるが、今期初ゴルフであった。昨年も同じような事・・・書いてますね。↓(笑)佳さん今期初ゴルフコンペ。 今年は随分遅い「初ゴルフ」のつもりが、去年はもっと遅かったのねん。(笑)・・・マジ、忙しい・・・。しかし、お客様主催のゴルフコンペなんで、断れません。っつーか、参加して盛り上げてやらねば・・・ね。ヘ(*^0^*)v・・・しかし、やっぱ、不安でしたよね~。ホントにクラブ握ったのも、今期初!なんだからぁ・・・。(前日、小屋からゴルフバックを出したばっか)ホントは前日に出勤前に早朝ゴルフでハーフ廻る予定であった。・・・ところが、前日、暴風雨!佳さんの計画、丸つぶれ。^^;そんな訳で、不安のコンペスタートとなった訳である。天気は・・・快晴。。。(さすが主宰者の社長の勢いか)(雨雲を追いやった)(笑)しかし、風がむちゃ強い。難しいゴルフだ。準備運動・準備運動・・・。体、硬ぇ~!ギコギコ。^^;スタートホール。パー5のロング。予想外にティショット(1打目)・2打目、連続ナイスショット。。。「センセ!ホントに今期初ですかぁ!?」なんてヤジが飛ぶ。(マジ、初っすぅ。迷惑かけたくない。それだけ。)3打目、グリーンに乗らず、バンカー入り。(やっぱ、そんなに世の中甘くない)あらら~。バンカーショットを予定通り?ミスってダブルボギー。あ~あ。2ホール目。パー4安全策をとったつもりのアイアンショットが・・・「ふぁぁぁぁ~!」(叫) なんて、OB。あちゃ~!(*/∇\*) こんな事なら、ドライバーで後悔したかった。(;>_<;) その後も、山肌走りまくりで・・・(一瞬のうちに汗かいた)このホール。なんと、9打!(パー4よ。)(爆)ひぇ~!最初の2ホールだけで7オーバー!(*ノ_
2008.05.22
コメント(4)
本日のランチ。学食の「サバの味噌煮定食」380円也。サバの味噌煮、久しぶりぃ。なかなか良い味付けである。が、部位がイマイチの為脂が足りない。かな。これは、しょーがない。(笑)量が足りないかも。もっと食いたい感じ。美味かった。っつー事やな。(^-^)v
2008.05.19
コメント(4)
今日、ちと、むかついたのが、銀行の本人確認。銀行員にではない。・・・この制度!というか、社会の方向性に対してである。(くどいが銀行員にではない。)(可愛いし・・・)(爆)佳さんは、本業の個人事業の他に、小っちゃい赤字会社を所有しており・・・(笑)一応、名目上、「代表取締役」・・・な訳。(本人です)この会社の通帳から200万円超の引出をしようとしたら、200万円以上は本人確認が必要だから、会社の(新しい)登記簿謄本が必要だとの事。だから、登記簿謄本とってきて!との事。(1度だけらしいが・・・)えぇ~!?個人名義なら、免許証とかでいい・・・。会社名義なら、窓口に来た人の確認ではなく会社の内容存在確認なのである。おいおい。他所(よそ)の銀行じゃない。近所の「信用金庫」である。会社も何十年も前、オヤジの時代からから存在している会社である。(銀行員も周知の事実)(顔もみんな知ってる)今さら、会社の登記簿謄本なんか、見るってか!?銀行員も申し訳なさそうに、規則だからとパンフレットを見せるが・・・君が悪いんじゃない。(可愛いよ)(笑)この本人確認の杓子定規的適用に疑問を持たない「金融庁の馬鹿役人」に腹がたつ。こんな規定は原則にして、「但し書き」を付けろ!っつーの。(例えば)但し、永年の取引により相手の身分・職業等が明らかであり、銀行の周知の事実である場合においては銀行の責任において、銀行の内部書類で補う事ができる。(・・・とかさ)・・・と、一文、付け加えるだけで、いいだろがぁ!何の為の「本人確認」か!?原点に帰って考えてみろ!っつーの。杓子定規も甚だしい・・・。馬鹿!迷惑なんだよ!一部の、ほんの一部の悪人の為に、善良な一般市民が「本人確認」だ「個人情報」だと馬鹿馬鹿しく振り回されるのは本末転倒。・・・世の中のブレーキになる。不景気を招くだけなんだよぉ!んで、結局、佳さん・・・どーしたか?って・・・。「じゃ、引出は結構です!」と、会社からは200万円未満の引出にして、不足分は別名義の個人の通帳から引き出した訳。後日、調整すればいい。いちいち法務局なんか行ってられるか!っつーの。(*'へ'*) ぷんぷん
2008.05.14
コメント(19)
本日、ミユキ不在。 一杯やって行こうかな~。なんて思っても、自宅で晩酌してる事の多い佳さんです。 自宅なら、ゆっくりテレビも観れますしね。 その為の肴。 佳さんお気に入り、近所の寿司屋さんのお刺身盛合わせ。 写真は、ちょっと食べちゃったけど、 サザエ、ホタテ、マグロ、タコ、アオヤギ、カンパチ、シメサバ、生エビ、 これで、2000円。 安いでしょ!? (^-^)v
2008.05.13
コメント(0)
今日は大学の学生食堂のAランチ。 430円也。 カツ皿定食だね。 無難に美味い。
2008.05.12
コメント(2)
一昨日、近所のお父さんが亡くなったとの事・・・。(気がつかなかった)葬儀日程等連絡が来た。・・・らしい。三十五日の法要も出席しなければいけない・・・。本日は急遽、「火葬」参列。^^;・・・こちらの地方では、都会と違い・・・「告別式」はない。まず火葬し、数日後、「葬儀」と「35日の法要」が同じ日に連続して行われる。火葬は・・・故人は、ここ数年病気との闘いだったらしく・・・家族は覚悟ができていたのか、過度の湿っぽさはなかったのが参列者としては、救いであった。焼き上がるまで、近所の同世代の幼なじみと話をして待つ・・・。私自身は、日曜だが、明日の準備等・・・仕事もあったので酒は飲まずに待った。故人67歳・・・まだまだ若かった・・・。心からお悔やみ申し上げます。(-∧-)ナムー
2008.05.11
コメント(6)
全820件 (820件中 1-50件目)

![]()
