Nov 23, 2008
XML
カテゴリ: ☆Harley World☆
先日、あっしが所属する我が東東京チャプターの

言ってきたことは書いた(レポはサボってますが)けれど
その時休憩ポイントであった美ヶ原美術館側の
駐車場で、仲間の住職さんからひょんな話を
聞かされたのだ。

J「Kenちゃん、こないだのCLUB HARLEY 100号 見た?」

K「あ・・忙しくて、半分しか見てないです(^^ゞ」

J「そっか、Kenちゃんアノ事故から何年経つっけ?」


バタつき、転倒して大事故を起こし、九死に一生を得た
アノ出来事のことだ。

K「もう3年経ちますねぇ~σ(^◇^;)」

J「Kenちゃんさぁ、確かフロントがバタついて
  転倒したんだよね?」

K「そうですけど・・それがCLUB HARLEYと??」

J「実は、アメリカの白バイ隊がKenちゃんと同じ
  境遇に遭って、死亡事故が起き、今HD社が
  訴訟を起こされてるんだって。
 しかも、今回の09(2009年モデルのこと)だと
  フレーム(車で言うシャシー)の大改造を

 何か関係してると思うんだけど。。。」

実際、この記事を見て無くて、その時は”そうなんだ~”
としか判らなかったが。。。

K「そんな記事が書いてあったんですね?
 帰ったら見てみますm(__)m」


記事を読んでみた。

すると、P.151に宅島欣男さんと言う方が書かれた
記事があった。

タイトルは「2009年エレクトラグライドの変更が意味すること」

この記事によると、2002年9月13日
アメリカ南部のノースカロライナ州の交通警官が
スピード違反者を時速約135km/hで走行中
追い越しを行ったところ、前輪がブレだしコントロール不能で
転倒し、そのまま他界してしまったのだという。

交通警官で、白バイ隊と言えば、バイクのベテランだ

また、地元紙ではFLH(エレクトラグライド)シリーズは
安定性に問題があると物議を醸し出しているとのこと。

このブレをウォブルと言うが、この記事に書かれた内容と
全く同じ境遇に遭っていたのだ。

従来、レプリカ(レース)系のように
空力を考慮してないので、フェアリングや
シールド、サドルバッグなどを通る風が
複雑に揚力を生んでしまい、ウォブルを
助長しやすい形状なんだという。

一般的には約145km/hくらいでウォブルを
引き起こしやすいとのことだが、あっしの乗る
FLH系ではそれより低速でウォブルを起こしやすく
気を付けなければならないとのことだ。

FLH系では、ウィンドシールドを短くし、良く整備をして
積載量や積載方法を守ることが一番だと
記事は書かれているが。。。

ま、安全運転が重要と言うことなのだろうか。

それにしても、ウォブルを引き起こしやすい設計だと
言うのも、メーカーとしてはいかがなものかと
思われる。

ただでさえ、高回転型に移行したエンジンや
足回りも高速域を意識して設定されているのだから
安定性を司るシャシーは、人間で言うと骨。

骨がしっかりしてなければ、骨に見合った
内臓が無いとアンバランスだと言うことを
もっと前に気付くべきだったのではないだろうか?

ただでさえ、乾燥重量(オイルや燃料抜きの重量)は
340kgを優に超える。

あっしもそれを知っていたら買い換えを
控えたのになぁ。。。


いずれにしても、アメリカ本土で行われている
裁判を見守りたいと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 23, 2008 03:33:01 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

Koreanlowrider@ 行きは一緒に行きたかったね! 行きは一緒に行きたかったね! 俺は遅参…
まっさん@Harley-Davidson @ Re:VIBES MEETING 20th Anniversary! in Aichi !(10/11) お疲れ様♪ 俺も今日、下呂温泉から帰宅し…
BlueEyesKen @ Re[1]:ぃょぃょ・・・・迎えました(-。-)(07/31) koreanlowriderさん まっさんも仰って…
BlueEyesKen @ Re[1]:ぃょぃょ・・・・迎えました(-。-)(07/31) まっさん@Harley-Davidsonさん Kimさ…
koreanlowrider@ Re:ぃょぃょ・・・・迎えました(-。-)(07/31) 38歳ですか。。。 俺がX2になったのは38…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: